
2019/07/19 - 2019/07/21
632位(同エリア2161件中)
yu-mizさん
- yu-mizさんTOP
- 旅行記156冊
- クチコミ18件
- Q&A回答0件
- 315,804アクセス
- フォロワー66人
京都の夏を告げる祇園祭。
いつも行きたいなぁと思ってはいるのだけれどニュースで見るあの人混みを見ると行こうという気が薄れているところに、yu-mizの勤務先の健康診断が大阪で、しかも支店担当者の粋な計らいか金曜に予約が入っていたので☆それではと祇園祭のピークを避け、相方さんと京都と滋賀旅行してきました。
せっかくなので健康診断は二の次と浴衣を持ち込んだから健康診断なのにスーツケースはパンパン笑
大阪駅のコインロッカーにスーツケースを預けてまずは健康診断に・・・。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 同行者
- カップル・夫婦(シニア)
- 交通手段
- 自家用車
-
yu-miz 勤務先の健康診断が金曜に大阪であったので、健診の後、支店にお邪魔してから京都入りすることに。
支店ビルの前でCAFEを営んでる同級生の顔を見に行きました。
何年かぶりに会うのですが、話題に尽きなかったですね。Kくん、忙しいのにお邪魔しました。 -
京都入りしたのはいいけど相方さんはまだお仕事中。先に相方さん宅に行き、お母さんと二人で待つことに☆
お茶をいただきながらしばらく話していると相方さんが帰宅したので3人で食事に行っておやすみなさい(^▽^)
翌日は持ってきた浴衣に着替えてお出かけです。
まずは八坂さんへ粽をいただきに。
ちょうど祇園祭の後山前だったので混雑もなくお参りできました。 -
お母さんには素敵な浴衣だと褒めてもらえてyu-mizにんまり笑
相方さんも初めて見る浴衣姿にうれしそうです。 -
後日の山鉾巡行の際にはまたお客様で身動きできないくらいなのでしょうね・・・。
-
何度かNさんと参拝したことがあるのですが、いつも見失っていたこちらの美御前社。
yu-mizもアラフィーになってきたのでとりあえずお参り☆ -
こちらの美容水を顔や髪につけるといいそうで☆
冷たくていい気持でしたよ(^^) -
さて。
お参りの後はいつも通り粽をいただいてから一路、上賀茂神社へ向かいます。 -
下賀茂神社とはまた違う雰囲気で。
お参りよりも大鳥居の前の焼き餅に気を取られるアラフィー2人笑 -
お参りしてから食べようねと言われたのでそそくさと参拝に。
8月に水祭りがあるようで境内に笹飾りがたくさんあり、涼しげでしたよ。 -
見えにくいですがyu-mizの後ろに笹飾りがありますね。
-
今回は御朱印帳を忘れてしまったので書き置きをいただきました。
境内には小川が流れており、水のせせらぎが涼しげで・・・。
青紅葉も涼やかでしたが、やはり蒸し暑くて2人とも汗だくになってしまいます。
そんな中、結婚式に遭遇して。
なんと国際結婚らしく新郎が外国の方☆
ですが日本式で羽織袴に綿帽子の打掛で挙行されていたので他のお客様もほんわかした雰囲気でした(^^)
そのあとはお楽しみの焼き餅をいただいて(写真なし)から、涼を求めて鞍馬山へGO☆ -
くねくねとした道を北へ。
鞍馬山の麓につきましたが運転疲れの相方さんへ甘いものを☆
お抹茶とアイス最中で休憩です。
ぱっと見同じアイスのようですが、相方さんは黒糖アイス、yu-mizはバニラでした。
最中もサクサクしてて触感と甘さがいい感じでした。 -
急斜面の階段を上り、今から参拝です。
yu-mizは初めてですが、相方さんは何年か前に来たことがあるそう。
でも、当時の記憶が薄れているのでまさかあんなことになるとは2人とも思いもしませんでした。 -
ケーブルカーで登っていくのですが、それからがすごい山道&石階段!!
みなさん登山の格好で登られるところを浴衣姿なのでみんなの視線を独り占め状態☆
yu-mizは草履や浴衣慣れているので大丈夫でしたが、慣れていない方は歩きやすい靴での参拝をお勧めします!
御朱印をいただくときも「ほぅ・・・浴衣ですか」と言われるくらいだったので笑 -
イチオシ
ご覧ください!この先が奥の院なのですがさすがにyu-mizもこの先には行けませんでした。
奥の院の奥には貴船神社があるのですが、yu-miz次回はスニーカーで行こうと思います☆ -
涼を求めて鞍馬山に行ったのに余計に汗をかいてしまったので、チェックインの前にまた休憩☆
ちょうど期間限定の桃のフラペチーノがあったのでシナモンロールとチョイスして。
今回も滋賀県のホテルでおやすみなさーい(^^) -
翌日はかわいい御朱印があると聞いたこちらの多賀大社に。
-
石の大きな鳥居の奥には灯篭祭りの準備が。
-
この橋は渡るべきでしょうと昨日の登山でがくがくになった膝を酷使して笑
-
登るのは案外いけますが降りるのにひと苦労のアラフィー2人笑
橋の下の小川には川魚も泳いでいて涼しげでした。 -
本殿の前で御朱印をパチリ☆
左の普通の御朱印のほかに右側の縁結びと恋結びの御朱印があるのですが
yu-mizはもう恋結びは必要ないのでこの二枚に。
本殿の前に灯篭をつるす予定の電線がずらりと並んでいます。 -
yu-mizの背丈よりも大きな橋。
ちいさなお子様は親御さんがしっかりサポートしてくださいね -
今回彦根城へは行ってないのですが(笑)
子供たちへのお土産にこちらのひこにゃんクッキーを☆
小袋に大吉とか書いてあって楽しいし美味しかったよ(^^)と返事がありました。いつか彦根城へも行ってみようと思います。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
八瀬・大原・貴船・鞍馬(京都) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
2
23