
2016/04/28 - 2016/05/05
28位(同エリア837件中)
ハローちゃんさん
- ハローちゃんさんTOP
- 旅行記40冊
- クチコミ19件
- Q&A回答2件
- 53,219アクセス
- フォロワー24人
まだ私が海外へ行ったことのない頃から憧れていたイタリアのトスカーナ州にある世界遺産
緑の丘陵地帯オルチャ渓谷を訪れた夢の旅行記です。
今となっては各国を旅しましたが、1番好きな国はイタリアです。
また、イタリアに行きたいと思ったきっかけのひとつになったのはある映画でした。
「ジュリエットからの手紙」というアメリカ映画です。
主人公の女優アマンダ・サイフリッドさんが可愛くて大好きなのと、イタリアのヴェローナからトスカーナ州を車で巡るその景色に心を奪われました。
オルチャ渓谷のどまんなかに泊まるため、ひとりで初めての左ハンドルレンタカーを運転して行きました。
イタリアでは農家民宿アグリツーリズモに泊まってこそ真骨頂を味わえると思っています。
人の多いところは時間をかけず、できる限り自然のなかで過ごしたかったため以下のようなスケジュールになりました。
①ローマ・バチカン市国(半日)
②ヴェローナ(2泊)
③フィレンツェ(半日)
④ワイン農家(2泊)
⑤オルチャ渓谷(2泊)
⑥シエナ(1泊)
航空会社は、安さを理由に初めて中国国際航空を利用してみました。
4月27日、朝9時に日本を発ち北京を経由して19時にローマに着きました。
ゴールデンウィークに往復5万9千円でヨーロッパへ行くことができました。満足です。
私が躊躇せずに予約していれば最初に見たときは4万6千円でした。
たくさんクチコミを調べましたが、中国のフラッグ航空会社なので他中国系航空会社に比べると、良いと思われます。
利用してみた結果、大丈夫でした。
航空券が安く取れたおかげで、ひとりでレンタカーを借りても予算を抑えることができました。
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 5.0
- ショッピング
- 4.0
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 15万円 - 20万円
- 交通手段
- レンタカー
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
いよいよイタリアの真骨頂、トスカーナ州を巡る初めての左ハンドルドライブひとり旅の始まりです!!!
レンタカーは日本で予約していきAvisで借りました。
女の子の一人旅にぴったりな白ベースに赤のフィアットパンダでした。かわいくてお気に入りの旅のお供になりました。
誰に聞いてもクチコミを調べても、イタリアでひとりレンタカーを主要な街中で借りるのは無謀だと言われ続けて、たどりついた私の結論は、地方の駅で車を借りるということです。結果は大正解。(2年後に再び訪れた際に、フィレンツェ空港で借りてローマ市街地で返しましたが大変苦労しました。)
Chiusi C.T. (short for Chiusi - Chianciano Terme)
キウージ・キアンチャーノテルメ駅
私がメインとするオルチャ渓谷から東に位置する駅で借りました。 -
iPhoneをカーナビ代りにセッティングします。
グーグルマップ様様です。超優秀。
自分であらかじめ☆を付けた場所に日本語で案内してくれるんですから。
セッティング機材は旅立ち前に日本でAmazonで購入しました。 -
走り始めの景色。
まず目指すのはPIENZA(ピエンツァ)という人気のかわいい街です。
青空に白い雲、新緑が輝くこの道を走れるだなんてすでに感動が始まっています。
このあたりは交通量も少なく、道もまっすぐなので気兼ねなく走れます。 -
ピエンツァに到着。
駐車場はできる限り無料の場所に停めたかったので、
事前になんとグーグルマップの航空写真を駆使して車が停まっている場所を見つけ出しストリートビューで料金ボックスがあるかないかを確認して探し出しました。。
あれっっでも後から気付きましたが黄色の線は契約車専用のはず…ごめんなさい。。 -
ピエンツァの街の入り口です。
ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
ここを通るのが好きです。
なぜなら左を向くと・・・ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
この絶景。
トスカーナの初日にふさわしい。ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
見下ろしたところに車を停めてあります。
ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
教会に入ってみました。
-
華やかさや喧騒から逃れた落ち着いた教会です。
-
教会の見取り図
-
高台にあるので、街から外を見ると緑のトスカーナが一望できます。
ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
かわいいパッケージの石鹸。
お土産に買いました。 -
明るくて、かわいくて、程よくこじんまりした大きさの街。一番好きです。
ピエンツァ市街の歴史地区 旧市街・古い町並み
-
チーズ
-
たくさんの種類のチーズ
-
サラミです。
チーズもハムも日本には持って帰れません。 -
かわいい雑貨屋さん
-
ピノッキオ
そうか、ピノッキオはイタリアだ。 -
いろんなお店がありますがどれもかわいい。
-
店頭にオブジェのように飾られた商品
-
ちょっとしたグロサリーストアです。
-
よく見ると、ドアの前のネコちゃんと目が合いました。
-
布製品のお店。
さわやかな生地、柄の商品がたくさん。
ここでエプロンを買わなかったことを未だに後悔しています。 -
教会の外観
-
建物が日に当たるので街全体が明るいイメージです。
緑の植物や彩り豊かな花が多い街です。 -
ピンク色の花は映えます。
かわいい。明るい。
ツツジってイタリアにもあるんですね。 -
ピエンツァの地図
-
小さな街です。
-
ピエンツァの広域地図
-
良い街だと思いました。
お手洗いもきれいで無料で利用できます。 -
レンガ色の石造りの建物に、緑の植物、赤い花、そして青空に白い雲。
この自然すべてが芸術作品のようです。 -
ピエンツァからほどちかくの有名な教会です。
Corsignano
誰もおらず、閑静な場所にひっそりとありました。
12世紀の石造りロマネスク様式の教会です。 -
教会の外観
-
シンプルな外観ですが古のパワーを感じます。
-
ドライブ中は緑のトスカーナの風景が最高です。
ゴールデンウィークに行くと、新緑の春に黄色の菜の花畑があたり一面に広がっているのでこの時期はおすすめです。 -
トスカーナの地図
-
ピエンツァから車で15分、サン・クイーリコ・ドルチャの街に来ました。
-
クチコミを調べてランチを食べに来ました。
Trattoria al Vecchio Forno
(ちなみに2年後の2018年に再度訪れると敷地が拡大しておりメニューも変わっていました。人気店で並びます) -
内観
ブラックボードにはワインのおすすめなどが書かれているようです。 -
とりあえず赤ワイン・・・
イタリアでは、フランスでもそうですが、
限度の血中アルコール濃度が日本より高く設定されているので飲酒運転にはなりません。
みんな当然のようにお昼からワインを飲んでいます。 -
シンプルサラダ
旅行中は野菜不足になりがちです -
ワインやお店の物もただオシャレに見えます
-
ワインボトルやワイングラスがたくさん並んでいます
-
シンプルイズザベストと思って
トマトだけのパスタをチョイスしました。
大正解。
とっても美味しかったです。
(これが食べたくて2018年に再訪しましたがメニューにありませんでした。) -
左の紙袋でバケットが提供されます。
パン皿の代わりに紙袋です。 -
壁がなんともきれいです。
-
街並みがなんとなくかわいく見えるのは
-
建物の色がカラフルだからでしょうか
-
だいたい、建物の入口にはお花が飾られています。
-
Porta ai Cappuccini
庭園をお散歩してみました。 -
花があって、太陽が差し込み、教会が見える。
そんな街並みです。 -
建物も青空バックが映えます。
-
少し車を走らせて、また有名な場所にやってきました。
-
無料の高速道路です。
緑のなかを走り抜けます。 -
緑のトスカーナ
春は美しい -
Cipressi di Quirico d'Orcia
糸杉の家族です。
撮影スポットになっていて、グーグルマップにも載っています。 -
糸杉の家族ごしの緑のトスカーナ
-
誰かがドローンを飛ばしていました
ここ、、空撮できたら最高だろうな・・・ -
緑のトスカーナ
菜の花の黄色いじゅうたんが見られるのは春だから -
緑のトスカーナ最高
-
グーグルマップが役立ちます。
ソフトバンクの海外パケット放題を2日間利用しましたが、
後日モバイルデータ通信なしでもGPSは生きているのである程度のナビならば
可能だということに気付きました。
ですがSIMフリースマホならばSIMカードを購入するのがおすすめです。2~3千円くらいで日本人の休暇はまかなえます。 -
宿への道はこんな自然たっぷりの砂利道を進みます。
-
緑の丘陵地帯のど真ん中に泊まる!
これがしたかったことです。 -
最高ドライブ。
まもなくお宿に到着します。 -
着きました!
Agriturismo il Rigo
オルチャ渓谷のど真ん中にある農家民宿です。
最低2泊から。 -
Agriturismo il Rigo
ここに泊まりたくて、やむを得ずレンタカーを借りるしかなかったのです。
私が宿泊したのは、写真のはるかかなたに見える別館です。 -
本館でチェックインをします。
ワンちゃん寝てる -
憧れの糸杉もある。。。
なんて牧歌的な風景 -
いざ、入ります。
高評価のお宿です。 -
レストランの一角
-
受付。ワインも購入できます。
-
レストラン。こちらで朝食・夕食をいただきます。
屋外ではプライベートウェディングも行っているようです。 -
裏庭
隠れ家的、住みたい。 -
わんちゃん、リラックス状態。
猫ちゃんもたくさんいます。
ストレスフリー生活なのかなきっと。 -
この生活、うらやましい。。
-
ねこちゃんも逃げたりしません
眠たそうな顔 -
別館に移動しました。
車でないと本館から別館までも移動できません。
別館からの景色 -
着いて早々に、このあたりでは温泉が有名ということで、宿でもらった割引券を持って行ってきました。
-
バーニョ・ビニョーニ
古の温泉地です。 -
なんと、この流れているものは温泉です
-
綺麗なスパのようなところに入りました。
温泉といえど、やはり裸で入る文化ではないので
水着を着用のうえ、この施設では水泳帽までかぶらなければなりませんでした。
温水プールでした。 -
これがドライヤーです。
初めて見ました。
ホースタイプなので、可動域が広く軽いので使いやすいかも。 -
オシャレな化粧水類
-
出てくるともうすぐ日が暮れそうでした。
-
古代の温泉跡
-
温泉跡から見る絶景
良い場所に造りましたね。 -
あ、虹!
-
バーニョ・ビニョーニの説明文
-
温泉成分が流れ出ています
-
Le Terme
1977年 -
宿に戻った時にはすっかり日が暮れる頃です
-
別館の外観、びっしり緑に覆われています
-
反対側から見る別館。
ヨーロッパの建築物 -
こんな新緑のなかサイクリングも良いですね
-
サンセットの瞬間
自然美ってどうしてこう美しいんだろう -
夕陽に照らされるオルチャ渓谷
-
夕陽に照らされる宿・・・
-
バラが植えられています。
葡萄畑のあるところには、すぐ近くにバラが植えられるそうです。
なぜなら、
病気の早期発見のためだそうです。
葡萄よりも先にバラが病気を発症するので、バラが病気になったらすぐに対策を施せるようにということだそうです。
そんな意味があってバラがあるとは知りませんでした。 -
日が沈みます
-
お部屋のアメニティグッズ。
オリーブオイルで作られたシャンプー、ボディーソープ、石鹸。
なんとなく使うのがもったいなくなっちゃう -
部屋の中
私がフィレンツェで買ったハンドバッグが完全に家具と調和しています。
買って正解でした。 -
夜の部屋の雰囲気が暖かい。
-
窓から見える大自然。
窓際にはオイルヒーターがあるので寒くありません。 -
シンプルなベッドに暖かい光
-
こちらは共有のダイニングスペースです。黄色いのは冷蔵庫。
-
ご自由にどうぞ。
コーヒーと、オルツォと書かれたのは麦の粉です。コーヒーの麦バージョンみたいなものです。 -
ちょっと寂しげなひとりティータイム
-
朝です。
早朝は概ね雲が多いです -
2時間ほどすると、すっきり晴れ渡りました。
快晴 -
朝食をいただきます。
手作りスイーツ -
チーズ、サラミ、生ハム
はイタリアの定番です -
手作りシフォンケーキ
お花も庭で摘まれたものです -
シリアル類
-
本館も緑に覆われています
-
ネコちゃん発見
-
レモン柄はトスカーナではよく見かけます
-
絶景リラックスチェア
このイスに横になって一日中ここで過ごしたい -
フィアットちゃんは天井が開くタイプでした。
快晴、気持ちいい! -
嘘みたいな本当の光景です。
糸杉の並木道
これが見たくてイタリアに行きたいとずっと思っていました。 -
近づくとこんな感じ。
きちんと整列しています -
規則正しい糸杉の並木道
-
これが見たかった。
相当感動して興奮している瞬間です。 -
並木道を進むと、奥にあったのはアグリツーリズモ農家民宿でした。
