登戸・新百合ヶ丘旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 登戸駅はJRと小田急線が交差する乗換駅であるが、駅裏は開発中で、更地が広がっている。その周りには昭和の時代に建てられた古びた木造アパートが建ち並んでいて、平成も終わりという今どきにどこの駅かと思うくらいだ。駅裏への道路も整備中で、JRの線路に並行して整備されているが、途中で切れている。この道路が駅裏開発に重要な役割を果たすのであろう。駅から少し西側に離れると曲がりくねった道路から真っ直ぐな道路になり、民家が軒を連ねている。その中に土蔵のある家が見える。土蔵の前には枝垂れ桜は植えられている。この土蔵の壁面には石が貼られているようだ。立派な土蔵だったので驚いた。この辺りでは大きな街道でないと真っ直ぐな道路はないようで、津久井道でさえ、片側1車線から片側2車線化の工事中であり、平成が終わって新しい年号の時代にならないとこうした幹線道路の整備も完了しないのであろう。<br /> 次に、長念寺まで行くと、この寺にも土蔵が建っている。外壁は綺麗で、この寺の本堂や庫裡を修理した際にこの土蔵を新築した可能性もあろうか。そうだとしたら平成になって建てられた数少ない土蔵ということになる。なお、お寺には土蔵があることは珍しく、神奈川県内でも数棟を数える程度であろう。つい最近になって建長寺にも土蔵が建てられている。全国的には土蔵造の本堂やお堂の数より多少多い程度かも知れない。<br /> また、この長念寺への通りの入口のお宅にも土蔵が残っている。<br /> さらに、向ヶ丘遊園駅裏にあたる善立寺の近くにも土蔵が残っている。<br /> 川崎市多摩区登戸の町を少し歩いただけでも4棟もの土蔵が残っていた。都市化が進んでいるようで、駅裏からはもう昔のままの曲がりくねった狭い道ばかりで、道路の幅がないためにマンションなどが建てられない区域が案外と多く、そのために昔から住む農家の方の家が残っており、そうした家には土蔵が残っているお宅もあるということのようだ。<br />(表紙写真は長念寺の土蔵)

川崎市多摩区登戸に残る土蔵

4いいね!

2018/10/14 - 2018/10/14

290位(同エリア373件中)

0

10

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 登戸駅はJRと小田急線が交差する乗換駅であるが、駅裏は開発中で、更地が広がっている。その周りには昭和の時代に建てられた古びた木造アパートが建ち並んでいて、平成も終わりという今どきにどこの駅かと思うくらいだ。駅裏への道路も整備中で、JRの線路に並行して整備されているが、途中で切れている。この道路が駅裏開発に重要な役割を果たすのであろう。駅から少し西側に離れると曲がりくねった道路から真っ直ぐな道路になり、民家が軒を連ねている。その中に土蔵のある家が見える。土蔵の前には枝垂れ桜は植えられている。この土蔵の壁面には石が貼られているようだ。立派な土蔵だったので驚いた。この辺りでは大きな街道でないと真っ直ぐな道路はないようで、津久井道でさえ、片側1車線から片側2車線化の工事中であり、平成が終わって新しい年号の時代にならないとこうした幹線道路の整備も完了しないのであろう。
 次に、長念寺まで行くと、この寺にも土蔵が建っている。外壁は綺麗で、この寺の本堂や庫裡を修理した際にこの土蔵を新築した可能性もあろうか。そうだとしたら平成になって建てられた数少ない土蔵ということになる。なお、お寺には土蔵があることは珍しく、神奈川県内でも数棟を数える程度であろう。つい最近になって建長寺にも土蔵が建てられている。全国的には土蔵造の本堂やお堂の数より多少多い程度かも知れない。
 また、この長念寺への通りの入口のお宅にも土蔵が残っている。
 さらに、向ヶ丘遊園駅裏にあたる善立寺の近くにも土蔵が残っている。
 川崎市多摩区登戸の町を少し歩いただけでも4棟もの土蔵が残っていた。都市化が進んでいるようで、駅裏からはもう昔のままの曲がりくねった狭い道ばかりで、道路の幅がないためにマンションなどが建てられない区域が案外と多く、そのために昔から住む農家の方の家が残っており、そうした家には土蔵が残っているお宅もあるということのようだ。
(表紙写真は長念寺の土蔵)

PR

  • 登戸駅裏近くのお宅の土蔵。壁面が石が貼られているようだ。枝垂れ桜が植えられている。

    登戸駅裏近くのお宅の土蔵。壁面が石が貼られているようだ。枝垂れ桜が植えられている。

  • 登戸駅裏近くのお宅の土蔵。この近所には日本建築のお宅もある。

    登戸駅裏近くのお宅の土蔵。この近所には日本建築のお宅もある。

  • 長念寺の土蔵。

    長念寺の土蔵。

  • 長念寺の土蔵。窓が2つあるのは珍しい。平成になってから建てられたものか?

    長念寺の土蔵。窓が2つあるのは珍しい。平成になってから建てられたものか?

  • 長念寺入口の角のお宅の土蔵。

    長念寺入口の角のお宅の土蔵。

  • 長念寺入口の角のお宅の土蔵。

    長念寺入口の角のお宅の土蔵。

  • 長念寺入口の角のお宅の土蔵。

    長念寺入口の角のお宅の土蔵。

  • 長念寺入口の角のお宅の土蔵。

    長念寺入口の角のお宅の土蔵。

  • 向ヶ丘遊園駅裏近くのお宅の土蔵。

    向ヶ丘遊園駅裏近くのお宅の土蔵。

  • 向ヶ丘遊園駅裏近くのお宅の土蔵。

    向ヶ丘遊園駅裏近くのお宅の土蔵。

この旅行記のタグ

関連タグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP