御宿旅行記(ブログ) 一覧に戻る
千葉県の御宿町は日本とメキシコとの友好の町として最近注目されています。<br />千葉県の外房にある小さな町御宿がメキシコとの友好の町とはどういう事なのか?<br /><br />御宿町へ一泊してこの目で見て来ました。<br /><br />東京から御宿までは特急わかしお号で1時間20分です。<br />高速なら市原舞鶴インターから40分です。<br /><br />御宿は人口は7000人の小さな町です。<br />昔から御宿の海女さんは働き者で有名でした。<br /><br />御宿の観光シーズンは夏です。<br />遠浅の海岸とサーファーには嬉しい太平洋の波が魅力です。<br /><br />今回は時期的にオフシーズンですが御宿での町歩きは面白かったです。<br /><br />御宿町の「メキシコとの友好活動」の実態については予想以上のものがありました。

千葉県の御宿町は日本とメキシコの友好活動の象徴的な町だった~2019年6月

237いいね!

2019/06/08 - 2019/06/09

2位(同エリア115件中)

5

45

norio2bo

norio2boさん

千葉県の御宿町は日本とメキシコとの友好の町として最近注目されています。
千葉県の外房にある小さな町御宿がメキシコとの友好の町とはどういう事なのか?

御宿町へ一泊してこの目で見て来ました。

東京から御宿までは特急わかしお号で1時間20分です。
高速なら市原舞鶴インターから40分です。

御宿は人口は7000人の小さな町です。
昔から御宿の海女さんは働き者で有名でした。

御宿の観光シーズンは夏です。
遠浅の海岸とサーファーには嬉しい太平洋の波が魅力です。

今回は時期的にオフシーズンですが御宿での町歩きは面白かったです。

御宿町の「メキシコとの友好活動」の実態については予想以上のものがありました。

PR

  • ご参考まで<br />スマホの乗り換え案内です。<br />この表では指定席券で検索されています。<br />今回のようなオフシーズンなら全く指定席の必要はありません。<br /><br />東京駅で京葉線への乗り換え移動が歩く歩道(水平エスカレーター)を使って時間が15分ほどかかりますので気をつけてください。

    ご参考まで
    スマホの乗り換え案内です。
    この表では指定席券で検索されています。
    今回のようなオフシーズンなら全く指定席の必要はありません。

    東京駅で京葉線への乗り換え移動が歩く歩道(水平エスカレーター)を使って時間が15分ほどかかりますので気をつけてください。

  • 表紙に使った写真はわかしお7号の運転席車両です。<br /><br />プラットフォームは写真の京葉線地下フォームの1番線になります。

    表紙に使った写真はわかしお7号の運転席車両です。

    プラットフォームは写真の京葉線地下フォームの1番線になります。

    東京駅

  • 東京発11時で御宿着は12:21です。<br />一番前か一番後ろの席の壁に充電に使えるソケットがあります。<br /><br />御宿では降りる人が少なかったです。

    東京発11時で御宿着は12:21です。
    一番前か一番後ろの席の壁に充電に使えるソケットがあります。

    御宿では降りる人が少なかったです。

    御宿駅

  • 改札を出て御宿駅の京葉線に直角に岸和田方面に進む道が御宿のメインストリートになっていて「ロペス通り」と呼ばれています。<br /><br />ロペスの由来はメキシコのロペス大統領から来ています。

    改札を出て御宿駅の京葉線に直角に岸和田方面に進む道が御宿のメインストリートになっていて「ロペス通り」と呼ばれています。

    ロペスの由来はメキシコのロペス大統領から来ています。

  • ロペス通りと銘板のついた記念碑です。<br /><br />御宿には日本を代表する「メキシコ友好の町」という側面があります。<br /><br />410年前の1609年(江戸時代慶長14年)に御宿沖で遭難したサンフランシスコ号の乗組員317名を御宿の人たちが救助した歴史があります。<br /><br />御宿沖で遭難したサンフランシスコ号の乗組員を救助した歴史を顕彰した「日本とメキシコの交流」が1978年に行われています。<br /><br />当時のメキシコ大統領ホセロペスポルティーリョが御宿をたずねています。<br /><br />と言う「ロペス通り」の命名の由来の碑です。<br /><br />早速にも、御宿のメキシコとの歴史が少し分かって来ました。

    ロペス通りと銘板のついた記念碑です。

    御宿には日本を代表する「メキシコ友好の町」という側面があります。

    410年前の1609年(江戸時代慶長14年)に御宿沖で遭難したサンフランシスコ号の乗組員317名を御宿の人たちが救助した歴史があります。

    御宿沖で遭難したサンフランシスコ号の乗組員を救助した歴史を顕彰した「日本とメキシコの交流」が1978年に行われています。

    当時のメキシコ大統領ホセロペスポルティーリョが御宿をたずねています。

    と言う「ロペス通り」の命名の由来の碑です。

    早速にも、御宿のメキシコとの歴史が少し分かって来ました。

  • ロペス通り記念碑の隣に置かれた御宿町歴史民俗資料館です。<br /><br />歴史民俗資料館の中には五倫文庫という初等教育の教科書のコレクションがあります。

    ロペス通り記念碑の隣に置かれた御宿町歴史民俗資料館です。

    歴史民俗資料館の中には五倫文庫という初等教育の教科書のコレクションがあります。

    御宿町歴史民俗資料館 美術館・博物館

  • 御宿町歴史民俗資料館の入り口です。<br />入場料は無料です。

    御宿町歴史民俗資料館の入り口です。
    入場料は無料です。

  • 「御宿とメキシコの熱い絆」の展示が行われていました。

    「御宿とメキシコの熱い絆」の展示が行われていました。

  • 地元の方たちの手作りの展示のように思えました。

    地元の方たちの手作りの展示のように思えました。

  • 真ん中の筆文字のパネルのアップ写真です。<br /><br />400年前<br />サンフランシスコ号1000トン<br />難破救出<br />当時の歴史が熱く記されています。

    真ん中の筆文字のパネルのアップ写真です。

    400年前
    サンフランシスコ号1000トン
    難破救出
    当時の歴史が熱く記されています。

  • 410年前の史実の主役「サンフランシスコ号」の模型が展示されていました。

    410年前の史実の主役「サンフランシスコ号」の模型が展示されていました。

  • 1978年にメキシコのロペス大統領が来て御宿町として国際交流をした時のパネル展示です。<br /><br />大統領は御宿の若者たちが担ぐ「みこし」に乗り、日の丸の扇を高くかざし「エルマーノ」(兄弟よ)を連呼し、町民の歓迎の歓呼に応えたという。

    1978年にメキシコのロペス大統領が来て御宿町として国際交流をした時のパネル展示です。

    大統領は御宿の若者たちが担ぐ「みこし」に乗り、日の丸の扇を高くかざし「エルマーノ」(兄弟よ)を連呼し、町民の歓迎の歓呼に応えたという。

  • こちらは御宿町の住人が使っていた農耕用具の展示です。

    こちらは御宿町の住人が使っていた農耕用具の展示です。

  • 御宿町民が使用して来た生活用具たちの展示です。<br />奥に御宿町の神輿があった。

    御宿町民が使用して来た生活用具たちの展示です。
    奥に御宿町の神輿があった。

  • 五倫文庫と呼ばれている、世界中から集められた初等教育用の教科書の蔵書です。<br />一般にも閲覧できるよう開架で置かれていました。

    五倫文庫と呼ばれている、世界中から集められた初等教育用の教科書の蔵書です。
    一般にも閲覧できるよう開架で置かれていました。

  • 五倫文庫の収蔵品の展示です。

    五倫文庫の収蔵品の展示です。

  • ロペス通りを更に進むと青い家が見えて来ます。<br />この青はコロニアルブルーと呼ばれる色です。<br /><br />メキシコのコヨアカンにある世界的女流画家フリーダカーロの生まれた家でありアトリエであるフリーダカーロ美術館もこの色で通称青い家と呼ばれています。<br /><br />この家は世界的なヴァイオリン奏者でありメキシコ在住の黒沼ユリ子さんが「音楽を通じてのメキシコとの交流」の拠点として2016 年にオープンした施設「黒沼ユリ子ヴァイオリンの家」です。

    ロペス通りを更に進むと青い家が見えて来ます。
    この青はコロニアルブルーと呼ばれる色です。

    メキシコのコヨアカンにある世界的女流画家フリーダカーロの生まれた家でありアトリエであるフリーダカーロ美術館もこの色で通称青い家と呼ばれています。

    この家は世界的なヴァイオリン奏者でありメキシコ在住の黒沼ユリ子さんが「音楽を通じてのメキシコとの交流」の拠点として2016 年にオープンした施設「黒沼ユリ子ヴァイオリンの家」です。

  • オープンは土曜日、日曜日と祝日で、11時から夕方4時までです。<br /><br />入場料は無料ですが、任意の寄付を入れる箱があります。

    オープンは土曜日、日曜日と祝日で、11時から夕方4時までです。

    入場料は無料ですが、任意の寄付を入れる箱があります。

  • メキシコカラーで彩られた入り口です。

    メキシコカラーで彩られた入り口です。

  • 黒沼ユリ子先生のご主人が世界各地で収集されたヴァイオリンを弾く人形が飾られています。<br /><br />ワタベコレクションと呼ばれていますが、膨大な人形の展示です。

    黒沼ユリ子先生のご主人が世界各地で収集されたヴァイオリンを弾く人形が飾られています。

    ワタベコレクションと呼ばれていますが、膨大な人形の展示です。

  • ワタベコレクション

    ワタベコレクション

  • 2階はワタベコレクションが並んでいます。

    2階はワタベコレクションが並んでいます。

  • ショップにはメキシコのウエアも展示販売されていました。

    ショップにはメキシコのウエアも展示販売されていました。

  • ヴァイオリンを弾く天使たちが空中を舞うように装飾されています。

    ヴァイオリンを弾く天使たちが空中を舞うように装飾されています。

  • 最上階の3階は音響が素晴らしい空間になっています。手を打って残響を確認してください。<br /><br />ここはポンセホールと呼ばれています。<br /><br />黒沼ユリ子さんのヴァイオリン演奏をはじめ、オペラ鑑賞、メキシコ関連の映画が催されています。

    最上階の3階は音響が素晴らしい空間になっています。手を打って残響を確認してください。

    ここはポンセホールと呼ばれています。

    黒沼ユリ子さんのヴァイオリン演奏をはじめ、オペラ鑑賞、メキシコ関連の映画が催されています。

  • 昼食は黒沼ユリ子ヴァイオリンの家のロペス通りをはさんではす向かいにある「うまいもの屋 松よし」に入りました。

    昼食は黒沼ユリ子ヴァイオリンの家のロペス通りをはさんではす向かいにある「うまいもの屋 松よし」に入りました。

  • 松よしの店内です。<br />魚と酒が自慢の店のようで、夕方過ぎにくると楽しめる店という印象でした。<br /><br />刺身定食を選んで見ましたがまずまずでした。

    松よしの店内です。
    魚と酒が自慢の店のようで、夕方過ぎにくると楽しめる店という印象でした。

    刺身定食を選んで見ましたがまずまずでした。

  • 昼食後はロペス通りをそのまま進みました。<br />岸和田の手前に右折の目印「月の砂漠記念館、月の砂漠記念像」があります。<br /><br />誰もが知っている「月の砂漠」はここ御宿海岸をモデルに作られているのです。

    昼食後はロペス通りをそのまま進みました。
    岸和田の手前に右折の目印「月の砂漠記念館、月の砂漠記念像」があります。

    誰もが知っている「月の砂漠」はここ御宿海岸をモデルに作られているのです。

  • 月の砂漠記念館の前から月の砂漠記念像に向かう橋が置かれています。<br /><br />左側に広がる御宿海岸には少し早くサーフィンを楽しむ気の早い若い人たちがいました。

    月の砂漠記念館の前から月の砂漠記念像に向かう橋が置かれています。

    左側に広がる御宿海岸には少し早くサーフィンを楽しむ気の早い若い人たちがいました。

  • 月の砂漠記念像です。

    月の砂漠記念像です。

  • 海岸側からの記念像です。<br /><br />月の砂漠記念館には童謡「月の砂漠」を作詞した加藤まさをの書斎が再現されていて愛用の品が展示されています。

    海岸側からの記念像です。

    月の砂漠記念館には童謡「月の砂漠」を作詞した加藤まさをの書斎が再現されていて愛用の品が展示されています。

  • 月の砂漠記念像のそばで写真を撮っている地元のアマチュアカメラマンにメキシコ記念塔はこのままいけば良いのかきくと<br /><br />左の電信柱の右に見えるのがそーだよと言われました。この写真でも左の電信柱の右にしっかり映っています。

    月の砂漠記念像のそばで写真を撮っている地元のアマチュアカメラマンにメキシコ記念塔はこのままいけば良いのかきくと

    左の電信柱の右に見えるのがそーだよと言われました。この写真でも左の電信柱の右にしっかり映っています。

  • メキシコ記念塔にはこのトンネルを進みます。

    メキシコ記念塔にはこのトンネルを進みます。

  • この道を左折して坂道を上がって行くとメキシコ記念塔です。<br />直進するドンロドリコ上陸地(遭難した船員317名を救助したところ)に800mくらいで到着します。

    この道を左折して坂道を上がって行くとメキシコ記念塔です。
    直進するドンロドリコ上陸地(遭難した船員317名を救助したところ)に800mくらいで到着します。

  • メキシコ記念塔のあるメキシコ記念公園のオープン時間について御宿町の告知看板です。<br /><br />この時期(6月)は8時から17時までです。

    メキシコ記念塔のあるメキシコ記念公園のオープン時間について御宿町の告知看板です。

    この時期(6月)は8時から17時までです。

  • 結構キツイ坂道です。<br /><br />車で来るのが一般的なようです。<br />写真のようにようやく記念塔が見えて来ました。

    結構キツイ坂道です。

    車で来るのが一般的なようです。
    写真のようにようやく記念塔が見えて来ました。

  • 千葉県指定重要史跡<br />ドンロドリコ上陸の地<br />日本 スペイン メキシコ 三国交通発祥記念之碑

    千葉県指定重要史跡
    ドンロドリコ上陸の地
    日本 スペイン メキシコ 三国交通発祥記念之碑

  • メキシコ記念塔<br /><br />御宿町はメキシコのアカプルコ市、テカマルチャルコ市と姉妹都市協定を締結しています。多くのメキシコ人が御宿町を訪問しています。

    メキシコ記念塔

    御宿町はメキシコのアカプルコ市、テカマルチャルコ市と姉妹都市協定を締結しています。多くのメキシコ人が御宿町を訪問しています。

    メキシコ記念塔 名所・史跡

  • 1609年当時の岸和田(ドンロドリコ上陸地)の人口は300人ぐらいだったと言われています。住民が救助したのは317人です。<br /><br />自分たちよりも多くの人たちを救助し、着るもの、食べるものを分け与えたのです。

    1609年当時の岸和田(ドンロドリコ上陸地)の人口は300人ぐらいだったと言われています。住民が救助したのは317人です。

    自分たちよりも多くの人たちを救助し、着るもの、食べるものを分け与えたのです。

  • EL ABRAZO 抱擁と名づけられた彫像と奥にメキシコ記念塔<br />

    EL ABRAZO 抱擁と名づけられた彫像と奥にメキシコ記念塔

  • メキシコ記念塔は正式な名前は「日西墨三国交通発祥記念之碑」です。<br /><br />昭和3年(1928年)10月1日に建立されています。表面には当時の徳川公爵の題字、側面にはメキシコ大統領のメッセージがはめ込まれています。

    メキシコ記念塔は正式な名前は「日西墨三国交通発祥記念之碑」です。

    昭和3年(1928年)10月1日に建立されています。表面には当時の徳川公爵の題字、側面にはメキシコ大統領のメッセージがはめ込まれています。

  • メキシコ記念公園の奥には広大な太平洋が広がっています。<br /><br />この日は少し曇っていました。

    メキシコ記念公園の奥には広大な太平洋が広がっています。

    この日は少し曇っていました。

  • 日西墨交通発祥之碑が「友好」ではなく「交通」なのが気になりました。<br /><br />御宿の人の解説によると<br /><br />船長ドンロドリコ始め救出されたサンフランシスコ号の乗組員たちは岸和田で1ケ月暮らしています。その後江戸に入り二代将軍徳川秀忠に、駿府の徳川家康に接見しています。<br />家康は三浦按針に命じて帰国のための船を建造させています。この船でドンロドリコ一行はメキシコへ戻るのですが、その時に日本の商人が22名上船しています。<br /><br />これが日本とメキシコの交通発祥の契機となっているのです。<br /><br />御宿町はメキシコのアカプルコ市(1978年締結)と同じくメキシコのテカマチャルコ市(2013年締結)と姉妹都市協定を結んでいます。

    日西墨交通発祥之碑が「友好」ではなく「交通」なのが気になりました。

    御宿の人の解説によると

    船長ドンロドリコ始め救出されたサンフランシスコ号の乗組員たちは岸和田で1ケ月暮らしています。その後江戸に入り二代将軍徳川秀忠に、駿府の徳川家康に接見しています。
    家康は三浦按針に命じて帰国のための船を建造させています。この船でドンロドリコ一行はメキシコへ戻るのですが、その時に日本の商人が22名上船しています。

    これが日本とメキシコの交通発祥の契機となっているのです。

    御宿町はメキシコのアカプルコ市(1978年締結)と同じくメキシコのテカマチャルコ市(2013年締結)と姉妹都市協定を結んでいます。

  • 翌日はのんびり過ごしました。<br /><br />御宿町の美味い日本酒を醸造している岩の井(岩瀬酒造)に行きました。ここには難破船サンフランシスコ号の帆柱が母屋の梁に使われています。

    翌日はのんびり過ごしました。

    御宿町の美味い日本酒を醸造している岩の井(岩瀬酒造)に行きました。ここには難破船サンフランシスコ号の帆柱が母屋の梁に使われています。

  • 東京で用事があるので御宿発12時10分発の特急わかしお12号東京駅着13時35分で帰るました。<br /><br />岩の井で勧められて買って来た日本酒「月の砂漠 」は冷やですいすい呑める酒でした。<br />お気に入りのうなぎ屋で蒲焼、兜焼き、つくね焼きを買って来て御宿のメキシコ話をネタに美味しく頂きました。

    東京で用事があるので御宿発12時10分発の特急わかしお12号東京駅着13時35分で帰るました。

    岩の井で勧められて買って来た日本酒「月の砂漠 」は冷やですいすい呑める酒でした。
    お気に入りのうなぎ屋で蒲焼、兜焼き、つくね焼きを買って来て御宿のメキシコ話をネタに美味しく頂きました。

    御宿駅

237いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • mom Kさん 2021/02/12 18:27:02
    PS.お節介情報
    norio2boさん 御宿を伝えてくださってありがとうございます。少し前の本ですが、
    この後ご存じかもしれませんが。
    星野博美著「コンニャク屋漂流記」をご一読。
    私は「岩の井」のお酒と母屋の梁をインプットさせていただきました。

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2021/02/13 09:43:47
    Re: PS.お節介情報
    mom Kazuko さん

    コメントありがとうございます。
    御宿がメキシコとの友好都市であり、その歴史があることは余り知られていないようです。

    面白そうな本のご紹介ありがとうございました。

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2021/02/13 09:44:14
    Re: PS.お節介情報
    mom Kazuko さん

    コメントありがとうございます。
    御宿がメキシコとの友好都市であり、その歴史があることは余り知られていないようです。

    面白そうな本のご紹介ありがとうございました。
  • pedaruさん 2019/06/23 07:33:49
    御宿町
    norio2boさんおはようございます。

    昔一度御宿町に行ったことがありますが、月の砂漠のモデルとして砂漠があり、
    ラクダに乗った王子様とお姫様の像を見て、これは日本を代表する「がっかり」に
    なるかと思ったことがあります。
    しかし、norioさんの旅行記を見て、がっかりどころか、素晴らしい歴史に感動しました。伴天連などと外国人を恐れていた当時の庶民が、命がけで遭難者を救助し、貧しいながら、一か月も彼らを生活させていたという事実に感動しました。
    こういう旅行記もいいものですね。ありがとうございました。

    pedaru

    norio2bo

    norio2boさん からの返信 2019/06/23 09:42:51
    Re: 御宿町
    pedaruさん

    メッセージをお送りいただきありがとうございます。
    いつも丁寧な作りの旅行記楽しく拝見拝読しています。

    アートで地元の再生とかは多く見ますが、国際交流で地元のパワーアップしようとする町は御宿町が初めてです。

    近くところではジョン万次郎の土佐清水市でしょうか?

    ブリューゲル をたずねる旅が一段落して次の旅のテーマを探しています。

    新しい旅行記のアップをお待ちしています。

norio2boさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

norio2boさんの関連旅行記

norio2boさんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP