川崎旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 川崎市幸区南加瀬1に鎮座する天照皇大神(https://4travel.jp/travelogue/10822864)は「てんしょうこうたいじん」あるいは「てんしょうこうだいじん」と読む。<br /> 神奈川県神社庁のWebの天照皇大神の御由緒には、「当社は鎌倉時代末期の元弘年間(1331年~1334年)に建てられ、太田道潅がこの地に築城を企画して参篭した暁の夢に、東北の空に丹頂鶴の舞うのを見て、そこに千代田城を築いたという由緒をもつ。 <br /> また、明応の頃(1492年~1501年)、小田原北条氏の祈願所となり、早雲の曽孫の氏政によって荘厳優美な八棟造の社殿が建てられ、毎月北条氏の代参を迎えて月次祭を執行した。しかし、北条氏の滅亡時、武蔵の兵の乱により、本殿下の石櫃のみを残して社殿および旧記のすべてを焼失した。 <br /> のち、江戸時代、天保八年(1837年)に村民が旧時を偲んで本殿と拝殿を再建し、次いで明治十七年(1884年)、拝殿を改築、大正四年(1915年)には神明神社・石神社をはじめとする村内五社を合祀して、冬至の日に星祭を斎行した。」とある。創建は元弘年間とあるから古社である。しかし、「本殿下の石櫃」などは見落としてしまっていた。宮司さんに聞くと、この神社は古墳の上に建っているという。昭和62年(1987年)に設置された看板(https://4travel.jp/travelogue/10822878)によると、確認されている加瀬台古墳群の古墳の数は11基あるとされている。その7号墳の上に本殿が建っていたということである。7号墳は径27mの円墳とあるが、径とは直径のことであろう。回って見るとお饅頭型をしている。<br /> 拝殿横に4つ並ぶ境内社のうち一番高いのが浅間社で、富士山を向いているのだという。階段を下りたところに社務所があり、その横の欅の大木の横から富士山が見えるという。しかし、前回、今回と富士山は雲に隠れていた。<br />(表紙写真は天照皇大神拝殿)

天照皇大神(川崎市幸区南加瀬1)-2019年頭

4いいね!

2019/01/12 - 2019/01/12

594位(同エリア874件中)

0

31

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 川崎市幸区南加瀬1に鎮座する天照皇大神(https://4travel.jp/travelogue/10822864)は「てんしょうこうたいじん」あるいは「てんしょうこうだいじん」と読む。
 神奈川県神社庁のWebの天照皇大神の御由緒には、「当社は鎌倉時代末期の元弘年間(1331年~1334年)に建てられ、太田道潅がこの地に築城を企画して参篭した暁の夢に、東北の空に丹頂鶴の舞うのを見て、そこに千代田城を築いたという由緒をもつ。
 また、明応の頃(1492年~1501年)、小田原北条氏の祈願所となり、早雲の曽孫の氏政によって荘厳優美な八棟造の社殿が建てられ、毎月北条氏の代参を迎えて月次祭を執行した。しかし、北条氏の滅亡時、武蔵の兵の乱により、本殿下の石櫃のみを残して社殿および旧記のすべてを焼失した。
 のち、江戸時代、天保八年(1837年)に村民が旧時を偲んで本殿と拝殿を再建し、次いで明治十七年(1884年)、拝殿を改築、大正四年(1915年)には神明神社・石神社をはじめとする村内五社を合祀して、冬至の日に星祭を斎行した。」とある。創建は元弘年間とあるから古社である。しかし、「本殿下の石櫃」などは見落としてしまっていた。宮司さんに聞くと、この神社は古墳の上に建っているという。昭和62年(1987年)に設置された看板(https://4travel.jp/travelogue/10822878)によると、確認されている加瀬台古墳群の古墳の数は11基あるとされている。その7号墳の上に本殿が建っていたということである。7号墳は径27mの円墳とあるが、径とは直径のことであろう。回って見るとお饅頭型をしている。
 拝殿横に4つ並ぶ境内社のうち一番高いのが浅間社で、富士山を向いているのだという。階段を下りたところに社務所があり、その横の欅の大木の横から富士山が見えるという。しかし、前回、今回と富士山は雲に隠れていた。
(表紙写真は天照皇大神拝殿)

PR

  • 天照皇大神

    天照皇大神

  • 鳥居。塩ビ製だ。

    鳥居。塩ビ製だ。

  • 天照皇大神本殿。

    天照皇大神本殿。

  • 稲荷社。

    稲荷社。

  • 稲荷社。

    稲荷社。

  • 天照皇大神拝殿。

    天照皇大神拝殿。

  • 境内社。

    境内社。

  • 石神社と弁才天社。

    石神社と弁才天社。

  • 浅間社と三峯神社。

    浅間社と三峯神社。

  • 絵馬掛けとおみくじ結び。

    絵馬掛けとおみくじ結び。

  • 手水舎。

    手水舎。

  • 天照皇大神拝殿。

    天照皇大神拝殿。

  • 鳥居。

    鳥居。

  • 「天照皇大神」。

    「天照皇大神」。

  • 石段の上に社殿。墳丘を上る石段だ。

    石段の上に社殿。墳丘を上る石段だ。

  • 天照皇大神社務所。

    天照皇大神社務所。

  • 天照皇大神社務所玄関。

    天照皇大神社務所玄関。

  • 「天照皇大神」社号標石。

    「天照皇大神」社号標石。

  • 天照皇大神社務所下の階段。国鉄が加瀬山を削った跡に付けた階段か?

    天照皇大神社務所下の階段。国鉄が加瀬山を削った跡に付けた階段か?

  • 天照皇大神社務所横から見る富士山のある方向。

    天照皇大神社務所横から見る富士山のある方向。

  • 天照皇大神社務所横から見る富士山のある方向。

    天照皇大神社務所横から見る富士山のある方向。

  • 「道灌・氏政両公の由緒」。

    「道灌・氏政両公の由緒」。

  • 天照皇大神掲示板。

    天照皇大神掲示板。

  • 了源寺山門前の広場で出会った猫。

    了源寺山門前の広場で出会った猫。

  • 天照皇大神社務所の住民?。天照皇大神拝殿前でまた出会う。猫の方から会いに来た。

    天照皇大神社務所の住民?。天照皇大神拝殿前でまた出会う。猫の方から会いに来た。

  • 社殿が建つ墳丘。

    社殿が建つ墳丘。

  • 社殿が建つ墳丘。

    社殿が建つ墳丘。

  • 御神木。

    御神木。

  • 社殿が建つ墳丘。

    社殿が建つ墳丘。

  • 社殿が建つ墳丘。

    社殿が建つ墳丘。

  • 社殿が建つ墳丘。

    社殿が建つ墳丘。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP