本牧・根岸・磯子旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 根岸競馬記念公苑(横浜市中区根岸台)にあるのが馬の博物館である。根岸台は戦前までは競馬場であったが、戦後は進駐軍に接取されていた。オーバルに残る道路などが馬場の跡で、かつての馬場に囲まれた広大な場所が現在では根岸森林公園となっている。現在でもこの馬場跡には米軍施設が残り、根岸森林公園以上に広い区域が米軍根岸住宅となっている。<br /> その馬場の内側にあるのが根岸競馬記念公苑であり、馬の博物館とポニーセンターがある。<br /> 馬の博物館の付属施設はレンガタイル風の建物であるが、馬の博物館本体はガラス張の建物のようだ。「猪熊弦一郎展 馬と女性たち」が開催されていたが、興味がなかったので入館しなかった。馬頭観音像でも展示していたら入館しただろう。<br /> 馬の博物館は何といっても植木鉢の台が馬の形のものばかりであることが特徴的である。しかも木造の植木鉢台の色を変えており、また、大きいものと小さいものとがあり、まるで親馬と仔馬のようだ。<br />(表紙写真は馬の博物館)

馬の博物館(根岸競馬記念公苑)

2いいね!

2018/10/09 - 2018/10/09

507位(同エリア645件中)

0

17

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 根岸競馬記念公苑(横浜市中区根岸台)にあるのが馬の博物館である。根岸台は戦前までは競馬場であったが、戦後は進駐軍に接取されていた。オーバルに残る道路などが馬場の跡で、かつての馬場に囲まれた広大な場所が現在では根岸森林公園となっている。現在でもこの馬場跡には米軍施設が残り、根岸森林公園以上に広い区域が米軍根岸住宅となっている。
 その馬場の内側にあるのが根岸競馬記念公苑であり、馬の博物館とポニーセンターがある。
 馬の博物館の付属施設はレンガタイル風の建物であるが、馬の博物館本体はガラス張の建物のようだ。「猪熊弦一郎展 馬と女性たち」が開催されていたが、興味がなかったので入館しなかった。馬頭観音像でも展示していたら入館しただろう。
 馬の博物館は何といっても植木鉢の台が馬の形のものばかりであることが特徴的である。しかも木造の植木鉢台の色を変えており、また、大きいものと小さいものとがあり、まるで親馬と仔馬のようだ。
(表紙写真は馬の博物館)

PR

  • 馬の博物館掲示板。

    馬の博物館掲示板。

  • 馬の博物館正門前。

    馬の博物館正門前。

  • 「根岸競馬記念公苑 馬の博物館」。

    「根岸競馬記念公苑 馬の博物館」。

  • 馬の博物館掲示板。

    馬の博物館掲示板。

  • 奥に建物。

    奥に建物。

  • 「入苑者の皆様へ」。

    「入苑者の皆様へ」。

  • 河津桜の桜並木。まだ若木だ。

    河津桜の桜並木。まだ若木だ。

  • 馬の形の植木鉢の台。

    馬の形の植木鉢の台。

  • 時計やモニュメント。

    時計やモニュメント。

  • 馬の形の植木鉢の台。

    馬の形の植木鉢の台。

  • 「根岸競馬記念公苑・馬の博物館」。

    「根岸競馬記念公苑・馬の博物館」。

  • 苑内案内道標。

    苑内案内道標。

  • 「五冠馬」、「神賛」の像。

    「五冠馬」、「神賛」の像。

  • 馬の博物館。ガラス張だ。

    馬の博物館。ガラス張だ。

  • 馬の博物館の付属施設。

    馬の博物館の付属施設。

  • 奥にも馬の博物館の付属施設。

    奥にも馬の博物館の付属施設。

  • 「馬坂」。

    「馬坂」。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

本牧・根岸・磯子の人気ホテルランキング

PAGE TOP