奈良旅行記(ブログ) 一覧に戻る
知人が主催した、奥吉野の天河大弁財天社を中心とする一泊二日のツアーに参加しました。その帰りに橿原神宮前駅のそばの橿原ロイヤルホテルに三泊して、明日香村など周辺を回ってきました。また来たいと思っていた奈良に来られ嬉しかったです。しかしその割にどこへ行ったかは覚えていてもどんな風に行ったか、記憶が曖昧です。<br /><br />出発は2014年9月20日。早朝の新幹線で京都駅へ。八条口で参加者の皆さんと合流。大型バス一台とマイクロバスで羽曳野市を通る高速道路で南下。このグループは横笛の先生の門下生の会で私は友人のお供です。<br /><br /><br />写真は飛鳥寺のそばの発掘調査地。周りは水田。

大和路 2014

57いいね!

2014/09/20 - 2014/09/24

1067位(同エリア13501件中)

0

20

Sini

Siniさん

知人が主催した、奥吉野の天河大弁財天社を中心とする一泊二日のツアーに参加しました。その帰りに橿原神宮前駅のそばの橿原ロイヤルホテルに三泊して、明日香村など周辺を回ってきました。また来たいと思っていた奈良に来られ嬉しかったです。しかしその割にどこへ行ったかは覚えていてもどんな風に行ったか、記憶が曖昧です。

出発は2014年9月20日。早朝の新幹線で京都駅へ。八条口で参加者の皆さんと合流。大型バス一台とマイクロバスで羽曳野市を通る高速道路で南下。このグループは横笛の先生の門下生の会で私は友人のお供です。


写真は飛鳥寺のそばの発掘調査地。周りは水田。

PR

  • ランチは「三輪そうめん」で素麺をいただきました。<br />種類の違うたくさんの素麺があり、色々お勉強になりました。<br /><br />多分この写真は三輪素麺とは無関係ですね、、、

    ランチは「三輪そうめん」で素麺をいただきました。
    種類の違うたくさんの素麺があり、色々お勉強になりました。

    多分この写真は三輪素麺とは無関係ですね、、、

  • 大神神社(おおみわ神社)で正式参拝。この神社の御神体は背景の三輪山です。<br /><br />旅行3日目に三輪山に登りました。結構たくさんの方が登っていました。山は割と自然な雰囲気でしたが、登山客が多かったせいか整備が間に合わず、、、雰囲気は神気がちょっと感じられず残念な普通の小山でした。6年後の今はどうでしょうか?

    大神神社(おおみわ神社)で正式参拝。この神社の御神体は背景の三輪山です。

    旅行3日目に三輪山に登りました。結構たくさんの方が登っていました。山は割と自然な雰囲気でしたが、登山客が多かったせいか整備が間に合わず、、、雰囲気は神気がちょっと感じられず残念な普通の小山でした。6年後の今はどうでしょうか?

  • 天川の大弁財天到着。こちらでも正式参拝。<br /><br />夜には能舞台にて笛の大先生が奉納演奏させていただきました。横笛、龍笛、石笛、岩笛など多種類の笛の奉納でとても素敵でした。

    天川の大弁財天到着。こちらでも正式参拝。

    夜には能舞台にて笛の大先生が奉納演奏させていただきました。横笛、龍笛、石笛、岩笛など多種類の笛の奉納でとても素敵でした。

  • 敷地内には弘法大師が自ら植えたという樹齢1500年の銀杏の木がいらっしゃいました。<br /><br />翌日は修験の聖地の神秘の洞窟にて笛の奉納。こちらもなかなかない、いえ、一生忘れられない体験をさせていただきました。

    敷地内には弘法大師が自ら植えたという樹齢1500年の銀杏の木がいらっしゃいました。

    翌日は修験の聖地の神秘の洞窟にて笛の奉納。こちらもなかなかない、いえ、一生忘れられない体験をさせていただきました。

  • 帰途の途中、友人と私は近鉄橿原神宮前駅でバスを降りて奈良観光をしました。<br /><br />まずは橿原神宮へお参り。

    帰途の途中、友人と私は近鉄橿原神宮前駅でバスを降りて奈良観光をしました。

    まずは橿原神宮へお参り。

  • 橿原神宮。屋根は檜皮葺きです。<br />夕方でしたので参拝客もほとんどなく。<br /><br />御祭神は初代天皇、神武天皇とその皇后さまです。<br /><br />「日本書紀」ではこの橿原の地が日本建国の地と記されていることから1890年に明治天皇の命で建てられたそうです。新しいのね。

