
2019/02/14 - 2019/02/18
326位(同エリア849件中)
関連タグ
ナカコッチさん
- ナカコッチさんTOP
- 旅行記52冊
- クチコミ22件
- Q&A回答0件
- 24,064アクセス
- フォロワー11人
2019年2月14日(木)~18日(月)で、流氷を見るのとSL冬の湿原号に乗るために北海道へ行ってきました。
流氷はちゃんと見えましたし、SLも運休せず乗れました。
詳細はWEBで。←
めでたしめでたし。←←
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 4.0
- グルメ
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 船 レンタカー 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
おはよぉぉぉございます!!
2日目、朝、おはよぉぉぉございます!!
部屋からの眺めです。雪景色です。北天の丘あばしり湖鶴雅リゾート 宿・ホテル
2名1室合計 31,900円~
-
朝食後、宿を出まして、まずは宿から国道へ出る道の目の前にあった"呼人駅"へ!
呼人駅 駅
-
ちょうど網走と女満別の中間にある駅です。
-
いいですよね、このレールとレールの間が雪で詰まった感じ!
-
そして、少し女満別方面へ進むと国道のすぐ横に”メルヘンの丘”があります!
メルヘンの丘 名所・史跡
-
おぉ~、メルヘン。(雑
すぐ近くにメルヘンの丘の道の駅もありますよん。 -
さてさて、今回のレンタカーはこちらのクソヴィッツです。
ワイパー1本しかないとか座席のヘッドレストが固定式とかここまで割り切った車、久しぶりに乗りました。
走らせると別に不満はないんですががが。 -
メルヘンの丘から北浜駅へ向かう途中にあったアップダウンのある直線です!
北海道らしい!! -
北浜駅へ来ました!
すでにたくさんの人でにぎわっていました。北浜駅 駅
-
駅舎内は名刺やきっぷがたくさん貼り付けてありました。
何かご利益でもあるんかな? -
有名な北浜駅の展望台です!
-
隣の駅は”原生花園”です。
通過する普通列車があるくらい周りに自然しかない駅です。 -
線路は知床斜里までほぼ海沿いを走ります。
-
ちょうど流氷の時期限定の”流氷物語”が来ました。
-
乗っているお客さんのために、10分くらい停車するので、にぎわっていた駅がさらににぎわいを増しました。
-
専用のヘッドマークも用意されています。
-
2両編成で2両とも全車自由席です。
座席は早い者勝ちですね! -
1両は白色。
クリオネが描かれていますね。 -
もう1両は青色です。
知床連山ですかね?描かれています。 -
側面のサボも専用の流氷仕様です。
-
さてさて、列車の発車を見届けたので移動してきました。
みんな大好き”網走監獄”です。← -
正門です。
横のチケット売り場で入場券を買う必要があるので、入るのは横の方からです。博物館網走監獄 名所・史跡
-
チケット売り場の横に”監獄食堂”があります。
監獄飯が食べれるとこですね! -
現在の気温-7℃。暑いくらいですね。←
-
では、中へ入りましょう!
この蝋人形がなかなかリアルなんですよ!
多分、夜に動いてます!← -
はい、有名な網走監獄の監獄がある建物です。
看守室からすべて見通せるように、放射状に5本の通路が伸びてます。 -
こんな感じの雰囲気です。
-
ここにも脱獄しようとする蝋人形があります。
-
冬は寒すぎたので、このような感じの暖房で温めていたそうです。
-
さて、外に出ましたら流氷が展示してありました。
氷のかたまりですね。← -
雪で作ったかまくら風のミニ監獄もありました!
先客がいたのとあとからどんどん人が着て、中に入って写真は撮れませんでした。残念。 -
網走監獄から移動し、オホーツク流氷館へ来ました!
子ども用のスライダーがありました。オホーツク流氷館 美術館・博物館
-
館内にいましたクリオネさんです。
ピントが・・・。 -
-15℃の世界を体感できる場所もありましたが、外と大して変わりないのでパスしました。
-
展望台に上がってきました。
少し離れたところから沖が流氷で埋め尽くされているのがよくわかります!
楽しみだ! -
反対側は、網走湖です。
完全に凍ってますね! -
売店で買いました。流氷ソフトクリームです!
やっぱり、外気温-7℃は暑すぎですよね、ソフトクリームで身体を冷やします。(ガクブル
うまっ。 -
こけしかな?←
-
国道以外の道はほとんどこんな感じで真っ白です。
-
お昼ごはんがまだでしたので、スープカレーを食べます。
木多郎というお店でした。木多郎 網走駒場店 グルメ・レストラン
-
生ラムステーキカリーにしました!多分!
おいしかった。。。 -
食後は、”流氷砕氷船おーろら”の予約時間までまだまだ時間がありましたので、原生花園の駅を見てきました。
確かに周りは自然しかなかった。 -
ドンッ!
はい、車で移動して、駐車場に車を止めて、チケットを発券して、列に並ぶとこまで進みました。
流氷があるので、航路は”沖合”です。流氷観光砕氷船おーろら 乗り物
-
夏より絶対冬!!
-
船内です!
とりあえず、前の景色が見える特別室へ!
+400円で乗れます!
ここは早い者勝ちで、座っていると船員さんが400円を徴収に来てくれます。
ただ、このときは中国人の団体さんで満席でしたので、船員さんが間違えて自分の分も団体さんの人数に含めてしまったようで徴収に来ませんでした。
中国人さん、あざーっす。 -
さてさて、流氷へ突っ込むぞ!
-
タタタニックのように沈むことはなかったです。←
-
タラコイズブルーの氷が見えます。(ターコイズブルー
-
大きな1枚氷も。
-
流氷がいっぱい。
-
乗って走り回れそうなくらいです。
-
天然記念物のオオワシもいました。
-
一面流氷です。
-
航跡がくっきりです。
-
一面流氷です。(2回目
-
姉妹船とすれ違いです。
向こうもめっちゃ人乗ってます。
サービスで結構大きめの流氷めがけて突っ込んで行ってくれるので、後半はかなり揺れてました。(笑)
とてもおもしろかったです。 -
さてさて、船を降りましたら、レンタカーの返却時間まですぐだったので、急ぎでレンタカー屋へ戻りました。
そして、今夜の宿は駅の目の前のルートインです!
昨日の宿から大幅ランクダウン。←ホテルルートイン網走駅前 宿・ホテル
2名1室合計 8,992円~
-
コンパクトなシングルルームです。
言い換えると、狭い部屋。← -
ガラナを飲みながら休憩をして、夕飯を食べに出かけます。
-
とりあえず、網走駅でオホーツクの発車を見ます。
-
で、やってきたのがここ、”網走ビール館”です。
名前を聞くとビール工場みたいですが、焼肉屋です。
しかし、お客さんがいっぱいで予約してないと何時間待つかわからないくらいでした。
まぁ、予約したんですぐ入れましたけどね。(さすが網走ビール館 グルメ・レストラン
-
とりあえず、ルービー・・・ではなくて。
ナポリンサワーと壺漬けジンギスカンです! -
ほれ、ジンギスカン。
-
さらに、牛トロフレーク丼!
-
ほれ、牛トロフレークどぅん。
-
あああああああ、おいしかったよぉぉぉぉぉぉぉぉ。
いや、最高でした、ジンギスカンは臭みないし、牛トロフレーク丼は牛トロフレーク丼でしたし!
この暖色の街灯に照らされた雪の道が大好きなんですよぉぉぉ。
というわけで、2日目が終了です。
明日はSL冬の湿原号や!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (2)
-
- nikさん 2019/12/22 23:47:42
- 駅の名刺は大丈夫かなぁ。
- いつも観光地で思うんですけど、名刺貼り付けはオレオレ詐欺や標的型メール攻撃には最適の獲物になるかもしれないね…と思いながら見ています。
冬の北海道はサイコーですねっ。
僕も今年の年始は北海道へ行きます。
昨日仕事をサボって、もとい、休憩の合間にエアチケットを取ってしまいました。
あいにく時期も時期なので高いヤツしか残っていませんでしたね。
まぁPPもあるしいいかなぁ…何かあってもオープンチケットにすればいいかと思いつつポチッと。
例年通りの帰省で一応大阪にも顔を出す予定ですが、年始のメインは僕も北海道です。
今からとても楽しみにしております。
- ナカコッチさん からの返信 2019/12/23 23:13:38
- Re: 駅の名刺は大丈夫かなぁ。
- コメントありがとうございます!
名刺は職場がバレバレですからね、そういう怖さもありますね。。。
冬の北海道は最高ですよね!
毎年行きたいと思いますもんね。
ぼくも早くSFCとか取れるようになりたいです。。。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ナカコッチさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
2
66