トレンティーノ・アルト アディジェ州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あぁぁぁぁぁぁぁ なんだ~この景色は~!!<br />今回の海外スキー2019/2020はイタリア・ドイツへ。<br /><br />いつもながらボッチで行ってきました。<br />何っ?友達がいなくて可哀そう??<br /><br />ふっ、ノーストレス・ノープッシャー・ノーレスポンシビリティだよ!  ぼっち万歳!<br /><br />で、日本でも結構有名なイタリアのドロミテに来ました。現地だとドロミティー的な発音!難しーっ<br /><br />その中でも有名なコルティナ・ダンペッツォやアラッバ、チベッタには行かず、サン・マルティーノ・ディ・カストロッツという日本ではマイナーな所へやって参りました。<br /><br />■スキー場のスペック!<br />標高   :1,404m - 2,357m<br />リフト  :23基<br />総滑走距離:60km   (野沢温泉スキー場が44.5km)<br /><br /><br />■日程はこんな感じ<br /><br />Day1 フライト:名古屋→成田→フランクフルト→ミュンヘン  レンタカー:ミュンヘン→インスブルック<br /><br />Day2 インスブルック観光(時差ぼけ対策)  レンタカー:インスブルック→トレント<br /><br />Day3 トレント観光(朝起きれなかったから観光にした)  レンタカー:トレント→フェルトレ<br /><br />Day4 サン・マルティーノ・ディ・カストロッツァスキー場  レンタカー:フェルトレ→スキー場→トレント<br /><br />Day5 ロベレト観光 (朝怒れなかったので観光にした)  レンタカー:トレント→ロベレト→サン・マルティーノ・イン・バディーア<br /><br />Day6 アルタ・バディアスキー場  レンタカー:サン・マルティーノ・イン・バディーア→アルタ・バディア→アラッバ<br /><br />Day7 アルタ・バディア  レンタカー:アラッバ→アルタ・バディア→クフシュタイン<br /><br />Day8 スーデルフェルトスキー場  レンタカー:クフシュタイン→スーデルフェルト→ミュンヘン<br /><br />Day9 ミュンヘン観光   レンタカー:ミュンヘン→空港<br /><br />Day10 フランクフルト乗継合間観光  フライト:ミュンヘン→フランクフルト→<br /><br />Day11 帰国&九州旅行   フライト:成田→福岡   レンタカー:福岡→大分(大和)<br /><br />Day12 九州旅行      レンタカー:大分→福岡  フライト:福岡→名古屋<br /><br />Day13 出勤・・・<br /><br />■旅費<br />・JAL国際線 Cクラス特典航空券燃油税他 \41,370<br />・ANA国内線(福岡・名古屋)          \13,210<br />・ルフトドイツ国内線          \25,471<br />・レンタカー代(ドイツ、越境費込)   \31,702<br />・レンタカー代(国内)         \ 4,610<br /><br /><br />個人ページも時間があれば見てくださいねー!<br />http://soleil1969.com/ski/1920ItGe/1920_it_001.html<br /><br /><他の海外スキー場の写真ページ><br />http://soleil1969.com/ski/photo.html<br /><br /><肉団子のホームページ><br />http://soleil1969.com/<br /><br />

海外スキー イタリア ドロミティ サン・マルティーノ・ディ・カストロッツァでぼっち楽し~い!!

47いいね!

2019/12/30 - 2019/12/30

65位(同エリア817件中)

4

41

肉団子

肉団子さん

あぁぁぁぁぁぁぁ なんだ~この景色は~!!
今回の海外スキー2019/2020はイタリア・ドイツへ。

いつもながらボッチで行ってきました。
何っ?友達がいなくて可哀そう??

ふっ、ノーストレス・ノープッシャー・ノーレスポンシビリティだよ!  ぼっち万歳!

で、日本でも結構有名なイタリアのドロミテに来ました。現地だとドロミティー的な発音!難しーっ

その中でも有名なコルティナ・ダンペッツォやアラッバ、チベッタには行かず、サン・マルティーノ・ディ・カストロッツという日本ではマイナーな所へやって参りました。

■スキー場のスペック!
標高   :1,404m - 2,357m
リフト  :23基
総滑走距離:60km (野沢温泉スキー場が44.5km)


■日程はこんな感じ

Day1 フライト:名古屋→成田→フランクフルト→ミュンヘン  レンタカー:ミュンヘン→インスブルック

Day2 インスブルック観光(時差ぼけ対策)  レンタカー:インスブルック→トレント

Day3 トレント観光(朝起きれなかったから観光にした)  レンタカー:トレント→フェルトレ

Day4 サン・マルティーノ・ディ・カストロッツァスキー場  レンタカー:フェルトレ→スキー場→トレント

Day5 ロベレト観光 (朝怒れなかったので観光にした)  レンタカー:トレント→ロベレト→サン・マルティーノ・イン・バディーア

Day6 アルタ・バディアスキー場  レンタカー:サン・マルティーノ・イン・バディーア→アルタ・バディア→アラッバ

Day7 アルタ・バディア  レンタカー:アラッバ→アルタ・バディア→クフシュタイン

Day8 スーデルフェルトスキー場  レンタカー:クフシュタイン→スーデルフェルト→ミュンヘン

Day9 ミュンヘン観光   レンタカー:ミュンヘン→空港

Day10 フランクフルト乗継合間観光  フライト:ミュンヘン→フランクフルト→

Day11 帰国&九州旅行   フライト:成田→福岡   レンタカー:福岡→大分(大和)

Day12 九州旅行      レンタカー:大分→福岡  フライト:福岡→名古屋

Day13 出勤・・・

■旅費
・JAL国際線 Cクラス特典航空券燃油税他 \41,370
・ANA国内線(福岡・名古屋)     \13,210
・ルフトドイツ国内線          \25,471
・レンタカー代(ドイツ、越境費込)   \31,702
・レンタカー代(国内)         \ 4,610


個人ページも時間があれば見てくださいねー!
http://soleil1969.com/ski/1920ItGe/1920_it_001.html

<他の海外スキー場の写真ページ>
http://soleil1969.com/ski/photo.html

<肉団子のホームページ>
http://soleil1969.com/

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
5.0
グルメ
3.0
交通
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
15万円 - 20万円
交通手段
レンタカー
航空会社
JAL ルフトハンザドイツ航空
旅行の手配内容
個別手配
利用旅行会社
ホテルズドットコム

PR

  • さぁ、スキー場へ向かいましょう! スキー場から1時間の距離にあるフェルトレの街から峠道をGO!<br /><br />このドロミテスキーエリアは約12か所のスキー場の集合体でドロミティースーパースキーとパンフにあった。 まぁ1個1個のスキー場がデカいので微妙だが志賀高原をイメージしてもらえばよいでしょう。

    さぁ、スキー場へ向かいましょう! スキー場から1時間の距離にあるフェルトレの街から峠道をGO!

    このドロミテスキーエリアは約12か所のスキー場の集合体でドロミティースーパースキーとパンフにあった。 まぁ1個1個のスキー場がデカいので微妙だが志賀高原をイメージしてもらえばよいでしょう。

  • おぉ~朝焼けがいい感じ!<br /><br />山道などは結構煽られましたねぇ~

    おぉ~朝焼けがいい感じ!

    山道などは結構煽られましたねぇ~

  • 思わず脇見運転になっちゃう!

    思わず脇見運転になっちゃう!

  • おぉ~すげー!なんて山だろう・・・

    おぉ~すげー!なんて山だろう・・・

  • スキー場に到着しました。駐車場から切り立った山がイカツイです!!

    スキー場に到着しました。駐車場から切り立った山がイカツイです!!

    San Martino di Castrozza 体験・アクティビティ

    険しい絶景が見える中型スキーリゾート! by 肉団子さん
  • スキーパスと雪山! このデジカメにしてから上手く撮れない。<br />ちなみに、サン・マルティノ・ディ・カステロッツァスキー場のリフト券は、ここよりクルマで15分ほど上部にあるパッソ・ロッレスキー場と共通券です。

    スキーパスと雪山! このデジカメにしてから上手く撮れない。
    ちなみに、サン・マルティノ・ディ・カステロッツァスキー場のリフト券は、ここよりクルマで15分ほど上部にあるパッソ・ロッレスキー場と共通券です。

  • ゲレンデマップです!こちらではスロープマップと言います。

    ゲレンデマップです!こちらではスロープマップと言います。

  • ゴンドラに載って山頂へ! キャビンが新型になっています。中央にスキー立て用の穴が・・・自分にはお初でした!!

    ゴンドラに載って山頂へ! キャビンが新型になっています。中央にスキー立て用の穴が・・・自分にはお初でした!!

  • 欧州のスキー場は岩場がいい感じです。斜度もなかなか!!

    欧州のスキー場は岩場がいい感じです。斜度もなかなか!!

  • 太陽王~!

    太陽王~!

  • 広くて斜度が緩いのは膝痛っスキーヤーには丁度良いですね!

    広くて斜度が緩いのは膝痛っスキーヤーには丁度良いですね!

  • 格好いい岩山です!なんだかワクワクしますねー!

    格好いい岩山です!なんだかワクワクしますねー!

  • 雄大だなぁ~!中央の山はコースの一部です。

    雄大だなぁ~!中央の山はコースの一部です。

  • 中央の山!いい感じです!

    中央の山!いい感じです!

  • 北エリアのトップに来ました。<br />Cimon Della Pala山(3,184m)の形が格好いいですね。<br />正面の山の中腹までリフトがあってコースもあります。<br />さらに崖山の山頂までロープウェイがあるのですが、自分がこのスキー場の後に行ったら、駐車場が無くて・・・残念でした。

    北エリアのトップに来ました。
    Cimon Della Pala山(3,184m)の形が格好いいですね。
    正面の山の中腹までリフトがあってコースもあります。
    さらに崖山の山頂までロープウェイがあるのですが、自分がこのスキー場の後に行ったら、駐車場が無くて・・・残念でした。

  • 2,180mからの眺めです!<br />中央山の左斜面にはパッソ・ロッレスキー場がありますね!

    2,180mからの眺めです!
    中央山の左斜面にはパッソ・ロッレスキー場がありますね!

  • 丸みのあるコースが!

    丸みのあるコースが!

  • 山頂とベースは広くなだらかなスキー場でした。<br />左の山はCima Tognola(2,383m)です。

    山頂とベースは広くなだらかなスキー場でした。
    左の山はCima Tognola(2,383m)です。

  • 西南側の山景

    西南側の山景

  • Cimon Della Pala がどの角度から見ても格好いいです!

    Cimon Della Pala がどの角度から見ても格好いいです!

  • Colbriconへ向けてリフトを乗り継ぎます。

    Colbriconへ向けてリフトを乗り継ぎます。

  • 西南側の景色です。こちらの方向には近くには他のスキー場は無いようです!

    西南側の景色です。こちらの方向には近くには他のスキー場は無いようです!

  • このイカツイ感じがドロミテスキーの醍醐味ですね!

    このイカツイ感じがドロミテスキーの醍醐味ですね!

  • スキー場の写真よりは雪山の写真のほうが多くなってまった・・・

    スキー場の写真よりは雪山の写真のほうが多くなってまった・・・

  • Punta Ces 2,227mのゲレンデを見ています。奥にはイカツイColbricon があります。

    Punta Ces 2,227mのゲレンデを見ています。奥にはイカツイColbricon があります。

  • 緩斜面を滑るのは楽し~い!!

    緩斜面を滑るのは楽し~い!!

  • 広く緩やかなので、ロングターンで満喫します!

    広く緩やかなので、ロングターンで満喫します!

  • 下に降りるとクルマはスゴイ数なのに、ゲレンデはガラガラですねー!みんな滑らずに景色見る!カフェでスマホ~!ですかーっ?<br />

    下に降りるとクルマはスゴイ数なのに、ゲレンデはガラガラですねー!みんな滑らずに景色見る!カフェでスマホ~!ですかーっ?

  • うぉ!たまらん!!

    うぉ!たまらん!!

  • 結構高い所をリフトが!

    結構高い所をリフトが!

  • もう一丁!

    もう一丁!

  • 下山してきました。とても綺麗な景色です。

    下山してきました。とても綺麗な景色です。

  • 中腹は割と急斜面がありましたね!<br />ちょっと気合を入れて滑りました。<br />あー膝痛~い!

    中腹は割と急斜面がありましたね!
    ちょっと気合を入れて滑りました。
    あー膝痛~い!

  • 完全下山です。

    完全下山です。

  • もうこのギザギザ山景がたまりません!!

    もうこのギザギザ山景がたまりません!!

  • 駐車場から!<br />って言うか来た時はガラガラだったのに・・・<br />でも出られるように停めてますねー!<br /><br />さて、パッソロッレへ行きましょう!!

    駐車場から!
    って言うか来た時はガラガラだったのに・・・
    でも出られるように停めてますねー!

    さて、パッソロッレへ行きましょう!!

  • パッソロッレスキー場への道!<br />積雪・凍結が無いので余裕の運転です。<br />しかしCimon Della Palaはどの角度から見てもすげぇ~

    パッソロッレスキー場への道!
    積雪・凍結が無いので余裕の運転です。
    しかしCimon Della Palaはどの角度から見てもすげぇ~

  • パッソロッレレンジからみたCimon Della Palaです。

    パッソロッレレンジからみたCimon Della Palaです。

  • スキー場が見えてきました!

    スキー場が見えてきました!

  • 通りすぎました!!<br />パッソロッレ・・・駐車場が無い(に等しい)・・・えぇ???<br />なんでー? みんな路駐で結構歩く距離に停めてる・・・<br />Uターン場所とか、停める所とか、躊躇してたら完全下山になっちゃった・・・<br />あぁ・・・

    通りすぎました!!
    パッソロッレ・・・駐車場が無い(に等しい)・・・えぇ???
    なんでー? みんな路駐で結構歩く距離に停めてる・・・
    Uターン場所とか、停める所とか、躊躇してたら完全下山になっちゃった・・・
    あぁ・・・

  • 悔しいのでCimon Della Pala をドーン!!<br />いや~この景色見えただけでもいっか!!<br /><br />ということでDay1は終わり~<br /><br />見てくれてありがとうー!

    悔しいのでCimon Della Pala をドーン!!
    いや~この景色見えただけでもいっか!!

    ということでDay1は終わり~

    見てくれてありがとうー!

47いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ねもさん 2020/03/29 14:04:52
    お久しぶりです
    肉団子さん ご投票ありがとうございます。
    海外スキー滑りまくりですね! 絶景満喫で気持ち良さそうです。
    画像から見ると、そんなに混んでいないようですが、そういう理解で合っています?
    あと噂に聞く6人リフトがありますね。しかも6人で乗っている! 相乗りを好まない人が多い日本で、6人乗りリフトが導入されることは未来永劫ないでしょうか?(笑)

    肉団子

    肉団子さん からの返信 2020/04/02 22:04:45
    Re: お久しぶりです
    こんばんわ!ねもさん!!

    お久しぶりです。コメントありがとうございます!
    ねもさんが行かれた2月末の白馬は僕も五竜にいましたよ!どこかのリフトやゴンドラで一緒だったかも!!
    膝がもうガタガタでなんとも消化不良でシーズンファイナルでした。
    (内緒ですよ!職場には言っていないので!!)

    海外はダメですねー! 3月のレバノンが昨年早々にフライトキャンセルで予定変更。 2月にサハリン、3月に中国長春を計画したら、コロナで行けず・・・ GWも夏休みもだめそうなのでなんとも調子が悪いです!!

    今回のスキー場は空いていましたけど、翌日行ったアルタバデアなどの有名処はコースもリフトも結構な混雑ですね!ただ6人乗り、8人乗りリフトが沢山あるので、昔の日本みたく待つ事は少ないですね!!

    是非コロナが収まったら言ってみてください。
    スゴイ景色ですよ!!

    あっ、返信遅くなって申し訳ありません!!

    ねも

    ねもさん からの返信 2020/04/03 00:00:33
    Re: お久しぶりです
    肉団子さん ご返信ありがとうございます。
    何と、五竜にいらした! 肉団子さんご贔屓のコースはどのあたり?
    しつこいですが、草ぼうぼうのいいもりゲレンデには驚きました。それでも、八方と比べれば、五竜・47はずっとマシ(苦笑)

    雪不足となんちゃらウイルス騒動で、大変なシーズンでした(><)
    来季は普通の冬であってほしい。おっと、肉団子さんはその前に南半球遠征でしょうか!?

    肉団子

    肉団子さん からの返信 2020/04/05 21:47:56
    Re: お久しぶりです
    ねもさん、こんばんわ!
    リプライありがとうございます!!

    五竜の贔屓はアルプス第4リフトの南側ですかねー!まぁほとんどパウダーに出会わないので、上から下まで1本滑って良しですけどねー!あとは47を下まで降りれば膝がちょうど痛くなるので、切り上げるのに良い塩梅です!!

    来季は元に戻ってほしいですよねー!!

    夏は、ニュージーランドとオーストラリアのスキー場へ行こうとしていますけど・・・きっとダメでしょうね・・・う~ん

肉団子さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 450円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP

ピックアップ特集