宇佐・豊後高田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 若宮八幡宮秋季大祭は、締め込み姿の若衆が神輿を担いで川を渡る勇壮な祭りです。<br /> この祭りは900年以上の歴史を持ち、西大寺の裸祭り、防府天満宮の裸祭りと並び三大裸祭りに数えられています。

若宮八幡秋季大祭・裸祭り 2018

108いいね!

2018/11/23 - 2018/11/23

139位(同エリア669件中)

4

46

気まぐれなデジカメ館

気まぐれなデジカメ館さん

 若宮八幡宮秋季大祭は、締め込み姿の若衆が神輿を担いで川を渡る勇壮な祭りです。
 この祭りは900年以上の歴史を持ち、西大寺の裸祭り、防府天満宮の裸祭りと並び三大裸祭りに数えられています。

PR

  • 神輿は若宮八幡本宮から出ます。<br />17:00からの神事の後、神輿の出発式です。

    神輿は若宮八幡本宮から出ます。
    17:00からの神事の後、神輿の出発式です。

  • 17:20 陸組(おかぐみ)に担がれ、若宮八幡から出発します。

    17:20 陸組(おかぐみ)に担がれ、若宮八幡から出発します。

  • 山門をくぐります。

    山門をくぐります。

  • 提灯の点いた参道を練り歩きます。

    提灯の点いた参道を練り歩きます。

  • 川組は大鳥居で待ちます。

    川組は大鳥居で待ちます。

  • 17:40 担ぎ手は陸組から川組に交代します。

    17:40 担ぎ手は陸組から川組に交代します。

  • 陸組はここまで

    陸組はここまで

  • ここで締め込み姿の川組與丁へ<br />担ぎ手はここでは與丁と呼ばれます。

    ここで締め込み姿の川組與丁へ
    担ぎ手はここでは與丁と呼ばれます。

  • 大鳥居の前の通り、御玉橋方面

    大鳥居の前の通り、御玉橋方面

  • 大鳥居から川組が担ぎます。

    大鳥居から川組が担ぎます。

  • 県道を超え市街地を練り歩きます。

    県道を超え市街地を練り歩きます。

  • 御玉橋のたもとのお祭りステージです。<br />ステージには大太鼓が据えられています。

    御玉橋のたもとのお祭りステージです。
    ステージには大太鼓が据えられています。

  • 18:30すぎ<br />ステージ横の大松明に点火されます。<br />世界一の大松明と言われています。

    18:30すぎ
    ステージ横の大松明に点火されます。
    世界一の大松明と言われています。

  • 18:40ごろ<br />お祭り行列が帰ってきました。<br />

    18:40ごろ
    お祭り行列が帰ってきました。

  • 川組に担がれた神輿も戻ってきました。

    川組に担がれた神輿も戻ってきました。

  • 18:40に入水予定でしたが、汐が満ちておらず、10分ほど遅れます。

    18:40に入水予定でしたが、汐が満ちておらず、10分ほど遅れます。

  • 神輿は桂川に入水しました。<br />前を紅組、後ろを白組が担ぎます。<br />帰りは逆になります。

    神輿は桂川に入水しました。
    前を紅組、後ろを白組が担ぎます。
    帰りは逆になります。

  • 赤白総勢76名の與丁によって桂川の中を運ばれます。

    赤白総勢76名の與丁によって桂川の中を運ばれます。

  • 途中3か所程度で着座します。<br />ここで輿丁たちは次々と担ぎ棒にのぼって三本締めをリード

    途中3か所程度で着座します。
    ここで輿丁たちは次々と担ぎ棒にのぼって三本締めをリード

  • 締めのあとは一斉に水かけです。

    締めのあとは一斉に水かけです。

  • 赤白交互に三本締め交換の後、次の着座まで進みます。

    赤白交互に三本締め交換の後、次の着座まで進みます。

  • 篝とスポットライトを浴びながら、神輿は泳ぐようにすすみます。

    篝とスポットライトを浴びながら、神輿は泳ぐようにすすみます。

  • ここで着座します。<br />三本締めと水かけです。

    ここで着座します。
    三本締めと水かけです。

  • 例年に比べると水しぶきが小さいです。<br />隣にいた関係者によると寒くて手が動かないらしい

    例年に比べると水しぶきが小さいです。
    隣にいた関係者によると寒くて手が動かないらしい

  • さあ、ステージ前に向けて與丁が集まります。

    さあ、ステージ前に向けて與丁が集まります。

  • この祭りは汐加減も重要です。<br />浅すぎると水溜まりを歩くようで迫力がない。<br />多すぎると裸神輿とはいえなくなる。5分程度かちょうどいい。

    この祭りは汐加減も重要です。
    浅すぎると水溜まりを歩くようで迫力がない。
    多すぎると裸神輿とはいえなくなる。5分程度かちょうどいい。

  • 神輿は本部ステージ前に着座です。<br />ここで川組組長のあいさつです。<br /><br />そのかん御玉橋を急いで渡って対岸へ。

    神輿は本部ステージ前に着座です。
    ここで川組組長のあいさつです。

    そのかん御玉橋を急いで渡って対岸へ。

  • 対岸からです。<br />ステージの階段に観客が一杯です。

    対岸からです。
    ステージの階段に観客が一杯です。

  • 対岸から<br />満月の下で御玉橋と大松明。<br />神輿はこれからこちらへ向かってきます。そして陸揚げです。

    対岸から
    満月の下で御玉橋と大松明。
    神輿はこれからこちらへ向かってきます。そして陸揚げです。

  • 着座した神輿の前で三本締めです。

    着座した神輿の前で三本締めです。

  • 赤組を前に90度回転し、こちらへ向かってきます。

    赤組を前に90度回転し、こちらへ向かってきます。

  • 松明の煙の中を神輿は進みます。

    松明の煙の中を神輿は進みます。

  • 水嵩も上がってきました。胸まで浸かっています。

    水嵩も上がってきました。胸まで浸かっています。

  • 神輿は桂川に浮かびながらすすんでいます。

    神輿は桂川に浮かびながらすすんでいます。

  • これが川渡しです。

    これが川渡しです。

  • 野太い掛け声だけで、静かにスイスイと向かってきます。

    野太い掛け声だけで、静かにスイスイと向かってきます。

  • 76人が一体となって川渡しです。

    76人が一体となって川渡しです。

  • こちらの岸ももうすぐです。

    こちらの岸ももうすぐです。

  • 陸揚げの前に最後の着座です。

    陸揚げの前に最後の着座です。

  • 担ぎ棒にあがって三本締めの音頭取りです。

    担ぎ棒にあがって三本締めの音頭取りです。

  • 三本の後は水かけです。<br />

    三本の後は水かけです。

  • 赤白交互に、交代しながら三本締めです。

    赤白交互に、交代しながら三本締めです。

  • そして陸揚げです。

    そして陸揚げです。

  • 最後の力を振り絞って陸揚げです。

    最後の力を振り絞って陸揚げです。

  • 満月の下、川組組長の締めで、陸組と交代します。

    満月の下、川組組長の締めで、陸組と交代します。

  • このあと、陸組が商店街を練り歩きながら下宮まで運びます。<br /><br />最終日25日は、この逆に運行され、神輿は本宮まで帰還します。

    このあと、陸組が商店街を練り歩きながら下宮まで運びます。

    最終日25日は、この逆に運行され、神輿は本宮まで帰還します。

108いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • unotvxqさん 2018/11/30 13:57:19
    有難うございます!
     訪問有難うございます!
    エジプト行けたらいいですね・・

    気まぐれなデジカメ館

    気まぐれなデジカメ館さん からの返信 2018/11/30 15:22:24
    Re: 有難うございます!
    コメントありがとうございます。

    エジプトは、手配を済ませたら、デモ騒動があり中止を余儀なくされました。
    その後政情もはっきりせず、クールズ船でのツアーが多くなり、まだいけていません。

            気まぐれな旅人
  • willyさん 2018/11/27 12:41:17
    はじめまして
    気まぐれなデジカメ館さん

    初めまして。ご訪問いただいたようでありがとうございます。
    さっそく伺って、トップの記事に反応しました。
    この日、わたしも夜中に祖母山のふもと辺りにいたのですが、23時ごろ57号線の気温計がー4℃でした。一面霜と氷で、テントでは夜通し眠れず、こんなことがあるのかと驚いていました。
    このお祭りは存じませんでしたが、そんな気温の中、胸まで水に浸かって、なんとすごいことかと驚きました。写真もすごみというか気迫がつたわるようで、興味深く読ませていただきました。
    他記事も拝見したいと思います。

    willy


    気まぐれなデジカメ館

    気まぐれなデジカメ館さん からの返信 2018/11/28 15:25:27
    RE: はじめまして
    willyさん、こんにちは!

    大分をご訪問、ありがとうございます。

    いきなり長湯とか九重という文字があったので、どんな方かなと思ってお伺いしました。

    > この日、わたしも夜中に祖母山のふもと辺りにいたのですが、23時ごろ57号線の気温計がー4℃でした。一面霜と氷で、テントでは夜通し眠れず、こんなことがあるのかと驚いて
    いました。

    かなり山奥ですね。その土日に緒方町原尻の滝でも裸祭りがあったと思います。

    > このお祭りは存じませんでしたが、そんな気温の中、胸まで水に浸かって、なんとすごいことかと驚きました。写真もすごみというか気迫がつたわるようで、興味深く読ませていただきました。

    もう900回以上も続く伝統行事だそうです。
    継続するは大変なことだと思います。
    せめて現地で見て、それを全国の人に報告することが伝統行事を支援することかと思っています。ご賛同いただければ幸いです。

                     気まぐれな旅人

気まぐれなデジカメ館さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP