台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
行義路温泉の川湯から帰りは、MRT石牌駅から思った以上に混雑していて<br />座れなくて、結局乗り換え駅の中山まで立ちっぱなしで疲れました。<br />やっぱり「612番」のバスの時間に合わせて、<br />もう少しレストランで飲んだくれていた方が良かったのかしらん(汗)<br /><br />ホテルに戻って少し休んでから、楽に行けるところへ行こう・・・と<br />「四四南村」へ<br />

2020年2月 台北3泊4日⑤ 2日目後半 四四南村~夕食

29いいね!

2020/02/08 - 2020/02/11

7790位(同エリア28087件中)

旅行記グループ 2020 2月 台北旅行

0

21

nene

neneさん

行義路温泉の川湯から帰りは、MRT石牌駅から思った以上に混雑していて
座れなくて、結局乗り換え駅の中山まで立ちっぱなしで疲れました。
やっぱり「612番」のバスの時間に合わせて、
もう少しレストランで飲んだくれていた方が良かったのかしらん(汗)

ホテルに戻って少し休んでから、楽に行けるところへ行こう・・・と
「四四南村」へ

旅行の満足度
5.0
観光
4.0
グルメ
4.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
鉄道 高速・路線バス 自転車 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • そうそう、川湯の帰り、MRT石牌駅で<br />そろそろ、悠々カードにチャージしておくかーと<br />機械にカードを載せたら、残高がまさかの「-2元」<br />気づかない内に借金してました~汗<br /><br />チャージして残高がプラスにならないと<br />このまま改札は入れなかったみたい・・・アブナイ、アブナイ

    そうそう、川湯の帰り、MRT石牌駅で
    そろそろ、悠々カードにチャージしておくかーと
    機械にカードを載せたら、残高がまさかの「-2元」
    気づかない内に借金してました~汗

    チャージして残高がプラスにならないと
    このまま改札は入れなかったみたい・・・アブナイ、アブナイ

  • さて、四四南村へも調べてありました!<br />288のバスで、降りるバス停は「世賀中心(荘敬)」<br /><br />途中、台北アリーナを通って南下して、国父紀念館を通り<br />台北101の南側に行きますが、このバス停を降りると<br />すぐ左手がが四四南村!こんなにバス停から近いなんて~v<br />体力が無くて、すぐにへばる老体にはありがたい(笑)<br /><br />三角形みたいな不思議な形の土手の向こう側が四四南村の古い建物。<br />

    さて、四四南村へも調べてありました!
    288のバスで、降りるバス停は「世賀中心(荘敬)」

    途中、台北アリーナを通って南下して、国父紀念館を通り
    台北101の南側に行きますが、このバス停を降りると
    すぐ左手がが四四南村!こんなにバス停から近いなんて~v
    体力が無くて、すぐにへばる老体にはありがたい(笑)

    三角形みたいな不思議な形の土手の向こう側が四四南村の古い建物。

    信義公民会館 (四四南村) 旧市街・古い町並み

  • 元々は、旧日本軍の倉庫だったらしいので、この不思議な鋭角な土手は<br />下に武器などを格納していたんでしょうかね?

    元々は、旧日本軍の倉庫だったらしいので、この不思議な鋭角な土手は
    下に武器などを格納していたんでしょうかね?

  • 戦後、大陸から避難してきた国民革命軍がこの地に定住した際に<br />旧日本陸軍の倉庫を改修して住居としたものだそうです。<br />

    戦後、大陸から避難してきた国民革命軍がこの地に定住した際に
    旧日本陸軍の倉庫を改修して住居としたものだそうです。

  • あいにく、どんよりとした曇り空だったので<br />写真は映えない・・・

    あいにく、どんよりとした曇り空だったので
    写真は映えない・・・

  • 一時は、取り壊して再開発される計画だったけど<br />文化財としての価値を主張する声もあがり、<br />2003年には歴史建築として認定され、<br />公民館や公園として利用することが決まった。<br />とのこと(wikiより)<br /><br />台北101のすぐ近くに、この街並み 面白いですもんね。<br />よくぞ残してくれました!

    一時は、取り壊して再開発される計画だったけど
    文化財としての価値を主張する声もあがり、
    2003年には歴史建築として認定され、
    公民館や公園として利用することが決まった。
    とのこと(wikiより)

    台北101のすぐ近くに、この街並み 面白いですもんね。
    よくぞ残してくれました!

  • 日曜日の午後からはマーケットが出ています。<br /><br />・・・・しかし、この天気だと写真が暗い。<br />青空をバックに撮りたかったなぁ

    日曜日の午後からはマーケットが出ています。

    ・・・・しかし、この天気だと写真が暗い。
    青空をバックに撮りたかったなぁ

  • 建物と建物の間も雰囲気あります

    建物と建物の間も雰囲気あります

  • これは何だったかな?

    これは何だったかな?

  • 撮影スポットは大人気

    撮影スポットは大人気

  • こういうところだったのねぇと30分くらい滞在して<br />近くの台北101や三越、誠品書店などは、<br />年末の乗り継ぎ時にそのあたりをぶらぶらしたので<br />特に行きたいところも無くて、<br />また同じ288のバスに乗ってホテルに戻りました。<br />

    こういうところだったのねぇと30分くらい滞在して
    近くの台北101や三越、誠品書店などは、
    年末の乗り継ぎ時にそのあたりをぶらぶらしたので
    特に行きたいところも無くて、
    また同じ288のバスに乗ってホテルに戻りました。

  • 夕飯は小籠包食べたいね!と<br /><br />前回行った「杭州小籠湯包 民生旗艦店」も近いし、<br />美味しかったんだけど、まだ行ったことがない店へ行くことに。<br /><br />「蘇杭點心店」<br />場所はこの地図の青い● <br />この先にパイナップルケーキの人気店「微熱山丘」がありますね。<br /><br />ピンクの●のホテルから、朝と同じく公園のところで自転車を借りて<br />赤いルートを走って行きました。<br />

    夕飯は小籠包食べたいね!と

    前回行った「杭州小籠湯包 民生旗艦店」も近いし、
    美味しかったんだけど、まだ行ったことがない店へ行くことに。

    「蘇杭點心店」
    場所はこの地図の青い● 
    この先にパイナップルケーキの人気店「微熱山丘」がありますね。

    ピンクの●のホテルから、朝と同じく公園のところで自転車を借りて
    赤いルートを走って行きました。

  • お店の外観

    お店の外観

  • まずは、小菜を取ってきてビールをちびちび(笑)<br />シナチクが大好きなので、あるとついこれを取ってしまう<br />あとナスの煮浸し?<br /><br />これ「小菜」ってカテゴリーとは思えないほど量が多かった・・・<br />

    まずは、小菜を取ってきてビールをちびちび(笑)
    シナチクが大好きなので、あるとついこれを取ってしまう
    あとナスの煮浸し?

    これ「小菜」ってカテゴリーとは思えないほど量が多かった・・・

  • ノーマル小籠包と空芯菜の炒めもの<br />ワンタン麺 予想外の白濁スープ(笑)<br />湯類は夫が適当に頼んだやつなので詳細不明。<br /><br />小籠包は小ぶりサイズなので一口でいけます。<br />皮も薄くて、スープもタプタプです。<br />美味しいんだけど、<br />なんか、サイズのせいなのか・・・物足りないかなぁ。<br />個人の好みの問題だけど、前回の「杭州小籠湯包 民生旗艦店」が好きかも

    ノーマル小籠包と空芯菜の炒めもの
    ワンタン麺 予想外の白濁スープ(笑)
    湯類は夫が適当に頼んだやつなので詳細不明。

    小籠包は小ぶりサイズなので一口でいけます。
    皮も薄くて、スープもタプタプです。
    美味しいんだけど、
    なんか、サイズのせいなのか・・・物足りないかなぁ。
    個人の好みの問題だけど、前回の「杭州小籠湯包 民生旗艦店」が好きかも

  • 蒸し餃子(野菜)<br /><br />皮がもっちもち。野菜餃子なのであっさりといただけます。<br />小籠包より餃子の方が食べごたえありました。

    蒸し餃子(野菜)

    皮がもっちもち。野菜餃子なのであっさりといただけます。
    小籠包より餃子の方が食べごたえありました。

  • エビチャーハン<br /><br />これは至ってフツー。<br />私でも作れそう(爆)→ほんとか?<br /><br />川湯温泉で食べた豚肉チャーハンの方が美味しかった。<br /><br />結局、満腹で全部は完食できなかったので<br />シナチクと空芯菜炒めの残りをお持ち帰り用に包んでもらいました。<br />台湾は、お持ち帰りも当たり前な文化だそうで<br />居酒屋でも嫌な顔せずに包んでくれますよ。<br /><br />持ち帰りにしたものは、冷蔵庫に入れておいて<br />翌日のお風呂上がりのビール!の時に電子レンジでチン♪して<br />美味しくいただきました。

    エビチャーハン

    これは至ってフツー。
    私でも作れそう(爆)→ほんとか?

    川湯温泉で食べた豚肉チャーハンの方が美味しかった。

    結局、満腹で全部は完食できなかったので
    シナチクと空芯菜炒めの残りをお持ち帰り用に包んでもらいました。
    台湾は、お持ち帰りも当たり前な文化だそうで
    居酒屋でも嫌な顔せずに包んでくれますよ。

    持ち帰りにしたものは、冷蔵庫に入れておいて
    翌日のお風呂上がりのビール!の時に電子レンジでチン♪して
    美味しくいただきました。

  • お会計は915元<br /><br />改めて見直すと、野菜の餃子(180元)のほうが<br />小籠包(140元)より高かったのね・・・<br /><br />確かに食べごたえという点では餃子の方が上ともいえるしね(笑)<br /><br />この店より手前(西側)にも、小上海という人気店もあるので<br />その2軒をハシゴして、小籠包だけ食べ比べてみるのもいいかも。。。

    お会計は915元

    改めて見直すと、野菜の餃子(180元)のほうが
    小籠包(140元)より高かったのね・・・

    確かに食べごたえという点では餃子の方が上ともいえるしね(笑)

    この店より手前(西側)にも、小上海という人気店もあるので
    その2軒をハシゴして、小籠包だけ食べ比べてみるのもいいかも。。。

  • 食後は自転車でぶらぶらして、24時間営業のスーパーで<br />お土産買ったり、ちょっと寄り道しながら帰りました。<br /><br />参考までに、Youbikeのステーションってこんな感じ。<br />派手な黄色い自転車がたくさん停まっているので目立ちます。<br /><br />この画像は南京復興駅近くのステーション・・・だったかな?

    食後は自転車でぶらぶらして、24時間営業のスーパーで
    お土産買ったり、ちょっと寄り道しながら帰りました。

    参考までに、Youbikeのステーションってこんな感じ。
    派手な黄色い自転車がたくさん停まっているので目立ちます。

    この画像は南京復興駅近くのステーション・・・だったかな?

  • ホテルの2階にある朝食会場の部屋は<br />お茶やコーヒー類がフリーで飲めるよう<br />24時間開放されているので<br /><br />ホテルに戻ってちょっとコーヒータイム。

    ホテルの2階にある朝食会場の部屋は
    お茶やコーヒー類がフリーで飲めるよう
    24時間開放されているので

    ホテルに戻ってちょっとコーヒータイム。

  • おそらく朝食のフルーツの残りもの?を小さくカットして<br />小皿に盛り付けてラップして置いてあります。<br />あとは、小さめのケーキが4種類くらいありました。<br /><br />部屋にillyのコーヒーマシンがあるけど、ここ2階にくれば<br />かんたんに飲めるのはありがたかったです。

    おそらく朝食のフルーツの残りもの?を小さくカットして
    小皿に盛り付けてラップして置いてあります。
    あとは、小さめのケーキが4種類くらいありました。

    部屋にillyのコーヒーマシンがあるけど、ここ2階にくれば
    かんたんに飲めるのはありがたかったです。

この旅行記のタグ

29いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 155円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP