秋田市旅行記(ブログ) 一覧に戻る
旅の行程<br />11月 6日 角館<br />11月 7日 増田、湯沢<br />11月 8日 横手、秋田<br /><br />秋田県秋田市の歴史は、関ヶ原の合戦後の慶長7年(1602年)に佐竹義宣が久保田藩21万石の初代藩主として入封したことが始まりで、翌慶長8年(1603年)には神明山(現在の千秋公園)に久保田城の築城と城下町の整備に着手し、寛永10年(1633年)には現在の秋田市の原型となる町が完成しました。<br /><br />現在の旭川を境として、佐竹家の家臣が住む武家屋敷の内町と、商人や職人などが住む外町とに区別した町割りがなされました。<br /><br />そんな外町の中心となるのが大町で、羽州街道を通って来る幕府からの使者や弘前藩の参勤交代時の宿泊地としての役割を果たしました。<br /><br />明治時代に入ると、大町には金銀両替の特権を持つ商人や呉服店をはじめとする多くの豪商が軒を連ねるようになり、秋田警察署、日本銀行秋田支店、旧秋田銀行本店、秋田商工会議所などが建てられ、秋田市の中心地として発展しました。

2018 秋田の旅 5/5 秋田 (3日目)

18いいね!

2018/11/06 - 2018/11/08

388位(同エリア1215件中)

0

35

nao

naoさん

旅の行程
11月 6日 角館
11月 7日 増田、湯沢
11月 8日 横手、秋田

秋田県秋田市の歴史は、関ヶ原の合戦後の慶長7年(1602年)に佐竹義宣が久保田藩21万石の初代藩主として入封したことが始まりで、翌慶長8年(1603年)には神明山(現在の千秋公園)に久保田城の築城と城下町の整備に着手し、寛永10年(1633年)には現在の秋田市の原型となる町が完成しました。

現在の旭川を境として、佐竹家の家臣が住む武家屋敷の内町と、商人や職人などが住む外町とに区別した町割りがなされました。

そんな外町の中心となるのが大町で、羽州街道を通って来る幕府からの使者や弘前藩の参勤交代時の宿泊地としての役割を果たしました。

明治時代に入ると、大町には金銀両替の特権を持つ商人や呉服店をはじめとする多くの豪商が軒を連ねるようになり、秋田警察署、日本銀行秋田支店、旧秋田銀行本店、秋田商工会議所などが建てられ、秋田市の中心地として発展しました。

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス ANAグループ 新幹線 JRローカル 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • この旅最後の訪問地、秋田に着きました。

    この旅最後の訪問地、秋田に着きました。

  • 隣りのホームでは、秋田新幹線「こまち」が発車の時を待っています。

    隣りのホームでは、秋田新幹線「こまち」が発車の時を待っています。

  • 秋田駅の改札を出て、一目散で駆けつけたのが秋田県立美術館です。

    秋田駅の改札を出て、一目散で駆けつけたのが秋田県立美術館です。

  • 秋田県立美術館は、フランスで活躍した藤田嗣治氏の作品を中心とした美術館で・・・

    秋田県立美術館は、フランスで活躍した藤田嗣治氏の作品を中心とした美術館で・・・

  • 安藤忠雄さんの設計により建築されました。

    安藤忠雄さんの設計により建築されました。

  • この日は館内メンテナンスのため休館とのことで、残念ながら館内には入れませんでした。

    この日は館内メンテナンスのため休館とのことで、残念ながら館内には入れませんでした。

  • でもまあ、外観だけでも一目見て安藤忠雄さんと判るフォルムを見せているので・・・

    でもまあ、外観だけでも一目見て安藤忠雄さんと判るフォルムを見せているので・・・

  • 十分に堪能できます。

    十分に堪能できます。

  • 矩形ではない平面形状を強調するように・・・

    矩形ではない平面形状を強調するように・・・

  • 鋭い角を際立たせたデザインは、いつもながらにシャープです。

    鋭い角を際立たせたデザインは、いつもながらにシャープです。

  • ちょこんと飛び出している部分は搬入口でしょうか。

    ちょこんと飛び出している部分は搬入口でしょうか。

  • 秋田県立美術館のロゴマークは、秋田のイニシャルとArtの「A」をモチーフにした正三角形で構成されているもので、美術館を訪れた人々の楽しげな姿を象徴しているんだそうです。

    秋田県立美術館のロゴマークは、秋田のイニシャルとArtの「A」をモチーフにした正三角形で構成されているもので、美術館を訪れた人々の楽しげな姿を象徴しているんだそうです。

  • 街中にすんなりと溶け込む美術館。<br /><br />では、大町の辺りの町並みを歩きます。

    街中にすんなりと溶け込む美術館。

    では、大町の辺りの町並みを歩きます。

  • 大町界隈にやって来ました。

    大町界隈にやって来ました。

  • こちらは、秋田に根差して活動する作家さんの手作り作品を扱っておられるお店です。

    こちらは、秋田に根差して活動する作家さんの手作り作品を扱っておられるお店です。

  • 通町橋のたもとに、自然木の一枚板の看板を掲げたお店があります。

    通町橋のたもとに、自然木の一枚板の看板を掲げたお店があります。

  • こちらのお店は、県内唯一の蒲鉾の専門店さんです。

    こちらのお店は、県内唯一の蒲鉾の専門店さんです。

  • こちらは、佐竹藩の家臣だった方が創業された和菓子屋さん。

    こちらは、佐竹藩の家臣だった方が創業された和菓子屋さん。

  • いろんな店舗が入居するこちらの建物は、看板代わりに備前焼の壺がはめ込まれています。

    いろんな店舗が入居するこちらの建物は、看板代わりに備前焼の壺がはめ込まれています。

  • 旧金子家住宅が見えてきました。

    旧金子家住宅が見えてきました。

  • 金子家は、江戸時代後期に質屋・古着商を創業して以来、昭和57年(1982年)までこの建物で商売をなさってきました。<br /><br />現在は、所有者から寄贈された秋田市が管理しています。<br />

    金子家は、江戸時代後期に質屋・古着商を創業して以来、昭和57年(1982年)までこの建物で商売をなさってきました。

    現在は、所有者から寄贈された秋田市が管理しています。

  • 旧金子家住宅から南へ歩くと、赤れんが館、新館、収蔵庫の3つの建物で構成される「赤れんが郷土館」があります。

    旧金子家住宅から南へ歩くと、赤れんが館、新館、収蔵庫の3つの建物で構成される「赤れんが郷土館」があります。

  • こちらは、「赤れんが郷土館」の中核をなす「赤れんが館」で、明治45年(1912年)に旧秋田銀行本店として建てられたものです。

    こちらは、「赤れんが郷土館」の中核をなす「赤れんが館」で、明治45年(1912年)に旧秋田銀行本店として建てられたものです。

  • 昭和56年(1981年)に秋田銀行から秋田市に寄贈され、「赤れんが郷土館」として一般に公開されています。

    昭和56年(1981年)に秋田銀行から秋田市に寄贈され、「赤れんが郷土館」として一般に公開されています。

  • 風情ある建物を使った中華料理屋さん。

    風情ある建物を使った中華料理屋さん。

  • 秋田名物きりたんぽ屋さんも中々の風情を感じます。

    秋田名物きりたんぽ屋さんも中々の風情を感じます。

  • こちらは日本料理の料亭です。

    こちらは日本料理の料亭です。

  • 手の込んだ、緻密な仕事ぶりが映えるこの行燈は見応え十分です。

    手の込んだ、緻密な仕事ぶりが映えるこの行燈は見応え十分です。

  • 久保田城の城下町整備に併せて、「カド」と称する共用の水汲み場が数多く作られました。

    久保田城の城下町整備に併せて、「カド」と称する共用の水汲み場が数多く作られました。

  • これは、現在秋田市内に唯一残っている水汲み場で、秋田の豪商那波家の水汲み場跡です。

    これは、現在秋田市内に唯一残っている水汲み場で、秋田の豪商那波家の水汲み場跡です。

  • 旭川にたたずみ、毛繕いにいそしむ鴨たち。

    旭川にたたずみ、毛繕いにいそしむ鴨たち。

  • 旭川の対岸から見た那波家の水汲み場跡の全景です。

    旭川の対岸から見た那波家の水汲み場跡の全景です。

  • 秋田市の汚水桝の蓋。

    秋田市の汚水桝の蓋。

  • 秋田竿灯まつりの「竿灯」がデザインされています。

    秋田竿灯まつりの「竿灯」がデザインされています。

  • さて、JR秋田に戻って来ました。<br /><br />ここから空港リムジンバスに乗って秋田空港へ向かいます。<br /><br />今回、紅葉真っ盛りの秋田県各地を訪れましたが、とても印象に残る良い旅になりました。<br /><br />では・・・!<br />

    さて、JR秋田に戻って来ました。

    ここから空港リムジンバスに乗って秋田空港へ向かいます。

    今回、紅葉真っ盛りの秋田県各地を訪れましたが、とても印象に残る良い旅になりました。

    では・・・!

この旅行記のタグ

関連タグ

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP