
2019/12/23 - 2020/01/03
452位(同エリア1511件中)
関連タグ
morityonさん
- morityonさんTOP
- 旅行記30冊
- クチコミ43件
- Q&A回答1件
- 7,176アクセス
- フォロワー4人
この旅行記のスケジュール
2019/12/25
-
車での移動
ボルダーシティからグランドキャニオンサウスリムまで4時間ほど
-
トレーラービレッジRVパークに宿泊
2019/12/26
-
バスでの移動
RVパークからマーサポイントまで無料シャトルバスで
-
バスでの移動
シャトルバスでRVパークに戻る
-
バスでの移動
再びシャトルバスでビジターセンターへ
-
トレーラービレッジRVパーク
2019/12/27
-
車での移動
道路通行止めのため、I-40経由でモニュメントバレーへ5時間半ほど
-
キャメロントレーディングポストに立ち寄り
-
グールディングスRV&キャンプグラウンドで一泊
もっと見る
閉じる
2019年の年末は、いつか行きたいと思っていたグランドサークルへ!
この年の夏の旅行でキャンピングカーを初体験し、その魅力に取り憑かれ、今回冬のキャンピングカー旅行に挑戦しました。
寒い中で見た雪景色のグランドサークルの国立公園は、それはそれは美しいものでした。
年末のグランドサークルは思いの外寒く、運悪く大雪に当たってしまったのでいろいろトラブル続きでしたが、終わってしまえばそれもいい思い出です。
旅程はこちら↓(★が今回の旅行記です)
1日目:ラスベガスへ移動
2日目:キャンピングカーをレンタルし、ボルダーシティへ
★3日目:グランドキャニオン国立公園へ移動
★4日目:グランドキャニオン国立公園観光
★5日目:モニュメントバレーへ移動
6日目:モニュメントバレー観光後、モアブへ移動
7日目:アーチーズ国立公園とキャニオンランズ国立公園観光
8日目:スノーキャニオン州立公園観光
9日目:バレーオブファイヤー州立公園へ移動。
10日目:バレーオブファイヤー州立公園観光
11日目:キャンピングカー返却後、ラスベガス観光
12日目:帰宅
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 3.0
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 乳幼児連れ家族旅行
- 一人あたり費用
- 10万円 - 15万円
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
旅行3日目は、グランドキャニオン国立公園への移動です。
宿泊したネバダ州ボルダーシティからは約4時間の道のり。
朝のうちに洗濯などを済ませて出発です。
出発してすぐに、高速はクネクネの山道になりました。
この辺は、全米での最大規模のダム、フーバーダムの近くです。 -
でも、クネクネ山道は最初だけ。すぐにこれぞアメリカ!という真っ直ぐ伸びる道になりました。
移動時間4時間のうち、3時間半くらいはこんな感じの直進です。 -
やって来ましたグランドキャニオン国立公園!
ネバダ州→アリゾナ州は1時間の時差があり、ランチ休憩を挟んで着いたのはすでに夕方近く。
しかも国立公園のゲート前は大渋滞で、入場するのに1時間くらいかかりました。
おかげで楽しみにしていた夕日には間に合わず(涙)
道中ほとんど雪がなかったのに、国立公園の中は別世界のように雪が積もっていました。グランドキャニオン国立公園 国立公園
-
宿泊は、公園内のトレーラービレッジRVパーク。
公園内唯一のフルフックアップ(各サイトに電気や上下水道がある)キャンプ場です。
国立公園が管理するキャンプ場よりお高いですが、燃料や水タンクの残量を気にせず滞在できます。
ただし、共同のバスルームにシャワーがないのがちょっと不便でした。(トイレと洗面はあります)
この日は前日からの寒波のために大雪&極寒。
キャンプ場の管理人からは、凍結防止のため、フックアップのホースは車内にしまい、水道は出しっぱなしにしておくよう注意されました。 -
次の日は、夜明け前から朝日を見にマーサーポイントへ。
キャンプ場からシャトルバスが出ているので便利です。
まだ薄暗い空には月が浮かんでいました。マーサポイント 国立公園
-
この日の最低気温は-10℃くらい。めちゃくちゃ寒いです。
日の出時刻まで15分くらいですが、その何倍にも感じるほど長かったです。
それでもマーサーポイントにはたくさんの人が朝日を待っていました。
夏はきっと激混みでしょうね。
冬に朝日を見る方、ダウンコートや手袋、帽子はもちろん、ぜひカイロや温かい飲み物を用意しましょう。 -
東の空に太陽が昇ってきました。ちょうど雲がかかってしまってます。
朝日が出てきた瞬間、歓声が上がりました。
年末の日の出は7時半くらい。外は寒いけれどそこまで早起きをがんばらなくて良いのが冬のいいところです。 -
何よりも、朝日に赤く染まるキャニオンの美しいこと。
つい太陽が出る東の空を注目してしまいがちですが、ぜひ後ろを振り返ってみてください。
この日は積もった雪の白色がより一層朝の光を引き立てているように見えました。
寒い中、待った甲斐がありました。 -
陽が昇りきったキャニオンはこんな感じ。
これはこれできれいだけれど、やっぱり赤く染まるキャニオンにはかないませんね。 -
朝食を取りにキャンプ場に戻ってきました。
ん?何かいる…。 -
鹿の仲間、エルクの群れでした!
どうもこのキャンプ場を縄張りにしているらしく、2泊の滞在中朝と夕方には必ず現れていました。 -
朝ごはんを済ませたら再びシャトルバスでビジターセンターへ。
2019年はグランドキャニオン国立公園100周年の記念すべき年でした。グランドキャニオン ビジターセンター 観光名所
-
なんと、ここ数日の大雪の影響で、ビレッジ周辺以外の道路は通行止めになっていました!
行けるところはマーサーポイントとヤバパイポイントのみ(涙)
大雪の後、数日にわたって通行止めになるのは冬にはよくあるそうです。だからこそのオフシーズンで、人も少なく宿泊費も安いんですね。
気を取り直して再びのマーサーポイント。どんより曇ってきました。 -
それでも谷間にちょっとだけ見えるコロラド川を探したり、キャニオンの風景は飽きません。
せっかくなのでヤバパイポイントにも行こうかと思いましたが、ちょうどお昼時だったのと、とにかく寒いので(この日は最高気温もマイナスでした)いったんキャンプ場に戻ることに。 -
お腹が満たされたら子供たちは雪遊びに夢中。
それもそのはず、フッカフカのパウダースノーなんです。大人もつい童心に戻ったりして。
結果、遊び疲れてグランドキャニオンの観光はマーサーポイントとビジターセンターで終わり!
まあ、グランドキャニオンで雪遊びなんて、なかなかできない体験かな。 -
旅行5日目。モニュメントバレーへの移動日です。
本来、グランドキャニオンからモニュメントバレーへは公園の東口へ伸びる道を通って3時間弱の道のりです。
が、例によって大雪の影響で公園内を東西に走る道路はビレッジ周辺以外通行止めなので、ぐるっと南側を迂回して行くことになり、およそ4時間半の移動時間となりました。
国立公園を出ると、雪はありますが、道路はきれいに除雪されています。 -
Iー40を通ってフラッグスタッフを過ぎる頃には、すっかり雪がなくなっていました。
確かにグランドキャニオンと比べると気温も暖かいです。 -
キャメロンという町でお昼休憩を取りました。
トレーディングポストにはガソリンスタンドやファストフード、お土産屋さんがあります。
お土産屋さんには先住民ナバホ族の歴史に関するミニ展示も。子供たちは置いてあった太鼓に夢中です。キャメロン トレーデイング ポスト 専門店
-
キャメロンを出てからは、建物がほとんどない道を走ります。
道路から見えるしましまの地層がきれいでした。
キャメロンからモニュメントバレー近くの町、カイエンタまではお店はほとんどありません。 -
カイエンタを抜け、ユタ州に入る頃には再び雪模様。
なんと、グランドキャニオンに大雪を降らせた雲が東に移動しモニュメントバレーにかかっていたみたいです(涙) -
霧がかかっていますが、うっすらとビュートが見えてきました!
なんだかゲームに出てくるラスボスの城みたい!と車内は大盛り上がり(ゲーマー一家なので。。) -
モニュメントバレーの象徴、ミトンのように見えるビュートです。
ここはまだモニュメントバレーではありませんが、名もないビュートでも迫力があります。 -
今日はグールディングスキャンプグラウンドで一泊です。
ここは、グールディングスロッジ系列のキャンプ場で、モニュメントバレー周辺でフックアップ付きのキャンプ場はここが一番便利だと思います。
有名なビューホテル併設のキャンプ場にはフックアップ設備がなく、他のフックアップがあるキャンプ場は車で15分ほどと少し距離があります。
本来なら、写真右側に映る木の向こうにモニュメントバレーを望むはずが、ご覧の通りの霧で、何にも見えません。。 -
こんな天気じゃ夕日など期待できないので、ランドリーでグランドキャニオンでたまった2日分の洗濯を済ませます。
キャンプ場のランドリーは夕方に閉まりますが、グールディングスロッジ近くのランドリーは夜まで開いてると教えてもらい、行ってみました。
グールディングスロッジ周辺は集落のようになっていて、ランドリーだけではなくガソリンスタンドやジェネラルストアにレストランなど、生活に必要なものが一通り揃っています。こうしたお店は旅行者だけではなく地元の人も利用しているようでした。
ランドリーは大型機種まであり、サイズによって値段が変わります。5人家族の2日分の洗濯物は、下から2番目のサイズでいけました。グールディングス ロッジ ホテル
-
キャンプ場からロッジまでは歩いて15分ほどですが、寒いのでキャンピングカーで行きました。道路のそばまで赤い岩山が迫っていました。
どんより空でも迫力あります。
この旅行記のタグ
関連タグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2019冬のグランドサークル子連れ旅行
-
前の旅行記
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行1~ラスベガス
2019/12/23~
ラスベガス (ネバダ州)
-
次の旅行記
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行3~モニュメントバレー
2019/12/23~
モニュメントバレー周辺
-
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行1~ラスベガス
2019/12/23~
ラスベガス (ネバダ州)
-
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行2~グランドキャニオン
2019/12/23~
グランドキャニオン周辺
-
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行3~モニュメントバレー
2019/12/23~
モニュメントバレー周辺
-
冬のグランドサークルをキャンピングカーで回る子連れ旅行4~アーチーズ国立公園
2019/12/23~
アーチーズ国立公園周辺
-
冬のグランドサークル子連れキャンピングカー旅行5~キャニオンランズ国立公園とスノーキャニオン州立公園
2019/12/23~
キャニオンランズ国立公園周辺
-
冬のグランドサークル子連れキャンピングカー旅行6~バレーオブファイヤー州立公園
2019/12/23~
ラスベガス (ネバダ州)
-
冬のグランドサークル子連れキャンピングカー旅行7~ラスベガス後泊
2019/12/23~
ラスベガス (ネバダ州)
旅行記グループをもっと見る
この旅行で行ったホテル
-
グールディングス ロッジ
3.97
この旅行で行ったスポット
グランドキャニオン周辺(アメリカ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2019冬のグランドサークル子連れ旅行
0
25