
2018/07/19 - 2018/07/24
1位(同エリア727件中)
こうたろうさん
- こうたろうさんTOP
- 旅行記67冊
- クチコミ12件
- Q&A回答3件
- 124,313アクセス
- フォロワー266人
午前中はルーブル美術館を見学。午後はヴェルサイユ宮殿へと少しハードな日程でしたが、宮殿の中に入るとその豪華さに驚きの連続でした。
学生時代に「世界史」で学んだルイ14世が確立した絶対王政と華やかなヴェルサイユ文化、マリーアントワネットとフランス革命。フランスの歴史の舞台となったヴェルサイユ宮殿を十分に体感することができました。
パリに戻ると、奇跡を起こすメダル(女性に人気)として知られている『奇跡のメダイユ協会』を訪れました。街の中にひっそりと佇む小さな聖母教会ですが、敬虔な祈りを捧げる人たちがいっぱいでした。
- 交通手段
- 観光バス
- 航空会社
- JAL
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行あり)
- 利用旅行会社
- クラブツーリズム
PR
-
この日は日曜日。ベルサイユ宮殿は大変な人です。毎日がこんな状態なのでしょうね。
-
予約していない人たちの長蛇の列です。入場するまで何時間かかるのでしょうね。
-
この日は30度を超す暑さ、日差しが強いが湿度が低いのであまり暑さを感じません。
-
入場まで20分ぐらいかかったでしょうか。予約していると優先的に入れてくれるので助かります。
-
最初の部屋
-
豊饒(ほうじょう)の間です。この部屋にはルイ14世の貴重な所蔵品が置かれていました。
-
ここも豊饒の間です。
-
ヴィーナスの間です。夜会が行われるときに軽食をとる部屋として使いました。
-
この部屋の天井には、この広間の名前の由来となった「神々と大国を従わせるヴィーナス」が描かれています。
-
マルスの間です。この広間は1682年まで「傭兵の間」として使用されていました。そのため軍事的な絵画が数多くかかっていました。
-
戦争の間です。オランダ戦争でのルイ14世の勝利をテーマとした広間です。
-
イチオシ
有名な鏡の回廊です。
-
当時、鏡はたいへん貴重なものでした。それをふんだんに使っているのは相当な財力があったからでしょうし、民衆の税の負担もかなりのもので不満が蓄積されていったのでしょうね。
-
回廊の棚には豪華な品が置いていました。
-
豪華なシャンデリア
-
王妃の寝室です。マリーアントワネットはこの部屋で王位継承者を出産しました。
-
美食のせいで顔がふっくらしたルイ○世。
-
王が食事をとる間です。王様の腰掛ける椅子だけが違っています。
-
大理石の階段です。
-
広大な庭園です。
-
見渡す限りが庭園です。広大さがよくわかります。
-
ブルボン王朝の権力はすごかった。圧制の中で民衆は立ちあがった気持ちがよく理解できました。
-
窓から景色を眺めると気分爽快。
-
時間があれば庭園をゆっくり散策するとよいのでしょうが・・・。ツアーでは時間の制約があって自由がききません。2~3日ゆっくり見学すると楽しいでしょう。
-
花壇にはきれいな花が咲いています。
-
ヴェルサイユからパリにもどる途中の風景です。凱旋門が見えてきました。
-
パリ祭りにはシャンゼリゼ通りで軍事パレードが行われました。
-
パリの象徴 凱正門は見事。
-
コンコルド広場です。
-
エッフェル塔はどこから見てもきれいでした。
-
この広場も何度も通ったのですが名前は・・・。
-
パリの街角。
-
日本のようにケバケバシイ装飾とネオンがないので街全体が落ち着きがありました。
-
道が放射状になっているのがパリの特徴。
-
メトロの出入り口。
-
パリのパワースポット「奇跡のメダイユ協会」です。ビルの谷間にひっそりと佇んで分かりにくいところにありますが、世界中から人々が訪れます。
-
優しいオーラが全体に漂っていました。懺悔の気持ちで敬虔な祈りを捧げました。
-
聖母マリア
-
前まで進んで行きたかったのですが、厳粛な空気の中で勇気がありませんでした。
-
オペラ座の前を通ってレストランに向かいます。
-
パリのアパートメントでしょうか。
-
銅像を取り囲むようににぐるりと1つの建物が建っていました。
-
レストラン「CHEZ EDOVARD」(なんと読むのかな?)
-
ミネラルウオーターは無料でテーブルの上に置いてありました。
-
前菜のスープ。これはなかなかの味でした。
-
これはなんだったかな
-
ブタ肉の・・・・。
-
デザートでおなかいっぱい。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- kiyoさん 2019/06/05 06:13:07
- 奇跡のメダイユ
- こうたろうさん、こんにちは。
私の旅行記にいいねしていただき、ありがとうございます。
奇跡のメダイユ教会は、私も行ったことがあります。
「優しいオーラが全体に漂っていました」と、
こうたろうさんが書かれている通り
私も同じ印象を受けました。
この教会で買った青いペンダントヘッドは
私が旅行記に載せているクマのぬいぐるみ達の首にかけてあります。
旅行中、ラッキーなことがあると、
このペンダントのおかげかなと思ったり(^^;
でも、わかりづらい場所ですよね。
私は初めて行った時、
教会の昼休みの時間で門が閉まっていたこともあり、
結局、見つけられませんでした。
でも、そのせいで、ひっそりとした
あの雰囲気が保たれているのかもと思いました。
このところパリは何かと騒がしく、
ここ数年、パリには行けてないのですが、
こうたろうさんの旅行記を拝見して、
懐かしい思いに浸ることができました。
kiyo
- こうたろうさん からの返信 2019/06/08 15:52:39
- RE: 奇跡のメダイユ
- > こうたろうさん、こんにちは。
> 私の旅行記にいいねしていただき、ありがとうございます。
>
> 奇跡のメダイユ教会は、私も行ったことがあります。
> 「優しいオーラが全体に漂っていました」と、
> こうたろうさんが書かれている通り
> 私も同じ印象を受けました。
> この教会で買った青いペンダントヘッドは
> 私が旅行記に載せているクマのぬいぐるみ達の首にかけてあります。
> 旅行中、ラッキーなことがあると、
> このペンダントのおかげかなと思ったり(^^;
>
> でも、わかりづらい場所ですよね。
> 私は初めて行った時、
> 教会の昼休みの時間で門が閉まっていたこともあり、
> 結局、見つけられませんでした。
> でも、そのせいで、ひっそりとした
> あの雰囲気が保たれているのかもと思いました。
>
> このところパリは何かと騒がしく、
> ここ数年、パリには行けてないのですが、
> こうたろうさんの旅行記を拝見して、
> 懐かしい思いに浸ることができました。
> kiyo
>
こんにちは
奇跡のペンダントヘッドは、財布の中?に入れていつも持ち歩いています。
自分ではわからないのですが、きっと幾度も奇跡が起こったと信じています。
もう一度パリを訪れる奇跡が起こることを願っているのは、少し図々しい
でしょうか。残念なのはノートルダム大聖堂が火事になったことです。
世界中の人が復活するする日を望んでいると思います。そのときまで元気に
過ごしたいと思っています。つたない旅行記に感想をいただきありがとうご
ざいます。
これからも よろしくお願いいたします。
こうたろうより
- こうたろうさん からの返信 2019/06/08 15:52:44
- RE: 奇跡のメダイユ
- > こうたろうさん、こんにちは。
> 私の旅行記にいいねしていただき、ありがとうございます。
>
> 奇跡のメダイユ教会は、私も行ったことがあります。
> 「優しいオーラが全体に漂っていました」と、
> こうたろうさんが書かれている通り
> 私も同じ印象を受けました。
> この教会で買った青いペンダントヘッドは
> 私が旅行記に載せているクマのぬいぐるみ達の首にかけてあります。
> 旅行中、ラッキーなことがあると、
> このペンダントのおかげかなと思ったり(^^;
>
> でも、わかりづらい場所ですよね。
> 私は初めて行った時、
> 教会の昼休みの時間で門が閉まっていたこともあり、
> 結局、見つけられませんでした。
> でも、そのせいで、ひっそりとした
> あの雰囲気が保たれているのかもと思いました。
>
> このところパリは何かと騒がしく、
> ここ数年、パリには行けてないのですが、
> こうたろうさんの旅行記を拝見して、
> 懐かしい思いに浸ることができました。
> kiyo
>
こんにちは
奇跡のペンダントヘッドは、財布の中?に入れていつも持ち歩いています。
自分ではわからないのですが、きっと幾度も奇跡が起こったと信じています。
もう一度パリを訪れる奇跡が起こることを願っているのは、少し図々しい
でしょうか。残念なのはノートルダム大聖堂が火事になったことです。
世界中の人が復活するする日を望んでいると思います。そのときまで元気に
過ごしたいと思っています。つたない旅行記に感想をいただきありがとうご
ざいます。
これからも よろしくお願いいたします。
こうたろうより
-
- しにあの旅人さん 2018/10/01 10:18:56
- 料理は
- フォアグラでしょうね。バケットに乗っけて、白ワインかシャンパンが最高です。
昔フランスに住んでいたので、バルサイユは日本から来た知り合いのガイドで何回も行きました。相変わらずの混雑ですね。
プチトリアノンはいかなかったようです。マリーアントワネットが好んだというちいさn
- しにあの旅人さん からの返信 2018/10/01 10:22:39
- ミスタイプででてしまいました。
- 続きです。小さな館です。次は是非いらしてください。ベルサイユ本体はやると言われてもご遠慮しますが、プチトリアノンはもらってもいいとおもいます。
- こうたろうさん からの返信 2018/10/02 12:11:17
- RE: 料理は
- > フォアグラでしょうね。バケットに乗っけて、白ワインかシャンパンが最高です。
> 昔フランスに住んでいたので、バルサイユは日本から来た知り合いのガイドで何回も行きました。相変わらずの混雑ですね。
> プチトリアノンはいかなかったようです。マリーアントワネットが好んだというちいさn
シニアの旅人さんへ
プチトリアンにはぜひ行きたかったのですが、そこはツアー参加の悲しさで、願いが
かないませんでした。3日間ぐらいはゆっくりと見学したかったですね。
こうたろうより
-
- ラムさん 2018/09/20 21:36:46
- 大好きです。フランス
- 最近、ポンパドゥール夫人のでんきを読み、ベルサイユに行きたくなりました。
絵画で、夫人の絵は、たびたび見てましたが、詳しく、知り、ルイ15世の愛妾になるのには、苦労があつたのだと、驚きました。
行ってみようと思います。
- こうたろうさん からの返信 2018/09/22 08:30:56
- RE: 大好きです。フランス
- > 最近、ポンパドゥール夫人のでんきを読み、ベルサイユに行きたくなりました。
>
> 絵画で、夫人の絵は、たびたび見てましたが、詳しく、知り、ルイ15世の愛妾になるのには、苦労があつたのだと、驚きました。
>
> 行ってみようと思います。
>
> ラムさんへ
ベルサイユも2〜3日ゆっくりと時間をかけて見学することをお勧めします。
私のようなツアー参加では無理ですが。
アジアもいいですね。香港、台湾にもあこがれていますので 機会があれば
いきたいと思います。
こうたろうさんの関連旅行記
ヴェルサイユ(フランス) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
48