ここもおしゃれでいい感じ -
お庭にもかわいいオブジェが
-
少し車を走らせて山の上のほうまで来てみました。
これまた絶景 -
草むらの中に車を止めて、休憩。
もちろん天井窓は開けています。 -
山から下るところです。
-
この糸杉のS字道を車でのぼっていたのでした。
-
走っていると見えてきた街は、
-
モンティッキエッロ
-
モンティッキエッロの町から見た景色です
-
美しい景色を眺められるようにこうして外向きにベンチが並べられています。
-
石造りに、赤い花緑の葉
-
シンプルなのに美しい街並みです。
-
布製品のお店
さわやか可愛い -
どの街にも教会はあります
-
この本もキレイだな
-
花が華やかで明るい印象を与えています
-
歩いて散策すると、緑に覆われた古の建物が…
-
気になる秘密の扉…
-
だいぶ奥の方まで来ちゃいました
-
青空ミュージアムでしょうか
-
可愛いお花が街のあちこちに
-
自転車のカゴに花。可愛くてナイスなアイデアです。
-
ドライブしているとこうやって次の街が見えてくるのですが、その度にワクワクします。
観光客は皆道路脇に車を停めて写真撮影をしています。 -
宿の周辺の景色は最高です。
-
別館の看板
-
イチオシ
この砂利道、両脇が緑と黄色に囲まれていて好き。
-
お昼間はまた違った印象の部屋
-
レモンの木
-
宿の人がオススメと言っていた場所に来てみました。
-
ちょっとしたツアーで複数人のグループでまとまって案内されます。
解説付き。 -
S字の糸杉の道に興味津々。
このS字が見られるからオススメだよと教えてくれたのでした。 -
みんなで一斉に進みます
-
景色きれい
-
整った庭からの絶景
-
陶器の売り物
-
オリーブオイルも売っているようです
-
運転してても外の景色が気になって仕方ありません
-
クレーター
-
本館の前の道。
夕ご飯のためにやってきました。 -
ふてこい顔した猫ちゃんだこと。
でも一緒について来てくれて人なつこい可愛くて優しい子でした。 -
本館。遠景。夕暮れ時。
雲ひとつない青空。
美しくて仕方ない。 -
農家民宿なので、裏には農作業の重機などもあります
-
猫ちゃん甘えてます
-
農家って素敵だと思う
-
自然にこんなに美しくなるのか
人の手で整えているのか
緑が美しすぎる -
イチオシ
フィアットパンダちゃんと糸杉の並木道。似合う。
お気に入りの写真です。 -
こんなの想像したこともなかった
-
夕食の時間です。
-
のちに席は満席で賑やかになります。
私はひとりで寂しそう。
に見えたのでしょう、1人の奥方が話しかけに来てくれました。
今日はどうだったどこに行ってたの?良い写真が撮れたみたいね、と。
みんな家族で旅行に来ているようでした。 -
キヌア。ヘルシースーパーフードの前菜です
美味しい -
ラビオリ。中身はマッシュドポテト
美味しい -
お肉は、なんの肉だったかな…
-
デザートは林檎の赤ワイン煮です
-
旅立ちの朝。
あーーー、名残惜しいトスカーナ
ここはきっとまた来たい場所です。 -
青空と新緑しかない世界
ここオルチャ渓谷滞在のあとは、
レンタカーを返却して、列車でシエナに向かいます。
~⑥シエナ編へつづく~
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2016_憧れのイタリア
-
前の旅行記
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅④ワイン農家編
2016/04/28~
その他の都市
-
次の旅行記
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅⑥シエナ編
2016/04/28~
シエナ
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅①ローマ・バチカン編
2016/04/28~
バチカン
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅②ヴェローナ編
2016/04/28~
ベローナ
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅③フィレンツェ編
2016/04/28~
フィレンツェ
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅④ワイン農家編
2016/04/28~
その他の都市
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅⑤オルチャ渓谷編(イタリアの真骨頂)
2016/04/28~
トスカーナ州
-
《イタリア》憧れの緑のトスカーナ!初海外レンタカー1人旅⑥シエナ編
2016/04/28~
シエナ
旅行記グループをもっと見る
この旅行記へのコメント (12)
-
- KIKIさん 2020/08/23 10:57:23
- 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- ハローちゃん様
初めまして。
KIKIと申します。
素敵な写真と旅行記を見せて戴き ありがとうございます。
今年3月6月とコロナウイルス禍でイタリア独り旅をキャンセル。
その中でオルチャ渓谷も旅程に入れており。
でもどのように移動したらいいのか躊躇しておりました。
最低限のタクシーチャーターと徒歩で乗り切るか。
ハローちゃん様のレンタカーでのオルチャ渓谷を読ませて戴き その手があったか!
でも免許は持っておりますが この10年はペーパードライバー。
そのうえ免許返上を考慮しないといけない年齢が近づいて来て。
来年3月半ばと6月初めに飛行機をとっているので それまでに左ハンドル講習を受けようか思案中です。
オルチャ渓谷はゴールデンウイーク頃が良いとか。旅行計画をまた練り直さないといけないですね。それはそれで楽しみです。
ハローちゃん様の他の旅行記も参考にさせて戴きます。
暑さ厳しい折 ご自愛くださいませ。
- ハローちゃんさん からの返信 2020/08/23 19:05:22
- Re: 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- KIKI様
初めまして。
コメントありがとうございます。
イタリア独り旅のキャンセル、たくさん考えて計画を練られていたでしょうに、残念ですね。
私も今年は4月6月の旅行予定をキャンセルしました。。
私も最初はツアーやタクシーチャーターも調べていたんですが、高くつくので自由が効かず諦め、思い切ってレンタカーに挑戦しました。
やはり自分で運転できると行動の自由さは桁違いです。
イタリアでの運転は、後続車がスピードを出してぴったりくっついてくるので冷や汗かきますが、田舎道だけならばある程度やりすごせるかと思います。
私も何年も前ですが、10年以上ペーパードライバーの身で沖縄ひとり旅レンタカーをしました。
その時はほとんど車の走らないまっすぐな道ばかりでしたので、意外となんとかなりました。
左ハンドルは、初めてでも運転し始めると不思議とすぐに慣れるもので、オートマチック車をレンタルすれば案外変わりないかと思います。
私も過去にペーパードライバー講習は受けましたが、左ハンドル講習というものもあるんですね!
3月6月は行ったことがないので確かなことは言えませんが、5月は昼間は暖かくて夜は寒く、春の花がキレイに咲いていたので良い季節だな~と思いました。6月もおそらく植物が活き活きしているのではないでしょうか。5月は葡萄畑の木はまだ小さいです。
ありがとうございます。
私もKIKI様の旅行記、ゆっくり拝見させていただきます。
KIKI様もどうぞご自愛くださいませ。
素敵な思い出になるイタリア旅行ができますように。
- ハローちゃんさん からの返信 2020/08/23 19:07:15
- Re: 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- KIKI様
受賞の祝福コメントについてもありがとうございます!嬉しい限りです(*^^*)
- KIKIさん からの返信 2020/08/24 08:23:48
- Re: 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- ハローちゃん様
おはようございます。
色々な情報と経験談有難うございます。
益々計画を立てるのが楽しみになりました。
問題は来年3月6月でもコロナウイルス渦は治まっているのか?
体力運転力を鍛えて備えたいと思います。
早々のご返信ありがとうございました。
-
- comestaiさん 2020/08/19 11:04:25
- 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- ハローちゃんさん、
はじめまして、comestai です。
私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
表紙の受賞写真が最高!
アグリツーリズモへの糸杉並木が、良い構図で撮れましたね。
旅行記も写真178枚の大作!
昨年、トスカーナをドライブしたので、懐かしく拝見させて頂きました。
ピエンツァ、素敵な町だったので、プロフィール写真に使っています。
背景もオルチャ渓谷の「糸杉並木とくねくね道」にしました。
宿の人がオススメのLa Foce - The Gardenにも、S字の糸杉並木があるようですね。
次回、行く機会があったら、そちらにも立ち寄ってみたいです。
アグリツーリズモ、オルチャ渓谷のど真ん中。のんびりできて良かったですね!
お食事も美味しそうですし、春なので草原の緑も青々としています。
それとレンタカー、キウージで借りて正解ですね。
イタリアは旧市街に「ZTL」侵入禁止エリアがあるので、レンタカーを借りる際、余計な心配が無くて良いです。
ナビはグーグルマップに似た無料のオフラインナビ「MAPS.ME」を8インチタブレットに入れて、数年前より使っています。事前にマップをダウンロードする必要はありますが、電波の心配が無く、普段、国内でも使っているので、海外でのドライブが格段に楽になりました。
オルチャ渓谷、未舗装道路を走行して、土埃で車が真っ白になりませんでしたか?
私はモンティッキエッロからピエンツァへの道で、ビックリ!
駐車場で土埃を落とすのが大変でした。
今年は新型コロナの自粛で、予定をキャンセル、とても残念です。
早く収束して、楽しいドライブ旅行ができますように!
残暑厳しい折、コロナと熱中症にお気を付け下さいませ。
comestai
- ハローちゃんさん からの返信 2020/08/19 18:08:34
- Re: 私の旅・ストーリー部門賞受賞、おめでとうございます!
- comestaiさま
Bene, Grazie!!
初めまして。
コメントにお祝いのお言葉、ありがとうございます!!
私もお気に入りの写真なのでとても嬉しいです。
昨年トスカーナをドライブされたんですね!
旅行記拝見させていただきました。
天気も良くて最高ですね!お写真どれも素敵ですし、旅行記の書き方も勉強になります!
私も、ヨーロッパの田舎をドライブするのが大好きです!同じですね♪
ピエンツァ私も大好きです♪
オルチャ渓谷の「糸杉並木とくねくね道」はほんとここでしか見られない特別な景色ですよね。初めて見たときは嬉しくてたまりませんでした。
「MAPS.ME」私もダウンロードしてみようと思います!良い情報をありがとうございます!
最近はSIMカードデビューしたので、海外旅行もインターネット環境に困らず助かっています。
おっしゃるとおりです!土埃で車が真っ白になりました。こんなに汚れててレンタカー返す時お金取られないだろうか。。とびくびくした覚えがあります笑
私も今年は新型コロナの自粛で、旅行予定をいくつもキャンセルしました。
早く収束して自由に旅行できますように!
ありがとうございます。
comestaiさまも、どうぞご自愛くださいませ。
-
- セブンエイトさん 2018/12/04 21:08:07
- はじめまして。
- 大変素晴らしい旅行記を読ませていただき、勇気ある旅の過ごし方に感動しました。私も、数年前からどうしてもオルチャ渓谷とピエンツァに行きたくて色々調べていて、検索してハローちゃんさんの旅行記にたどり着きました。まさに、都会からではなく小さな町からレンタカーで出発するのが無理のない計画だと思っていましたので、とても参考になりました。ハローちゃんさんを倣い、キウージから旅を始めたいとイタリア国鉄のチケットを調べても、キウージと言う駅が見当たらないので、キウージ-キャンチャーノテルメ駅からまた地方線とかバスに乗り換えるのかと、さっぱりわからなくなっていました。
大変不躾で失礼だとは思いますが、ご経験者として、お教えいただけると有り難いです。旅行が大好きなので、いつも自分で調べて人任せにしない旅をモットーにしてはいますが、今回はこの先から進めなくなってしまい、ハローちゃんさんにおねがいしたくお邪魔させていただきました。
よろしくおねがい致します。
セブンエイト
- ハローちゃんさん からの返信 2018/12/04 22:01:54
- Re: はじめまして。
- セブンエイトさん
はじめまして。コメントありがとうございます。
私の旅行記が参考になって誰かの役に立てていると知って嬉しく思います。
キウージの駅についてですが、ごめんなさい私の認識が間違っていたようです。今地図を見て検索してみてもキウージ・キアンチャーノテルメ駅としか出てきませんでした。。セブンエイトさんの調べていただいたキウージ・キアンチャーノテルメ駅が正しいです。その駅まで電車で行き、駅から徒歩数分にAvis, Budget, Hertzなどがあります。
誤った情報を提供して混乱させてしまい申し訳ありませんでした(>_<)すぐに修正します。
ちなみにこの駅からピエンツァまでは車で45分くらいかかります、私は距離や時間は気になりませんでしたがもしかすると他にも効率の良い地方の駅があるのかもしれません。
オルチャ渓谷やピエンツァは最高だと思います。どうぞ実現されて素晴らしい景色を体験されてください(^_^)
- セブンエイトさん からの返信 2018/12/05 09:32:43
- ハローちゃんさま
- 本当に素晴らしい旅行の記録で、大変助かっています。
心からお礼申し上げます。
駅名がはっきりして嬉しいです。
キウージ キャンチャーノテルメ駅で降りて、歩いて行けるのはとても便利です。おかげさまでこれから旅程を煮詰めていけます!誤った情報だなんてとんでもないです。こうして詳しく旅の様子を残してくださるハローちゃんさんのような方がいらっしゃるから、私のように見習って頑張ってみたいと思う者もまた出現します。そして充実した旅が経験出来ると、感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
セブンエイト。
- ハローちゃんさん からの返信 2018/12/05 23:56:46
- セブンエイトさま
- そんなふうに言っていただいてありがとうございます。嬉しいです(*´ - `*)
旅程を煮詰めて満足の旅になりますように♪
-
- yamayuri2001さん 2018/07/11 16:36:14
- ハローちゃんさん、こんにちは!
- 私の理想とするヨーロッパ旅行は、
まさに、ハローちゃんがドライブされたような
田舎をのんびり自分のペースで周ること!
素敵な景色ですね。
前に、フランスへ行ったときに、
パリよりもバルビゾンの田舎がとても素敵でした。
そんな風に、都会よりも田舎を周りたい!
しかし、アメリカはそんな旅行を何十回もしましたから
慣れていますが、イタリア語は全くダメ・・・
それに、そんな旅行をするには、年を取り過ぎたので、
ハローちゃんの旅行記を拝見して
行った気分になります!
イタリアン人にとってのワインは、
日本人の水と同じですね。
シフォンケーキも、夢のように素敵です。
いいですね、食べ物も、実は田舎が美味しいです!
こんなヨーロッパ旅行したかったな・・・
yamayuri2001
- ハローちゃんさん からの返信 2018/07/11 23:32:06
- Re: ハローちゃんさん、こんにちは!
- yamayuri2001さん、はじめまして。
コメントありがとうございます(^^)
好みが同じですね。
はい、田舎の景色は本当に素敵でした。食事もすべて。
イタリア語は少しだけ勉強しましたが、結局にわかイタリア語では通じなくて英語で事足りました。
yamayuri2001さんはたくさん旅行をされてきたのですね、
私もビーチリゾート好きです。
こんなヨーロッパ旅行も、できるといいですね・・・
オルチャ渓谷あたりは30分程度のドライブで四方八方の街を巡れるので滞在型で無理せずのんびりできるかと思います(^^)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
イタリア の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 2016_憧れのイタリア
12
178