    橿原神宮。屋根は檜皮葺きです。
    夕方でしたので参拝客もほとんどなく。

    御祭神は初代天皇、神武天皇とその皇后さまです。

    「日本書紀」ではこの橿原の地が日本建国の地と記されていることから1890年に明治天皇の命で建てられたそうです。新しいのね。

  • 後ろは畝傍山。御神体でもあります。<br /><br />なんと敷地は50万平方メートル。

    後ろは畝傍山。御神体でもあります。

    なんと敷地は50万平方メートル。

  • 知り合いの名前と同じ地名があったのでパチリ。

    知り合いの名前と同じ地名があったのでパチリ。

  • 箸墓古墳は卑弥呼の墓かもと言われています。<br />

    箸墓古墳は卑弥呼の墓かもと言われています。

  • 箸墓古墳へのアプローチはこんな感じ。<br /><br />奈良県桜井市の今は住宅地のそばです。どの古墳も今は住宅地の中なのですね。

    箸墓古墳へのアプローチはこんな感じ。

    奈良県桜井市の今は住宅地のそばです。どの古墳も今は住宅地の中なのですね。

  • 第9代開化天皇のヤマトトトビモモソヒメの墓か、とも言われています。その甥にあたる崇神天皇の古墳も近くにあります。

    第9代開化天皇のヤマトトトビモモソヒメの墓か、とも言われています。その甥にあたる崇神天皇の古墳も近くにあります。

  • いい事ありそうな、、、大和路の旅。<br /><br />甘樫丘、飛鳥寺、石舞台古墳、橘寺などを回って来ました。

    いい事ありそうな、、、大和路の旅。

    甘樫丘、飛鳥寺、石舞台古墳、橘寺などを回って来ました。

  • この日の雲がとてもすてきで。

    この日の雲がとてもすてきで。

  • 明日香村の橘寺。<br /><br />聖徳太子が誕生した寺と言われている場所の一つだそうです。<br /><br />なだらかな丘陵の、のどかな畑の中にあるお寺でした。

    明日香村の橘寺。

    聖徳太子が誕生した寺と言われている場所の一つだそうです。

    なだらかな丘陵の、のどかな畑の中にあるお寺でした。

  • 飛鳥寺の阿弥陀如来像。<br /><br />609年4月8日開眼という事ですから、年齢にすれば1400年歳以上。<br /><br />渡来人製作とのこと。出来た時は15トンの銀に30キロの金で光り輝いていらっしゃったらしいとご住職の説明。お顔に何度も整形の後があり、元のお顔が分かりづらいのが残念。

    飛鳥寺の阿弥陀如来像。

    609年4月8日開眼という事ですから、年齢にすれば1400年歳以上。

    渡来人製作とのこと。出来た時は15トンの銀に30キロの金で光り輝いていらっしゃったらしいとご住職の説明。お顔に何度も整形の後があり、元のお顔が分かりづらいのが残念。

  • 天理市にある石上神社(いそのかみ神社)。最古の神社の一つと言われています。

    天理市にある石上神社(いそのかみ神社)。最古の神社の一つと言われています。

  • 石上神社の屋根は茅葺きです。

    石上神社の屋根は茅葺きです。

  • 最古の道と言われるこんな道を歩いて行きますと

    最古の道と言われるこんな道を歩いて行きますと

  • そこからは二上山が正面に見えました。雄山515メートルには、大津皇子が眠っていることになっています。<br /><br />最後の日は吉野山へ行き、帰りは近鉄を乗り継いで近鉄名古屋へ出ました。この近鉄線は乗り継いだ記憶がないので直行の急行電車があったのではないかと思います。時間もかかるしなかなか乗車できない路線で当然知らない駅名ばかりで楽しかったです。名古屋からは新幹線で帰宅しました。

    そこからは二上山が正面に見えました。雄山515メートルには、大津皇子が眠っていることになっています。

    最後の日は吉野山へ行き、帰りは近鉄を乗り継いで近鉄名古屋へ出ました。この近鉄線は乗り継いだ記憶がないので直行の急行電車があったのではないかと思います。時間もかかるしなかなか乗車できない路線で当然知らない駅名ばかりで楽しかったです。名古屋からは新幹線で帰宅しました。

57いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP