西宮・芦屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
    山歩き 兵庫県西宮市 大平山(標高681.2M)標高差600 M強  座頭谷を登り、東六甲縦走路を宝塚に下りました  全行程 5時間40分  生瀬駅~(59分)座頭谷 ~(2時間5分)大平山山頂~(46分)岩原山山頂~(1時間26分)宝塚駅<br />「日時」2017年9月10日 快晴<br />「アクセス」JR宝塚線生瀬駅 <br />「参考案内書」 山を登る会発行のハイキングマップ<br />「コース概要」山を登る会ハイキングに参加。(9;14)(0;00)出発。割と急な舗装道を歩く。(0;07)揺るかな登りの水路がある道を歩く。(0;25) 舗装道に出て右へ、すぐ有馬街道に出て左へ。緩やかに登る。(0;43)バス停知るべ岩通過。(0;44)ガードレールを越え、左下に下り蓬莱峡堰堤を渡る。突き当たりのところから右の山道に入る。(0;54)十字路分岐を左へ。(0;59)渡渉し、座頭谷に入る。(1;02)分岐左へ。(1;06)堰堤越えの急登りで渋滞。(1;10)河原に出て左へ。(1;14)河原から別れ左に入る。堰堤越えの急登り。座頭谷の奇岩が見られるようになる。(1;26) 最上段の堰堤に出て、奇岩地帯を歩く。ガレていて歩きにくい。(1;39)急登りが始まる。(1;53)急登りが終了し、平坦になる。(1;57)ハニー農園跡通過し、自動車道に出て右へ。3分ほど歩いて、左の石垣を登り、Kルートに入る(標識は無いが、側溝の上に鉄板がある)。少し急な、急登りが延々と続く。(2;38)ピークを越え、笹漕ぎが始まる。(2;48)少し急登りをして六甲縦走路に合流し、左へ。ピークを1つ越え1分急下りする。(3;01)林道を横切り、正面の山道に入り、右上へ。(3;04)大平山山頂(681.2M)に到着。展望は無い。電波中継塔が立っている。昼食をとる。(3;28)出発。左下に下る。急下り。(3;44)舗装道に出て、左先に見える標識を右下へ。ガレた道を急下りする。(4;04)分岐左へ。少しきつい登り。(4;08)180度Uターンして右上へ。少しきつい登りの尾根道歩き。(4;14)岩原山(573M)山頂に到着。展望は無い。宝塚市の最高峰。緩やかに下る。(4;23)分岐直進。(4;33)分岐右へ。深く削られた道を下る。(5;00)塩尾寺に到着。休憩。(5;03)出発。急下りの、長い舗装道を下る。(14;54)(5;40)宝塚駅に到着。本日のコース、標高差は660M強、距離も長く、急登りも数回あった割には疲れを感じませんでした。野花は質量とも少なく、この点では残念でした<br /><br />

座頭谷を登り、東六甲縦走路を宝塚に下りました

43いいね!

2017/09/10 - 2017/09/10

141位(同エリア972件中)

0

30

zenkyou01さん

    山歩き 兵庫県西宮市 大平山(標高681.2M)標高差600 M強  座頭谷を登り、東六甲縦走路を宝塚に下りました  全行程 5時間40分  生瀬駅~(59分)座頭谷 ~(2時間5分)大平山山頂~(46分)岩原山山頂~(1時間26分)宝塚駅
「日時」2017年9月10日 快晴
「アクセス」JR宝塚線生瀬駅 
「参考案内書」 山を登る会発行のハイキングマップ
「コース概要」山を登る会ハイキングに参加。(9;14)(0;00)出発。割と急な舗装道を歩く。(0;07)揺るかな登りの水路がある道を歩く。(0;25) 舗装道に出て右へ、すぐ有馬街道に出て左へ。緩やかに登る。(0;43)バス停知るべ岩通過。(0;44)ガードレールを越え、左下に下り蓬莱峡堰堤を渡る。突き当たりのところから右の山道に入る。(0;54)十字路分岐を左へ。(0;59)渡渉し、座頭谷に入る。(1;02)分岐左へ。(1;06)堰堤越えの急登りで渋滞。(1;10)河原に出て左へ。(1;14)河原から別れ左に入る。堰堤越えの急登り。座頭谷の奇岩が見られるようになる。(1;26) 最上段の堰堤に出て、奇岩地帯を歩く。ガレていて歩きにくい。(1;39)急登りが始まる。(1;53)急登りが終了し、平坦になる。(1;57)ハニー農園跡通過し、自動車道に出て右へ。3分ほど歩いて、左の石垣を登り、Kルートに入る(標識は無いが、側溝の上に鉄板がある)。少し急な、急登りが延々と続く。(2;38)ピークを越え、笹漕ぎが始まる。(2;48)少し急登りをして六甲縦走路に合流し、左へ。ピークを1つ越え1分急下りする。(3;01)林道を横切り、正面の山道に入り、右上へ。(3;04)大平山山頂(681.2M)に到着。展望は無い。電波中継塔が立っている。昼食をとる。(3;28)出発。左下に下る。急下り。(3;44)舗装道に出て、左先に見える標識を右下へ。ガレた道を急下りする。(4;04)分岐左へ。少しきつい登り。(4;08)180度Uターンして右上へ。少しきつい登りの尾根道歩き。(4;14)岩原山(573M)山頂に到着。展望は無い。宝塚市の最高峰。緩やかに下る。(4;23)分岐直進。(4;33)分岐右へ。深く削られた道を下る。(5;00)塩尾寺に到着。休憩。(5;03)出発。急下りの、長い舗装道を下る。(14;54)(5;40)宝塚駅に到着。本日のコース、標高差は660M強、距離も長く、急登りも数回あった割には疲れを感じませんでした。野花は質量とも少なく、この点では残念でした

旅行の満足度
4.0
観光
4.0
同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 水路が併設された登山道を緩やかに登る

    水路が併設された登山道を緩やかに登る

  • スイカヅラ  木の質のつる性。葉は卵型から長楕円で、葉柄があり、対生。花弁は白色筒状で2枚唇弁、更に上は4裂する

    スイカヅラ  木の質のつる性。葉は卵型から長楕円で、葉柄があり、対生。花弁は白色筒状で2枚唇弁、更に上は4裂する

  • 葛の花 秋の七草の1つ。つる性多年草。葉は三出複葉で、裏は毛が生え白っぽく見える。花は濃紺紫の穂状花序をつける

    葛の花 秋の七草の1つ。つる性多年草。葉は三出複葉で、裏は毛が生え白っぽく見える。花は濃紺紫の穂状花序をつける

  • 有馬街道をあるいて20分、ガードレールを越える(標識は無い)

    有馬街道をあるいて20分、ガードレールを越える(標識は無い)

  • 蓬莱峡堰堤を渡る

    蓬莱峡堰堤を渡る

  • 道の舗装が終了しているところから、右の山道へ進む

    道の舗装が終了しているところから、右の山道へ進む

  • キンミズヒキ 高さ50~100cm。葉は奇数羽状複葉(5~9)、形は長楕円~倒卵型、縁は鋸歯。花は茎先に総状花序をつける。黄色の小さな花(5弁の花径7~10mm)を密につける。花柄は短いので穂状に見える

    キンミズヒキ 高さ50~100cm。葉は奇数羽状複葉(5~9)、形は長楕円~倒卵型、縁は鋸歯。花は茎先に総状花序をつける。黄色の小さな花(5弁の花径7~10mm)を密につける。花柄は短いので穂状に見える

  • 少しザレた登山道を緩やかに登る

    少しザレた登山道を緩やかに登る

  • 渡渉して座頭谷に入る

    渡渉して座頭谷に入る

  • 分岐を左へ進む

    分岐を左へ進む

  • ロープのある急登りで渋滞

    ロープのある急登りで渋滞

  • 河原に出て左へ、河原を歩く

    河原に出て左へ、河原を歩く

  • 河原を歩いて4分左の山道へ(会の標識を除いて、標識は無い)

    河原を歩いて4分左の山道へ(会の標識を除いて、標識は無い)

  • 座頭谷の奇岩が見え始める

    座頭谷の奇岩が見え始める

  • 最上段の堰堤を越えた後、奇岩地帯を歩く。ガレていて歩きにくい

    最上段の堰堤を越えた後、奇岩地帯を歩く。ガレていて歩きにくい

  • 急登りが4分ほど続く

    急登りが4分ほど続く

  • 閉鎖されたハニー農園を通過。以前は蜂蜜が販売されていた

    閉鎖されたハニー農園を通過。以前は蜂蜜が販売されていた

  • 舗装道を歩いて3分、左の石垣を登り山道へ入る(Kルートに入る)。会の標識以外は無い

    舗装道を歩いて3分、左の石垣を登り山道へ入る(Kルートに入る)。会の標識以外は無い

  • 急登りが延々と続く

    急登りが延々と続く

  • 笹漕ぎが10分ほど続く

    笹漕ぎが10分ほど続く

  • 少し登って六甲縦走路に入り左へ進む

    少し登って六甲縦走路に入り左へ進む

  • ピークを1つ越え、急下りする

    ピークを1つ越え、急下りする

  • 歩き始めて3時間強、大平山山頂(681.2M)に到着。展望は無い

    歩き始めて3時間強、大平山山頂(681.2M)に到着。展望は無い

  • 出発してすぐ急下りする

    出発してすぐ急下りする

  • 舗装道に出て左手前に見える標識を右下へ下る

    舗装道に出て左手前に見える標識を右下へ下る

  • ガレた道を急下りする。滑らないよう注意して下る

    ガレた道を急下りする。滑らないよう注意して下る

  • 分岐左へ。ここも会以外の目印は無い

    分岐左へ。ここも会以外の目印は無い

  • 大平山から45分、岩原山(573M)山頂に到着。展望は無い。宝塚市の最高点

    大平山から45分、岩原山(573M)山頂に到着。展望は無い。宝塚市の最高点

  • 深く削られた登山道 砂状なので歩きにくい

    深く削られた登山道 砂状なので歩きにくい

  • 塩尾寺 3分ほど休憩。このあと舗装道を延々と急下りする

    塩尾寺 3分ほど休憩。このあと舗装道を延々と急下りする

43いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP