小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
地球は生命を生み、生命は地球の環境を変えて「生命の星」にしてきました。そして現在、人類は、この豊かな地球環境を急激に変えつつあります。地球環境問題として話題になっている「環境とは何か」を考えます。<br />さまざまな地球環境に生きる<br />地球には、さまざまな自然環境があり、人びとは、その環境に適応して活動をつづけています。砂漠や草原で遊牧をする人、サンゴ礁で漁業を営む人、寒帯のツンドラで狩猟)をする人、熱帯の水田で稲作をする人などさまざまです。また、大都会で生活する人や、南極大陸や宇宙空間で研究にはげんでいる人もいます。これらの人びとは、すべて動物や植物と同じように、自然からの「恵み」を受けて生活していることに変わりはありません。<br />生物どうしのつながり<br />動物は、植物やほかの動物を食べて生きています。この「食べる・食べられる」という関係を「食物連鎖」といいます。これは植物が無機物からつくった有機物を受け渡す流れですが、有機物を無機物に分解する流れもあります。この流れの中で、エネルギーが移動し、物質が循環しています。自然界は、これらが組み合わさって、つり合いが保たれています。このはたらきを探ってみましょう。<br />地球圏システム<br />生き物のあいだの食物連鎖は、植物が光合成によってつくった有機物を通しておこなわれる「エネルギーの流れ」で、太陽エネルギーによって支えられています。この流れの中で、有機物をつくっている炭素、チッ素、酸素などの物質は、生産者、消費者、分解者をふくめた自然界を循環しています。この物質循環は、生命にとってたいへん大切で、大気・水・土・生物のつり合いなどに深くかかわっています。<br />地球と人類<br />自然界では、大気・水・地表と生物とのあいだで、物質の循環(がおこなわれ、つり合いが保たれています。生物の一員である人類の活動が、このつり合いの中であたえている影響を、物質やエネルギーの循環から考えます。<br />私たちはどこから来たの<br />緑におおわれた地球に人類が現れたのは、地球の歴史の中ではつい最近のことです。もっとも原始的な人類であるアウストラロピテクス(猿人=)がアフリカの東部で生活していたのは、およそ400~200万年前のことです。人類が現れてからしばらくのあいだは、野生の動物や植物を食物とし、自然の一員として生活をしていました。そのころの人類は、食物をもとめて移動し、人口の増加もわずかなものでした。<br />http://nh.kanagawa-museum.jp/exhibition/permanent/nature.html<br />より引用<br /><br />神奈川県立生命の星・地球博物館は、神奈川県小田原市にある自然科学系の博物館。「地球及び生命の営みに関する資料の収集、保管及び展示並びにこれに関する調査研究、情報提供等を行い、県民の学習活動を支援すること。」を目的に神奈川県が設置・運営を行っている。<br /><br />「46億年前の地球誕生から地球の未来を考える」をテーマに開館した。 <br />地球展示室 &#8211; <br />地球の誕生から現在にいたるまでの宇宙との関わりや地球内部の構造などを紹介。隕石や世界中の鉱石などの実物に実際に触れてみることができる。<br />生命展示室 &#8211; <br />3階までの吹き抜けの展示室に巨大な恐竜の骨格標本や動物・昆虫・植物の標本を展示。昆虫の標本は環境や個体の大小による違いなどを紹介している。エントランスホールにはチンタオサウルスの骨格標本。<br />神奈川展示室 &#8211; 神奈川県の動植物の標本を展示。<br />共生展示室 - 人類が地球環境に与える影響やそれによる動植物の変化などを紹介。<br />ジャンボブック展示室 - 自然科学の色々なテーマを百科事典になぞらえて紹介。また、高さ3.2メートルの立体百科事典が27冊展示されている。<br />1995年3月 - 神奈川県立博物館の自然史部門が独立して開設された。<br />電車 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約3分。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />神奈川県立生命の星・地球博物館 については・・<br />http://nh.kanagawa-museum.jp/

神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室で ☆自然との共生- 人類の現在と未来

5いいね!

2018/12/27 - 2018/12/27

1191位(同エリア1683件中)

0

19

マキタン2

マキタン2さん

地球は生命を生み、生命は地球の環境を変えて「生命の星」にしてきました。そして現在、人類は、この豊かな地球環境を急激に変えつつあります。地球環境問題として話題になっている「環境とは何か」を考えます。
さまざまな地球環境に生きる
地球には、さまざまな自然環境があり、人びとは、その環境に適応して活動をつづけています。砂漠や草原で遊牧をする人、サンゴ礁で漁業を営む人、寒帯のツンドラで狩猟)をする人、熱帯の水田で稲作をする人などさまざまです。また、大都会で生活する人や、南極大陸や宇宙空間で研究にはげんでいる人もいます。これらの人びとは、すべて動物や植物と同じように、自然からの「恵み」を受けて生活していることに変わりはありません。
生物どうしのつながり
動物は、植物やほかの動物を食べて生きています。この「食べる・食べられる」という関係を「食物連鎖」といいます。これは植物が無機物からつくった有機物を受け渡す流れですが、有機物を無機物に分解する流れもあります。この流れの中で、エネルギーが移動し、物質が循環しています。自然界は、これらが組み合わさって、つり合いが保たれています。このはたらきを探ってみましょう。
地球圏システム
生き物のあいだの食物連鎖は、植物が光合成によってつくった有機物を通しておこなわれる「エネルギーの流れ」で、太陽エネルギーによって支えられています。この流れの中で、有機物をつくっている炭素、チッ素、酸素などの物質は、生産者、消費者、分解者をふくめた自然界を循環しています。この物質循環は、生命にとってたいへん大切で、大気・水・土・生物のつり合いなどに深くかかわっています。
地球と人類
自然界では、大気・水・地表と生物とのあいだで、物質の循環(がおこなわれ、つり合いが保たれています。生物の一員である人類の活動が、このつり合いの中であたえている影響を、物質やエネルギーの循環から考えます。
私たちはどこから来たの
緑におおわれた地球に人類が現れたのは、地球の歴史の中ではつい最近のことです。もっとも原始的な人類であるアウストラロピテクス(猿人=)がアフリカの東部で生活していたのは、およそ400~200万年前のことです。人類が現れてからしばらくのあいだは、野生の動物や植物を食物とし、自然の一員として生活をしていました。そのころの人類は、食物をもとめて移動し、人口の増加もわずかなものでした。
http://nh.kanagawa-museum.jp/exhibition/permanent/nature.html
より引用

神奈川県立生命の星・地球博物館は、神奈川県小田原市にある自然科学系の博物館。「地球及び生命の営みに関する資料の収集、保管及び展示並びにこれに関する調査研究、情報提供等を行い、県民の学習活動を支援すること。」を目的に神奈川県が設置・運営を行っている。

「46億年前の地球誕生から地球の未来を考える」をテーマに開館した。
地球展示室 –
地球の誕生から現在にいたるまでの宇宙との関わりや地球内部の構造などを紹介。隕石や世界中の鉱石などの実物に実際に触れてみることができる。
生命展示室 –
3階までの吹き抜けの展示室に巨大な恐竜の骨格標本や動物・昆虫・植物の標本を展示。昆虫の標本は環境や個体の大小による違いなどを紹介している。エントランスホールにはチンタオサウルスの骨格標本。
神奈川展示室 – 神奈川県の動植物の標本を展示。
共生展示室 - 人類が地球環境に与える影響やそれによる動植物の変化などを紹介。
ジャンボブック展示室 - 自然科学の色々なテーマを百科事典になぞらえて紹介。また、高さ3.2メートルの立体百科事典が27冊展示されている。
1995年3月 - 神奈川県立博物館の自然史部門が独立して開設された。
電車 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約3分。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

神奈川県立生命の星・地球博物館 については・・
http://nh.kanagawa-museum.jp/

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    1

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    1

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    2

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    2

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    3

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    3

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    4

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    4

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    5

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    5

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    6

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    6

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    7

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    7

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    8

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    8

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    9

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    9

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    10

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    10

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    11

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    11

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    12

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    12

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    13

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    13

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    14

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    14

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    15

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    15

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    16

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    16

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    17

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    17

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    18

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    18

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    19

    神奈川県立生命の星・地球博物館-4 共生展示室   19/    19

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

この旅行記のタグ

関連タグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP