
2018/05/04 - 2018/05/07
440位(同エリア556件中)
ぽんようさん
毎年行ってる大好きな台湾。
今年はどこに、行こうかな…。
そうだ!花蓮にしよう!
地震復興の応援に行こう!
そして、これが記念すべき10回目の台湾旅行です。
☆1日目 セントレア→桃園空港→花蓮
2日目 花蓮市内(松園別館、鉄道博物館など)
3日目 石梯坪遊憩風景区&鯉魚潭
4日目 花蓮→台北→桃園空港→セントレア
※台湾10回目
※1元=3.7円
※お金のまとめ
飛行機 JAL20,000マイル
空港税他諸費用 10,000円
ホテル(台湾3泊)23,000円
交通費(台湾)7,000円
飲食 5,100円
その他(入場券、SIM)1,300円
お土産 4,400円
合計 50,800円+20,000マイル
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
桃園空港からバスで台鉄台北駅へ移動。
MRTもあるけど、空港線のMRT台北駅は台鉄台北駅と少し距離があるから、今回は國光客運で移動します。
【豪季水餃専売店(台北車站店】
そして、お昼ご飯は駅の近くのお店で水餃子。
美味しい!!
60元
台北駅周辺は何度も来てるけど、今回初めて台鉄台北駅の構内に来ました。
(写真は撮り忘れたけど)
すごく大きい。ホールみたい。
窓口の切符売り場は行列だったので 、券売機でチケットを取ります。 一応 、ネットで予習はしておいたけどドキドキするなー。
席を自由に選べるのかと思ったけど、 二つか三つの候補の中からしか選べなかった。
普悠瑪号のチケットを買って、さあ、出発です!! -
【花蓮駅】
到着後、日本でネット予約した帰りの普悠瑪号のチケットを受け取ります。
「当日券の窓口」と「翌日以降の受け取り窓口」に分かれていたので、翌日以降の受け取り窓口に並びます。当日券の方はすごい行列、こちらは並んでる人はそんなにいないけど、窓口が2個しかなくて、相談してる人もいてなかなか進まない。
受け取りは、予約時の予約票とパスポートを出して、さくっと終了!!
花蓮駅は改修工事中で、夜だし、雨だったので駅の全体像はよくわかないけど、とりあえずタクシーで宿に向かいます。花蓮の街は台鉄の駅から少し離れていて、タクシーで10分くらい200元。 -
今回の宿は、民宿「好眠」です。台湾の民宿はプチホテルのような感じです。これまで宿泊した台湾のホテルは日本語が通じるところが多くて、中国語会話の練習にならないので、今回はホテルではないところを選んだ。だけど、色々想定外のこともあった。
まず家族経営の宿なので 24時間フロント対応がありません。宿に着いたら 入り口が閉まっていて 誰もいなくて 焦った。
しばらくしたらお姉さんが来て、チェックインをしてここの宿の仕組みを教えてくれた。
玄関は基本的に鍵が閉めてあって 宿泊客は玄関の 鍵の開けて出入りするとか、フロントにはお客様の対応が必要なときしかいないとか。
そういうことは分からずに予約してしまった 。
とりあえず 次はいつお姉さんに会えるかわからないから、今のうちに聞きたいことを 聞いておこうと思って たぶん30分ぐらい話し込んだと思う。
お姉さんは 英語と中国語で説明してくれたけど、 なかなか伝わらず 翻訳アプリなど 活用して 一生懸命教えてくれました。
私のSIMカードは通話もついていたから、何か困ったら電話して!と電話番号教えてくれた。
電話で話せる自信はなかったけど、いざというときのお守りかな(笑) -
【京湘排骨麺】
夕食は、宿のお姉さんにご飯を食べるところを教えてもらったので、排骨麺を食べに行きました。
あっさりして美味しかったです。チェーン店みたな感じできれいな店でした。 -
【五覇焦糖包心粉円氷】
もちろんデザートも食べなきゃ。
ここは、五霸包心粉圓が名物だけど、豆花を食べました。
でも、ちょっと味は微妙でした 。五霸包心粉圓にすればよかったかな。
今日はこれで終了です。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 31 2018年花蓮4日間
0
5