小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 小田原市扇町3に鎮座する井細田八幡神社は天正年間(1573年~1592年)に創建された。名主役星野治郎右衛門が勧請し、以来井細田の鎮守として村民の信仰が篤く、明治6年(1873年)、足柄県において村社に指定され、大正4年(1915年)に神饌幣帛料供進神社に指定された。なお、神饌幣帛料供進神社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ) とは、郷社・村社を対象に明治から終戦に至るまで勅令に基づき県令をもって県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に神饌幣帛料を供進された神社を指す。<br /> ご祭神は誉田別尊 ( ほむだわけのみこと)である。<br /> 社叢は昭和50年(1975年)に小田原市保存樹林に指定されたが、多くの古木・大木が伐採され、境内に丸太となって置かれている。大雄山線井細田駅南の踏を拡張工事のために伐採されたのだという。現在では明るい境内になっている。<br /> 境内は大正14年(1925年)に整備されている。関東大震災(大正12年(1923年))で社殿が倒壊し、鳥居や石橋も倒壊したのであろう。石橋を渡る手前に由緒が記された看板が建てられているが、これには大正4年(1915年)以降は昭和50年(1975年)までの間は記載がなく、「現在に至る」の一言で済まされている。由緒は、1.創建、2.村社、3.神饌幣帛料供進社、4.小田原市保存樹林だげであり、他には御祭神と境内神社とそのご祭神しか記載がないのだ。簡単というか、味気ないというか…。<br />(表紙写真は井細田八幡神社拝殿)

井細田八幡神社(小田原市扇町3)

4いいね!

2020/04/02 - 2020/04/02

1275位(同エリア1683件中)

0

21

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 小田原市扇町3に鎮座する井細田八幡神社は天正年間(1573年~1592年)に創建された。名主役星野治郎右衛門が勧請し、以来井細田の鎮守として村民の信仰が篤く、明治6年(1873年)、足柄県において村社に指定され、大正4年(1915年)に神饌幣帛料供進神社に指定された。なお、神饌幣帛料供進神社(しんせんへいはくりょうきょうしんじんじゃ) とは、郷社・村社を対象に明治から終戦に至るまで勅令に基づき県令をもって県知事から、祈年祭、新嘗祭、例祭に神饌幣帛料を供進された神社を指す。
 ご祭神は誉田別尊 ( ほむだわけのみこと)である。
 社叢は昭和50年(1975年)に小田原市保存樹林に指定されたが、多くの古木・大木が伐採され、境内に丸太となって置かれている。大雄山線井細田駅南の踏を拡張工事のために伐採されたのだという。現在では明るい境内になっている。
 境内は大正14年(1925年)に整備されている。関東大震災(大正12年(1923年))で社殿が倒壊し、鳥居や石橋も倒壊したのであろう。石橋を渡る手前に由緒が記された看板が建てられているが、これには大正4年(1915年)以降は昭和50年(1975年)までの間は記載がなく、「現在に至る」の一言で済まされている。由緒は、1.創建、2.村社、3.神饌幣帛料供進社、4.小田原市保存樹林だげであり、他には御祭神と境内神社とそのご祭神しか記載がないのだ。簡単というか、味気ないというか…。
(表紙写真は井細田八幡神社拝殿)

PR

  • 「井細田八幡神社<br />    小田原市正扇町鎮座<br />御祭神 譽 田 別 命<br />例祭日 九月十九日を含む直前日曜日、又は振替休日(除   日)<br />由緒  当社創立は天正年間<br />    名主役星野治郎右衛門の勧請に起り爾来井細田の鎮守として村民の信仰篤く明治六年足柄県において<br />村社に指定され大正四年神饌幣帛共進社に指定せられ現在に至る<br />境内神社<br /> 稲荷社 祭神 宇迦之命神<br /> 山神社    大山祇命<br /> 神明社    伊弉諾尊<br /> 天神社    菅原道真<br />当社の森は昭和五十年小田原市保存樹林に指定される<br />昭和六十年四月吉日建之」

    「井細田八幡神社
        小田原市正扇町鎮座
    御祭神 譽 田 別 命
    例祭日 九月十九日を含む直前日曜日、又は振替休日(除   日)
    由緒  当社創立は天正年間
        名主役星野治郎右衛門の勧請に起り爾来井細田の鎮守として村民の信仰篤く明治六年足柄県において
    村社に指定され大正四年神饌幣帛共進社に指定せられ現在に至る
    境内神社
     稲荷社 祭神 宇迦之命神
     山神社    大山祇命
     神明社    伊弉諾尊
     天神社    菅原道真
    当社の森は昭和五十年小田原市保存樹林に指定される
    昭和六十年四月吉日建之」

  • 石橋。

    石橋。

  • 石橋。

    石橋。

  • 「明治十二年二月初代大川茂助建設ス然ルニ大正十二年九月一日関東大震災ノ為倒壊ス依テ大正十四年九月 二代目大川彦次郎再建設スルモノ也」と刻まれている。

    「明治十二年二月初代大川茂助建設ス然ルニ大正十二年九月一日関東大震災ノ為倒壊ス依テ大正十四年九月 二代目大川彦次郎再建設スルモノ也」と刻まれている。

  • 祭壇。

    祭壇。

  • 「處世」碑。處世(しょせい)とはこの世の中で生きてゆくこと。暮らしを立ててゆくこと。世渡り。

    「處世」碑。處世(しょせい)とはこの世の中で生きてゆくこと。暮らしを立ててゆくこと。世渡り。

  • 「南無妙法蓮華経」題目碑。江戸時代までは日蓮宗のお寺が神宮寺だったのか?

    「南無妙法蓮華経」題目碑。江戸時代までは日蓮宗のお寺が神宮寺だったのか?

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 倉庫?

    倉庫?

  • 鳥居。

    鳥居。

  • 稲荷神社覆い殿。

    稲荷神社覆い殿。

  • 稲荷神社本殿。

    稲荷神社本殿。

  • 「堅牢地神」。

    「堅牢地神」。

  • 境内神社。

    境内神社。

  • 境内神社として、第六天・山神社・神明社・天神社・稲荷神社がある。

    境内神社として、第六天・山神社・神明社・天神社・稲荷神社がある。

  • 金網で囲まれた狛犬。

    金網で囲まれた狛犬。

  • 金網で囲まれた狛犬。

    金網で囲まれた狛犬。

  • 井細田八幡神社拝殿。

    井細田八幡神社拝殿。

  • 井細田八幡神社拝殿の龍の彫刻。

    井細田八幡神社拝殿の龍の彫刻。

  • 井細田八幡神社拝殿。

    井細田八幡神社拝殿。

  • 井細田八幡神社本殿。

    井細田八幡神社本殿。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP