
2018/04/21 - 2018/04/26
15418位(同エリア27369件中)
ピンポンパンさん
- ピンポンパンさんTOP
- 旅行記10冊
- クチコミ8件
- Q&A回答1件
- 6,686アクセス
- フォロワー2人
台北ギフトショ-、広州交易会(広交会)参観 の旅
今回は台北ギフトショー、街ブラ、龍山寺、デン化街のホテルまでの巻。
4月
21日関空ー台北CX565 16時20分発 旅行記1.2
23日台北ー香港CX443 16時10分発
香港ー広州KA786 20時15分発 旅行記3.4.5
26日香港ー関空CX566 01時45分発 旅行記6.7
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 3.5
- ホテル
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 4.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- 鉄道 タクシー 徒歩
- 航空会社
- キャセイパシフィック航空
- 旅行の手配内容
- 個別手配
PR
-
2日目。夜は大人しくしていたので朝早くめざめました。ホテルは交差点の一角にあります。昨夜は暗かったので入口がチョット解りにくかったけどロゴマークを頼りに行くとすぐ解ります。(大通り北側)
CHECK イン タイペイ シンイー ホテル
-
チェックインの時に朝食が付いてるとの事でしたので、開店時間ピッタリに向かいました。確かに朝食会場があり、何種類ものおかずなどがありましたが
、私の口に合いませんでした。。 -
そうだ!朝散歩してみよう。と、出歩いてみました。南に向かって歩いてるとすぐにお寺?が。朝早くからお参りされている方もいらっしゃいました。
-
南に向かって10分も歩かないところに臨江街(通化街)夜市の場所を発見。朝はがらんとしてるかなと思いきや、なんと朝市の場所となっていました。野菜、肉、魚など。、そこだけでスーパーの出来上がり。
途中美味しそうな麺屋さんがあったのでワンタン麺を食しました。注文の仕方もわからず何人もの人のやりとりを見ながら知ったかぶって注文しました。
しかし、今までの人なやりとりにはなかった事を聞かれて思わずたじろぎました。内容は、細い麺にするか太い麺にするか?という事でした。
注文が終わりほっと相席で座って待つ事すぐに美味しいワンタン麺の登場。
支払いのタイミングも、麺が来た時に支払う人や食べて外に出る前に支払う人もいました。 -
歩いていると少し遠くまで来てしまいました。間近に見えた101も遠くに見えます。そろそろホテルに戻りましょう。
-
ホテルの全景です。南西の角に立っていますので、横断歩道北に渡ったところから撮りました。
ホテルの感想ですが、日本のビジネスホテルみたいと割り切りさえできれば、思ったより静かで機能的でした。101近くに用事がある時はオススメです。 -
さあ、台北ギフトショーに向かいます!
日本出発前に、ギフトショーを後援する日本にある台湾貿易局?と色々やりとりしましたが、あまり積極的ではなかった印象を受けました。私の会社がショボいからかもしれません。。。というより、昨年の香港ギフトショーの時の香港貿易発展局?の熱心なアプローチがすごかったのかもしれません。 -
会場が一瞬わかりにくいかもしれません。ホテルから交差点を渡って向かいますが、渡ったすぐの建物ではなく、さらに101方面に向かってその建物の隣が展示会場となります。
前回の写真の文章の補足ですが、私の印象として、台湾の貿易局とのやりとりは私には合わなかったようですが、現場の方々はとても熱心に感じられました。香港はその逆のように感じられました。
スーツケースを持って行った場合、会場を入った後、一旦下にいくエスカレータあるので降りてください。そこは駐車場みたいですが、降りてすぐのところにコインロッカーがあります。ど忘れしましたが、コインが必要だったような。。もしかしたら両替機も有ったような。。。お札も使えたかな? なかったら、受付に戻って両替してもらえると思います。 -
思わずドキリ。 息子達からよく似ているねと。
-
正直、規模は大きくありません。感覚として東京ギフトショーの何個かある会場の一つ分くらいの規模で、半日もあれば十分です。
-
日本の企業、自治体も出展されていました。
隣の会場にはここのギフトショーと同じくらいの規模で、台湾の食品紹介展示会?が行われていて、そこにも行ってみました。
-
規模は大きくありませんが、自分の目当てのものが一つでもあればいく意義は充分にあります。
この写真も知る人ぞ知る、携帯レーザー機のブースです。かなり盛り上がって結構な値段ですが多くの人が購入していました。 -
今回の展示会では、4ブースほどお話させていただきました。今後の仕事で生かされたらと思っています。
会場二階には食事できる場所がありましたが、折角なので、隣の101まで足を運びました。
小籠包で有名なお店も入ってましたが、すごい行列のため断念。フードコートにある、待たなくていいところで食しました。 -
次のホテルはデン化街のそばなので、荷物もあることでタクシーで移動。なんと反対車線に車はおらず、その代わりデモ行進が行われていました。
-
そのため、街の中を通らずに、バイパスを通るということで街の景色を車窓から眺めることはできませんでしたが、これも一つの思い出です。
-
チェックインしてすぐに街ぶら。寧夏路夜市を突っ切ってみました。食べ物だらけでした。その後台北駅に向かい、明日の空港線に乗るための下調べをしました。特にホテルチェックアウトして電車人るまで時間があるので使えるコインロッカーの場所の確認です。空港線周辺だと新しいタイプのコインロッカーで、列車駅の周りだと古いタイプでした。
寧夏路夜市 散歩・街歩き
-
観光・お参りに。 夜でも人が途絶えることなく賑やかでした。
龍山寺 寺院・教会
-
台湾に行くと必ず立ち寄る場所
阿宗麺線 (峨嵋街店) 地元の料理
-
独特の臭みが消えていて食べやすかったです。23時までとなっていましたが超えても人が並んでる限り提供してました。
では!阿宗麺線 (峨嵋街店) 地元の料理
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
ピンポンパンさんの関連旅行記
この旅行で行ったホテル
-
CHECK イン タイペイ シンイー
3.27
この旅行で行ったグルメ・レストラン
台北(台湾) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
19