
2019/04/01 - 2019/04/24
73位(同エリア6885件中)
ヨーロッパ旅行の達人さん
- ヨーロッパ旅行の達人さんTOP
- 旅行記21冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 22,024アクセス
- フォロワー74人
日本ではヨーロッパ料理は今はもうどこでも食べられますが、
それでもまだヨーロッパで食べれば安くおいしい物がまだまだあります。
それでは、
今日はヨーロッパ旅行するなら必ず食べたい!グルメを紹介します。
- 旅行の満足度
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- 同行者
- 友人
- 交通手段
- 鉄道 観光バス 徒歩 飛行機
- 旅行の手配内容
- 団体旅行
-
1. フィレンチェ <T-Bone Steak>
ティーボーンステーキの本場は、
イタリアのフィレンチェということをご存知ですか?
本格的なひれ肉とばら肉を提供する一部のレストランでは、
焼き方の注文ができないようになってる所もあるほどです。
理由は、最上の焼き加減で最高の提供をしたいということで、
注文ができないようになっているそうです。 -
リーズナブルな値段で本格派ステーキを食べてみてください。
-
2.ドイツ、チェコ <旨ビール>
日本でもドイツのビールは有名ですが、
ヨーロッパではチェコのビールはクオリティーが高く、
種類も豊富で味もとてもおいしいので人気なんです。 -
その中でも、ドイツはLOWENBRAUビール、
チェコでは PILSNER URQUELLの生ビールを飲んでみてください。 -
-
3.イタリア <パスタ>
もし、今までイタリア旅行中にトマトパスタを食べた方は、
もうその味は忘れてください(笑) -
イタリア旅行するときは、イカ墨パスタ,
ボンゴレパスタがおすすめです! -
4.チェコ の<Kolonial>(コロニアル)より
ドイツの <Haxn> (ハクセン)
ヨーロッパでは似てる文化を持つほど料理も似ていますが、
確実にチェコのコロニアルよりはドイツのハンセンが脂っこくなく、
あっさりしていて食べやすいです。 -
コロニアルは調理方法が少し違うからなのか脂っこさが多いのに比べ、
ハンセンは外がサクサクした食感でおいしいです。 -
5.フランス <エスカルゴ>
日本で簡単に食べられる料理ではありませんが、
味は私たちが知ってるさざえに似ています。
フランス式ではパセリとバターを入れて調理するので
あっさりとして食べやすいです。 -
6.イタリア <ピザ>
日本で食べるピザとイタリアで食べるピザはかなり違います。
私たちがよく食べるピザはアメリカ式に変えてトッピングが多く、
脂っこく、食事にはあまり合わないですが、本格イタリアピザは
あっさりとして食べやすいのが特徴です。 -
おもしろいのは、ヨーロッパの人は一人 1個のピザを食べるそうです。
お好み焼きみたいな感覚でしょうか?
それぐらい食べやすいんですね~ -
7.スペイン <パエリア>
イタリアはパスタ、スペインにはパエリアがあります。
パエリアは注文と同時に調理をするので、
時間が掛かるし、値段も高いです。
でも、スペインに行った時は必ず食べてみてください。
日本で食べてるパエリアの違いが分かると思います。 -
イカ墨パエリアは思ったより甘いです。。
-
ヨーロッパを旅行しながらいろんな料理を食べれたのは、
ひとりで旅行したら難しかったです。 -
みんなと一緒に旅行できたからお互い分けながら食べたので
いろんな料理を食べられたと思います。
一人で行ったら全部注文できないですからね~ -
ヨーロッパ旅行される方は友達と行ったり、
わたしのように団体旅行で参加したりした時に
いろんな食べ物に挑戦してみるといいですよ!
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ヨーロッパ旅行の達人さんの関連旅行記
ローマ(イタリア) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
4
17