潮来旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 「茨城県水郷県民の森」は歴史も浅いので、まだ、フクロウの巣になるような天然のウロのある古木はありません。<br />その為に、フクロウが切株の穴に産卵し、キツネなどの天敵に捕食されてしまうという事件がありました。<br />潮来野鳥の会の会長さんが、これは何とかしなければと会員有志に声をかけて、フクロウの巣箱を設置することにしました。<br /><br />表紙写真は、水郷県民の森の風景です。

今年もフクロウの巣箱を設置しました。[2014](1)

88いいね!

2014/12/19 - 2014/12/19

226位(同エリア547件中)

8

15

潮来メジロ

潮来メジロさん

 「茨城県水郷県民の森」は歴史も浅いので、まだ、フクロウの巣になるような天然のウロのある古木はありません。
その為に、フクロウが切株の穴に産卵し、キツネなどの天敵に捕食されてしまうという事件がありました。
潮来野鳥の会の会長さんが、これは何とかしなければと会員有志に声をかけて、フクロウの巣箱を設置することにしました。

表紙写真は、水郷県民の森の風景です。

旅行の満足度
4.0
同行者
友人
交通手段
自家用車

PR

  • 水郷県民の森で、フクロウの巣箱を設置する野鳥の会会員<br /><br />巣箱は、プラスチック製のごみ箱を加工して作りました。

    水郷県民の森で、フクロウの巣箱を設置する野鳥の会会員

    巣箱は、プラスチック製のごみ箱を加工して作りました。

    茨城県水郷県民の森 公園・植物園

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br /><br />別の場所にも、巣箱を設置しました。<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

    別の場所にも、巣箱を設置しました。

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • フクロウの巣箱設置作業の一コマ<br />

    フクロウの巣箱設置作業の一コマ

  • 傍で、ジョウビタキのメスが、興味深そうに見ていました。<br /><br />通称ジョビコ

    傍で、ジョウビタキのメスが、興味深そうに見ていました。

    通称ジョビコ

  • ジョウビタキのメス<br /><br />カメラを向けたら、意識して「ハイ、ポーズ」

    ジョウビタキのメス

    カメラを向けたら、意識して「ハイ、ポーズ」

  • ジョウビタキのメス<br /><br />こんなポーズはどう?

    ジョウビタキのメス

    こんなポーズはどう?

  • 巣立ちしたフクロウの雛<br /><br />この写真は、翌年5月に私達が設置したフクロウの巣箱から雛が巣立ちしたものを撮影したものです。<br />苦労が報われた瞬間です。

    巣立ちしたフクロウの雛

    この写真は、翌年5月に私達が設置したフクロウの巣箱から雛が巣立ちしたものを撮影したものです。
    苦労が報われた瞬間です。

  • 木陰から雛を見守るフクロウの母親<br /><br />この写真も、翌年5月に雛が巣立ちした時に撮影したものです。<br />

    木陰から雛を見守るフクロウの母親

    この写真も、翌年5月に雛が巣立ちした時に撮影したものです。

この旅行記のタグ

88いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ちびなおさん 2018/05/05 12:54:56
    はじめまして
    いつも可愛い鳥やお花の名前をよくご存じなので、感心しています。

    我が家の裏にある神社で、今の時期になるとフクロウの声が
    聞こえます。
    雉や鶯の声も聞こえます。毎年楽しみにしています。
    (ちなみに私は毎年鴨を頂いて、鴨鍋をする不届きものです)

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2018/05/06 09:04:36
    Re: はじめまして
    ちびなおさん、おはようございます。(^◇^)ノ

    > いつも可愛い鳥やお花の名前をよくご存じなので、感心しています。

    野鳥は20数年おつきあいをしていますが、まだまだ見た事の無い鳥さんがたくさんいます。野草の方はまったくのド素人でして、先輩に野草に詳しい人がいるので教えて戴くのですが、年のせいかすぐ忘れてしまいます。(^_^;

    > 我が家の裏にある神社で、今の時期になるとフクロウの声が
    > 聞こえます。
    > 雉や鶯の声も聞こえます。毎年楽しみにしています。

    ということは、ちびなおさんも自然が豊かな地域にお住まいなのですね。
    私のところも、自然がありあまる程の田舎なので、フクロウの鳴声も良く聞こえます。以前、会社から夜遅く帰ってきた時、我が家の前の電柱にフクロウが止まっているのを見た事がありますよ。
    春は野鳥の恋の季節なので、必死になって雌にラブコールする雄の鳴声が聞こえますよね。

    > (ちなみに私は毎年鴨を頂いて、鴨鍋をする不届きものです)

    お店で売っている鴨の肉は、アイガモという家禽の肉だそうです。
    毎年鴨を頂いて・・・という事は、お知り合いにハンターがいらっしゃるのですか? 私も子供の頃は、いとこの家の猫が雉を捕まえてくるので、遊びに行った時に御馳走になった事がありますよ。今は知り合いにハンターもいませんし、雉を捕まえるような賢い?猫もいないので、野鳥のお肉は戴く機会はありません。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
    (潮来メジロ)

    ちびなおさん からの返信 2018/05/06 19:26:43
    Re: はじめまして
    潮来メジロさんこんにちは。
    我が家は自然がいっぱい・・・可愛いい小鳥だけでなく、サルや
    ハクビシン、タヌキが良く出ます。
    ハクビシンには自宅天井裏に入られ、追い払うのに半年程かかりました。大工さんやら、糞の掃除業者やら大変でした。
    良いことばかりは無いんですよね。
    それから鴨は友人のご主人が撃ってきたものです。
    では また。

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2018/05/07 16:04:43
    RE: Re: はじめまして
    ちびなおさん、こんばんは! (^◇^)ノ

    > 我が家は自然がいっぱい・・・可愛いい小鳥だけでなく、サルや
    > ハクビシン、タヌキが良く出ます。
    > ハクビシンには自宅天井裏に入られ、追い払うのに半年程かかりました。大工さんやら、糞の掃除業者やら大変でした。
    > 良いことばかりは無いんですよね。

    ハクビシンは、私の先輩の家にも入ったそうです。やはり、プロの業者を頼んで対処したとか、大変らしいですね。

    > それから鴨は友人のご主人が撃ってきたものです。

    そうでしたか。私も子供の頃、家で飼っていたニワトリが殺されて我家の食卓に登った事があり、その時はショックで食べられませんでしたが、今は鶏のお肉は平気で食べますよ。
    鶏肉はヘルシーで健康にも良いそうです。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)
  • ピンクパインさん 2018/05/05 00:28:50
    フクロウのヒナ…可愛いですね。
    こんにちは! メジロさん

    フクロウが山の中ではなく県民の森で巣を作ることに驚きました。そしてゴミ箱を加工した巣箱…野鳥の会の方が天敵からヒナを守るために考えた巣箱なのでしょうね。
    メジロさんが設置された巣箱からヒナが無事巣立つなんて、素敵!
    私だったら涙が出てしまいます…
    野生のフクロウを見てみたいです。
    先日陣馬山に行った時、目の前でヤマゲラ(?)が木を「コンコン…」とつっついている場面に遭遇し、とても感動しました。すごく大きな音なんですね。

      ピンクパイン

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2018/05/05 11:18:54
    Re: フクロウのヒナ…可愛いですね。
    ピンクパインさん、こんにちは! (^◇^)ノ

    > メジロさんが設置された巣箱からヒナが無事巣立つなんて、素敵!
    > 私だったら涙が出てしまいます…

    はい、私も当初はプラスチック製のごみ箱を改造した巣箱で、果たしてフクロウが産卵・育雛するのだろうか?と心配しましたが、翌年春に無事に雛が巣立ってくれたので、本当に嬉しかったです。

    > 先日陣馬山に行った時、目の前でヤマゲラ(?)が木を「コンコン…」とつっつ> いている場面に遭遇し、とても感動しました。すごく大きな音なんですね。

    陣馬山って、相模原市と八王子市にまたがる山ですよね。ヤマゲラって北海道の留鳥で、他の地域では滅多に観察されていない鳥さんです。私も北海道で1度見ただけです。
    ヤマゲラはアオゲラに良く似ている鳥なので、アオゲラの見間違いではないでしょうか?
    写真があれば識別できるので、もしあればブログに掲載して戴きたいのですが・・・。

    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)


    ピンクパイン

    ピンクパインさん からの返信 2018/05/06 23:27:09
    バードウォッチングの基本を忘れてしまい…
    メジロさん 教えて頂きありがとうございます。

    アオゲラですね。わかりました。
    目の前で木をつっつくアオゲラに驚き、あわててカメラを構えたのですが、その時夫にも見せたくて少々大きな声を出してしまったので、撮る前に逃げて行ってしまいました…
    大きな声を出すなんて…反省です!
    残念でした…

    これからも、よろしくお願いします。

      ピンクパイン

    潮来メジロ

    潮来メジロさん からの返信 2018/05/07 15:56:11
    RE: バードウォッチングの基本を忘れてしまい…
    ピンクパインさん、こんばんは! (^◇^)ノ

    > 目の前で木をつっつくアオゲラに驚き、あわててカメラを構えたのですが、その時夫にも見せたくて少々大きな声を出してしまったので、撮る前に逃げて行ってしまいました…
    > 大きな声を出すなんて…反省です!
    > 残念でした…

    お気持ちわかりますよ。私も決定的瞬間を何度も逃して悔しい思いをした事が多々あります。

    > これからも、よろしくお願いします。

    こちらこそ、宜しくお願いします。
    ではまた・・・。(^o^)/~~~
      (潮来メジロ)

潮来メジロさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP