
2008/08/10 - 2008/08/12
36位(同エリア731件中)
なぽさん
2008年8月に2週間ほど、
ケベックに住む義弟に会いに&ナイアガラの滝を見に
8歳の息子と家族3人でカナダに行って来ました。
7/30(水) 出発、義弟んち着(ケベック泊)
7/31(木) ケベック・シティ(ケベック泊)
8/ 1(金) モンモランシー滝(ケベック泊)
8/ 2(土) ケベック・シティ(ケベック泊)
8/ 3(日) サグネ-セント・ローレンス海洋公園(タドゥサック泊)
8/ 4(月) サグネ-セント・ローレンス海洋公園(タドゥサック泊)
8/ 5(火) サグネ-セント・ローレンス海洋公園(ケベック泊)
8/ 6(水) ブラックベア観察ツアー(Aux Berges du St-Maurice泊)
8/ 7(木) モリシー国立公園(モントリオールYouth Hostel泊)
8/ 8(金) モントリオール(Youth Hostel泊)
8/ 9(土) モントリオール(Youth Hostel泊)
8/10(日) トロント(Kaisar's Guest House泊)
8/11(月) トロント(Kaisar's Guest House泊)
8/12(火) ナイアガラ・フォールズ(Kaisar's Guest House泊)
8/13(水) オタワ(Ottawa Jail Hostel泊)
8/14(木) オタワ、帰国
- 同行者
- 家族旅行
- 交通手段
- 鉄道 高速・路線バス 観光バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
8/10(日)、おはようございます♪今日は移動の日。バスでトロント着。
メトロ トロント コーチ ターミナル 駅
-
宿は奥さんが日本人のゲストハウス。洗濯してのんびり。
<Kaisar's Guest House>
http://toronto4stay.com/カイザー ゲスト ハウス ホテル
-
夜は地下鉄で、地球の歩き方お薦めのカフェ・レストランへ。
<Hemingway's>
https://hemingways.to/ヘミングウェイズ カフェ
-
通りすがりに。外観がユニークで思わず撮影。
<ロイヤル・オンタリオ博物館>
1914年開館、600万点を越える膨大なコレクションを誇るカナダ最大の博物館。石造りの旧館と、2007年にオープンしたポーランド系アメリカ人建築家ダニエル・リベスキンド設計の尖ったガラス片のような新館が組み合わさったユニークな建物。中国やヨーロッパなどの美術品、恐竜の化石や古代エジプトなどの考古学、生物学の3つをテーマとしているそう。ロイヤル オンタリオ博物館 博物館・美術館・ギャラリー
-
地下鉄ミュージアム駅が面白い!エジプト文字やトーテムポールの柱!!
-
8/11(月)、おはようございます♪CNタワーに来ています。
<CNタワー>
CNとはCanadian Nationalの略で、トロントのランドマークである電波塔。高さ553.33m、カナダ国鉄(CN鉄道)により建設され1976年オープン、完成当時は世界最高だったが、現在は東京スカイツリー(634m)、中国の広州塔(600m)に次いで第3位。高さ350mで360度回転する展望レストランや、展望台の屋根を命綱だけで歩く“Edge Walk”という人気アトラクションもあるのだとか。CNタワー 現代・近代建築
-
<CN TOWER>
https://www.cntower.ca/en-ca/home.html
Live Viewsで今の景色が見れます。夜景がステキ♪ -
-
-
<セント・アンドリューズ教会>
カナダで最も古い長老会教会(プロテスタント)として1830年に設立され、元々の教会が小さくなったため1876年よりネオ・ロマネスク様式で建てられたこちらに移りました。セント アンドリューズ教会 (トロント) 寺院・教会
-
<オンタリオ州議事堂>
クィーンズ・パークの真ん中に建つ、1893年建造、ネオ・ロマネスク様式の州議事堂。現在もここで議会が開かれています。議事堂前には、カナダ初代および第3代首相ジョン・A・マクドナルドの像。オンタリオ州議事堂 建造物
-
-
壁には、オンタリオ州初の副総督ジョン・グレイブス・シムコー中佐と、アッパー・カナダの統治者で英雄アイザック・ブロック少将の肖像画。
-
上の絵は、1792年に開かれた首都ニューアーク(現在のナイアガラ・オン・ザ・レイク)での最初のアッパー・カナダ議会。右よりで手を差し出して話すのがジョン・グレイブス・シムコー中佐。
下は『初代のメイス(職杖)』真鍮の王冠がついた金色の木製のもので、1792年に作られ最初のアッパー・カナダ議会で使用。メイスとは、もともとこん棒状の武器でしたが、14世紀からイギリスで議会開催承認を示すものとして導入され議長の権威を表します。 -
クイーンズパーク (トロント) 広場・公園
-
クイーンズパーク (トロント) 広場・公園
-
<トロント大学>
トロント英国教会主教ジョン・ストラッチャンにより創立され、1827年英国王ジョージ4世に英国王室の認可を受けたキングス・カレッジが前身で、1850年に現在のトロント大学に名称変更されました。学生数8万人以上でカナダ最多、1921年のインシュリン発見で有名な超名門でこれまでに5人のカナダ首相、10人のノーベル賞受賞者を輩出。蔦のからまる石造りの重厚な建物が歴史と貫禄を感じさせます。トロント大学 建造物
-
和食が食べたくて。地球の歩き方お薦め。
絵馬亭 和食
-
CNタワーで買った光るタワーが超お気に入りの息子。
-
トロント動物園です。
<トロント動物園>
1974年開園。東洋区、アフリカ、アメリカ、ツンドラ、オーストラレーシア、ユーラシア、カナダの7つのエリアに約450種、5000頭の動物が飼育されており、面積はおよそ285ヘクタール(東京ドーム60個分)で、10kmのウォーキング・トレイルもあるカナダ最大の動物園。トロント動物園 テーマパーク・動物園・水族館・植物園
-
まずはレイとの触れ合いコーナー。
-
-
レイが寄って来るんです~。
-
・・・なん匹いる?
-
-
可愛い♪
-
-
-
-
-
気持ち良さそ~~~。
-
-
顔見せてくれんかった・・。
-
白豹3頭さま
-
-
-
黒豹
-
息子のためと思って来ましたが楽しみました!
-
8/12(火)、おはようございます♪
ツアーでナイアガラの滝へ来て遊覧船に乗ります!
これはナイアガラの滝のカナダ滝、アメリカ滝、ブライダルベール滝の
3つのうちのアメリカ滝で、その一部のように右端にちらっと見えるのが
ブライダルベール滝です。
<ブライダルベール滝>
3つのうち1番小さい滝で、アメリカ側のゴート島とルナ島の間にあり、
落差55m、幅15m。 -
<ナイアガラの滝(カナダ滝)>
カナダ側にある滝で、馬蹄形をしている事からホースシュー滝とも呼ばれ、落差56m、幅675m、毎分1億5500万リットルもの水が流れ落ちているのだとか。1億2千年前の氷河期、ナイアガラ川中流の氷河が削った断層に滝が出来たのが始まり。その当時は今より約11kmも下流にあったが、現在では水量調整の工事により毎年3cmずつほどの侵食に抑えているそうです。ナイアガラの滝 (カナダ滝) 滝・河川・湖
-
水しぶきがもの凄いッ!!!
-
-
<ナイアガラの滝(アメリカ滝)>
アメリカ側ニューヨーク州にある滝で、高さ57m、形はまっすぐで幅320m。ナイアガラ川の水の10%が流れ込み、滝から落下した岩石が
降り積もっています。ナイアガラの滝 (アメリカ滝) 広場・公園
-
-
-
みんなお揃いブルーのカッパ。
<霧の乙女号>
カナダ滝の滝つぼギリギリまで接近して迫力満点、1846年創業と意外に歴史ある観光船。アメリカ側のレインボー・ブリッジ近くから出発、アメリカ滝、ブライダルベール滝を抜けてカナダ滝の滝つぼまでを行き来。所要時間約30分。カナダ側から出発するHornblower Niagara Cruisesもあるそうです。
<Maid of the Mist>
https://www.maidofthemist.com/霧の乙女号(ボートツアー) アクティビティ・乗り物体験
-
ああぁーー面白かった!凄かった!!
-
テーブル・ロックからの眺めがまた豪快。
テーブル ロック 滝・河川・湖
-
<テーブル・ロック>
カナダ滝に向かってテーブルのように突き出しており、目の前でもの凄い勢いで水が落ちて行く様が見られる最高のビューポイント。
※テーブル状に突き出た岩はその後崩れて、現在は展望スペースとして整備されているそうです。 -
-
-
-
-
-
-
レインボー・ブリッジが見えます。
1941年開通、ニューヨーク州とオンタリオ州を結ぶ橋。真ん中が国境になっていて簡単に渡れるそうで、景色を眺めながら歩きたかったなぁ。レインボーブリッジ 現代・近代建築
-
スゴイ眺めと特大ピザ、いっただきま~~す!!
https://youtu.be/siGsrEJ71ag -
途中ここに寄って、
<花時計>
1950年に造られた世界最大級の花時計で直径12.2m。約16,000株の花で飾られる文字盤のデザインは年2回新しくされ、時間は時計を設置したオンタリオ水力電気によって正確に管理されています。後ろの小さな塔が、15分毎にウェストミンスターの鐘を鳴らします。花時計 建造物
-
ナイアガラの滝から北へ30分、ナイアガラ・オン・ザ・レイクに到着。
ナイアガラ川河口、オンタリオ湖に面し、19世紀英植民地時代にニューアークという名でアッパー・カナダ初の首都として栄え、今もその当時の面影を残すイギリス風の可愛らしい町。クイーン ストリート 散歩・街歩き
-
ヴィクトリア調の建物が並ぶ200mほどのメインストリート“クイーン・ストリート”に建つランドマークの時計塔。1922年、第一次世界大戦での町の戦死者を追悼するために建てられたものです。
時計台 モニュメント・記念碑
-
1864年創業、重厚なヴィクトリア様式の最高級ホテル。
かつてヨーク公夫妻が滞在したことからこの名に。プリンス オブ ウェールズ ホテル
-
ワインの産地としても有名でワイナリーが多く、ここにも寄って。
-
トロントに帰って来ました。ダウンタウンのど真ん中、
大道芸人たちでにぎやか。久々に都会に来たって感じ。Yonge Dundas Square 観光名所
-
地下鉄で宿へ。隣の方が怖いくらい貫禄あり過ぎ。
地下鉄 (トロント交通局 TTC) 鉄道系(地下鉄・モノレールなど)
-
夜はコリアタウンで。
地球の歩き方お薦めJoons Restaurantでタッカルビ♪コリアタウン 散歩・街歩き
-
ご覧いただきありがとうございました♪
ナイアガラの青い水に圧倒されました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
カナダの旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
-
カイザー ゲスト ハウス
3.04 -
プリンス オブ ウェールズ
3.22
この旅行で行ったスポット
もっと見る
トロント(カナダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ カナダの旅
8
66