
2019/02/28 - 2019/03/04
476位(同エリア4483件中)
kochizuさん
- kochizuさんTOP
- 旅行記170冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 665,425アクセス
- フォロワー55人
※②はキーマラステイと最終日になります※
去年はハワイで散財したため、アジアに還るの巻@@
ほぼアジアは行っているので、どこにしようか悩む。
そういえばビーチリゾートはなかったな。。。今回行ってみようかな?
探していたところ、プーケットのキーマラホテルの鳥かご(ツリープールハウス)部屋に一目惚れ(*≧∀≦*)
だけど、高いっ(=Д=||)!!
それでも、一泊だけ、一泊だけでいいから泊まりたい!
あとはショボいホテルでいいから~~と旦那に縋りつく( TTДTT)おねげぇシマスダー
すると、一泊だけOKとのこと。やった!!
基本、色んなことやりたいだらけの私はホテルでのんびりせず、スケジュールをきっちり組むタイプ。行き当たりばったりの旅は小心者の私には無理なので、計画性を持って行動~~
それでも今回はキーマラ泊のみ、ホテルでのんびり過ごすことに。
あれもこれもしたい!と思いつつ、全ては無理。
その中で行きたい&食べたい&お土産欲しい!という場所を優先しました。
3泊5日の旅行日程
1日目:2月28日出発 夜到着 晩御飯 ダンレストラン グランドメルキュールホテル泊
2日目:3月1日 オプショナルツアー ピピ島シュノーケル 晩御飯 タイスマイル グランドメルキュール泊
3日目:3月2日 キーマラリゾートに移動 ランチ オンザロック キーマラへ移動 ホテルステイでのんびり
4日目:3月3日最終日 キーマラチェックアウト パトンに戻りジャンクセイロンにてお土産 街スパ リモーネにてエステ
コーヒータイム 空港へ移動
5日目:3月4日 帰国
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.5
- ショッピング
- 4.5
- 交通
- 3.0
-
この日はキーマラに行くため、ホテルを出発することに。
タクシーを呼んでもらい、キーマラへ行く前にシーサイドレストランでランチを食べたくて「オンザロック」へ!
ここはマリーナプーケットリゾートホテルに隣接しているレストラン。
移動日なので私たちはスーツケースをゴロゴロ。
すると、マリーナプーケットリゾートのスタッフが出てくる。
私たちはホテルに泊まる客じゃなく、レストランを利用するだけなんです、と言えば納得してホテルへ戻るのかと思いきや、スーツケースを預かってくれるののこと!!
何度も言いますが泊まりませんよ?
それでも快く預かってくれるって。
え、凄く対応がいい……。
その上、レストランまで案内してくれるとまで言ってくれた。
良い人!! -
レストランまでは歩いて3~5分ほど。
ちゃんと看板も出ているから迷うことはないと思うのだが、サービスが良い。
泊まり客じゃないのにこんな対応してくれてかなり感動【喜・∀・】!!
スタッフのお兄さんの後をついて行き、森の中のような雰囲気を楽しむ。 -
本当にレストランなんてあるのかな……。
そんなことを思っていたら。 -
「オンザロック」と書かれた岩が!!
-
そしてレストランに到着!
送ってくれたスタッフは笑顔で戻って行った。
ありがとう~~ -
内装も岩があり雰囲気満点!
-
シーサイド側の席は人気があるので予約して行きました。
きちんと取ってくれていたようで、景観良い席に案内される。 -
眼下に見えるのはカロンビーチ。
ビーチから階段があり、オンザロックのレストランに来ることができます。
水着のままでも食べに来られる。
実際水着姿の外国の方がレストランに来ていた。 -
景観が最高!!
レストラン内は涼しいので心地よく過ごせる。 -
では、さっそくメニューを見よう。
-
旦那はタイガービール。
-
私はマンゴージュース飲み比べをしているのでマンゴージュースを!
花があしらわれていて綺麗。 -
エビのフリッターなどのアソートを頼みました。
うん、エビフリッター美味しい。
鶏肉のサテも美味しい。 -
キノコたっぷりマッシュルームスープ。
これ、凄くキノコの味がする。
美味しいのだけど、私的にはもう少しだけ濃厚な味が好みかな。 -
ボロネーゼパスタ。
麺がもちもちして美味しい!!……のだけど、やはり味がこうはっきりしないというか……。
旨味がないというか……。
まぁ、総合的に言うと……食事は普通でした。
それでも景観は最高なので行く価値はあり。
私たちは昼に行ったけど、どちらかというと夕方が人気だそう。
確かにここから見る夕日は美しいんだろうな~。 -
美しい海を見ながらスーツケースを預けたマリーナプーケットリゾートへ戻る。
タクシーはここまで乗せてくれた運転手が待っていてくれたので、頼まなくてすんだ。
駐車場で待機していた運転手がタクシーを回してくれたので荷物を運ぼうとしたら、なんとマリーナプーケットリゾートのスタッフがスーツケースを運んでくれた!
泊まっていないのに(何度も言う)
な、なんて良い人!!
先ほど泊まっていたホテルではタクシーが来ても、スタッフは運んでくれなかった。。。五つ星なのに。。。泊まった客なのに。。。
タクシーにスーツケースを積み込んでくれ、笑顔で見送ってくれたスタッフさん。
対応がよすぎる。
なんか、今度はここに泊まろうかと思ってしまう。
本当にありがとう゚(゚´Д`゚)゚ -
そして念願のキーマラリゾートプーケットへ!
ここはカマラ地区という場所にあり、中心のパトンビーチからは車で15分~20分ほど。
憧れのキーマラへ到着!! -
竹で造られているのかな?
玄関であるアーチがお迎えしてくれます。 -
即座にスタッフが来てくれてスーツケースを下ろしてくれる。
階段を上がったところで待ってくれと言われたので階段上のベンチに腰掛ける。
オブジェかと思ったけど本物の鶏。
近くに小屋があるが、どうやらここまで飛んできて羽休めしているみたい。 -
待っていると一台のカートがやってきた。
どうやらこれで受け付けに行くらしい。
カートで移動なんてドキドキ。 -
ほどなくして受付に到着。
おおーー、なんか自然の中って感じ。 -
中もオシャレ~
-
採光がよくて日当たり良いけど中は涼しい。
-
チェス台もあり、ここでゆったり過ごす人もいそう。
-
ふと天井を見ると木の株?
コルクみたいなのが敷き詰められていた。 -
受付の手続きをする間、受付の場所から繋ぎになっているテラスへ案内される。
-
ウエルカムドリンクをいただき、空中庭園のような場所でくつろぐ。
-
山の中というだけあって周りは木々に囲まれている。
-
旦那も上機嫌でパチリ☆彡
-
鳥かごのような建物が見える。
あそこが泊まりたかったツリープールハウス(>θ<)!! -
お世話してくれるスタッフのマイちゃん。
はじめはにこやかだったが、カートに乗りハンドルを持つと「レッツゴー!!!」と人が変わったようにテンションが上がる。
どうした、マイちゃんw -
ここがお世話になるツリープールハウス。
ああ、可愛い~~ -
ウェルネスに過ごす301号室です。
ウェルネスって何よ?w -
早速探検!
ここが二階となり、あと1階がある。
ここは入り口から入った2階部分。
部屋の真ん中にどんっと蚊帳つきベッドがある。
しかもキングサイズで大きい。寝相が悪くてもOKだね。
クーラーも効いていて涼しい~ -
どうやらベランダがあるみたいなので行ってみる。
-
広いし、山の中だからあんまり暑くない。
-
ベランダから下を覗いてみると、プールがっ!!
-
1階に行きたい衝動を抑え、バスルームチェック☆彡
洗面台が二つあるのは嬉しい! -
整然と並べられた真っ白なタオル。
もちろんふかふか~。 -
これが浴槽。
大きくて広い。
バスソルトやシャワージェルがあるので、チョイスして入れるのも楽しそう。 -
そして衝撃のシャワールーム。
原生林の中でシャワーを浴びる解放感がある( ´ ▽ ` )
虫とかに刺される心配はなったし、夜に入ると鳥の声が聞こえてくる。 -
このスリッパなんだけど、すっごいふかふか!!
……の割にははだしでうろついていた私。 -
2階はベッドルーム・バスルーム・ベランダがある。
そして念願の1階へ!! -
おぉー。どでかいベッド兼ソファ!
これはお昼寝に気持ちよさそう~。 -
周りが緑に囲まれているので、自然のカーテンって感じ。
-
サイドテーブルにはタオルや雑誌が置かれており、細やかな心配りを感じられる。
-
棚の上には装飾品やヴィラ案内の地図がある。
-
ダイニングスペース。
キーマラの食事はどうやらレストランに行かずとも、部屋で食べられるそう。
私たちは夕食はレストランへ行こうと思っていたので、朝食はここで食べようと決める。 -
なにやら籠が置かれたあるので覗いてみる。
-
そこにはコーヒーセットが。
しかもこれ自分で豆を挽くやつじゃないですか。
ウェルネスw
だから、ウェルネスって何よ。
実はキーマラのHPを見ていたらやたらウェルネスって言葉が出てきて、
それって何よ?って思っていた私。
どうやら広義の意味で心身ともに健康に過ごすみたいな意味らしい。
日常会話で使ったことがないため、ちょっとツボにはまった私。
これからも時折出てきますので、広い心で見守ってください。 -
キーマラ内の地図。
かなり広いなぁ~。坂も多いので、エントランスまで行きたい人や移動したい人はカートが迎えに来てくれるので安心♪ -
ナッツやチョコが入った瓶。
実は全部無料!! -
ミネラルウォーターももちろん完備。
1階だけでなく、2階にもある。
しかも洗面台にあるのは。口をゆすぐ専用。
冷蔵庫の中にはジュースやビールもある。
アルコール以外、冷蔵庫の中のジュースも無料!!
めっちゃコーラやサイダーを飲んでやりました。 -
そ・し・て
お目当てのプールゥワ━ヾ【喜・∀・】ノ━ィ!!
ババーン!!! -
プライベートプール!!
ソファ式ハンモックもあり、早く座りたくなる。 -
凄い開放感!!
裸で泳いでも他からは見えませんw
水温は少し低め。
山の中で涼しいのでちょっと冷えるかも。
それでも昼ならこのくらいの温度なら泳げる。 -
ああ、早く泳ぎたい!!(-p■)q☆パシャッパシャ☆
いいな、いいな……あれ?
えっ?
いつの間に泳いでいるんだ……。
私が写真を撮っている間に旦那はプールに飛び込み泳いでいた。。。
ということで、私もカメラを置いてひと泳ぎ☆
ちょうど足がつくくらいの深さで泳ぎやすい。 -
ひと泳ぎした後は先ほどのソファベッドに寝ころがり~
少しだけお昼寝タイムzzz -
陽が落ちてきた頃、私たちはキーマラ施設内にある「マラレストラン」へ。
エントランスから近いところにあるので迷うことはない。 -
フィットネスセンタ-。
ジムだけでなくスパやヨガもある。 -
レストランの中へ
-
内装は豪華だけど落ち着いた雰囲気があって過ごしやすそう
-
調理をしてくれるスタッフ。
案内係にテラスが良いと伝えると席に連れて行ってくれる -
外はちょうどよい気温。
眺めは良いのだけど、席の真横にある屋根?みたいなのが景観をそこねていて少し残念。 -
バーの横にある席もある。
あそこはバーだから行けないか……と諦め。
だが、後から来た外国人はあっちがいいと言ったらあっさり案内されていた。
バー利用じゃなくても利用できるみたい。
なんだぁ、私たちもあっちがいいって言ったら良かった。。。 -
旦那はビール。
私はマンゴーを頼もうと思ったけど、マンゴージュースがないっ!!
仕方なくパッションフルーツ系のジュースを頼む。 -
まずはつまみにエビ揚げ。
ソースが二つついてきて、ケチャップソースとチリソースがついてくる。 -
とりあえず料理を頼む。
野菜系の焼き物。
野菜などはオーガニックでキーマラで採れたものもあるみたい。
味付けがしっかりとしていて美味しい!! -
ここに来たら食べてみたかったグリーンカレー!!
タイなのになぜグリーンカレー?
と思うかもしれませんが、実はシェフがインド人なんです。
キーマラがシェフを募集したところインドの方が来たようで、しかも試食用にグリーンカレーを作ったそう。
それがあまりに美味しかったために採用されたんですって。
それを知ってぜひとも食べたい!と切望! -
グリーンカレーをかける黒米。
見た目は黒いし、ぎょっとするけどこれ思っていたより美味しくて気に入りました。 -
私は普通の白米を頼み、念願のグリーンカレーをかける。
そして食べてみると……美味い!!!
本当に美味い。
ぴりっと辛いのだけど、ココナッツミルクのまろやかさと海鮮の旨味が出ていて癖になる味。
インド人シェフありがとう~~!! -
太陽が沈むとスタッフさんがライトをテーブルに置いてくれます。
-
こちらはフリッター。
野菜やエビを揚げたもの。
手元が暗くて携帯の光を当てて撮影☆ -
二杯目をお替り。
バーの方の席に行きたいわ、と言った外国人の主張を見習いメニューに載っていないマンゴージュースが欲しい!!と言ってみた。
ドキドキ……。
「あ、駄目だったらいいんです……」日本人気質が爆裂しそうな時、スタッフがにっこりと笑って「OK!!」とのこと。
え、いいの?
作ってくれるの?
メニューにないよ?
スタッフは小走りになりどこからともなくマンゴーを手に取ってくると、
「このマンゴー、とてもフレッシュね!」みたいなことを言って作ってきてくれた。
あああああ、ありがとう(;д;)
そして作ってくれたマンゴージュース。
フローズンもあしらってくれる丁寧さ!!
サービスがよくて嬉しい。
美味しくいただきました。 -
マラレストランでお腹いっぱいになり、歩いて部屋まで戻ることに。
エントランスの先にある屋上テラス。
夜になるとまた雰囲気が変わる。 -
アーチにも光が灯され、そこを通っていくと。
-
畑があり、かかしが置かれてある。
ハーブや野菜類を栽培している畑だった。 -
キーマラをきちんと撮影していなかったので、玄関まで戻る。
セキュリティがしっかりしていて入ろうとしたら警備に止められる。
部屋番号と名前を伝えたら通してくれた。 -
夜も幻想的でいいな。
森の中だけど虫に刺されることはなかった。
やぶ蚊みたいな小さな虫が部屋にあるフルーツにたかっていたけど……。
一応、蚊取り線香があるのでそれを焚くのと、虫よけスプレーはあった方が良い。 -
キングベッドですやすや~
気が付けば朝。おはよーございます。
朝食は部屋で食べることにして、その間コーヒーを飲もうとのこと。
籠から一式取り出して準備万端。 -
ではコーヒー豆をチョイス。
-
旦那がコーヒー豆を挽いてくれます。
それを私は見ているだけ -
そしてゆっくりと時間をかけてお湯を落としていきます。
うーーん。
ウェルネスw -
そんなことをしていたら朝食が運ばれてきました。
こちらはパンケーキ -
オムレツ&ウィンナー。トマト焼き。
-
スクランブルエッグ
-
パンケーキにつけるバターやはちみつ。
-
パッションフルーツジュース。
うん、とっても健康的でいいんだけどちょっとこの粒つぶが苦手。 -
朝食を食べた後は、スタッフのマイちゃんがキーマラの中を案内してくれるツアーに参加。
待ち合わせはエントランスで9時ぐらいから始まる。
この日は私たち二人と外国の家族三人が集まる。 -
景観の良い屋上。
ここには鳥かごのようなオブジェが。 -
この屋上からの景観はこんな感じ。
天気も良くて見晴らし最高。 -
ここはエレベーターを降りたところにある。
泊まり客が申し込めるクッキングをここでするみたいで、スタッフの人がいなければ下りられい場所。 -
なんかジャングルみたいなところに橋がかかっている。
もちろんここも渡ることが出来る。 -
ヴィラが立ち並び、壮観!!
-
本当に森の中って感じ。
ツアーは無料で大体30分ほどで終わる。 -
こちらは共用のプールバー。
もう1泊できたらこっちも利用してみたかったな。
ウェルネスに過ごせたキーマラともお別れ。
だけどフライトまで時間があるため、一旦パトンビーチまで行くことに。
スタッフのマイちゃんにスーツケースを預かって欲しいと言うと、マイちゃんがパトンのショッピングモールに預かるところがある、とのこと。
だけど事前に調べていたので預かってくれないのは分かっている。
マイちゃん、結構適当w
なんとかホテルに預かってもらい、噂でパトンビーチまで行ける無料バスがあると聞いていたのであるか聞いてみる。
マイちゃん、ないとの返答。
じゃあタクシーを呼ぼうかってことになりタクシーを呼んだ。
だけど旦那がエントランスかどこかでバスがあるのを見た……と。
タクシーが来たのでもう無理。
やっぱりマイちゃん適当w
タクシーに乗ると、タクシーの運転手がショッピングモールが開くのは10時半だと教えてくれる。
だが確か11時からじゃなかったかしら……。
早く開いてくれるのは嬉しいと思っていたけどやっぱり11時からだった。
運転手も適当w -
ショッピングモールでお土産を買い、ランチは行きたかったサバイサバイ。
ナポリというイタ飯屋の隣にある。 -
お店はあまり広くない。
真ん中は予約客が来るようでテーブルを合わせていたので、奥には行きづらい。
なので外に近いテーブルをチョイス。 -
旦那はビール。
私はマンゴージュース -
トムヤンセン。
ぴりっと辛いけど美味しい。 -
トムヤンクン。
こちらはかなりすっぱい味という印象。 -
旦那が頼んだチャーハン。
うん、このチャーハン美味しい。
とにかく値段が安くてお得という印象。 -
ランチの後は街スパのリモーネへ。
日本人ご用達なのか?っていうぐらい日本人率が高い。
アロママッサージをしてもらったけど、私はかなり痛かった。。。
ちょっとマッサージするスタッフさんによって当たりとはずれがあるかも。
後日揉みかえしが酷くてふくろはぎがパンパンに……。 -
最後はよくみかけるコーヒークラブへ
-
最後の万マンゴージュース!!
うん、美味しい。
総じて一番美味しかったと思うのはダンレストランのマンゴージュースでした。
ご飯もダンレストランが美味しかった。
グリーンカレーに至ってはキーマラが美味しい。
トムヤンクンはタイスマイルが美味しい。 -
時間が来たので一度キーマラへ荷物を取りに行く。
タクシーを拾っておじちゃんが連れて行っていくれた。
近くに娘の家があるんだ、と言っていたのにキーマラの場所をいまいちしらなかったおじちゃん。
やっぱり適当w
それでも憎めないのがプーケットの人柄の良さなのかも。
すっかり気に入ってしまったプーケット。
リピート率が高いのもなんか分かる。
また次回行く機会があればまた違ったお店やホテルに行ってみたいと思った旅行でした。
長い間、お付き合いいただきありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
kochizuさんの関連旅行記
プーケット(タイ) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
106