
2018/04/16 - 2018/04/18
4123位(同エリア6829件中)
ツッチーさん
《車中泊第7弾》
2018年4~5月、山陰~九州~山陽地方の温泉を41日間で巡ってみました。
【4~6日目】
大仙環状道路を通って島根県へ。
安来節を鑑賞し、ベタ踏み坂も通り、国宝の出雲大社に参拝。
出雲の南、三瓶山周辺の名湯巡りに向ってみた。
---------------------------
【行程】
D4 4/16月 蒜山~大山環状道路~大山寺~安来節演芸館~皆生温泉 泊:道の駅 あらエッサ
D5 4/17火 境港~ベタ踏み坂(江島大橋)~壁T松江~玉造温泉 泊:道の駅 湯の川
D6 4/18水 出雲大社~壁T浜山~出雲湯村温泉×2~千原温泉 泊:国立公園三瓶山 西の原P
- 旅行の満足度
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
【4日目】
大山環状道路をドライブ。
大山の風景を楽しみながら米子へ抜ける予定。 -
と、積雪通行止め!
まさかこの時期で通れないとは思わなかった。
丁度開通準備作業が始まった所なので、1週間後位に開通かな。 -
少し迂回して「道の駅 蒜山高原」に到着。
道路情報を伺うと、幸いにもこの先の道から大山環状道路に入ると通行規制なく行けることが分かった。 -
大山環状道路
-
久し振りの大山
-
大山
-
大山寺に到着
-
大山寺からの大山
-
大山寺
-
旅の安全を祈願して。
-
安来節演芸館(島根県)
-
安来節演芸館
-
安来節のお座敷芸
-
安来節のお座敷芸
-
家元による正調安来節
-
家元による正調安来節
-
でました!安来節どじょうすくい!
-
安来節どじょうすくい
-
最後にお客さんも飛び入りで安来節どじょうすくい
※安来節演芸館
公演:1日4回(各30分間)、毎週水曜日定休。
入場料:600円(HPに10%引きサービス券あり)
<感想>
30分の短い公演ですが、中身が詰まっていて大変よかった!
-
銭湯代わりに皆生温泉 夢寛歩に来ました。 かいけおんせん ゆかんぽ
-
皆生温泉 夢寛歩(鳥取県)★★+
・入浴料:500円。7-9,11-21時,無休。
・浴槽:内湯1、露天0
・泉質 ★★+ Na-Ca-塩化物泉。循環式。
・雰囲気★★★
・駐車場:あり、無料。
皆生は海の傍で塩辛い温泉だよと聞いていたが、まったくその通りでした。 -
■D4の車中泊地:道の駅 あらエッサ(島根)★★★★
・駐車場:〇
・トイレ:24H使用可=ウォシュレット×2台。
・無料Wi-fi:可
・その他:物産館は自炊用食材はあり。
P泊多い。
※写真はHPより -
【5日目】
通称:ベタ踏み坂 (島根・江島大橋) -
これを見たくて来ました! ベタ踏み坂(江島大橋)
-
中海・・・どん天。「宍道湖の夕日」も今日は見れそうもなく。
-
壁テニス:松江総合運動公園(島根)★★★★★
無料。オムニ2面。 -
銭湯代わりに、玉造温泉 ゆーゆ(島根県)★+
・入浴料:500円。10-22時, 毎週月曜休み。
・浴槽:内湯1、露天1
・泉質 ★ 泉力が低いどころか無い!
・雰囲気★★
・駐車場:あり、無料。 -
■D5の車中泊地:道の駅 湯の川(島根)★★★★
・駐車場:〇
・トイレ:24H使用可=ウォシュレット×2台。
・無料Wi-fi:可
・その他:物産館には自炊用食材あり。 -
【6日目】出雲大社に参拝しました♪
-
出雲大社
-
出雲大社 拝殿
-
出雲大社 拝殿 大しめ縄
-
出雲大社 八足門
「究極の簡素さ」の中に厳かさをスゴク感じました。
どこやらの大社のような看板だらけ、のぼりだらけや、飾りが施された所に比べ、ぜんぜん違う! -
出雲大社 八足門
この奥に本殿がある。 -
出雲大社
-
出雲大社
-
屋根は桧の皮を薄く削ったものを15-20cmほどに重ねている。
-
出雲大社の門前商店
-
壁テニス:島根県立浜山公園(島根)★★★★★
無料。オムニ3面。調子に乗って2H。 -
出雲湯村温泉 湯乃上館
-
出雲湯村温泉 湯乃上館(島根・雲南市)★★★★
・入浴料:400円。10-21時30, 無休。
・浴槽:内湯1、露天1
・泉質 ★★★ アルカリ性単純泉。
・雰囲気★★★★
・駐車場:あり、無料。 -
柔かな湯でした。
-
出雲湯村温泉 湯乃上館
-
この眺めは最高でした♪ 出雲湯村温泉 湯乃上館
-
湯乃上館の横、川岸でも涌き出る温泉をせき止めた、多数の「野湯」もありました。
-
出雲湯村温泉 露天風呂 <野湯> ★+
・入浴料:無料, 24H。
・浴槽:露天10ヶ所ほどあり、湯が溜まっているのは5-6ヶ所。
・泉質 ★★★
・雰囲気★
・駐車場:野湯は湯乃上館駐車場の横にあるので、車は駐車場に置いたまま。
コメント
残念ながら掃除はされていない様子で、浴槽内はヌルヌルしていて、入るとゴミも含めて浮かんでくる。 -
千原温泉 湯治場
-
千原温泉 湯治場(島根県)★★★★
・入浴料:500円。8-18時, 毎週木曜休み。
・浴槽:内湯1(湯上り用に加温した小さな五右衛門風呂あり),露天0
・泉質 ★★★★ 含二酸化炭酸-Na-塩化物-炭酸水素塩泉。
・雰囲気★★★ 渋いとも言えるが。。。
・駐車場:あり、無料。 -
茶褐色の濁り湯・・・浴槽足元から炭酸バブルが湧き出しています!
炭酸泉を謳うので源泉温度35℃のまま、加熱無しです。
寒い日は大変です。 -
■D6の車中泊地:国立公園 三瓶山 西の原駐車場(島根)★★★★
・駐車場:◎ 広くて静か。
・トイレ:24H使用可=ウォシュレット×2台。
・無料Wi-fi:なし
・その他:レストランあり、シャワー施設ある様子も未利用。
トイレは真新しく超キレイ! -
駐車場横のレストラン(営業は昼間のみ)
-
真新しく超キレイなトイレ。国立公園 三瓶山 西の原駐車場
---------------------------
明日は三瓶山周辺の温泉4ヶ所を巡ります♪
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
52