コインブラ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ポルトガルも6日目。<br />ナザレからバスでコインブラにむかいました。<br /><br />ポルトガル第3の都市で大学の街。<br />この学生の黒マント姿はこの1日で何度も見ました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

黒マントの学生の街 コインブラ  ポルトガル6日目

5いいね!

2018/09/20 - 2018/09/20

206位(同エリア313件中)

0

77

endmax19さん

ポルトガルも6日目。
ナザレからバスでコインブラにむかいました。

ポルトガル第3の都市で大学の街。
この学生の黒マント姿はこの1日で何度も見ました。






同行者
カップル・夫婦
交通手段
徒歩
旅行の手配内容
個別手配
  • ナザレからコインブラまでのバスの切符<br /><br />ナザレに着いた日に降りたバスターミナルで<br />翌日乗るバスの切符を購入しました。<br />13.3ユーロ<br /><br />ナザレ8:10AM発~コインブラ9:50AM着 109㎞<br /><br />コインブラのバスターミナルから<br />サンタ・クルーズ修道院近くの宿まで900mを<br />スーツケースを押して歩きました。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

    ナザレからコインブラまでのバスの切符

    ナザレに着いた日に降りたバスターミナルで
    翌日乗るバスの切符を購入しました。
    13.3ユーロ

    ナザレ8:10AM発~コインブラ9:50AM着 109㎞

    コインブラのバスターミナルから
    サンタ・クルーズ修道院近くの宿まで900mを
    スーツケースを押して歩きました。







  • 宿泊したSophia Residenceの部屋<br /><br />Booking.comで予約<br /><br />ソフィアレジデンスには事前に到着予定時間を<br />通知し、チェックイン開始前に着くので<br />荷物だけ置かせてほしいと伝えておきました。<br />ホテルではないためロビーはなく<br />事前にドアの暗証番号をメールで教えてもらい<br />入ることができました。<br /><br />部屋は最上階の4階。<br />エレベータなしなのでスーツケースを持って<br />階段を上がりました。<br /><br />実は事前のメールでオーナーの方が部屋で待っていると<br />書いてありましたが本当に待っているのか半信半疑でした。<br />しかし部屋に行くとそのオーナーの男性が待っていてくれました。<br />何かちょっとうれしい瞬間。<br /><br />前日のお客が出たばかりで部屋が散らかってましたので<br />スーツケースだけ置かせてもらい出かけることにしました。<br /><br />部屋の写真は夜帰ってきた時に撮ったもの。<br /><br /><br /><br />

    宿泊したSophia Residenceの部屋

    Booking.comで予約

    ソフィアレジデンスには事前に到着予定時間を
    通知し、チェックイン開始前に着くので
    荷物だけ置かせてほしいと伝えておきました。
    ホテルではないためロビーはなく
    事前にドアの暗証番号をメールで教えてもらい
    入ることができました。

    部屋は最上階の4階。
    エレベータなしなのでスーツケースを持って
    階段を上がりました。

    実は事前のメールでオーナーの方が部屋で待っていると
    書いてありましたが本当に待っているのか半信半疑でした。
    しかし部屋に行くとそのオーナーの男性が待っていてくれました。
    何かちょっとうれしい瞬間。

    前日のお客が出たばかりで部屋が散らかってましたので
    スーツケースだけ置かせてもらい出かけることにしました。

    部屋の写真は夜帰ってきた時に撮ったもの。



  • 部屋の渡り廊下<br /><br />渡り廊下を通じてダイニングとリビングがあり十分な広さ

    部屋の渡り廊下

    渡り廊下を通じてダイニングとリビングがあり十分な広さ

  • ダイニングルーム<br /><br />置いてあったエスプレッソマシーンが物珍しく<br />何度もコーヒーを作って飲んでました。

    ダイニングルーム

    置いてあったエスプレッソマシーンが物珍しく
    何度もコーヒーを作って飲んでました。

  • Pastelaria Sirius<br /><br />まずはお茶でもということで<br />ソフィアレジデンスの真向かいにあったカフェで<br />コーヒーを飲みました。<br /><br />値段は1杯1ユーロぐらいだったか<br />

    Pastelaria Sirius

    まずはお茶でもということで
    ソフィアレジデンスの真向かいにあったカフェで
    コーヒーを飲みました。

    値段は1杯1ユーロぐらいだったか

  • サンタ クルス修道院<br /><br />まずはこの修道院から見てまわることにしました。<br /><br />大きくて立派な修道院<br /><br />左に隣接している建物は市役所

    サンタ クルス修道院

    まずはこの修道院から見てまわることにしました。

    大きくて立派な修道院

    左に隣接している建物は市役所

    サンタ クルス修道院 寺院・教会

  • 修道院の中<br /><br />無料で入れる教会部分<br />

    修道院の中

    無料で入れる教会部分

  • 教会のパイプオルガン<br /><br />壁はアズレージョで装飾されてます。<br />

    教会のパイプオルガン

    壁はアズレージョで装飾されてます。

  • 有料部分の「回廊」の入り口<br /><br />3ユーロかかることから引き返すツーリストが多かった。<br />

    有料部分の「回廊」の入り口

    3ユーロかかることから引き返すツーリストが多かった。

  • 入り口付近<br /><br />写真に写っているカウンターでお金を支払い入りました。<br />豪華な絵が飾ってあります。<br /><br /><br />

    入り口付近

    写真に写っているカウンターでお金を支払い入りました。
    豪華な絵が飾ってあります。


  • 入り口付近反対側<br /><br />十字架と豪華な絵

    入り口付近反対側

    十字架と豪華な絵

  • この修道院の歴代の関係者だと思います<br /><br />よく見ると胸の所に骸骨があります。

    この修道院の歴代の関係者だと思います

    よく見ると胸の所に骸骨があります。

  • 1階の回廊<br /><br />大勢の観光客でにぎわっていたリスボンのジェロニモス修道院と違い<br />ひとけもなく貸し切り状態でした。<br /><br />しかしジェロニモでは感じられなかった厳かな雰囲気と<br />迫力がありました。<br /><br /><br /><br />

    1階の回廊

    大勢の観光客でにぎわっていたリスボンのジェロニモス修道院と違い
    ひとけもなく貸し切り状態でした。

    しかしジェロニモでは感じられなかった厳かな雰囲気と
    迫力がありました。



  • 2階の回廊<br /><br /><br />

    2階の回廊


  • 回廊

    回廊

  • 回廊内にあったアズレージョ<br /><br /><br />色々な花があしらわれてます。

    回廊内にあったアズレージョ


    色々な花があしらわれてます。

  • 集会場?<br /><br /><br /><br />

    集会場?



  • 教会内にあったアズレージョ<br /><br />ここまでくるとただのアズレージョでなく立派な絵ですね。<br />

    教会内にあったアズレージョ

    ここまでくるとただのアズレージョでなく立派な絵ですね。

  • 修道院の前の広場<br /><br />この日の午前中はどんより曇りでした。

    修道院の前の広場

    この日の午前中はどんより曇りでした。

  • ポルタジェン広場に向かう道1

    ポルタジェン広場に向かう道1

  • ポルタジェン広場に向かう道2

    ポルタジェン広場に向かう道2

  • レストランCalado&Calado<br /><br />ランチは最初に「Ze Manel dos Ossos」を予定していましたが<br />開店前から大勢の人が並んでおり第一陣で入れなかったことから<br />このCalado&Caladoに行ってみました。<br /><br />

    レストランCalado&Calado

    ランチは最初に「Ze Manel dos Ossos」を予定していましたが
    開店前から大勢の人が並んでおり第一陣で入れなかったことから
    このCalado&Caladoに行ってみました。

    カルド&カルド 地元の料理

  • メニュー<br /><br />ランチのセット(Diaria)は7.5ユーロ。<br />スープと魚料理か肉料理の1品を選ぶ。<br /><br />それ以外はメニュー下のアラカルトメニュー。<br />メニュー一番下に日付が入っているので<br />毎日変更するようです。

    メニュー

    ランチのセット(Diaria)は7.5ユーロ。
    スープと魚料理か肉料理の1品を選ぶ。

    それ以外はメニュー下のアラカルトメニュー。
    メニュー一番下に日付が入っているので
    毎日変更するようです。

  • レストランの中<br /><br />開店早々なのでまだそれほど人が入っていません。<br /><br />要領がわからないのでどこでもレストランは開店早々に<br />入るようにしてます。<br /><br /><br />

    レストランの中

    開店早々なのでまだそれほど人が入っていません。

    要領がわからないのでどこでもレストランは開店早々に
    入るようにしてます。


  • シャンファーナ10.5ユーロ<br /><br />羊肉のワイン蒸し<br /><br />コインブラ名物として是非食べてみたかった一品<br />噂通り見た目よりあっさりしており<br />全部おいしく食べることができました。

    シャンファーナ10.5ユーロ

    羊肉のワイン蒸し

    コインブラ名物として是非食べてみたかった一品
    噂通り見た目よりあっさりしており
    全部おいしく食べることができました。

  • もう1つのランチメニュー<br /><br />Pataniscas Atum &amp; Arroz feisao<br />マグロのさつま揚げと豆のリゾット<br /><br />メニューを見てライス付き(ARROZ)であることを<br />理由に選んだメニュー。<br />和食といっても通じるような馴染みのある料理でした。<br /><br />

    もう1つのランチメニュー

    Pataniscas Atum & Arroz feisao
    マグロのさつま揚げと豆のリゾット

    メニューを見てライス付き(ARROZ)であることを
    理由に選んだメニュー。
    和食といっても通じるような馴染みのある料理でした。

  • ランチ全体写真<br /><br />スープはSopa Espinafres=ほうれんそうスープ。<br /><br />写真に写ってませんが赤のハウスワインも頼みました。<br /><br />コルクが開けられたラベルなしのボトルで出てきました。<br />3.5ユーロ。<br />味は問題なかった。<br /><br />スーパーでは1ユーロ台からボトルで売っているので<br />店で飲んでもこんなものなのかもしれません。<br /><br /><br /><br />

    ランチ全体写真

    スープはSopa Espinafres=ほうれんそうスープ。

    写真に写ってませんが赤のハウスワインも頼みました。

    コルクが開けられたラベルなしのボトルで出てきました。
    3.5ユーロ。
    味は問題なかった。

    スーパーでは1ユーロ台からボトルで売っているので
    店で飲んでもこんなものなのかもしれません。



  • ポルタジェン広場<br /><br />店を出てすぐ近くにポルタジェン広場がありました。<br />コインブラ観光の起点となる場所。<br /><br />この頃には天気は晴天になってました。<br /><br /><br /><br /><br />

    ポルタジェン広場

    店を出てすぐ近くにポルタジェン広場がありました。
    コインブラ観光の起点となる場所。

    この頃には天気は晴天になってました。




  • 川向こうからの眺め<br /><br />ポルタジェン広場からサンタ・クララ橋を渡りきった所から見た<br />丘の上のコインブラ大学。<br />コインブラ大学を含めた中心地全体ををカメラにおさめたい場合は<br />この地点がベストではないでしょうか。

    川向こうからの眺め

    ポルタジェン広場からサンタ・クララ橋を渡りきった所から見た
    丘の上のコインブラ大学。
    コインブラ大学を含めた中心地全体ををカメラにおさめたい場合は
    この地点がベストではないでしょうか。

  • 丘の頂上にある大学のアップ写真<br /><br />これからあんなに高いところまで歩いていくのかと思った瞬間でした。

    丘の頂上にある大学のアップ写真

    これからあんなに高いところまで歩いていくのかと思った瞬間でした。

  • モンデーゴ川とコインブラ<br /><br />

    モンデーゴ川とコインブラ

  • ポルタジェン広場を越え繁華街の入り口<br /><br />夕方、写真右手前のアイスクリーム屋でアイスを食べました。<br /><br />この繁華街の通りはサンタ クルス修道院まで続いています。<br /><br /><br /><br />

    ポルタジェン広場を越え繁華街の入り口

    夕方、写真右手前のアイスクリーム屋でアイスを食べました。

    この繁華街の通りはサンタ クルス修道院まで続いています。



  • 繁華街<br /><br />お土産物屋や商店が続きます。

    繁華街

    お土産物屋や商店が続きます。

  • この繁華街の通り沿いの店で買ったハトの置物<br /><br />ポルトガル全土の土産物屋でよく見たハトの置物。<br />金色とアズレージョ柄の2つを購入しました。<br />幸運を呼ぶハトとなってほしい。<br /><br />

    この繁華街の通り沿いの店で買ったハトの置物

    ポルトガル全土の土産物屋でよく見たハトの置物。
    金色とアズレージョ柄の2つを購入しました。
    幸運を呼ぶハトとなってほしい。

  • ビルの壁面に描かれたアート<br /><br />

    ビルの壁面に描かれたアート

  • 繁華街の通り

    繁華街の通り

  • 繁華街の通りを右にアルメデーナ門へ<br /><br />いよいよ大学に行く道に曲がるとこの坂道。<br />まず第一ゲート。

    繁華街の通りを右にアルメデーナ門へ

    いよいよ大学に行く道に曲がるとこの坂道。
    まず第一ゲート。

    アルメディーナ門 観光名所

  • アルメデーナ門へ<br /><br />敵の侵入を防ぐがごとくゲートの幅が狭くなります。<br />

    アルメデーナ門へ

    敵の侵入を防ぐがごとくゲートの幅が狭くなります。

  • 坂は続きます。

    坂は続きます。

  • 坂の途中に壺を持つ女性像<br /><br />

    坂の途中に壺を持つ女性像

  • 坂の最終段階<br /><br />奥の方に旧カテドラルが見えてきました。

    坂の最終段階

    奥の方に旧カテドラルが見えてきました。

  • 旧カテドラル<br /><br />大学の手前に旧カテドラルあり、周りは広場になってました。

    旧カテドラル

    大学の手前に旧カテドラルあり、周りは広場になってました。

    旧カテドラル (コインブラの旧大聖堂) 寺院・教会

  • 旧カテドラル<br /><br />ムーア人の侵入を恐れ要塞として使われた歴史もある旧カテドラル<br /><br />教会の上の部分が凹凸になっており、要塞だったことが偲ばれます。<br /><br />入場料:3ユーロ<br />

    旧カテドラル

    ムーア人の侵入を恐れ要塞として使われた歴史もある旧カテドラル

    教会の上の部分が凹凸になっており、要塞だったことが偲ばれます。

    入場料:3ユーロ

  • 旧カテドラル入り口から見た広場<br /><br />写真右端の建物の1階がアズレージョ屋さんでした。<br />店の中で職人さんがアズレージョを制作してました。<br />この店で買ったアズレージョが次の写真のもの。

    旧カテドラル入り口から見た広場

    写真右端の建物の1階がアズレージョ屋さんでした。
    店の中で職人さんがアズレージョを制作してました。
    この店で買ったアズレージョが次の写真のもの。

  • 購入したアズレージョ<br /><br />ボートが手前にありコインブラの昔の風景に見えます。<br />素朴な感じがよかったので購入。<br /><br />

    購入したアズレージョ

    ボートが手前にありコインブラの昔の風景に見えます。
    素朴な感じがよかったので購入。

  • カテドラルの中<br /><br />中の支柱が太く堅牢なイメージ

    カテドラルの中

    中の支柱が太く堅牢なイメージ

  • 教会の天井<br /><br />イエスと守護神たちが上から見守っているような感じです。<br />

    教会の天井

    イエスと守護神たちが上から見守っているような感じです。

  • 教会内のアズレージョ<br /><br />内部壁面はここもやはりアズレージョでぎっしり

    教会内のアズレージョ

    内部壁面はここもやはりアズレージョでぎっしり

  • 回廊<br /><br />リスボンのジェロニモ修道院、午前中見たサンタ クルス修道院と<br />回廊のつくりはどこも共通点があるように思います。

    回廊

    リスボンのジェロニモ修道院、午前中見たサンタ クルス修道院と
    回廊のつくりはどこも共通点があるように思います。

  • 回廊2<br /><br />午前中曇っていたのが信じられないくらいいい天気<br />

    回廊2

    午前中曇っていたのが信じられないくらいいい天気

  • コインブラ大学のチケット売り場前<br /><br />旧カテドラルからすぐでした。<br />ここがさっき下から見ていた一番高いところ。

    コインブラ大学のチケット売り場前

    旧カテドラルからすぐでした。
    ここがさっき下から見ていた一番高いところ。

  • 上級生が新入生に喝<br /><br />コインブラ大学はポルトガルの最高学府。<br />学生が誇らしげに黒マントをなびかせ歩いていました。<br /><br />新入生は赤いTシャツを着て一列に並ばされ何か上級生から<br />指導を受けていました。<br />日本でいう体育会の上下関係を思わせるやりとりを<br />このチケット売り場前で見ました。<br /><br />サングラス掛けている黒マント学生もいてさすがヨーロッパ人<br /><br /><br /><br /><br />

    上級生が新入生に喝

    コインブラ大学はポルトガルの最高学府。
    学生が誇らしげに黒マントをなびかせ歩いていました。

    新入生は赤いTシャツを着て一列に並ばされ何か上級生から
    指導を受けていました。
    日本でいう体育会の上下関係を思わせるやりとりを
    このチケット売り場前で見ました。

    サングラス掛けている黒マント学生もいてさすがヨーロッパ人




  • 大学の銅像前に女性の上級生と下級生<br /><br />ここでは赤Tシャツを来た女子下級生と黒マント女子上級生で<br />何かやってました。<br />

    大学の銅像前に女性の上級生と下級生

    ここでは赤Tシャツを来た女子下級生と黒マント女子上級生で
    何かやってました。

  • コインブラ大学内の地図<br /><br />チケット購入時に地図を渡され、まわる場所を書いてもらった。

    コインブラ大学内の地図

    チケット購入時に地図を渡され、まわる場所を書いてもらった。

  • 大学内に飾ってあったハエのはく製<br /><br />その他動物のはく製がたくさんある博物館みたいな所もありました。

    大学内に飾ってあったハエのはく製

    その他動物のはく製がたくさんある博物館みたいな所もありました。

  • 旧大学1<br /><br />コインブラ大学というとこの建物と塔<br />

    旧大学1

    コインブラ大学というとこの建物と塔

    旧大学 建造物

  • 旧大学2<br /><br />違う角度から

    旧大学2

    違う角度から

  • 大学内図書館<br /><br /><br />見所の図書館は写真右の建物<br />

    大学内図書館


    見所の図書館は写真右の建物

  • 大学内から見えた景観1<br /><br />左に旧カテドラル、右に新カテドラルが見れる

    大学内から見えた景観1

    左に旧カテドラル、右に新カテドラルが見れる

  • 大学内から見えた景観2<br /><br />モンデーゴ川と家々<br />

    大学内から見えた景観2

    モンデーゴ川と家々

  • 大学内から見えた景観3<br /><br />サンタ クララ橋とモンテーゴ川<br />さっきまではあのサンタ クララ橋のむこうから写真を撮っていた。<br />

    大学内から見えた景観3

    サンタ クララ橋とモンテーゴ川
    さっきまではあのサンタ クララ橋のむこうから写真を撮っていた。

  • 大学内教会<br /><br />真新しい教会に見えました。

    大学内教会

    真新しい教会に見えました。

  • 教会内パイプオルガン<br /><br />

    教会内パイプオルガン

  • いよいよ図書館へ<br /><br />図書館の入り口は写真右下のパラソルのあるところから。<br /><br />図書館はチケットを買ったときに入場時間が通知される。<br />その時間より早く行って入れてもらえなかった観光客を何組か見ました。<br />一挙に入れる人数を制限しているようでした。<br /><br />図書館内はカメラOkのエリアとNGとあります。

    いよいよ図書館へ

    図書館の入り口は写真右下のパラソルのあるところから。

    図書館はチケットを買ったときに入場時間が通知される。
    その時間より早く行って入れてもらえなかった観光客を何組か見ました。
    一挙に入れる人数を制限しているようでした。

    図書館内はカメラOkのエリアとNGとあります。

  • 図書館内<br /><br />カメラNGで大事な本がある部屋は暗幕があったりと<br />大事に保管されているのを感じました。<br /><br />

    図書館内

    カメラNGで大事な本がある部屋は暗幕があったりと
    大事に保管されているのを感じました。

  • 中世の街を創造させる石畳の道とトンネル<br /><br />図書館を出て付近を散策。

    中世の街を創造させる石畳の道とトンネル

    図書館を出て付近を散策。

  • きれいな夕陽<br /><br />ポルトガルに来てから毎日天気が良く<br />この日も夕陽をみることができました。

    きれいな夕陽

    ポルトガルに来てから毎日天気が良く
    この日も夕陽をみることができました。

  • 日没前の旧カテドラル<br /><br />学生が周辺に集まりだしています。

    日没前の旧カテドラル

    学生が周辺に集まりだしています。

  • レストラン TROVADOR<br /><br />旧カテドラルからすぐ近くのロケーション<br />メールで予約して訪問。<br />予約時間少し遅れて19:40入店<br /><br />ファドが無料で聞けるのを目当てに選んだ店。<br />しかし本日はやらないとのこと。<br /><br />コインブラは男性ファドで有名な場所なので<br />この店をあてにして行くなら要確認した方がいい。<br />

    レストラン TROVADOR

    旧カテドラルからすぐ近くのロケーション
    メールで予約して訪問。
    予約時間少し遅れて19:40入店

    ファドが無料で聞けるのを目当てに選んだ店。
    しかし本日はやらないとのこと。

    コインブラは男性ファドで有名な場所なので
    この店をあてにして行くなら要確認した方がいい。

  • 赤ワイン 12.5ユーロ<br /><br />窓から教会が間近に見えていい席でした。

    赤ワイン 12.5ユーロ

    窓から教会が間近に見えていい席でした。

  • 黒豚とリゾット 14ユーロ<br /><br />コインブラ周辺は仔豚の丸焼きで有名な場所。<br />HPのメニューに仔豚の丸焼きがあったので<br />是非食べようと思っていったがこの日はなしとのこと。<br /><br />代わりに食べたのがこの黒豚。<br />肉の量もそこそこ多かったのでこれを2人で分けました。<br />おいしかったです。<br /><br />

    黒豚とリゾット 14ユーロ

    コインブラ周辺は仔豚の丸焼きで有名な場所。
    HPのメニューに仔豚の丸焼きがあったので
    是非食べようと思っていったがこの日はなしとのこと。

    代わりに食べたのがこの黒豚。
    肉の量もそこそこ多かったのでこれを2人で分けました。
    おいしかったです。

  • チキンサラダ 10ユーロ<br /><br />これもそこそこの量なので2人で分けました。

    チキンサラダ 10ユーロ

    これもそこそこの量なので2人で分けました。

  • 料理全体写真

    料理全体写真

  • レストランの窓からの眺め<br /><br />いつの間にかカテドラルの前に黒マントの学生で一杯に

    レストランの窓からの眺め

    いつの間にかカテドラルの前に黒マントの学生で一杯に

  • 女子大生の一団<br /><br />新入生歓迎週間の関係で女子も男子も夜遅くまで<br />騒いでいるのか楽しそう。

    女子大生の一団

    新入生歓迎週間の関係で女子も男子も夜遅くまで
    騒いでいるのか楽しそう。

  • カラフルな傘<br /><br />通りの上に飾られていました。<br />ポルトガルのアゲタという街の名物のようです。<br /><br /><br /><br /><br /><br />

    カラフルな傘

    通りの上に飾られていました。
    ポルトガルのアゲタという街の名物のようです。





  • サンタ クルス修道院前<br /><br />昼間、椅子は置いてなかった。<br />今夜コンサートでもやるのでしょう。<br />この時点で21:20。まだ始まってない。<br /><br />さすがに疲れたので宿に帰ることにします。<br />これで大学の街コインブラの夜は終わり。<br />誇らしげに黒マントをなびかせる学生を<br />見ることができ学生街を堪能できました。<br /><br />明日からはポルト。<br />ポルトでは是非ファドを聞こうと思います。

    サンタ クルス修道院前

    昼間、椅子は置いてなかった。
    今夜コンサートでもやるのでしょう。
    この時点で21:20。まだ始まってない。

    さすがに疲れたので宿に帰ることにします。
    これで大学の街コインブラの夜は終わり。
    誇らしげに黒マントをなびかせる学生を
    見ることができ学生街を堪能できました。

    明日からはポルト。
    ポルトでは是非ファドを聞こうと思います。

    サンタ クルス修道院 寺院・教会

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

この旅行で行ったグルメ・レストラン

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 222円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP