
2020/02/05 - 2020/02/14
1467位(同エリア5269件中)
luvento2005さん
- luvento2005さんTOP
- 旅行記18冊
- クチコミ5294件
- Q&A回答67件
- 185,854アクセス
- フォロワー6人
今年は2020東京オリンピックがあり、また10月からJALのFOP改悪の話もあって早めに修行に入るようにします。
2月に時間が取れそうなのでJAL国際線のPYを利用して旅をします。
航空券は昨年末にマレーシア航空キャンペーンのCクラス手配です。
クアラルンプールは経由地として度々訪れていますが、街中を歩くのはこれで3回目。
私の修行で皆さんと若干違うのは常に妻と一緒に行動することで、したがって空港タッチなどの無理はせずに最低でも1泊の観光旅行的なことはしてきます。
今回の旅の行程は、日本発券の成田クアラルンプールにクアラルンプール発券のクアラルンプール沖縄を合わせ、
成田-クアラルンプール-沖縄-クアラルンプール-成田と巡ります。
JAL JGC修行2-① 成田-クアラルンプール
JAL JGC修行2-② クアラルンプール-沖縄
JAL JGC修行2-③ 成田-クアラルンプール
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
さて今回の旅行(修業)もいよいよ最終レグ、クアラルンプール往復です。
成田の東武ホテルを出てスムーズに制限エリア内本館のサクララウンジに到着です。
いつものメニューで。 -
今回はカレーは少しだけ、和食を中心にこちらもいただきました。
お腹が減っていたので身に染みます。
明太子は沖縄のJALシティでも大盛りでいただいた。 -
晴れ渡って気持ちの良い空に乾杯。
JALのPYではシャンペンもいただけるのが嬉しいサービス。
2階目のKLへは同じ座席で向かいます。
1往復目にクルーは同じ方々でしたが、今回は別のクルー。
同じサイクルだと帰りは同じ方々かな? -
KLIAエキスプレス乗り場へ。
この看板のエレベーターだけが改札に出れるので注意です。
目の前にもEVはありますが、別の出口になります。 -
KLセントラルからはモノレールでチョーキットへ。
今回のホテルはヒルトンガーデンイン South。
3000円台でヒルトン系列に泊まれるのはKLのみでしょう。 -
アップグレードされたのかな?
上の階にはなったようですが、部屋はあまり広くない。
値段からいったら申し訳ないほどの施設ですが。 -
夜に市場を覗いてみる。
庶民的な市場ですが、生鮮や野菜・果物など旅行者が購入できるものは見当たりません。 -
ヒルトンポイントは付けずに朝食にしてもらいました。
KLセントラルのヒルトンの朝食はなんでも揃っていましたが、こちらはインド中東系の食事がメイン。
泊まる人たち街の様子がホテルの朝食にも現れます。
むろん私はなんでもOK. -
ラウンジがないこのホテルは誰でもここで朝食を取ります。
スタッフたちが過剰とも思えるサービスで一緒に写真を撮りたがります。
一つにはレストランからの光景があまりにヒルトングループにはリンクしないからかもしれません。 -
さて、今日も夜までの観光。
12時間のスタートはKLタワー。
最終レグのKLの観光は高いビルと近代的な商業施設を巡ります。
歴史的な思考はほぼ無しで渋谷のような街を歩きました。 -
ペトロナスツインタワー。
KLタワーから見上げたり、見下ろしたり首には忙しい午前中でした。
昼間は空を見上げた方が人工物よりも綺麗だと思う。 -
噴水は夜涼しい中でもう一度見たいですね。
かなり気温も上がって楽に30度は超えています。 -
スリアとツインタワーのセット。
周りでスマホ用のレンズを売る奴らがうるさく声を掛ける。
実際あったら別のアングルもありだとは思うが。 -
ブキッビンタンの中心的商業施設パビリオン。
春節の飾りが半端なかった。
それだけ中華系に依存しているのであろうが、今回は寂しい限りでしょう。 -
ユニクロがいちばん良い場所に入るファーレンハイト88。
柄物ワンピースが日本に戻ったかのようなディスプレイです。
5000円前後の値段はこちらではどうなんだろう。
客はいませんでした。 -
Lot10 Japan Store 伊勢丹がんばれ!
地下の食品コーナーには随分人がいましたが、上は日本と同じ状態。
私たちも食事とお土産を購入しました。 -
ロット10の地下にある香港美食家の企画するフードコート「フートン」で食事。
東南アジアは少しずつだから食べ歩きができる楽しさもありますね。
「ホッケンミー」みたいな麺も面白い味だった。 -
ブキッビンタンの夜の名所アロー通り。
昼間はこんな様子で空いている店は3割ほど。
地元の人に釣られて軽く食べてみたが、麺は屋台並みですね。 -
モノレールは道路の上を走っていて方向によってはさらにホームを越えることになります。
これ荷物があったら大変ですね。
KLも老人は多いですよ。 -
さて今回の旅(修業)も終盤。
空港でシャワーを浴びて帰りましょう。
キャセイはシャワーがないのでプラザプレミアムへ。
相変わらずラウンジ内は混んでいるしシャワーは順番待ち。
石鹸のみのアメニティで体をお湯で流して頭はキャセイのラウンジで洗いました。
さっぱりしたら帰りましょう。 -
目が覚めたらいつもの機内朝食。
今回のクルーの皆さんも行きと同じ、私たちと同じリズムで戻るのですね。
全く気を使うこともなく、安心安全のJALさんです。 -
外を見ればゆっくりと朝焼けが。
早く家に戻りたいか?またすぐに出かけたくなるか?
新型コロナが落ち着くまでは様子見かな?
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
luvento2005さんの関連旅行記
クアラルンプール(マレーシア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
22