品川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
<東京品川 東海七福神><br />元号が令和になり、1番最初に迎えた1月11日、「東海道五十三次」の第1宿を1人で散策しました。<br /><br />北品川から青物横丁を通り大森方面に南下していく旧東海道の沿道に「東海七福神」が点在しています。品川区内の旧東海道は江戸時代、殆ど海岸線だったらしいです。<br /><br />最初の社寺で1000円の色紙を買い、各社寺で無料の御朱印スタンプを押していくと七福神の色紙が完成します。また。別売りの宝船900円と各社寺でのご神像(各300円)を買い増していくと、縁起の良い宝船も完成します。<br /><br />歩いた距離は約5キロ、所要時間は約2時間。ノスタルジックな宿場町体験をすることができました。「これは春から縁起がいいわい!」ですかね。<br /><br /><東海七福神><br />【大黒天】  品川神社<br />【布袋尊】  養願寺<br />【寿老人】  品川成田山一心寺<br />【恵比寿】  荏原神社<br />【毘沙門天】 品川寺<br />【福禄寿】  天祖諏訪神社<br />【弁財天】  磐井神社<br /><br />※参観期間:1月1日から1月15日<br /><br />

「東海道五十三次」第一宿 東京品川の七福神

106いいね!

2020/01/11 - 2020/01/11

44位(同エリア1228件中)

0

37

東京おやじっち

東京おやじっちさん

<東京品川 東海七福神>
元号が令和になり、1番最初に迎えた1月11日、「東海道五十三次」の第1宿を1人で散策しました。

北品川から青物横丁を通り大森方面に南下していく旧東海道の沿道に「東海七福神」が点在しています。品川区内の旧東海道は江戸時代、殆ど海岸線だったらしいです。

最初の社寺で1000円の色紙を買い、各社寺で無料の御朱印スタンプを押していくと七福神の色紙が完成します。また。別売りの宝船900円と各社寺でのご神像(各300円)を買い増していくと、縁起の良い宝船も完成します。

歩いた距離は約5キロ、所要時間は約2時間。ノスタルジックな宿場町体験をすることができました。「これは春から縁起がいいわい!」ですかね。

<東海七福神>
【大黒天】  品川神社
【布袋尊】  養願寺
【寿老人】  品川成田山一心寺
【恵比寿】  荏原神社
【毘沙門天】 品川寺
【福禄寿】  天祖諏訪神社
【弁財天】  磐井神社

※参観期間:1月1日から1月15日

旅行の満足度
4.5
同行者
一人旅
交通手段
徒歩

PR

  • 品川から京浜急行の各駅二駅目の新馬場(しんばんば)で下車して徒歩3分。<br /><br />NO1【大黒天】品川神社<br />品川神社は文治3年(1187年)に創建、東海七福神の「大黒天」を祀っています。境内には宝物殿、板垣退助の墓や阿那稲荷神社などがあります。

    品川から京浜急行の各駅二駅目の新馬場(しんばんば)で下車して徒歩3分。

    NO1【大黒天】品川神社
    品川神社は文治3年(1187年)に創建、東海七福神の「大黒天」を祀っています。境内には宝物殿、板垣退助の墓や阿那稲荷神社などがあります。

    品川神社の太太神楽 寺・神社・教会

  • 参道の階段を昇ると、富士山絵の石台の上で雲に乗った狛犬がお出迎え。

    参道の階段を昇ると、富士山絵の石台の上で雲に乗った狛犬がお出迎え。

  • それもそのはず、品川神社境内にはミニ富士山もあるのです【富士塚】

    それもそのはず、品川神社境内にはミニ富士山もあるのです【富士塚】

  • 昔、富士山まで行けなかった人々の為に作られた高さ15mの富士山です。<br />途中ご丁寧に、六合目、七合目、八合目などと道しるべが立っています。<br />

    昔、富士山まで行けなかった人々の為に作られた高さ15mの富士山です。
    途中ご丁寧に、六合目、七合目、八合目などと道しるべが立っています。

  • 富士山頂より見下ろすと、北品川三丁目交差点と、京急電車が見えます。

    富士山頂より見下ろすと、北品川三丁目交差点と、京急電車が見えます。

  • ちっちゃい富士山を下山したところには「ぶじかえる」君がいました。

    ちっちゃい富士山を下山したところには「ぶじかえる」君がいました。

  • 品川神社境内に「立春初詣 東海七福神めぐり発祥の碑」があります。

    品川神社境内に「立春初詣 東海七福神めぐり発祥の碑」があります。

  • カッパ&ドラゴンさんへ  お手を清めさせていただきます。

    カッパ&ドラゴンさんへ  お手を清めさせていただきます。

  • 品川神社本殿にお参り。左手にお守りを販売しているブースがあります。<br />そこで東海七福神の七つの社寺名が書かれた1,000円の色紙を買います。<br /><br />はじめから七つの社寺の御朱印が押されたものも販売されてはいますが、<br />実際に訪れた際に押してもらいたく品川神社の御朱印のみのものを購入。<br />宝船はセットもんがあったので一括購入。⇒「4,000円お納めください」

    品川神社本殿にお参り。左手にお守りを販売しているブースがあります。
    そこで東海七福神の七つの社寺名が書かれた1,000円の色紙を買います。

    はじめから七つの社寺の御朱印が押されたものも販売されてはいますが、
    実際に訪れた際に押してもらいたく品川神社の御朱印のみのものを購入。
    宝船はセットもんがあったので一括購入。⇒「4,000円お納めください」

  • 頂いた手さげ紙袋に、パンフレットが入っていて案内図がありました。

    頂いた手さげ紙袋に、パンフレットが入っていて案内図がありました。

  • パンフレットには、写真付きで東海七福神の紹介をしてくれています。

    パンフレットには、写真付きで東海七福神の紹介をしてくれています。

  • 品川神社を後にして。信号を渡り、北馬場参道通りを直進しながら・・・

    品川神社を後にして。信号を渡り、北馬場参道通りを直進しながら・・・

  • まもなくしてあった看板に従って、左手に狭い路地に入って行き・・・

    まもなくしてあった看板に従って、左手に狭い路地に入って行き・・・

  • レンガ壁に沿うよう歩いていくと、二つ目の「養願寺」が見えて来ます。

    レンガ壁に沿うよう歩いていくと、二つ目の「養願寺」が見えて来ます。

  • NO2【布袋尊】養願寺<br />養願寺は正安元年(1299年)創建、寛容で福寿・財宝をもたらす神「布袋尊」をお祀りしています。虚空蔵菩薩を本尊とし「品川の虚空蔵さま」と呼ばれています。

    NO2【布袋尊】養願寺
    養願寺は正安元年(1299年)創建、寛容で福寿・財宝をもたらす神「布袋尊」をお祀りしています。虚空蔵菩薩を本尊とし「品川の虚空蔵さま」と呼ばれています。

    養願寺 寺・神社・教会

  • お寺の中で鎮座する「布袋尊」

    お寺の中で鎮座する「布袋尊」

  • 養願寺から徒歩1分、早くも三つ目の「品川成田山一心寺」に到着。

    養願寺から徒歩1分、早くも三つ目の「品川成田山一心寺」に到着。

  • NO3【寿老人】品川成田山一心寺<br />一心寺は、安政2年(1855年)創建、延命・長寿と福徳をもたらす神「寿老人」をお祀りしています。

    NO3【寿老人】品川成田山一心寺
    一心寺は、安政2年(1855年)創建、延命・長寿と福徳をもたらす神「寿老人」をお祀りしています。

    一心寺 寺・神社・教会

  • ご本尊の「寿老人」。お賽銭を入れるとお寺の方が鐘を鳴らしました。

    ご本尊の「寿老人」。お賽銭を入れるとお寺の方が鐘を鳴らしました。

  • しばらく目黒川まで直進し、マルエツの先、橋の手前で一旦右折します。<br /><br />NO4【恵比寿】荏原神社<br />荏原神社は和同2年(709年)の創建、愛情と智慧を授け、富貴開運をもたらす「恵比寿神」をお祀りしています。

    しばらく目黒川まで直進し、マルエツの先、橋の手前で一旦右折します。

    NO4【恵比寿】荏原神社
    荏原神社は和同2年(709年)の創建、愛情と智慧を授け、富貴開運をもたらす「恵比寿神」をお祀りしています。

    荏原神社 寺・神社・教会

    品川 東海七福神の恵比寿さま by 東京おやじっちさん
  • 恵比須さま「お賽銭です、どうぞよろしくお願いしマウス」

    恵比須さま「お賽銭です、どうぞよろしくお願いしマウス」

  • 目黒川に架かる赤い橋。引き続き、旧東海道を南下していきます。

    目黒川に架かる赤い橋。引き続き、旧東海道を南下していきます。

  • 結構歩きました。青物横丁の先にあった品川寺<br /><br />NO5【毘沙門天】品川寺<br />品川寺は大同年間(806~10年)開創と伝えられる弘法大師空海が開山した品川区で最も古いお寺です。開運厄除けと財宝をもたらす神、「毘沙門天」をお祀りしています。ご本尊は観世音菩薩(水月観音・聖観音)

    結構歩きました。青物横丁の先にあった品川寺

    NO5【毘沙門天】品川寺
    品川寺は大同年間(806~10年)開創と伝えられる弘法大師空海が開山した品川区で最も古いお寺です。開運厄除けと財宝をもたらす神、「毘沙門天」をお祀りしています。ご本尊は観世音菩薩(水月観音・聖観音)

    品川寺 寺・神社・教会

  • 品川寺の銅造地蔵菩薩坐像。六地蔵のうち一番古く、像高は275cm。

    品川寺の銅造地蔵菩薩坐像。六地蔵のうち一番古く、像高は275cm。

  • 品川寺、読みは「ほんせんじ」ですが、現在の品川の名の発祥地です。<br />

    品川寺、読みは「ほんせんじ」ですが、現在の品川の名の発祥地です。

  • 御本尊は、この社寺の奥の方の仏壇上に安置されています。

    御本尊は、この社寺の奥の方の仏壇上に安置されています。

  • 社寺右にあるミニチュアサイズの鐘。突いてみた、普通に鳴った(^^♪

    社寺右にあるミニチュアサイズの鐘。突いてみた、普通に鳴った(^^♪

  • 品川寺から先が長~い。疲れた頃にやっと赤いのぼりが見えて来ました。

    品川寺から先が長~い。疲れた頃にやっと赤いのぼりが見えて来ました。

  • NO6【福禄寿】天祖諏訪神社<br />天祖神社は1100~1190年頃の創建、財宝と人望と出世をもたらす神、「福禄寿」をお祀りしています。

    NO6【福禄寿】天祖諏訪神社
    天祖神社は1100~1190年頃の創建、財宝と人望と出世をもたらす神、「福禄寿」をお祀りしています。

    天祖諏訪神社 寺・神社・教会

  • 境内の池で泳いでいる、高そうなコイやフナ

    境内の池で泳いでいる、高そうなコイやフナ

  • 色とりどりの破魔矢

    色とりどりの破魔矢

  • 「頭をなでてください。ご利益をいただきましょう。」と書いてました。

    「頭をなでてください。ご利益をいただきましょう。」と書いてました。

  • あとは【弁財天】磐井神社を残すのみとなりました。

    あとは【弁財天】磐井神社を残すのみとなりました。

  • 京急 大森海岸駅を少し通り過ぎたところでのぼりが見えて来ました。

    京急 大森海岸駅を少し通り過ぎたところでのぼりが見えて来ました。

  • NO7【弁財天】磐井神社<br />愛情と智慧を授け、富貴開運をもたらす神「弁財天」をお祀りしています。

    NO7【弁財天】磐井神社
    愛情と智慧を授け、富貴開運をもたらす神「弁財天」をお祀りしています。

    磐井神社 寺・神社・教会

  • 最後となる御朱印スタンプを押してもらい完了しました。

    最後となる御朱印スタンプを押してもらい完了しました。

  • では、宝船の木の土台に七福神をセットして帆を立てる作業を行います。<br />今年、皆さんと共にたくさん福のある一年にできればと思います。(終)

    では、宝船の木の土台に七福神をセットして帆を立てる作業を行います。
    今年、皆さんと共にたくさん福のある一年にできればと思います。(終)

106いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP