
2019/07/28 - 2019/07/30
130位(同エリア351件中)
じさわさん
2019年7月に行った旅行の続編です。
昼間の鞆の浦を周ります。
-
明朝10時前、とりあえずチェックアウトに間に合うように起きる。朝食のカップ麺をささっと啜り、再度福山駅からバスに乗る。
福山駅 駅
-
昨日暗くて見れなかった仙酔島。
思ったより大きい。そして綺麗。仙酔島 自然・景勝地
-
夜の雰囲気とは違う印象。
白い蔵が沢山。白亜という言葉が似合うと思います。 -
大正浪漫のような雰囲気溢れる旅館。
実際は、この建物は坂本龍馬ゆかりの場所。
二階部分にステンドグラスがありますが、
最近付けられた模様。昨晩見てみると、中の光が漏れ、光輝いてとても素敵でした。 -
レトロな感じが漂う酒屋さん。
ウイスキーの看板がシブくていい。たばこの看板もたまらない。 -
あるサイトでは、
鞆の浦は唯一江戸時代の港の形状が残る港。
つまり、江戸時代の雰囲気がそのまま残る。
今日は平日なので、人が少なく穏やかな雰囲気と相まってとても和やか。 -
ふと近くの店を覗くと、
映画監督•宮崎駿氏のサイン。
そう言えば崖の上のポニョは福山が舞台。
サインは2004年ですが、公開は2008年。前から宮崎監督と鞆の浦は縁があったのでしょうか。
他にも芸能人関連のものがちらほら。
ずっと見てると、店のおばあちゃんから「寄っていかん?」とラブコール。また後で来ます、と行って一旦移動。
…後でちゃんと来ますよ! -
撮影スポット•常夜燈の広場。
昨日は暗闇で見えなかったけど、
昼間に来るとのんびりした雰囲気。穏やかな波止場です。常夜燈 名所・史跡
-
常夜燈。こう見えて5.5mある。
思ったより大きいんです。 -
水が綺麗。波が静か。
-
漁船がぷかぷか
-
思わず階段に座りたくなっちゃう。
缶チューハイ片手に海眺めてたら最高だろう。 -
近くにはレトロなカフェも
-
港を見渡す
-
住所が凄い。実際のものなのかは不明。
-
先程のおばあちゃんの店に戻り、アイスを購入。
しかも、中にあがってその場で食べさせてもらった。
今日も暑い日なので、スプーンが進む。
なお、ちりめんアイスとありますが、
塩アイスに少しフレークが入ったような感じ。美味しいです。 -
乾物屋さんらしいので、
今晩の晩酌にホタルイカやエビの乾物を購入。
なお、福山舞台のドラマ•流星ワゴンに出た、
香川照之氏とおばあちゃんのツーショット写真が壁に貼られていた。確か。結構ここのおばあちゃん凄かったり。 -
おばあちゃんの店を後にしてもう少しぶらぶら。
-
ポニョ…
-
階段を発見。登ってみる。
-
市立博物館前の広場に出た。
今日は博物館はお休みの模様。 -
鞆の浦の港を一望。
改めて、どこか穏やかな雰囲気が漂う。 -
常夜燈をもう一度パシャリ
-
鞆の浦ゆっくりできました。ありがとう。
-
駅行きのバスが来ないので、
仙酔島の写真を再び撮る。 -
駅に戻る。これから尾道へ向かう。
と、その前に電車に乗るまでの20分で、
名所をもう一つ回る。 -
駅に入って10秒、もう見えてます。
-
福山城。駅北口のすぐそこにあるんです。
福山城 名所・史跡
-
天守閣
-
周りは広々した公園
-
石垣もいい味が出ております
-
城壁と福山駅。
城と駅の組み合わせは鉄道好きには堪りません。
そんなこんな、あと数分で電車が出るので、ホームへ急ぐ。 -
現在13時過ぎ。尾道へ向かう。
尾道ではお好み焼き食べたいなーと、期待を胸に電車に乗る。ラーメンではなくお好み焼き。8年前の大学生の頃行った店はまだあるだろうか。何だかんだやってるだろ、と楽観的になり電車で眠る。続きます。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
じさわさんの関連旅行記
福山(広島) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
33