小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
神奈川の自然を考える - 神奈川の大地のおいたち<br />「神奈川の大地」が、どのように変化し、どのように形成されてきたか、地層や岩石、化石などの証拠をもとに、「神奈川の大地」の生い立ちを探ります。<br />日本列島の基礎をつくっている岩石は、主にアジア大陸のそばの海溝でつくられました。海洋の深い海底に静かにたまった軟泥や暖かい海でつくられたサンゴ礁(石灰岩)などが、プレートに乗って大陸のそばまで移動し、大陸から運ばれた土砂といっしょになって大陸側につけたされました。第三紀中新世になって大陸の端が割れて日本海が開き、大陸から離れて日本列島が形づくられていきました。<br />小仏層群の堆積した時代<br />神奈川県で最も古い地層は、相模湖や津久井湖の付近にある「小仏層群」で、「砂岩」や「粘板岩」とよばれる砂や粘土の積み重なりからできています。中生代白亜紀から新生代第三紀の漸新世(およそ1億年前から3,000万年前)にかけて、アジア大陸の東のはしでできた地層です。<br />丹沢の海の時代<br />新生代第三紀の中新世の中ごろは、地球の気温が上がり、世界的な海進の時代でした。この海進を示す地層には、現在の熱帯にすむものに近い貝類や有孔虫類の化石がふくまれていて、当時の日本が熱帯のような気候であったと考えられます。また、海辺にはデスモスチルスのような動物が栄えていました。丹沢は、まだ南の海の中にあり、海底火山の活動をつづけていました。溶岩や噴出物によって浅い海になったところには、サンゴ礁がつくられていました。<br />丹沢の衝突、伊豆の衝突<br />南の海でつくられた丹沢山地は、プレートに乗って北へ移動し、およそ500万年前に本州へ衝突しました。伊豆半島も、同じように、およそ100万年前に丹沢山地の南がわに衝突したと考えられています。衝突された方の陸地は、はげしく隆起し、そこからたくさんの礫が南がわの海に流れこみ、関東山地と丹沢山地のあいだにある落合礫岩層、丹沢山地と伊豆半島のあいだにある足柄層群)の厚い礫岩層をつくりました。<br />第四紀の環境変遷<br />新生代第四紀(およそ165万年前~現在)は、氷期と間氷期をくり返した氷河時代です。氷期には、水が氷として極地にたくわえられたため、海面は低くなり、陸地が拡大しました。とくに、海面が大きく下がったときには、日本列島とユーラシア大陸が陸つづきとなり、大陸からはゾウやシカ、さらに人類がやってきました。間氷期には海面が上がり、陸地のおく深くまで海が入りこみ、複雑な地形をした入江が多くできました。<br />活発な火山活動<br />湯河原火山、箱根火山、富士火山などの火山は、第四紀更新世の中ごろから完新世にかけて活発に活動しました。神奈川県の大地や丘陵は、これらの火山の噴火で飛びちった火山灰層におおわれています。赤褐色の火山灰層は、玄武岩質や安山岩質の火山放出物ですが、まれに赤褐色火山灰層のあいだにはさまれている白っぽい軽石層は、火山活動がデイサイト質の爆発的な噴火に変わったときに放出されたものです。<br />縄文の海と森<br />およそ6500年前から5500年前は、暖かな気候で、海面は、いまより2~3m高く、出入りの大きいリアス式海岸がつくられました。入江には、魚や貝がたくさんいて、海岸の高台には縄文人の住居がつくられました。縄文人が食料とした貝は、貝塚として残されています。豊かな森には、食料となるドングリやクリをはじめ、果実がたわわに実り、シカやイノシシなどの動物も多く、縄文人はそれらを食料としていました。<br />http://nh.kanagawa-museum.jp/exhibition/permanent/kanagawa.html より引用<br /><br />神奈川県立生命の星・地球博物館は、神奈川県小田原市にある自然科学系の博物館。「地球及び生命の営みに関する資料の収集、保管及び展示並びにこれに関する調査研究、情報提供等を行い、県民の学習活動を支援すること。」を目的に神奈川県が設置・運営を行っている。<br /><br />「46億年前の地球誕生から地球の未来を考える」をテーマに開館した。 <br />地球展示室 &#8211; <br />地球の誕生から現在にいたるまでの宇宙との関わりや地球内部の構造などを紹介。隕石や世界中の鉱石などの実物に実際に触れてみることができる。<br />生命展示室 &#8211; <br />3階までの吹き抜けの展示室に巨大な恐竜の骨格標本や動物・昆虫・植物の標本を展示。昆虫の標本は環境や個体の大小による違いなどを紹介している。エントランスホールにはチンタオサウルスの骨格標本。<br />神奈川展示室 &#8211; 神奈川県の動植物の標本を展示。<br />共生展示室 - 人類が地球環境に与える影響やそれによる動植物の変化などを紹介。<br />ジャンボブック展示室 - 自然科学の色々なテーマを百科事典になぞらえて紹介。また、高さ3.2メートルの立体百科事典が27冊展示されている。<br />1995年3月 - 神奈川県立博物館の自然史部門が独立して開設された。<br />電車 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約3分。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />神奈川県立生命の星・地球博物館 については・・<br />http://nh.kanagawa-museum.jp/

神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室で ☆神奈川の大地と生物

4いいね!

2018/12/27 - 2018/12/27

1275位(同エリア1683件中)

0

34

マキタン2

マキタン2さん

神奈川の自然を考える - 神奈川の大地のおいたち
「神奈川の大地」が、どのように変化し、どのように形成されてきたか、地層や岩石、化石などの証拠をもとに、「神奈川の大地」の生い立ちを探ります。
日本列島の基礎をつくっている岩石は、主にアジア大陸のそばの海溝でつくられました。海洋の深い海底に静かにたまった軟泥や暖かい海でつくられたサンゴ礁(石灰岩)などが、プレートに乗って大陸のそばまで移動し、大陸から運ばれた土砂といっしょになって大陸側につけたされました。第三紀中新世になって大陸の端が割れて日本海が開き、大陸から離れて日本列島が形づくられていきました。
小仏層群の堆積した時代
神奈川県で最も古い地層は、相模湖や津久井湖の付近にある「小仏層群」で、「砂岩」や「粘板岩」とよばれる砂や粘土の積み重なりからできています。中生代白亜紀から新生代第三紀の漸新世(およそ1億年前から3,000万年前)にかけて、アジア大陸の東のはしでできた地層です。
丹沢の海の時代
新生代第三紀の中新世の中ごろは、地球の気温が上がり、世界的な海進の時代でした。この海進を示す地層には、現在の熱帯にすむものに近い貝類や有孔虫類の化石がふくまれていて、当時の日本が熱帯のような気候であったと考えられます。また、海辺にはデスモスチルスのような動物が栄えていました。丹沢は、まだ南の海の中にあり、海底火山の活動をつづけていました。溶岩や噴出物によって浅い海になったところには、サンゴ礁がつくられていました。
丹沢の衝突、伊豆の衝突
南の海でつくられた丹沢山地は、プレートに乗って北へ移動し、およそ500万年前に本州へ衝突しました。伊豆半島も、同じように、およそ100万年前に丹沢山地の南がわに衝突したと考えられています。衝突された方の陸地は、はげしく隆起し、そこからたくさんの礫が南がわの海に流れこみ、関東山地と丹沢山地のあいだにある落合礫岩層、丹沢山地と伊豆半島のあいだにある足柄層群)の厚い礫岩層をつくりました。
第四紀の環境変遷
新生代第四紀(およそ165万年前~現在)は、氷期と間氷期をくり返した氷河時代です。氷期には、水が氷として極地にたくわえられたため、海面は低くなり、陸地が拡大しました。とくに、海面が大きく下がったときには、日本列島とユーラシア大陸が陸つづきとなり、大陸からはゾウやシカ、さらに人類がやってきました。間氷期には海面が上がり、陸地のおく深くまで海が入りこみ、複雑な地形をした入江が多くできました。
活発な火山活動
湯河原火山、箱根火山、富士火山などの火山は、第四紀更新世の中ごろから完新世にかけて活発に活動しました。神奈川県の大地や丘陵は、これらの火山の噴火で飛びちった火山灰層におおわれています。赤褐色の火山灰層は、玄武岩質や安山岩質の火山放出物ですが、まれに赤褐色火山灰層のあいだにはさまれている白っぽい軽石層は、火山活動がデイサイト質の爆発的な噴火に変わったときに放出されたものです。
縄文の海と森
およそ6500年前から5500年前は、暖かな気候で、海面は、いまより2~3m高く、出入りの大きいリアス式海岸がつくられました。入江には、魚や貝がたくさんいて、海岸の高台には縄文人の住居がつくられました。縄文人が食料とした貝は、貝塚として残されています。豊かな森には、食料となるドングリやクリをはじめ、果実がたわわに実り、シカやイノシシなどの動物も多く、縄文人はそれらを食料としていました。
http://nh.kanagawa-museum.jp/exhibition/permanent/kanagawa.html より引用

神奈川県立生命の星・地球博物館は、神奈川県小田原市にある自然科学系の博物館。「地球及び生命の営みに関する資料の収集、保管及び展示並びにこれに関する調査研究、情報提供等を行い、県民の学習活動を支援すること。」を目的に神奈川県が設置・運営を行っている。

「46億年前の地球誕生から地球の未来を考える」をテーマに開館した。
地球展示室 –
地球の誕生から現在にいたるまでの宇宙との関わりや地球内部の構造などを紹介。隕石や世界中の鉱石などの実物に実際に触れてみることができる。
生命展示室 –
3階までの吹き抜けの展示室に巨大な恐竜の骨格標本や動物・昆虫・植物の標本を展示。昆虫の標本は環境や個体の大小による違いなどを紹介している。エントランスホールにはチンタオサウルスの骨格標本。
神奈川展示室 – 神奈川県の動植物の標本を展示。
共生展示室 - 人類が地球環境に与える影響やそれによる動植物の変化などを紹介。
ジャンボブック展示室 - 自然科学の色々なテーマを百科事典になぞらえて紹介。また、高さ3.2メートルの立体百科事典が27冊展示されている。
1995年3月 - 神奈川県立博物館の自然史部門が独立して開設された。
電車 箱根登山鉄道入生田駅から徒歩約3分。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

神奈川県立生命の星・地球博物館 については・・
http://nh.kanagawa-museum.jp/

旅行の満足度
4.5
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    1

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    1

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    2

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    2

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    3

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    3

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    4

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    4

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    5

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    5

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    6

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    6

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    7

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    7

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    8

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    8

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    9

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    9

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    10

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    10

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    11

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    11

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    12

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    12

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    13

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    13

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    14

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    14

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    15

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    15

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    16

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    16

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    17

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    17

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    18

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    18

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    19

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    19

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    20

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    20

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    21

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    21

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    22

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    22

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    23

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    23

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    24

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    24

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    25

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    25

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    26

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    26

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    27

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    27

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    28

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    28

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    29

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    29

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    30

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    30

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    31

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    31

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    32

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    32

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    33

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    33

  • 神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    34

    神奈川県立生命の星・地球博物館-3 神奈川展示室  34/    34

    神奈川県立生命の星 地球博物館 美術館・博物館

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP