日本橋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
日本橋大伝馬町の宝田恵比寿神社周辺で、毎年10月19日と20日に開催されるべったら市は、江戸時代から続く伝統のお祭りです。<br />神無月に出雲に赴かない留守神の恵比寿神を祀る宝田恵比寿神社と椙森(すぎのもり)神社では、五穀豊穣や商売繁盛の祈願が行われ、日本橋のビジネス街には、大根を麹と砂糖で甘く漬けこんだべったら漬や人形町、小伝馬町の老舗、定番の焼きそばやたこ焼きなど約500軒の露店がずらりと並んで賑わっていました。<br />

下町の秋の風物詩 日本橋べったら市で賑わう宝田恵比寿神社と椙森神社

54いいね!

2018/10/20 - 2018/10/20

205位(同エリア1777件中)

旅行記グループ 寺社巡り

0

30

まめ猫

まめ猫さん

日本橋大伝馬町の宝田恵比寿神社周辺で、毎年10月19日と20日に開催されるべったら市は、江戸時代から続く伝統のお祭りです。
神無月に出雲に赴かない留守神の恵比寿神を祀る宝田恵比寿神社と椙森(すぎのもり)神社では、五穀豊穣や商売繁盛の祈願が行われ、日本橋のビジネス街には、大根を麹と砂糖で甘く漬けこんだべったら漬や人形町、小伝馬町の老舗、定番の焼きそばやたこ焼きなど約500軒の露店がずらりと並んで賑わっていました。

旅行の満足度
3.5

PR

  • よく晴れたお出かけ日和の土曜日。<br />日本橋で開催されているべったら市へ行ってみました。<br />江戸中期より10月20日の恵比寿講のお供え物を準備する人々のために開かれ、ここで売られていたべったら漬が評判だったことからべったら市と呼ばれるようになったそうです。

    よく晴れたお出かけ日和の土曜日。
    日本橋で開催されているべったら市へ行ってみました。
    江戸中期より10月20日の恵比寿講のお供え物を準備する人々のために開かれ、ここで売られていたべったら漬が評判だったことからべったら市と呼ばれるようになったそうです。

  • 大根を麹と砂糖で甘く漬けこんだべったら漬の露店がずらりと並んでいます。

    大根を麹と砂糖で甘く漬けこんだべったら漬の露店がずらりと並んでいます。

  • 当時の若者が「べったらだー。べったらだー。」と言って女性の着物にべったら漬をすりつける悪戯をしたという説より、福がべったり付くという縁起になったとか。

    当時の若者が「べったらだー。べったらだー。」と言って女性の着物にべったら漬をすりつける悪戯をしたという説より、福がべったり付くという縁起になったとか。

  • べったら漬には「皮つき」と「皮なし」があり、試食をさせてくれるので、色々なお店で食べ比べて好みのものを買うことができます。

    べったら漬には「皮つき」と「皮なし」があり、試食をさせてくれるので、色々なお店で食べ比べて好みのものを買うことができます。

  • 日本橋のビジネス街に約500軒もの露店。<br />新大久保で人気の韓国風ホットドッグ  ハットグの店もありました。

    日本橋のビジネス街に約500軒もの露店。
    新大久保で人気の韓国風ホットドッグ ハットグの店もありました。

  • 丹波の焼ポン栗。

    丹波の焼ポン栗。

  • 雑貨を安く売っているところでは人だかりになっていました。

    雑貨を安く売っているところでは人だかりになっていました。

  • 享保三年(1718年)創業の刷毛・ブラシ店 江戸屋さん。<br />昔ながらの技法で職人さんがひとつひとつ作った商品が安く買えるので店内は人でいっぱい。ヘアーブラシや化粧筆の他に馬や豚の毛を使った歯ブラシも売っていました。

    享保三年(1718年)創業の刷毛・ブラシ店 江戸屋さん。
    昔ながらの技法で職人さんがひとつひとつ作った商品が安く買えるので店内は人でいっぱい。ヘアーブラシや化粧筆の他に馬や豚の毛を使った歯ブラシも売っていました。

  • べったら市の2日間(開催時間:12時~21時)は、例年約10万人を超える人出で賑わうそうです。

    べったら市の2日間(開催時間:12時~21時)は、例年約10万人を超える人出で賑わうそうです。

  • 大きな赤い提灯の下にある宝田恵比寿神社。<br />普段は、気付かずに通り過ぎてしまうほど小さな神社だか、べったら市の日には多くの参拝客で賑わい、この日のみ特別に御朱印が頒布されます。

    大きな赤い提灯の下にある宝田恵比寿神社。
    普段は、気付かずに通り過ぎてしまうほど小さな神社だか、べったら市の日には多くの参拝客で賑わい、この日のみ特別に御朱印が頒布されます。

  • 社殿にずらりと掲げられた歌舞伎役者さんの奉納提灯。<br /><br />【御祭神】<br />事代主命・少彦名命・大國主神・大己貴命・素盞嗚命

    社殿にずらりと掲げられた歌舞伎役者さんの奉納提灯。

    【御祭神】
    事代主命・少彦名命・大國主神・大己貴命・素盞嗚命

  • うなぎの伊勢定で販売していた蒲焼弁当を購入。1500円。

    うなぎの伊勢定で販売していた蒲焼弁当を購入。1500円。

  • べったら漬ではなく奈良漬が添えられていた鰻弁当。<br />備長炭でふっくら焼き上げた鰻。<br />甘味の少ない上品なタレが本来の味をじゃましていなくてとっても美味しかったです♪<br />お米は長野県飯山市のこしひかり。うなぎの絵が入った割り箸もお洒落で大満足でした。

    べったら漬ではなく奈良漬が添えられていた鰻弁当。
    備長炭でふっくら焼き上げた鰻。
    甘味の少ない上品なタレが本来の味をじゃましていなくてとっても美味しかったです♪
    お米は長野県飯山市のこしひかり。うなぎの絵が入った割り箸もお洒落で大満足でした。

  • 椙森神社前の通りも賑わっています。

    椙森神社前の通りも賑わっています。

  • 鮎の塩焼き、牛タン等々…お酒のつまみがいっぱい。

    鮎の塩焼き、牛タン等々…お酒のつまみがいっぱい。

  • 人形町にある老舗の味も楽しめます。

    人形町にある老舗の味も楽しめます。

  • 今半のすき焼きコロッケ。1個150円。

    今半のすき焼きコロッケ。1個150円。

  • 親子丼発祥の店で知られる玉ひでの煮たまご。500円。

    親子丼発祥の店で知られる玉ひでの煮たまご。500円。

  • 京粕漬の魚久。

    京粕漬の魚久。

  • 通常より安く買えるらしく、行列ができていました。

    通常より安く買えるらしく、行列ができていました。

  • 椙森神社は、烏森、柳森と並んで江戸三森といわれ、諸大名からも崇敬を集めていたといいます。

    椙森神社は、烏森、柳森と並んで江戸三森といわれ、諸大名からも崇敬を集めていたといいます。

  • 江戸庶民の楽しみの一つだった富興行(宝くじ)の記念として建立された富塚があることで有名な神社です。<br /><br />

    江戸庶民の楽しみの一つだった富興行(宝くじ)の記念として建立された富塚があることで有名な神社です。

  • お囃子や江戸かっぽれ奉納がおこなわれる神楽殿。

    お囃子や江戸かっぽれ奉納がおこなわれる神楽殿。

  • 約1.4トンの大神輿。

    約1.4トンの大神輿。

  • 平安時代に藤原秀郷が平将門の乱を鎮める際に戦勝祈願し、その後に白銀の狐像を奉納したのが始まりとされ、室町時代には太田道灌が雨乞い祈願の為に京都の伏見稲荷より五社大神を勧請したとされています。<br /><br />

    平安時代に藤原秀郷が平将門の乱を鎮める際に戦勝祈願し、その後に白銀の狐像を奉納したのが始まりとされ、室町時代には太田道灌が雨乞い祈願の為に京都の伏見稲荷より五社大神を勧請したとされています。

  • 【御祭神】<br />五社稲荷大神(倉稲魂尊、素戔嗚尊、神大市比売、大巳貴大神、四大神)<br />恵比寿大神

    【御祭神】
    五社稲荷大神(倉稲魂尊、素戔嗚尊、神大市比売、大巳貴大神、四大神)
    恵比寿大神

  • 恵比寿祭の時のみ開扉されている白い拝殿。

    恵比寿祭の時のみ開扉されている白い拝殿。

  • 授与品の恵比寿神矢、福笹、宝船。<br />可愛らしい恵比寿様の顔にほっこりします。

    授与品の恵比寿神矢、福笹、宝船。
    可愛らしい恵比寿様の顔にほっこりします。

  • 宝田恵比寿神社と椙森神社でいただいたべったら市限定の御朱印。

    宝田恵比寿神社と椙森神社でいただいたべったら市限定の御朱印。

  • 承応二年(1653年)創業の和紙専門店 小津和紙。<br />1階では手漉き和紙体験もでき、2階にはギャラリー、3階には史料館があります。<br /><br />結局べったら漬は購入しませんでしたが、日本橋の美味しいものが満載で、御朱印もいただけて楽しい一日が過ごせました。<br /><br />最後まで見ていただき、ありがとうございました。

    承応二年(1653年)創業の和紙専門店 小津和紙。
    1階では手漉き和紙体験もでき、2階にはギャラリー、3階には史料館があります。

    結局べったら漬は購入しませんでしたが、日本橋の美味しいものが満載で、御朱印もいただけて楽しい一日が過ごせました。

    最後まで見ていただき、ありがとうございました。

54いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

寺社巡り

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP