
2018/09/19 - 2018/09/19
7位(同エリア105件中)
ホーミンさん
この旅行記スケジュールを元に
2011年に登った鳥海山は、今でもいい思い出。
今回の旅は、その鳥海山を眺める旅でもあった。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 高速・路線バス
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- 読売旅行
PR
-
立石寺(山寺)から約3時間かけて、由利高原鉄道の矢島駅にやってきた。
おばこ姿のかわいいアテンダントさんが、笑顔でお迎えしてくれた。矢島駅 駅
-
矢島駅から鳥海山が見えた。
-
7年前に登った鳥海山。
苦労して登った、あの時の感動がよみがえる。
きれいに姿を現してくれてありがとう。 -
矢島駅から子吉駅まで乗る。
-
ホームには、数体の案山子が飾られていた。
これは私の好きなザギトワちゃん。
本物よりたくましい。
マサルが従う。
番号がふってあるところをみると、コンテストでもしているのかな? -
矢島駅のホーム。
-
アテンダントが描かれた、整理券発行機。
-
あたたかいお見送りを受けた。
ご婦人の後方に案山子たち。 -
アテンダントさんが乗り込み、鉄道や沿線の案内をしてくれる。
車内は秋の装い。 -
そして桜湯のおもてなし。
コップの中の桜も食べられる。 -
窓の外には鳥海山と、刈り取り間近の稲穂。
-
しおりと切符が配られた。
しおりの写真は、いろんなものがあった。 -
途中の駅で、対向車とすれ違う。
-
見え隠れを繰り返す鳥海山。
今日もたくさんの人が、登っているのだろうなぁ。 -
車内販売があり、主人は緑色のタオルを買っていた。
-
アテンダントさんのおかげもあって、和やかな雰囲気の中、子吉駅に到着した。
子吉駅 駅
-
私たちが乗った車両。
爽やかな笑顔。 -
連結されていたのは、なかよしこよし号。
こういうアトラクション的鉄道は大好き。
地方に行かないとない類の車両なので、なかなか出会う機会はないけど。 -
にかほ陣屋にて、おいしい昼食。
長テーブルでの食事だったけど、お隣さんとのスペースが保たれていたので良かった。 -
続いてやってきたのは、元滝伏流水。
駐車場から、最初は舗装された道を歩く。
700メートルと距離はややあるが、スニーカーで十分歩ける道。元滝伏流水 自然・景勝地
-
途中から山道になり、主人曰く「奥入瀬っぽい渓谷」を遡上する。
苔が美しい。 -
大勢の我がツアー一行が行く。
手には、空のペットボトル。 -
水の音も涼やか。
-
マイナスイオンもたっぷり。
最初は前の方を歩いていたのに、写真を撮るのでビリになってしまった。 -
元滝伏流水に来た。
この滝は鳥海山に染み込んだ水が、長い歳月をかけて湧き出しているもの。
長い地中の旅を終えて、再び明るい地上に出た水。
一日に、5万トンの水が湧き出しているそうだ。
この水は奈曽川に流れ込み、やがて日本海の水となる。 -
滝から少し離れた場所に、一般人も汲める湧き水があった。
-
スーパーで売られている様なミネラルウォーターが、ここでは垂れ流し状態。
(*´艸`)モッタイナイ
この水でお風呂を沸かしたら、どんな入り心地かな? -
バスに戻り、クネクネ道の鳥海ブルーラインを走って、鉾立山荘展望台までやってきた。
7年前に、ここの登山口から鳥海山に登ったっけ。
駐車場には登山者の姿がちらほら見られ、うらやましくなった。
私には、もうあの頃の体力はない。鉾立展望台 名所・史跡
-
遠い山腹にも、登山者の姿を見ることが出来た。
-
由利高原鉄道から見えた風力発電機群が、かなたに低く見える。
ガイドさんによると、昨日の蔵王エコーラインのクネクネレベルが1とすると、この鳥海ブルーラインはレベル2。
そして明日走る月山への道は、レベル3なのだとか。
楽しみ~~♪ -
団体行動なのでゆっくりと鳥海山を眺めることもできず、それでもその雄姿に再会できて、大満足のまま鉾立を後にした。
良いお天気よかった。 -
2泊目のお宿は、湯野浜温泉のテトラリゾート鶴岡。
ホテルテトラリゾート鶴岡 宿・ホテル
2名1室合計 11,000円~
-
最近名前が変わったようで、元の名前は海麓園みたい。
-
純和室に、
-
ユニットバス。
夕食で同じテーブルについた人の話を聞いたら、トイレとお風呂は別々だったそうだ。 -
無料の貸出スマホあり。
-
眺望はイマイチ。
向かいの部屋からだったら、海が見えるそうだ。
日没後には、きれいな星空が楽しめた。 -
こんな風にね。
これは西向きの、階段の窓から撮った写真。 -
夕食まで時間があったので、海岸まで散歩をした。
-
北に鳥海山が見える。
-
ホテルに戻り、大広間での夕食。
-
最初に並べられていたもの。
食べ始めると夢中になって、最近では途中で運ばれてきたお料理の写真を撮るのも面倒になってきた。 -
美味しかったお刺身。
-
今年初めてのカニ。
ここのご飯もヤバい!
めちゃくちゃ美味しくて、お代わりをしてしまった。
ここに住むことになったら、ご飯の食べ過ぎで太ること間違いなしだわ。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (10)
-
- miyumamaさん 2018/10/15 16:20:28
- 206回!
- ホーミンさん、こんにちは!
飛行機が怖いので、フライトの回数に冷や汗たらり(*_*)
羨ましい限りです!
読売ツアーで温泉もアリですね!
確か同年代なので私も最年少、同じく晴れ女ですが登山も無理です(笑)
フィギュア好きなので、復興も兼ねてザギトワ&マサルに逢いに行きたくなりました。(そこー?)
勿論、景色にもウットリー!
お米が美味しくて、スイーツ食べホ、ウニに牛タン…食欲の秋なので太りそうでヤバいですねー(^.^)
数々の旅行記も順番に拝見しますねー!
- ホーミンさん からの返信 2018/10/16 14:08:29
- RE: 206回!
- miyumamaさん
こんにちは。(o^v^o)
東北の旅行記を読んでくださってありがとうございます。
投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。
私も実は飛行機が怖いのです。
離陸恐怖症です。
今でも手に汗を握ります。
別なことを考えて気を紛らわそうとするのですが、それもむつかしい。
途中から変な音が聞こえてきたり、また急に今までしていた音がしなくなっただけで、"(-""-)"。
シートベルト着用のサインが消え、乗務員が歩きだすと、徐々に気分はおさまってきます。
着陸は平気です。
こんなだから、もっと年を取ったら飛行機に乗るのは無理になるでしょうね。
えっ?
同年代ですか?
miyumamaさんはもっと若いと思ってました。
プロフ写真からすると、10歳は違うかと・・・。
私もフィギュアスケートファンです。
子供のころから、あの華やかさには魅了されていました。
ザギトワちゃんはかわいい。
顔もスタイルも、人形のようです。
うらやましすぎるわ。
-
- マーさん 2018/10/13 10:09:46
- こんにちは♪
- 「鳥海山」姿がとても綺麗な山ですね~しかも、登られた事もおありなんですね !!
ワタシも最近よく、NHKBSの「グレートトラバース3」「日本百名山」「トレッキング100」とか、ばかり見てるのですが・・登れと言われると どなたかと一緒で
体力がぁぁぁぁ(笑) でも、ホーミンさんが団体ツアー !? って珍しくないですかぁ??? ところで、我が家も 明後日15日より 再び インドへ行ってきます。
今回は、ラジャスタン地方に絞りまして砂漠を体感したいと思ってます。。。
- ホーミンさん からの返信 2018/10/14 08:34:17
- RE: こんにちは♪
- マーさん
おはようございます!(o^v^o)
たくさんの投票をありがとうございます!。
明日からインドですか〜?
わ〜〜、いいなぁ。
しかもラジャスタン。(☆▽☆)
砂漠がインドのあるとは知りませんでした。
旅行記が楽しみです。
いっぱい激写してきてくださいね。
今回もあの息子さんとご一緒で?
親孝行してもらってくださいね。
NHKの山番組は、私たち夫婦もよく見ています。
田中さんの番組が、主人は好きなようです。
ツアーは楽ちんですね。
でも苦労をしないので、記憶にはあまり残らないのがいけません。
旅行記を書いていても、あまり書きたいことが浮かんできません。
でも楽ちんだしな〜。
どっちも捨てがたい…。
- ホーミンさん からの返信 2018/10/14 08:36:29
- RE: RE: こんにちは♪
- 砂漠がインドのあるとは知りませんでした。
↓
砂漠がインドにあるとは知りませんでした。
読み返さずに投稿してしまいました。
失礼いたしました。
- マーさん からの返信 2018/10/14 09:11:55
- おはようございます♪
- 返信ありがとうございました。。
いえいえ、意味は判りますのでお気になさらないで下さいませ(笑)
インド北西部に「タール砂漠」と云う 日本から九州を除いた位の面積がある
砂漠なんです。ここは、イスラム帝国と戦ったラージプート族の末裔が
住んでる地域でして、前回アグラで観た映画「Padmaavat」のヒロイン パドミニ王妃が
戦いに敗れた王に殉じて、命を絶った場所もあるものですから(実話)次回は
ラジャスタンと決めてた次第です。。
東北地方のツアー、ホーミンさんご夫妻が最年少で後は「爺婆軍団」このフレーズ
メチャ笑かして頂きましたぁ(^^♪ 何か ? 敬老会に間違えて紛れ込んだご夫婦
みたいな感じがしました(笑) でも 「お山」は良いですよね !!
ワタシも田中さんの「グレートトラバース3」大好きで、後は山岳ライターの小林千穂さん、先日は登りも出来んのに 穂高の登山ガイド&DVDまで買ってしまいましたwww
SNSで、インドの息子とはずっとやりとりしてまして 昨夜も デリー空港で待ってる
ますからとのメッセージ ネームボードはイランからね ! と念押ししときました(笑)
また、出来たら沢山のshotアップ出来たらと思ってますのでご期待下さいませ♪
-
- ムロろ~んさん 2018/10/11 17:11:56
- 「この水でお風呂を沸かしたら、どんな入り心地かな?」←お肌つるつる(´艸`*)???
- またこんにちは、ムロろ~んです。
秋田へ行かれた旅行記を拝見しました。
天然のミネラルウォーターが地元では当たり前に飲んでいるのを不思議に思う私がいますよ。
ごくたまに寺の手伝いで田舎の方へ行く機会があるのですけれど(主に東北や新潟)、水が美味しくって(´艸`*)。
伏流水でのお風呂、確かにお肌きれいな方も多いよなぁって思ったんです。
秋田美人(^_-)-☆?!
ホ~ミンさんも(^_-)-☆?
ムロろ~ん(-人-)
- ホーミンさん からの返信 2018/10/12 10:57:47
- RE: 「この水でお風呂を沸かしたら、どんな入り心地かな?」←お肌つるつる(´艸`*)???
- またまた、こんにちは。(o^v^o)
あの伏流水と、そして温泉が、自宅敷地に湧き出ていたらいいだろうなぁ。
同じ場所に、この二つが出るってことはないだろうけどね。
秋田には確かに、美人を輩出する自然の要素が多くあると感じました。
「美人が多いと思う都道府県ランキング」で検索したら、秋田が必ず上位に入っていますね。
うちのお隣の京都も上位グループですが、わが滋賀県は下から数えた方が早い所に。
お隣同士でそんなに違う〜〜〜? (`ε´ )
-
- のんき茂野さん 2018/10/11 07:31:06
- おはようございます
- もう震災のきずあとも残っていないようですねぇ~
のんき茂野も1度は仙台にいってみたいと願って
います。36年前何時も一緒に行動していた学生さんが
立派なお父さんになって頑張っておられるのが仙台!
1度再会してみたいものです・・・
案山子・・・?かかしってこんな字をかくのですね~
日本語はむずかしい!
https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/56/34/45/src_56344506.jpg?1539210148
たまにはツアーもおよろしようで・・・
きらくでしょう・・・? のんき
- ホーミンさん からの返信 2018/10/12 10:36:51
- RE: おはようございます
- のんきさま
こんにちは。(o^v^o)
東北の旅行記を読んでくださってありがとうございます。
投票と掲示板への書き込みもありがとうございます。
今思い出したことがあります。
青葉城を歩いているとき、添乗員さんが言っていました。
仙台に赴任した人は、帰りたくなくなるそうです。
福岡も札幌も同じだそうです。
住みやすくて食べ物がおいしいのが共通点だとか。
旧友さんに会いに行けたらいいですね。
> https://cdn.4travel.jp/img/tcs/t/pict/src/56/34/45/src_56344506.jpg?1539210148
いつもありがとうございます!
こんなに立派な住まいでないにせよ、人間が歩くところの近くに、このように野生動物の家があるのかもしれませんね。
山歩きをしているとき、熊のすぐそばを、知らずに通過しているかもしれんません。
> たまにはツアーもおよろしようで・・・
> きらくでしょう・・・?
集合時間さえ守れば、あとはお任せ。
名所はおさえてくれるし、その土地の美味しいものは出てくるし、ガイドさんの説明付き。
何の下調べもなしに、旅行を楽しめますね。
楽ちんです♪
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ホーミンさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
10
44