
2018/04/28 - 2018/04/28
128位(同エリア519件中)
mireinaさん
- mireinaさんTOP
- 旅行記383冊
- クチコミ2062件
- Q&A回答19件
- 1,077,849アクセス
- フォロワー75人
「敦賀・舞鶴・宮津・出石」をドライブして見ました
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
-
早朝から参拝者用無料駐車場に車を停めて 氣比神宮参拝。
大鳥居前のバス停は銀河鉄道入り。氣比神宮 寺・神社・教会
-
北陸道総鎮守 氣比神宮
氣比神宮 寺・神社・教会
-
北陸道総鎮守 氣比神宮案内板
氣比神宮 寺・神社・教会
-
芭蕉月詠五句の碑 氣比神宮(福井県敦賀市曙町11-68)
氣比神宮 寺・神社・教会
-
氣比神宮(福井県敦賀市曙町11-68)
-
氣比神宮(福井県敦賀市曙町11-68)
-
氣比神宮(福井県敦賀市曙町11-68)
-
本町一丁目商店街 アナライザー 銅像 福井県敦賀市本町1丁目10-1
-
かぐら一丁目商店街 敦賀市
-
遊行の砂持ち像 福井県敦賀市神楽町1丁目1-6
この行事は藤沢市の遊行寺と関係がありました。 -
敦賀市内から海側の金ヶ崎城跡付近に車移動。
旧敦賀港駅ランプ小屋は国内最古の鉄道建造物の一つとのことでした。 -
赤レンガ倉庫 福井県敦賀市金ケ崎町4
敦賀赤レンガ倉庫 名所・史跡
-
赤レンガ倉庫 福井県敦賀市金ケ崎町4
敦賀赤レンガ倉庫 名所・史跡
-
時計台 金ヶ崎緑地 福井県敦賀市金ケ崎町1
金ヶ崎緑地 公園・植物園
-
旧敦賀港駅舎 敦賀鉄道資料館
旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館) 美術館・博物館
-
旧敦賀港駅舎 敦賀鉄道資料館
旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館) 美術館・博物館
-
旧敦賀港駅舎/敦賀鉄道資料館前のカラーマンホール
旧敦賀港駅舎(敦賀鉄道資料館) 美術館・博物館
-
金ヶ崎緑地の西端部にある変わった建物は「きらめきみなと館」(福井県敦賀市桜町1-1)
右端のモニュメント(敦賀港開港100周年記念モニュメント)は北前船の帆をイメージしたものとか。金ヶ崎緑地 公園・植物園
-
北前船
-
港沿いの倉庫街 福井県敦賀市蓬莱町1
-
港沿いの倉庫街 福井県敦賀市蓬莱町1
-
港沿いの倉庫街 福井県敦賀市蓬莱町1
-
敦賀漁港前の町並み。右奥の建物は千鳥湯(銭湯)。
福井県敦賀市川崎町3-1 -
敦賀漁港
-
敦賀市立博物館 福井県敦賀市相生町7-8
敦賀市立博物館 美術館・博物館
-
敦賀市立博物館 福井県敦賀市相生町7-8
敦賀市立博物館 美術館・博物館
-
蓬来公園 福井県敦賀市桜町7
-
10:35 松原公園/気比の松原(福井県敦賀市松島町33)を最後に舞鶴若狭道で舞鶴市へ車移動
松原公園 公園・植物園
-
11:50 赤れんが博物館 京都府舞鶴市浜町2011番地
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
赤れんが博物館(京都府舞鶴市浜町2011番地)は「舞鶴赤れんがパーク」内の施設の一つです。
赤れんが博物館<舞鶴赤れんがパーク -
赤れんが博物館 京都府舞鶴市浜町2011番地
-
赤れんが博物館(京都府舞鶴市浜町2011番地)の展示は豊富でした。
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
赤れんが博物館(京都府舞鶴市浜町2011番地)の展示は豊富でした。
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
赤れんが博物館 京都府舞鶴市浜町2011番地
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
赤れんが博物館(京都府舞鶴市浜町2011番地)の建物は元魚雷倉庫。
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
赤れんが博物館(京都府舞鶴市浜町2011番地)のマンホール。
舞鶴市立赤れんが博物館 美術館・博物館
-
舞鶴赤れんがパーク全体の案内板
舞鶴市政記念館 美術館・博物館
-
舞鶴赤れんがパーク
-
舞鶴赤れんがパーク
-
舞鶴赤れんがパーク
-
舞鶴赤れんがパーク
-
港めぐり遊覧船もありますが、岸壁からの海上自衛隊見晴らしは横須賀より良好でした。
赤れんが博物館の無料駐車場に車を停めたまま「舞鶴赤れんがパーク」全体は徒歩移動です。海軍ゆかりの港めぐり遊覧船 (北吸赤れんが桟橋) 乗り物
-
舞鶴市から宮津市へ車移動
途中で目にした「安寿と厨子王像」 京都府宮津市石浦
山椒大夫はこの近く、由良の人だとか。 -
安寿ロマン海道を通って山椒大夫出身地と言われる由良へ。
丹後由良駅近くの北前船資料館(京都府宮津市由良762)
この施設は三枚看板、千軒長者の館/安寿足湯/北前船資料館 -
安寿ロマン海道を通って山椒大夫出身地と言われる由良へ。
丹後由良駅近くの北前船資料館(京都府宮津市由良762)
この施設は三枚看板、千軒長者の館/安寿足湯/北前船資料館 -
北前船資料館(京都府宮津市由良)は一部屋だけの施設ですが、親切な案内の方に詳しく説明して頂きました。
-
北前船資料館(京都府宮津市由良)は一部屋だけの施設ですが、親切な案内の方に詳しく説明して頂きました。
-
丹後由良駅
丹後由良駅 駅
-
由良脇公民館(京都府宮津市字由良)
-
奈具海岸(安寿ロマン海道)展望台 由良から栗田・宮津へ走る国道178号線の海沿いの奈具海岸は、海食崖が発達し白い岩肌と松とが美しい景観をつくっている。
奈具海岸 自然・景勝地
-
奈具海岸(安寿ロマン海道)展望台 由良から栗田・宮津へ走る国道178号線の海沿いの奈具海岸は、海食崖が発達し白い岩肌と松とが美しい景観をつくっている。
奈具海岸 自然・景勝地
-
宮津シーサイドマートミップル(海沿いの商業施設)から宮津市みやづ歴史の館。
実際にはミュージアム部分はごく一部、後は文化ホールや公民館的な施設でした。宮津シーサイドマート ミップル ショッピングモール
-
宮津市みやづ歴史の館(京都府宮津市字鶴賀)付近のマンホール
宮津シーサイドマート ミップル ショッピングモール
-
宮津市みやづ歴史の館 京都府宮津市字鶴賀2164
海沿いの大きな建物ですがミュージアム部分はごく一部、後は文化ホールや公民館的な施設でした。 -
北前船模型
宮津市みやづ歴史の館 京都府宮津市字鶴賀2164 -
宮津市みやづ歴史の館から出石に向けて車移動
途中で撮影したマンホール(京都府与謝郡与謝野町上山田) -
宮津市から出石への移動途中で立ち寄った「丹後ちりめん歴史館(京都府与謝郡 与謝野町岩屋)」
宮津市みやづ歴史の館から出石に向かって車移動30分ほどの場所。丹後ちりめん歴史館 美術館・博物館
-
宮津市から出石への移動途中で立ち寄った「丹後ちりめん歴史館(京都府与謝郡 与謝野町岩屋)」
丹後ちりめん歴史館 美術館・博物館
-
宮津市から出石への移動途中で立ち寄った「丹後ちりめん歴史館(京都府与謝郡 与謝野町岩屋)」では絹製品の販売と工場見学が出来ました。
手ごろな価格の雑貨も多く、連れはエキサイトしていました。。。丹後ちりめん歴史館 美術館・博物館
-
宮津市から出石への移動途中で立ち寄った「丹後ちりめん歴史館(京都府与謝郡 与謝野町岩屋)」では絹製品の販売と工場見学が出来ました。
丹後ちりめん歴史館 美術館・博物館
-
宮津市から出石への移動途中で「丹後ちりめん歴史館(京都府与謝郡 与謝野町岩屋)」の次に立ち寄った「日本モンゴル民族博物館(兵庫県豊岡市但東町中山)」
時間の関係で建物外観とチンギス・ハーン騎馬像見学だけに終わりました。日本 モンゴル民族博物館 美術館・博物館
-
16:40 辰鼓楼(兵庫県豊岡市出石町)に到着。
辰鼓楼 名所・史跡
-
出石明治館/出石町立明治館は、1892年(明治25年)に竣工した旧出石気多郡役所の建物を使った有料ミュージアムで、利用者用の無料駐車場が多少あります。
出石明治館 名所・史跡
-
マンホール 出石明治館/出石町立明治館 兵庫県豊岡市出石町魚屋
出石明治館 名所・史跡
-
宗鏡寺(沢庵寺) 兵庫県豊岡市出石町東條
沢庵和尚ゆかりのお寺で有料の庭園があります。宗鏡寺庭園 寺・神社・教会
-
宗鏡寺(沢庵寺) 兵庫県豊岡市出石町東條
宗鏡寺庭園 寺・神社・教会
-
出石永楽館(兵庫県豊岡市出石町柳17-2)は1901年(明治34年)竣工した(現存する)近畿最古の芝居小屋。
出石永楽館 名所・史跡
-
出石永楽館(兵庫県豊岡市出石町柳17-2)は1901年(明治34年)竣工した(現存する)近畿最古の芝居小屋。
出石永楽館 名所・史跡
-
出石永楽館(兵庫県豊岡市出石町柳17-2)は1901年(明治34年)竣工した(現存する)近畿最古の芝居小屋。
出石永楽館 名所・史跡
-
出石永楽館(兵庫県豊岡市出石町柳17-2)は1901年(明治34年)竣工した(現存する)近畿最古の芝居小屋。
出石永楽館 名所・史跡
-
出石そばの 五萬石本店 兵庫県豊岡市出石町柳13
五萬石 グルメ・レストラン
-
信州上田から伝わった出石そばの由来
五萬石 グルメ・レストラン
-
名草神社三重塔(国道沿いの模型)
名草神社 三重塔 寺・神社・教会
-
17:30 名草神社三重塔(国道沿いの模型傍の案内板)
名草神社 三重塔 寺・神社・教会
-
この辺りから日暮れとなり、山陽自動車道までひたすら下道。
眠気覚ましに時々マンホールを撮影
マンホール八鹿 兵庫県養父市八鹿町下網場208 -
マンホール大屋 養父市大屋町 (養父市立 大屋こども園 養父市大屋町夏梅351)
-
マンホール三日月 三日月駅付近
三日月駅 駅
-
マンホール 兵庫県赤穂郡上郡町光都
-
マンホール 兵庫県赤穂郡上郡町光都
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
敦賀(福井) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
79