飛騨高山・古川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本三名泉のひとつ下呂温泉での宿泊と小雨で各催しが中止となってしまった「春の高山祭」初日の観光に行ってきました。

岐阜県飛騨地方の旅 2(小雨で中止となった春の高山祭の初日)

11いいね!

2019/04/14 - 2019/04/14

768位(同エリア1927件中)

0

15

hidemi.yさん

日本三名泉のひとつ下呂温泉での宿泊と小雨で各催しが中止となってしまった「春の高山祭」初日の観光に行ってきました。

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
ショッピング
3.5
交通
3.0
同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車
旅行の手配内容
個別手配

PR

  •  昨日下呂温泉街の「かえるの滝」で晴天を祈願したにもかかわらず、翌朝の天候は、所々黒い雲が混じる曇天で、雨が降った形跡がありました。(ホテルからの眺望)

     昨日下呂温泉街の「かえるの滝」で晴天を祈願したにもかかわらず、翌朝の天候は、所々黒い雲が混じる曇天で、雨が降った形跡がありました。(ホテルからの眺望)

  •  ホテルで朝風呂や朝食を楽しんで午前10時少し前にチェックアウトし、雨天中止の高山祭りが、もしかしたら開催されれば幸いかと淡い期待を持って、いざ高山へと国道41号線を北上しました。<br /> 高山市内に入ってマイカー専用の無料臨時駐車場を利用し、そこから発着する無料シャトルバスに乗車してJR高山駅の南側の文化会館まで約10分で到着。

     ホテルで朝風呂や朝食を楽しんで午前10時少し前にチェックアウトし、雨天中止の高山祭りが、もしかしたら開催されれば幸いかと淡い期待を持って、いざ高山へと国道41号線を北上しました。
     高山市内に入ってマイカー専用の無料臨時駐車場を利用し、そこから発着する無料シャトルバスに乗車してJR高山駅の南側の文化会館まで約10分で到着。

  •  シャトルバス下車後、大きな旅行ケース持参の外国人観光客で賑わうJR高山駅の駅舎を横断し、東側の駅広場に出ると高山祭りの幟が立てられ、お祭り気分がそそられます。

     シャトルバス下車後、大きな旅行ケース持参の外国人観光客で賑わうJR高山駅の駅舎を横断し、東側の駅広場に出ると高山祭りの幟が立てられ、お祭り気分がそそられます。

  •  一路、晴天ならば、7台もの屋台曳き揃えが催されている神明町通りを目指しましたが、柳橋を渡り終えた先に大勢の人が屋台蔵に入った屋台を前に記念撮影していました。<br /> これは「崑崗台」と呼ばれる、金がふんだんに使用されて豪華さが際だつ屋台です。

     一路、晴天ならば、7台もの屋台曳き揃えが催されている神明町通りを目指しましたが、柳橋を渡り終えた先に大勢の人が屋台蔵に入った屋台を前に記念撮影していました。
     これは「崑崗台」と呼ばれる、金がふんだんに使用されて豪華さが際だつ屋台です。

  •  その時、祭りの中止を知り、屋台のからくり奉納や、御巡幸といわれる約300名による伝統の装束をまとった絵巻のような迫力ある大行列も見られないことが判り、小雨の町並みの散策となりました。

     その時、祭りの中止を知り、屋台のからくり奉納や、御巡幸といわれる約300名による伝統の装束をまとった絵巻のような迫力ある大行列も見られないことが判り、小雨の町並みの散策となりました。

  • 散策中、中橋の交差点を左折したところに屋台蔵があり、ここには「石橋台」と呼ばれる、美女が一瞬で獅子に変身するからくりが魅力といわれる屋台が。

    散策中、中橋の交差点を左折したところに屋台蔵があり、ここには「石橋台」と呼ばれる、美女が一瞬で獅子に変身するからくりが魅力といわれる屋台が。

  •  続いての屋台蔵の中には「神楽台」と呼ばれる、楽人を載せて屋台行列の先導する屋台が。

     続いての屋台蔵の中には「神楽台」と呼ばれる、楽人を載せて屋台行列の先導する屋台が。

  •  散策中に立ち寄った「日本一美味しいミンチカツの店 助春」との看板を掲げたお肉屋さん。

     散策中に立ち寄った「日本一美味しいミンチカツの店 助春」との看板を掲げたお肉屋さん。

  •  クレープを購入した「高山ラスク」

     クレープを購入した「高山ラスク」

  •  続いて見つけた屋台蔵には、「三番叟」と呼ばれる、童子のからくり奉納が楽しめるといわれる屋台が。

     続いて見つけた屋台蔵には、「三番叟」と呼ばれる、童子のからくり奉納が楽しめるといわれる屋台が。

  •  焦げた醤油の臭いにつられてつい食べた露天の「みたらし団子」屋

     焦げた醤油の臭いにつられてつい食べた露天の「みたらし団子」屋

  •  次に見つけた屋台蔵の中には「麒麟台」と呼ばれる、彫刻の技が見事な屋台が。

     次に見つけた屋台蔵の中には「麒麟台」と呼ばれる、彫刻の技が見事な屋台が。

  •  続いて「龍神台」と呼ばれる、壺の中から龍神が出現して紙吹雪を散らすからくりが必見といわれる屋台。

     続いて「龍神台」と呼ばれる、壺の中から龍神が出現して紙吹雪を散らすからくりが必見といわれる屋台。

  •  「琴高台」と呼ばれる、金糸で鯉が刺繍された緋幕が鮮やかな屋台。<br /> どの屋台も立派で絢爛豪華であり、晴天ならば勇壮な姿を見せてくれたでしょう。

     「琴高台」と呼ばれる、金糸で鯉が刺繍された緋幕が鮮やかな屋台。
     どの屋台も立派で絢爛豪華であり、晴天ならば勇壮な姿を見せてくれたでしょう。

  •  高山定番の中橋周辺を観光後、意外と便利でしたシャトルバスに乗って駐車場に戻り、高山西ICから高山清見道路から東海北陸自動車道を経て帰宅の途につきました。

     高山定番の中橋周辺を観光後、意外と便利でしたシャトルバスに乗って駐車場に戻り、高山西ICから高山清見道路から東海北陸自動車道を経て帰宅の途につきました。

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP