
2019/11/02 - 2019/11/11
1225位(同エリア2750件中)
マコトT.Aさん
- マコトT.AさんTOP
- 旅行記67冊
- クチコミ6件
- Q&A回答15件
- 138,085アクセス
- フォロワー12人
ヨーロッパ旅行8日目はオランダ、アムステルダム及び、ハールレム観光です。
ハールレムはオランダ人の友達の故郷で、オランダの一般的な生活も見てほしいという事で行ってきました。
アムステルダムから20分ほどで着くのでとても近かったですし、
今回購入したリージョンチケットの範囲内だったのも〇
昨日に引き続き、食べ歩きかなりしました!
出発編(1)→https://4travel.jp/travelogue/11568070
ローマ編(2)→https://4travel.jp/travelogue/11568241
ローマ編(3)→https://4travel.jp/travelogue/11568367
フィレンツェ編(4)→https://4travel.jp/travelogue/11568650
パリ編(5)→https://4travel.jp/travelogue/11569070
パリ編(6)→https://4travel.jp/travelogue/11569456
アムステルダム編(7)→https://4travel.jp/travelogue/11570222
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 一人あたり費用
- 25万円 - 30万円
- 交通手段
- 高速・路線バス 徒歩
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
メニューは変わりませんが、それなりに種類もあり、
毎日食べても飽きませんでした。ハンプトン バイ ヒルトン アムステルダム エアポート スキポール ホテル
-
セントラル駅からトラム14に乗り、西教会(Westerkerk)の電停で降ります。
あいにくの天気、、、というか降ってました。
海も近いせいか風もめちゃくちゃ強かったです。。。西教会 寺院・教会
-
完全予約制で今回は忘れており、購入することはできませんでしたが、アンネ・フランクの家です。
アンネ フランクの家 建造物
-
外観はリフォーム?されており、とてもきれいな外装です。
-
西教会は日記にも出てきますし、チャーリーxcxのboon clapというPVにも出てきます。これぞアムステルダムというイメージ通りですね。
-
西教会の電停を降りてすぐが西教会ですが、その下にアンネフランクの像があります。
-
rokinの駅までトラムで移動してきました。
自転車も乗せられるのはさすがですね! -
Rokinの駅にはワンちゃんの壁画がありました。
-
M52の終点、アムステルダム ザウド(南)にやってきました。
こちらは近代的な建物が多かったです。アムステルダム南駅 駅
-
本来ならば、セントラル駅からハールレムまでは電車で20分ほどなんですが、
友達から連絡が来て運休になっているとのこと、、、
ここはgoogle map先生!
ザウドからハールレムセントラル駅行きのバスがあるとのことで、その通りに向かいます。ハーレム駅 駅
-
ハールレム駅でもう一人の友達と会い、ハールレムの中心へ。
NSの駅からは離れているので、バスで移動しました。聖バフォ教会 寺院・教会
-
街の中心に大聖堂がある、典型的なヨーロッパの街ですね。
聖バフォ教会 寺院・教会
-
入場に2.5ユーロかかりますが、とっても静かでゆっくり見ることができますパンフレットによれば、この聖バフォ教会は1370年に建築開始されたらしいです。
大きなパイプオルガンもあります。聖バフォ教会 寺院・教会
-
ちょうど、土曜日だったので、教会前の広場は市場が出来ていました。
友達がベルギーワッフルをおごってくれました。
このお店にはオランダの薄いワッフルもありました。 -
花屋、お肉屋、魚屋、雑貨屋。。。色々なお店がありました。
ちなみに、ワッフルを食べていると英語で「あなたは神を信じますか?」と声をかけてこられたので英語をわからないふりをしました(笑)
無視するのが一番です(笑) -
一緒に行った日本人の友達が変なもの好きで、ハーリングという日本でいう生のニシンの塩漬けを食べたいと言い出して。。。(笑)
これはオランダ人も好き嫌い分かれるらしいですが、、、
ものすごく生臭かったです? -
こんな感じで活気がありました。
-
大通りに戻ると、閉店セールしているお店を見つけました。
日本では高級ブランドのデンハムですが、ここでは無造作に置かれていました(笑)
デンハムもオランダのブランドですからね -
もう一人の友達とも合流し、4人で観光です。
オランダで食べるべきお菓子のリストを書いてくれた友達が、食べるべきお菓子を見つけてくれたので、みんなで割り勘で購入しました。
その名もポッフェルチェというお菓子です。 -
たこ焼きのような丸いプチパンで、バターと粉砂糖を振りかけて食べます。
甘くて、ふわふわで美味しいです。 -
チーズ屋を見つけました。
オランダといえばチューリップとチーズと風車ですかね?
試食もできますし、好きなサイズでカットしてくれます。
私は試食して一番美味しかったチーズを250gお願いしました。
7ユーロくらいです。お店の人も外国人に慣れていて日本語で真空パックと6ヵ月という日本語を話してくれました(笑) -
ハールレムも水路はたくさんあります。
-
ハールレムもクリスマスムードですね。
-
木にもイルミネーションがありました。
-
夜ご飯、、、というか、これもオランダで食べるべき食べ物の1つらしく、
日本でいうフライドポテトです。
ダム広場にも大人気の場所がありますが、オランダ人の友達曰く、あそこはアンマリらしいです(笑) -
サイズは、、、英語と同じ読みのノーマルにしました。
-
ソースは選べますが、マヨが美味しいです。
ポテトにも下味にコンソメのような味が付いているので、飽きることなく食べれました -
中にチーズの入った揚げ物もお気に入りで注文しました。
アムステルダムセントラルの駅構内にもこの揚げ物を食べられるお店があります! -
そのままお酒を飲みにバーへ
既に暖房が入っており、とても暖かかったです -
おすすめのビールを友達に聞いたところ、
この、レモネードのようなビールがおすすめとのことで。
これ、めちゃくちゃ美味しいです。
フルーツ酒のようなビールで、苦みもなく、さらっと飲むことが出来ました。 -
ぶれちゃってますが、座席は満席で人気でした!
オランダではテーブル制らしく、会計もスタッフが来てくれるのを待っていたんですが、、、いっこうに来ないので、しびれを切らしたオランダ人の友達が会計に行きました、、、(笑)
ヨーロッパ内でも違うんですね~ -
なんと、ホテルのあるホーフトドルまで直通するバス300番があり、
1本で帰ることが来ます!
ハールレムは静かで治安も良く、いい街でした
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
マコトT.Aさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
アムステルダム(オランダ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
32