清水旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2019年ゴールデンウィークは10連休!<br />どこへ行っても混んでるし渋滞してるしで、遠出する気力は私にはありません。そこで、近場でいいところ!と選んだのが旧東海道由比宿です。<br /><br />由比は、江戸時代は東海道の宿場町として栄えていました。桜えびが獲れる港町としても有名ですが、今、桜えび春漁は解禁されてはいますが不漁が続いています。毎年5月3日に開催される桜えび祭りも中止になってしまいました。それでも少ない水揚げ量で由比の皆さんがんばっておられます。<br /><br />そんな由比の宿場町を歩き、あわよくば(?)桜えびを食べたい!とJRに乗って行ってきました。

旧東海道由比宿を歩き希少桜えびを食す日帰りウォーキング

14いいね!

2019/04/28 - 2019/04/28

487位(同エリア1008件中)

0

22

ミケル

ミケルさん

2019年ゴールデンウィークは10連休!
どこへ行っても混んでるし渋滞してるしで、遠出する気力は私にはありません。そこで、近場でいいところ!と選んだのが旧東海道由比宿です。

由比は、江戸時代は東海道の宿場町として栄えていました。桜えびが獲れる港町としても有名ですが、今、桜えび春漁は解禁されてはいますが不漁が続いています。毎年5月3日に開催される桜えび祭りも中止になってしまいました。それでも少ない水揚げ量で由比の皆さんがんばっておられます。

そんな由比の宿場町を歩き、あわよくば(?)桜えびを食べたい!とJRに乗って行ってきました。

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
交通手段
JRローカル 徒歩

PR

  • 4月28日は貴重な晴れの天気でした。10時、JR由比駅に到着。桜えび通りを東に向かって蒲原駅方面へと歩きはじめます。連休なのに人がほとんどいません。ここは浜石岳の登山口にもあたるため、ザックを背負った登山客を数名見かけました。<br /><br />旧東海道をしばらく歩き、由比川橋を越えた辺りから宿場町の雰囲気になってきます。

    4月28日は貴重な晴れの天気でした。10時、JR由比駅に到着。桜えび通りを東に向かって蒲原駅方面へと歩きはじめます。連休なのに人がほとんどいません。ここは浜石岳の登山口にもあたるため、ザックを背負った登山客を数名見かけました。

    旧東海道をしばらく歩き、由比川橋を越えた辺りから宿場町の雰囲気になってきます。

  • 加宿問屋場跡。特に建物はありません。問屋場とは、飛脚や幕府の公用旅行者、参勤交代の馬や人足の世話、旅人の宿泊や荷物運搬業務などを司ったところで、宿場の中枢でした。奥に見えるのは正法寺。

    加宿問屋場跡。特に建物はありません。問屋場とは、飛脚や幕府の公用旅行者、参勤交代の馬や人足の世話、旅人の宿泊や荷物運搬業務などを司ったところで、宿場の中枢でした。奥に見えるのは正法寺。

  • 正雪紺屋(しょうせつこうや)。400年続く染物屋で、慶安事件で有名な由比正雪の生家でもあります。

    正雪紺屋(しょうせつこうや)。400年続く染物屋で、慶安事件で有名な由比正雪の生家でもあります。

  • 店内には藍瓶(あいがめ)があり、土間に埋められています。

    店内には藍瓶(あいがめ)があり、土間に埋められています。

  • 可愛い手ぬぐいや小物が売られていて、思わず手に取って買ってしまった桜えびの手ぬぐい(≧▽≦)

    可愛い手ぬぐいや小物が売られていて、思わず手に取って買ってしまった桜えびの手ぬぐい(≧▽≦)

  • 由比宿の街並み。道沿いには江戸時代の面影を残す所が数多くあります。

    由比宿の街並み。道沿いには江戸時代の面影を残す所が数多くあります。

  • 街を歩きながら桜えび情報を聞いてみたところ、井筒屋さんで桜えびが食べられるという事でお邪魔しました。<br />昼は11時半から営業ですが、少し前に行って名前を記入して番号札をもらっておくと、開店と同時に入店できます。<br /><br />由比定食を注文。桜えびのかき揚げ、桜えび御飯、桜えび佃煮、お吸い物、香物、果物がついて1,350円です。サクサクふわふわのかき揚げが美味しかったです!<br /><br />itutuya(井筒屋)<br />http://sakuraebi-itutuya.com/

    街を歩きながら桜えび情報を聞いてみたところ、井筒屋さんで桜えびが食べられるという事でお邪魔しました。
    昼は11時半から営業ですが、少し前に行って名前を記入して番号札をもらっておくと、開店と同時に入店できます。

    由比定食を注文。桜えびのかき揚げ、桜えび御飯、桜えび佃煮、お吸い物、香物、果物がついて1,350円です。サクサクふわふわのかき揚げが美味しかったです!

    itutuya(井筒屋)
    http://sakuraebi-itutuya.com/

    井筒屋 グルメ・レストラン

  • お腹もいっぱいになったところで本陣に到着。現在は由比本陣公園になっています。<br />この辺りには結構な人出がありました。

    イチオシ

    地図を見る

    お腹もいっぱいになったところで本陣に到着。現在は由比本陣公園になっています。
    この辺りには結構な人出がありました。

    由比本陣公園 名所・史跡

  • 木塀と馬の水のみ場が残っています。<br />あれ?石の上になにかいますよ!

    木塀と馬の水のみ場が残っています。
    あれ?石の上になにかいますよ!

  • なんと亀がいっぱい甲羅干しをしていました!満員御礼(笑)<br />ここの亀もミシシッピアカミミガメのようです。(家山の野守の池にも居た)<br />

    なんと亀がいっぱい甲羅干しをしていました!満員御礼(笑)
    ここの亀もミシシッピアカミミガメのようです。(家山の野守の池にも居た)

  • 物見やぐら。

    物見やぐら。

  • 表門。

    表門。

  • 昭和17年に文部省によって作成された案内板。<br />大まかな内容は、「明治天皇が明治元年東京行幸の際と、明治11年北陸東海巡行の際に御小休あらせられた家である。明治11年に御使用の離れ家が残っており保存状態もよい。注意 1、火気に注意する事。1、作物樹木等を損傷しない事」 とあります。<br />

    昭和17年に文部省によって作成された案内板。
    大まかな内容は、「明治天皇が明治元年東京行幸の際と、明治11年北陸東海巡行の際に御小休あらせられた家である。明治11年に御使用の離れ家が残っており保存状態もよい。注意 1、火気に注意する事。1、作物樹木等を損傷しない事」 とあります。

  • 中に入ってみますと、明治天皇ご小休記念碑と常夜燈がありました。

    中に入ってみますと、明治天皇ご小休記念碑と常夜燈がありました。

  • 東海道由比宿交流館が併設されています。<br />入館料無料。<br />開館時間   午前9:00~午後5:00<br />休館日   毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 、年末年始<br />

    東海道由比宿交流館が併設されています。
    入館料無料。
    開館時間 午前9:00~午後5:00
    休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 、年末年始

    東海道由比宿交流館 美術館・博物館

  • 広い芝生の気持ちの良い公園。面積は1,300坪。

    広い芝生の気持ちの良い公園。面積は1,300坪。

  • トイレもあります。<br /><br />奥に見えるのが、静岡市東海道広重美術館です。入館料は一般510円。館内は撮影禁止なので記録はありませんが、歌川広重らの作品1,400点が保存されていて見どころ満載です。版画体験もできます。<br /><br />静岡市東海道広重美術館<br />http://tokaido-hiroshige.jp/

    トイレもあります。

    奥に見えるのが、静岡市東海道広重美術館です。入館料は一般510円。館内は撮影禁止なので記録はありませんが、歌川広重らの作品1,400点が保存されていて見どころ満載です。版画体験もできます。

    静岡市東海道広重美術館
    http://tokaido-hiroshige.jp/

  • 施設内に、御幸邸があります。明治天皇御小休の離れ館を再現したものです。<br /><br />入館料(煎茶サービス付)  大人   150円   小・中学生    50円<br />開館時間   午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)<br />休館日   毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)   年末年始 

    施設内に、御幸邸があります。明治天皇御小休の離れ館を再現したものです。

    入館料(煎茶サービス付) 大人 150円 小・中学生 50円
    開館時間 午前9:00~午後5:00(入館は午後4:30まで)
    休館日 毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日) 年末年始 

  • 中に入ってみます。見事なお庭は当時のままだそうです。

    中に入ってみます。見事なお庭は当時のままだそうです。

  • 庭を眺めながら煎茶を頂き、ホッと一息。お茶が美味しい!ここでも版画体験ができます。

    庭を眺めながら煎茶を頂き、ホッと一息。お茶が美味しい!ここでも版画体験ができます。

  • 本陣を出て、さらに東に歩いて行きます。<br />時折、昔ながらの建物が現れたりして、テンションがあがります。

    本陣を出て、さらに東に歩いて行きます。
    時折、昔ながらの建物が現れたりして、テンションがあがります。

  • 由比一里塚。江戸から39番目です。<br /><br />一里塚を過ぎると、県道と合流。ほぼ見るものはなくなりました。<br />15時にJR蒲原駅に到着し、ウォーキング終了。約5時間の散策でした。<br /><br />その先の蒲原宿も見どころがあるのですが、それはまた今度にとっておくことにします。<br /><br />10連休、遠出しなくても近場で空いている所を散策するのは気持ちいいですね~(´ー`)

    由比一里塚。江戸から39番目です。

    一里塚を過ぎると、県道と合流。ほぼ見るものはなくなりました。
    15時にJR蒲原駅に到着し、ウォーキング終了。約5時間の散策でした。

    その先の蒲原宿も見どころがあるのですが、それはまた今度にとっておくことにします。

    10連休、遠出しなくても近場で空いている所を散策するのは気持ちいいですね~(´ー`)

14いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP