小田原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
息子からの接待を受け、幸せな気分でホテルに戻り、気持ちよく眠りにつきました。<br /><br />本日は熱海泊りですが、ちょっと寄り道をして小田原の街歩きを楽しみ、夕方に熱海到着の予定です。<br />町田からは小田急の快速で1時間弱ですが、途中海老名、本厚木という「いきものがかり」の聖地を通過します。<br />彼らが放牧中に街を歩いて復活を願っていましたが、今回は駅の接近音を聞きながら、復活を願っておりました。<br />https://4travel.jp/travelogue/11209919<br /><br />その願いが叶ってか、11月3日「集牧宣言」が発せられ活動再開される事になり、嬉しい年末となっております。<br /><br />小田原はお城と蒲鉾の街という印象ですが、蒲鉾通りは期待していただけに、寂れて淋しい通りになっていました。<br />町興しと言うには少し残念な結果ですね。<br /><br />駅の地階のお土産店で、蒲鉾を頬張り、早々にJRで熱海に向かい、温泉に浸かりたいと思います。

子供を訪ねて2018(小田原編)+いきものがかり「集牧」

39いいね!

2018/07/08 - 2018/07/08

335位(同エリア1681件中)

0

25

まつじゅん

まつじゅんさん

息子からの接待を受け、幸せな気分でホテルに戻り、気持ちよく眠りにつきました。

本日は熱海泊りですが、ちょっと寄り道をして小田原の街歩きを楽しみ、夕方に熱海到着の予定です。
町田からは小田急の快速で1時間弱ですが、途中海老名、本厚木という「いきものがかり」の聖地を通過します。
彼らが放牧中に街を歩いて復活を願っていましたが、今回は駅の接近音を聞きながら、復活を願っておりました。
https://4travel.jp/travelogue/11209919

その願いが叶ってか、11月3日「集牧宣言」が発せられ活動再開される事になり、嬉しい年末となっております。

小田原はお城と蒲鉾の街という印象ですが、蒲鉾通りは期待していただけに、寂れて淋しい通りになっていました。
町興しと言うには少し残念な結果ですね。

駅の地階のお土産店で、蒲鉾を頬張り、早々にJRで熱海に向かい、温泉に浸かりたいと思います。

旅行の満足度
4.5
観光
4.0
グルメ
4.5
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩

PR

  • 小田原到着に先駆け、「いきものがかり」集牧の嬉しさについて、少しだけ語らせてくださいませ。<br />2017年の1月5日の「放牧宣言」から1年8か月、首を長くして待っていましたが、ようやくこの時が来ました。<br />放牧期間の個人個人での活動が、再び3人が合体することで、より強く私達を魅了してくれる事を信じています。

    小田原到着に先駆け、「いきものがかり」集牧の嬉しさについて、少しだけ語らせてくださいませ。
    2017年の1月5日の「放牧宣言」から1年8か月、首を長くして待っていましたが、ようやくこの時が来ました。
    放牧期間の個人個人での活動が、再び3人が合体することで、より強く私達を魅了してくれる事を信じています。

  • ファンクラブサイトに掲載された「集牧宣言」。<br /><br />待っていたファンクラブの会員に向け、11月1日のメルマガで「集牧」とい言葉を見た時、嬉しさで飛び上がってしまいました。

    ファンクラブサイトに掲載された「集牧宣言」。

    待っていたファンクラブの会員に向け、11月1日のメルマガで「集牧」とい言葉を見た時、嬉しさで飛び上がってしまいました。

  • 送付されてきたCD。

    送付されてきたCD。

  • 「いきものがかり」の作詞、作曲。<br /><br />3人の想いが伝わってくる楽曲ですね。<br /><br />今年の紅白で、是非披露して欲しいと思います。

    「いきものがかり」の作詞、作曲。

    3人の想いが伝わってくる楽曲ですね。

    今年の紅白で、是非披露して欲しいと思います。

  • それでは、今回の本題である小田原街巡りのスタートです。<br /><br />小田急の快速で約1時間。<br />海老名、本厚木で「YELL」「SAKURA」を聞き、小田原に到着です。<br /><br />小田原と言えば提灯・・・。<br />駅にも大きな提灯がありました。

    それでは、今回の本題である小田原街巡りのスタートです。

    小田急の快速で約1時間。
    海老名、本厚木で「YELL」「SAKURA」を聞き、小田原に到着です。

    小田原と言えば提灯・・・。
    駅にも大きな提灯がありました。

  • 駅をでて一路、小田原城に向かいます。<br /><br />お堀端の道は、どことなく風情がありますねぇ。

    駅をでて一路、小田原城に向かいます。

    お堀端の道は、どことなく風情がありますねぇ。

  • 正面から入城です。<br /><br />こちらは銅門(あかがねもん)。平成9年復元との事です。<br /><br />二の丸の正門にあたり、渡櫓門、内仕切門と土塀で周囲を囲む枡形門の構造で、渡櫓門には、名の由来となった銅板の装飾が映えます。

    正面から入城です。

    こちらは銅門(あかがねもん)。平成9年復元との事です。

    二の丸の正門にあたり、渡櫓門、内仕切門と土塀で周囲を囲む枡形門の構造で、渡櫓門には、名の由来となった銅板の装飾が映えます。

  • 丁度、内部の特別公開が実施されていました。<br /><br />特別公開期間は、平成30年4月1日~平成31年3月末までの土・日曜日および祝日です。

    丁度、内部の特別公開が実施されていました。

    特別公開期間は、平成30年4月1日~平成31年3月末までの土・日曜日および祝日です。

  • 内部の造りを見る事が出来ます。

    内部の造りを見る事が出来ます。

  • 常盤木門は本丸の正門にあたり、重要な防御拠点であったために、他の門と比べても大きく、堅固に造られていました。<br /><br />古絵図等の記録から、江戸時代初期には存在していたことが分かりますが、元禄16年(1703年)の大地震で崩壊した後に、宝永3年(1706年)に多聞櫓と渡櫓から構成される桝形門形式で再建されたものが、明治3年(1870年)の小田原城廃城まで姿を留めていたと言われています。<br />常盤木とは常緑樹の意味で、門の傍らには往時から松が植えられており、松の木が常に緑色をたたえて何十年も生長することになぞらえ、小田原城が永久不変に繁栄することを願って、常盤木門と名付けられたとの事です。<br /><br />現在の常盤木門は、市制30周年事業として再建されたもので、昭和46年(1971年)3月の完成です。

    常盤木門は本丸の正門にあたり、重要な防御拠点であったために、他の門と比べても大きく、堅固に造られていました。

    古絵図等の記録から、江戸時代初期には存在していたことが分かりますが、元禄16年(1703年)の大地震で崩壊した後に、宝永3年(1706年)に多聞櫓と渡櫓から構成される桝形門形式で再建されたものが、明治3年(1870年)の小田原城廃城まで姿を留めていたと言われています。
    常盤木とは常緑樹の意味で、門の傍らには往時から松が植えられており、松の木が常に緑色をたたえて何十年も生長することになぞらえ、小田原城が永久不変に繁栄することを願って、常盤木門と名付けられたとの事です。

    現在の常盤木門は、市制30周年事業として再建されたもので、昭和46年(1971年)3月の完成です。

  • 天守閣です。<br /><br />昭和35年に市制20周年記念事業で復興された小田原市のシンボルです。<br /><br />江戸時代の雛型や引き図を基に、最上階の高欄付き廻縁以外は、江戸時代の姿として外観復元され、内部は歴史資料の展示施設となっています。<br /><br />3重4階の天守櫓に付櫓、渡櫓を付した複合式天守閣で、地上38.7m、鉄筋コンクリート造、1,822㎡です。

    天守閣です。

    昭和35年に市制20周年記念事業で復興された小田原市のシンボルです。

    江戸時代の雛型や引き図を基に、最上階の高欄付き廻縁以外は、江戸時代の姿として外観復元され、内部は歴史資料の展示施設となっています。

    3重4階の天守櫓に付櫓、渡櫓を付した複合式天守閣で、地上38.7m、鉄筋コンクリート造、1,822㎡です。

  • 本丸前の広場では、子供達が元気にチャンバラを練習していました。

    本丸前の広場では、子供達が元気にチャンバラを練習していました。

  • 小田原城を後に、小田原名物のかまぼこ屋さんが集まっているという、かまぼこ通りにやってきました。<br /><br />HPでは、かまぼこ通りは30店舗あまりが軒を連ねる通りで、塀も囲いもなく、かまぼこ屋だけでなく、海がもたらす豊富な漁場、良質な水を活かした干物屋、鰹節屋、料亭、飲食店、和菓子屋等、小田原の食の原点がこの通りにはあり、自由に散策できるとあったので期待しておりましたが、閑散としていて行の地、営業しているお店は数えるほどしかありませんでした。

    小田原城を後に、小田原名物のかまぼこ屋さんが集まっているという、かまぼこ通りにやってきました。

    HPでは、かまぼこ通りは30店舗あまりが軒を連ねる通りで、塀も囲いもなく、かまぼこ屋だけでなく、海がもたらす豊富な漁場、良質な水を活かした干物屋、鰹節屋、料亭、飲食店、和菓子屋等、小田原の食の原点がこの通りにはあり、自由に散策できるとあったので期待しておりましたが、閑散としていて行の地、営業しているお店は数えるほどしかありませんでした。

  • 小田原蒲鉾の名店、鈴廣。<br /><br />四代目村田屋権右衛門が、漁業の副業として代官町で1865年(慶応元年)蒲鉾製造開始し、 この年を創業とされているようです。<br /><br />今は看板だけしか残っていません。

    小田原蒲鉾の名店、鈴廣。

    四代目村田屋権右衛門が、漁業の副業として代官町で1865年(慶応元年)蒲鉾製造開始し、 この年を創業とされているようです。

    今は看板だけしか残っていません。

  • かまぼこ通りにほど近い場所に、小田原宿なりわい交流館がありました。<br /><br />建物は、関東大震災により被害を受けた建物を再建した、旧網問屋を再整備したもので、小田原の典型的な商屋の造りである「出桁造り」という建築方法が用いられています。<br />また、2階正面は出格子窓になっていて、昔の旅籠の雰囲気を醸し出していて、当時の小田原の時代背景を感じされる貴重な建物を、市民や観光客の「憩いの場」として平成13年(2001年)開館した施設です。

    かまぼこ通りにほど近い場所に、小田原宿なりわい交流館がありました。

    建物は、関東大震災により被害を受けた建物を再建した、旧網問屋を再整備したもので、小田原の典型的な商屋の造りである「出桁造り」という建築方法が用いられています。
    また、2階正面は出格子窓になっていて、昔の旅籠の雰囲気を醸し出していて、当時の小田原の時代背景を感じされる貴重な建物を、市民や観光客の「憩いの場」として平成13年(2001年)開館した施設です。

  • あまり見どころもなく、暑いので交流館近くからンバスで小田原駅に戻り、ランチの場所を探します。<br /><br />駅近くの路地裏にある海鮮問屋「ふじ丸」です。

    あまり見どころもなく、暑いので交流館近くからンバスで小田原駅に戻り、ランチの場所を探します。

    駅近くの路地裏にある海鮮問屋「ふじ丸」です。

  • こちらに決めた理由は、大きく外に提示されていた写真です。<br /><br />奥様はレディースランチ。

    こちらに決めた理由は、大きく外に提示されていた写真です。

    奥様はレディースランチ。

  • 写真通りのボリュームです。<br /><br />・寿司5貫盛り<br />・串揚げ5種盛り<br />・季節の小鉢<br />・季節の小鉢<br />・煮物<br />・味噌汁<br />・デザート <br /><br /><br />1,180円(税抜)<br />

    写真通りのボリュームです。

    ・寿司5貫盛り
    ・串揚げ5種盛り
    ・季節の小鉢
    ・季節の小鉢
    ・煮物
    ・味噌汁
    ・デザート


    1,180円(税抜)

  • 私はこちら、お刺身たっぷり魚三昧定食です。

    私はこちら、お刺身たっぷり魚三昧定食です。

  • こちらもボリューム満点、美味しそうです。<br />・刺身6点盛り<br />・あら煮<br />・ひとくちサラダ<br />・味噌汁<br />・ご飯(お代わり自由)<br />・お新香<br />・デザート<br />1,180円(税抜)<br /><br />お店の方もボリュームと味に自信があるようで、お勧めされていました。

    こちらもボリューム満点、美味しそうです。
    ・刺身6点盛り
    ・あら煮
    ・ひとくちサラダ
    ・味噌汁
    ・ご飯(お代わり自由)
    ・お新香
    ・デザート
    1,180円(税抜)

    お店の方もボリュームと味に自信があるようで、お勧めされていました。

  • ゆっくりとランチを頂き、満腹ですが醤油系のものを食べると甘いものが欲しくなる私達夫婦。<br /><br />駅前のPRONTO 小田原トザンイースト店に吸い込まれます。

    ゆっくりとランチを頂き、満腹ですが醤油系のものを食べると甘いものが欲しくなる私達夫婦。

    駅前のPRONTO 小田原トザンイースト店に吸い込まれます。

  • ブリュレと苺ケーキに珈琲でまったりと過ごしました。

    ブリュレと苺ケーキに珈琲でまったりと過ごしました。

  • 小田原ハルネで出来たて蒲鉾を購入。

    小田原ハルネで出来たて蒲鉾を購入。

  • 図ったようにビールも購入。

    図ったようにビールも購入。

  • いつもは車なので横目で見ていた光景ですが、今回は蒲鉾に一杯のビールで小田原のラストを飾り、熱海に向かいます。<br /><br />小田原、これまで!

    いつもは車なので横目で見ていた光景ですが、今回は蒲鉾に一杯のビールで小田原のラストを飾り、熱海に向かいます。

    小田原、これまで!

39いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP