チェスキー・クルムロフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
一度は訪れたかったチェスキー・クルムロフ。

ちょこっとチェコ その2

17いいね!

2019/10/19 - 2019/10/23

263位(同エリア984件中)

旅行記グループ ちょこっとチェコ

2

39

ミータ

ミータさん

この旅行記スケジュールを元に

一度は訪れたかったチェスキー・クルムロフ。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
グルメ
5.0
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス 徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • プラハから約2時間半、14時前にチェスケー・ブジェヨヴィツェに到着。写真はチェスケー・ブジェヨヴィツェ駅。ホテルの場所を確認。チェスキー・クルムロフから戻ってからだと、暗くなっていたので、確認しておいて良かった。明るいうちでも道に迷ってしまった。

    プラハから約2時間半、14時前にチェスケー・ブジェヨヴィツェに到着。写真はチェスケー・ブジェヨヴィツェ駅。ホテルの場所を確認。チェスキー・クルムロフから戻ってからだと、暗くなっていたので、確認しておいて良かった。明るいうちでも道に迷ってしまった。

    チェスキー ブジョヴィツェ駅

  • 駅から通りを渡ったところにショッピングセンターがあり、その3階がバスターミナルになっている。チェスキー・クルムロフは人気観光地なので、予定していたバスが満席のこともある。私はネットで事前予約しておいた。バスが来たので、プリントアウトしたチケットを運転手に見せる。運転手がチケットのQRコードをチェックするが、機械がうまく反応しない。行先はチェスキー・クルムロフで時間(15:20発)も合っている。とりあえず、座席につく。バスが動き出したその時、隣の停留所のバスが見えた。「あーー!!!」心の中で私は叫んだ。チェスキー・クルムロフ行きのバスは2社が運行していて、私が乗るのは隣の方だった。既にバスは動き出しているので、仕方なく間違った方のバスでチェスキー・クルムロフに向かう。運転手も何故気付かなかったのだ。

    駅から通りを渡ったところにショッピングセンターがあり、その3階がバスターミナルになっている。チェスキー・クルムロフは人気観光地なので、予定していたバスが満席のこともある。私はネットで事前予約しておいた。バスが来たので、プリントアウトしたチケットを運転手に見せる。運転手がチケットのQRコードをチェックするが、機械がうまく反応しない。行先はチェスキー・クルムロフで時間(15:20発)も合っている。とりあえず、座席につく。バスが動き出したその時、隣の停留所のバスが見えた。「あーー!!!」心の中で私は叫んだ。チェスキー・クルムロフ行きのバスは2社が運行していて、私が乗るのは隣の方だった。既にバスは動き出しているので、仕方なく間違った方のバスでチェスキー・クルムロフに向かう。運転手も何故気付かなかったのだ。

    バスターミナル(チェスキー ブジョヴィツェ) バス系

  • バスは25分程でチェスキー・クルムロフの町に到着。帰りのバスは18:00頃発なので、2時間余りの滞在。チェスキー・クルムロフ城が見える。

    バスは25分程でチェスキー・クルムロフの町に到着。帰りのバスは18:00頃発なので、2時間余りの滞在。チェスキー・クルムロフ城が見える。

  • 門をくぐる。

    門をくぐる。

    ブディヨヴィツェ門 建造物

  • チェスキー・クルムロフの建物の外壁はだまし絵が施されたものが多い。石積みのように見せかけているが、だまし絵である。

    チェスキー・クルムロフの建物の外壁はだまし絵が施されたものが多い。石積みのように見せかけているが、だまし絵である。

  • まずはお城を目指す。お城の塔も石を積んだように見せかけただまし絵。壁も彫刻の代わりの絵が描かれている。

    まずはお城を目指す。お城の塔も石を積んだように見せかけただまし絵。壁も彫刻の代わりの絵が描かれている。

    チェスキークルムロフ城 城・宮殿

  • お城の中はガイドツアーでしか見学できないが、中庭は入場料もかからず、自由に入れる。

    お城の中はガイドツアーでしか見学できないが、中庭は入場料もかからず、自由に入れる。

  • 塔の方を振り返る。

    塔の方を振り返る。

  • ここの建物の外壁もだまし絵。チェスキー・クルムロフ城は、1250年頃に最初のお城が造られ、次第に拡張され、チェコではプラハ城に続く大きさだそうだ。

    ここの建物の外壁もだまし絵。チェスキー・クルムロフ城は、1250年頃に最初のお城が造られ、次第に拡張され、チェコではプラハ城に続く大きさだそうだ。

  • いくつかの中庭を抜ける。相変わらずだまし絵が施された外壁。

    いくつかの中庭を抜ける。相変わらずだまし絵が施された外壁。

  • いくつかの中庭を抜けると、展望台になっている橋に出る。正面の教会は聖ヴィート教会。

    いくつかの中庭を抜けると、展望台になっている橋に出る。正面の教会は聖ヴィート教会。

  • 展望台になっている橋には像も飾られている。結構高いので、高所恐怖症の人間にはつらかったが、頑張って写真を撮る。

    展望台になっている橋には像も飾られている。結構高いので、高所恐怖症の人間にはつらかったが、頑張って写真を撮る。

  • 壁の穴からも覗いてみる。川が旧市街を囲む様に蛇行している。

    壁の穴からも覗いてみる。川が旧市街を囲む様に蛇行している。

  • 川を挟んで向かって左がチェスキー・クルムロフ城、右が旧市街。

    川を挟んで向かって左がチェスキー・クルムロフ城、右が旧市街。

  • お城の方が高台になっている。

    お城の方が高台になっている。

  • お城の後方に下りる道がある。先ほどの展望台は、壁のある通路の下の部分。この橋の下を潜り抜ければ、旧市街に行くことができる。

    お城の後方に下りる道がある。先ほどの展望台は、壁のある通路の下の部分。この橋の下を潜り抜ければ、旧市街に行くことができる。

  • 川を渡れば旧市街。

    川を渡れば旧市街。

  • 橋の上からチェスキー・クルムロフ城を眺める。

    橋の上からチェスキー・クルムロフ城を眺める。

  • 展望台になっている橋とチェスキー・クルムロフ城。岩の上に建てられているのがよく分かる。

    展望台になっている橋とチェスキー・クルムロフ城。岩の上に建てられているのがよく分かる。

  • 水車のある建物。

    水車のある建物。

  • 旧市街は可愛らしい家並みが続く。

    旧市街は可愛らしい家並みが続く。

  • 小さな町だが、結構高低差がある。

    小さな町だが、結構高低差がある。

  • 川に囲まれた旧市街の外れまでやって来た。小さな町なので、すぐに外れに出る。

    川に囲まれた旧市街の外れまでやって来た。小さな町なので、すぐに外れに出る。

  • 川を渡ったところから見た聖ヴィート教会。

    川を渡ったところから見た聖ヴィート教会。

  • 聖ヴィート教会の中にも入ってみる。

    聖ヴィート教会の中にも入ってみる。

    聖ヴィート教会 寺院・教会

  • 小さな町なので適当に歩いても迷子になることはない。

    小さな町なので適当に歩いても迷子になることはない。

  • やはりだまし絵が施されている。確か、通りの右の建物は修道院を利用したホテル・ルージェだったかな。

    やはりだまし絵が施されている。確か、通りの右の建物は修道院を利用したホテル・ルージェだったかな。

  • 旧市街の中でも少し高い場所に出てきた。お城が良く見える。

    旧市街の中でも少し高い場所に出てきた。お城が良く見える。

  • ここの建物の壁もだまし絵。本物の石積みとだまし絵とどちらがお金がかかるのだろうか?だまし絵だと、色が剥げてきたらまた描かないといけない。維持が大変そう。

    ここの建物の壁もだまし絵。本物の石積みとだまし絵とどちらがお金がかかるのだろうか?だまし絵だと、色が剥げてきたらまた描かないといけない。維持が大変そう。

  • 町中だまし絵だらけ。

    町中だまし絵だらけ。

  • チェスキー・クルムロフ城。

    チェスキー・クルムロフ城。

  • 橋のところに聖ネポムツキーの像。頭の後ろの星をちりばめた輪が目印。プラハのカレル橋のところでも紹介したが、チェコでは人気の聖人なのね。

    橋のところに聖ネポムツキーの像。頭の後ろの星をちりばめた輪が目印。プラハのカレル橋のところでも紹介したが、チェコでは人気の聖人なのね。

  • 再びお城の展望台から旧市街を眺める。

    再びお城の展望台から旧市街を眺める。

  • 歩き疲れたので、この壁画がひと際目立つレストランで一休み。

    歩き疲れたので、この壁画がひと際目立つレストランで一休み。

  • 「コーヒータイム」ということで、チーズケーキとカプチーノのセットが100チェココルナ、約500円。

    「コーヒータイム」ということで、チーズケーキとカプチーノのセットが100チェココルナ、約500円。

  • 旧市街の中心にあるスヴォルノスチ広場。

    旧市街の中心にあるスヴォルノスチ広場。

    スヴォルノステイ広場 広場・公園

  • 旧市街から川を渡り、お城とは反対の方にある修道院。

    旧市街から川を渡り、お城とは反対の方にある修道院。

  • 私が予約したのはこの黄色の車体のREGIO JET(STUDENT AGENCY)のバス。往路で間違って乗ったのは、後方の緑のFLIXBUS。バスは一旦旧市街近くのバス停に行き、またこのバス停に戻ってくる。

    私が予約したのはこの黄色の車体のREGIO JET(STUDENT AGENCY)のバス。往路で間違って乗ったのは、後方の緑のFLIXBUS。バスは一旦旧市街近くのバス停に行き、またこのバス停に戻ってくる。

  • 18時過ぎ、バスに乗りこの日の宿があるチェスケー・ブジェヨヴィツェに戻る。帰りのバスは間違えずにREGIO JETの方に乗る。バスは満席。旅行の数日前に予約した時点で満席に近かった。<br /><br />続く。

    18時過ぎ、バスに乗りこの日の宿があるチェスケー・ブジェヨヴィツェに戻る。帰りのバスは間違えずにREGIO JETの方に乗る。バスは満席。旅行の数日前に予約した時点で満席に近かった。

    続く。

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • gontaraさん 2019/12/16 17:35:48
    他社運行のバス
    僕もアイスランドで、異なるツアーバスに乗ったことが有ります。
    乗車時に運転手には見せたんだけど、何も言われなかったので、当然、自分の乗るべきバスだと思ってた。ところが後から来たガイドのお姉さんに別のツアーだと指摘された、降りようかとも思ったけど、降りろとは言われなかったので、そのまま居座ったって経験があります。

    チェスキークルムロフ、全く事前の下調べもしなかったので、知らなかったのですが、忘れられた中世の町。ツアーで立ち寄ってきました。素敵な町で、チェスキークルムロフ城から見下ろした町が素敵で、これでもかと言う程写真を撮りました。
    事前にミータさんの記事も観てたはずなのに・・・

    ミータ

    ミータさん からの返信 2019/12/16 17:54:29
    RE: 他社運行のバス
    バスの電子チケットの控えには乗り場番号などもあったのに、どうしてお互い気が付かなかったのでしょう?しかも、よく考えてみれば間違った方の会社のバス代を踏み倒していました。もっとも日本円にして150円程ですけど。

    チェスキー・クルムロフ、夕刻近くでしたが、それでも大勢の観光客で賑わっていました。さすがはチェコではプラハに次ぐ人気の観光地です。

ミータさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 214円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP