台南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今回の台湾旅行は16日間滞在で3月24日に高雄国際空港に<br />到着し4月8日に桃園国際空港から関空に戻りました。<br /><br />28日(水)の午後は40年程前に帰省した時に家内と豆漿を<br />よく買いに行っていた懐かしい友愛市場へ午後からのんびり<br />訪問し見物した後、裏手に新たに出来ていた当時は無かった<br />二府口公園で友愛市場で購入したバナナや棗を食べのんびり<br />してから一旦ホテルへ戻った後、新たにリノベーションされた<br />真善美劇院へ向かい見物した後、田うなぎの専門店へタクシー<br />で向かったのですが開店していませんでした。ネットの情報<br />では年中無休になっていたのに・・・<br />タクシー代120元が無駄になりかけましたが・・・<br />他に食べる所がないか近くの方に聞いた所、すぐ近くに同じ<br />様な店があると教えて頂き田ウナギの意麺とイカの意麺を<br />食べました。価格は第一目標の店より安かったのですがそれ<br />なりに量も具材も少なかったです。この後、再度タクシーで<br />戻り休憩してから予定していた映画を見るため再度、徒歩で<br />真善美劇院へ行き21:10から日本で制作された鎌倉物語<br />を見ました。ファンタジックで懐かしい昭和を想い起させる<br />ような内容で2時間10分があっというまに過ぎ去りました。<br />上映時間が終わったのは23:20で外は真っ暗でしたが映画<br />の感動と感激を心に残したまま徒歩でホテルへ戻りました。<br />

119回目の台湾夫婦旅行 その9

33いいね!

2018/03/24 - 2018/04/08

479位(同エリア2346件中)

0

97

hiroshi_kakogawa

hiroshi_kakogawaさん

今回の台湾旅行は16日間滞在で3月24日に高雄国際空港に
到着し4月8日に桃園国際空港から関空に戻りました。

28日(水)の午後は40年程前に帰省した時に家内と豆漿を
よく買いに行っていた懐かしい友愛市場へ午後からのんびり
訪問し見物した後、裏手に新たに出来ていた当時は無かった
二府口公園で友愛市場で購入したバナナや棗を食べのんびり
してから一旦ホテルへ戻った後、新たにリノベーションされた
真善美劇院へ向かい見物した後、田うなぎの専門店へタクシー
で向かったのですが開店していませんでした。ネットの情報
では年中無休になっていたのに・・・
タクシー代120元が無駄になりかけましたが・・・
他に食べる所がないか近くの方に聞いた所、すぐ近くに同じ
様な店があると教えて頂き田ウナギの意麺とイカの意麺を
食べました。価格は第一目標の店より安かったのですがそれ
なりに量も具材も少なかったです。この後、再度タクシーで
戻り休憩してから予定していた映画を見るため再度、徒歩で
真善美劇院へ行き21:10から日本で制作された鎌倉物語
を見ました。ファンタジックで懐かしい昭和を想い起させる
ような内容で2時間10分があっというまに過ぎ去りました。
上映時間が終わったのは23:20で外は真っ暗でしたが映画
の感動と感激を心に残したまま徒歩でホテルへ戻りました。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
ホテル
4.0
グルメ
4.0
ショッピング
4.0
交通
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
交通手段
鉄道 高速・路線バス タクシー 徒歩
航空会社
ピーチ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 懐かしき友愛市場!<br />40年前に家内とよく豆漿をここへ<br />買いに来ました。

    懐かしき友愛市場!
    40年前に家内とよく豆漿をここへ
    買いに来ました。

  • 粽屋さんもまだ営業していました。<br />でも豆漿屋さんは無くなっていました。<br />この白いタイルが妙に心に残っていました。

    粽屋さんもまだ営業していました。
    でも豆漿屋さんは無くなっていました。
    この白いタイルが妙に心に残っていました。

  • これは人参果と呼ばれ別名楊梅果<br />とも呼ばれています。<br />日本ではペピーノと呼ばれて<br />います。<br />血圧を下げ、血糖値も下げる効果<br />があり美容にもいいそうですが<br />私的には美味しいと思いません。

    これは人参果と呼ばれ別名楊梅果
    とも呼ばれています。
    日本ではペピーノと呼ばれて
    います。
    血圧を下げ、血糖値も下げる効果
    があり美容にもいいそうですが
    私的には美味しいと思いません。

  • 木瓜 パパイヤです。

    木瓜 パパイヤです。

  • 友愛市場の反対側から撮りました。

    友愛市場の反対側から撮りました。

  • 友愛市場の裏側には40年前には<br />無かった二府口公園が新たに出来て<br />いました。

    友愛市場の裏側には40年前には
    無かった二府口公園が新たに出来て
    いました。

  • 二府口公園内のストレッチ機です。

    二府口公園内のストレッチ機です。

  • 二府口公園内のストレッチ機です。

    二府口公園内のストレッチ機です。

  • 金柑の実が出来ていました。

    金柑の実が出来ていました。

  • 金桔<br />金柑の看板です。

    金桔
    金柑の看板です。

  • 友愛市場で購入した棗です。<br />この公園で食べました。

    友愛市場で購入した棗です。
    この公園で食べました。

  • 友愛市場で購入した台湾バナナです。<br />この公園で食べました。

    友愛市場で購入した台湾バナナです。
    この公園で食べました。

  • 柘榴の小さな実が付いています。

    柘榴の小さな実が付いています。

  • 石榴<br />柘榴の看板です。

    石榴
    柘榴の看板です。

  • パパイヤの実がかなり大きく<br />なっていました。<br />誰が収穫するのだろうか?

    パパイヤの実がかなり大きく
    なっていました。
    誰が収穫するのだろうか?

  • パパイヤの花です。

    パパイヤの花です。

  • 掌葉蘋婆 Hazel Sterculia<br />和名ではピンポンの木?と呼ばれて<br />いたような?

    掌葉蘋婆 Hazel Sterculia
    和名ではピンポンの木?と呼ばれて
    いたような?

  • 掌葉蘋婆の小さな花が<br />咲いていました。

    掌葉蘋婆の小さな花が
    咲いていました。

  • 龍眼樹<br />美味しい龍眼が出来る樹ですね。<br />我が家には龍眼の蜂蜜があります。<br />独特な香りの非常に甘い蜂蜜です。

    龍眼樹
    美味しい龍眼が出来る樹ですね。
    我が家には龍眼の蜂蜜があります。
    独特な香りの非常に甘い蜂蜜です。

  • 龍眼樹の葉

    龍眼樹の葉

  • 巴西櫻桃

    巴西櫻桃

  • 巴西櫻桃の葉

    巴西櫻桃の葉

  • 百香果<br />和名はパッションフルーツです。<br />我が家でも毎年、実を付けています。<br />今年は120個程、実が付きました。

    百香果
    和名はパッションフルーツです。
    我が家でも毎年、実を付けています。
    今年は120個程、実が付きました。

  • 百香果の枝に僅かばかり葉が付いていました。

    百香果の枝に僅かばかり葉が付いていました。

  • これは何という花だろう?

    これは何という花だろう?

  • 西門路2段の露地です。<br />左側の絵がしぶい!

    西門路2段の露地です。
    左側の絵がしぶい!

  • 西門路2段にある水流城隍祠です。

    西門路2段にある水流城隍祠です。

  • 西門路2段にある水流城隍祠です。<br />奥の方に本尊がありました。

    西門路2段にある水流城隍祠です。
    奥の方に本尊がありました。

  • 水流城隍祠のご本尊のようです。

    水流城隍祠のご本尊のようです。

  • 沢山のお供え物がありました。

    沢山のお供え物がありました。

  • ここにもお供え物が<br />ありました。

    ここにもお供え物が
    ありました。

  • お供え物に米も・・・<br />米の名称が良い?ような<br />この米で魯肉飯として食べると<br />美味しいのだろうか?

    お供え物に米も・・・
    米の名称が良い?ような
    この米で魯肉飯として食べると
    美味しいのだろうか?

  • 神様は料理酒も好きなのだろうか?

    神様は料理酒も好きなのだろうか?

  • ご本尊様でしょうか?

    ご本尊様でしょうか?

  • この廟のお祭り期間は済んで<br />いましたが貼り紙はそのまま<br />残っていました。

    この廟のお祭り期間は済んで
    いましたが貼り紙はそのまま
    残っていました。

  • 西門路2段<br />この76の柱の後にBEST HOTELが<br />あります。

    西門路2段
    この76の柱の後にBEST HOTELが
    あります。

  • BEST HOTELです。

    BEST HOTELです。

  • 立多文旅 BEST HOTEL?<br />ブティックホテルらしいです。

    立多文旅 BEST HOTEL?
    ブティックホテルらしいです。

  • 眼の先にマクドナルドの看板が<br />見えます。

    眼の先にマクドナルドの看板が
    見えます。

  • このマクドナルドの店の横を通り<br />2分程歩くと目的地が有ります。

    このマクドナルドの店の横を通り
    2分程歩くと目的地が有ります。

  • 目的地はここです。<br />台南真善美戲院です。

    目的地はここです。
    台南真善美戲院です。

  • 内部はリノベーションされています。<br />リノベーションされた内部をみるだけ<br />なら無料です。

    内部はリノベーションされています。
    リノベーションされた内部をみるだけ
    なら無料です。

  • この映画館の歴史が説明されています。

    この映画館の歴史が説明されています。

  • 昔の映写機ですね。

    昔の映写機ですね。

  • この通路に台湾が日本時代だった<br />懐かしい昭和初期の物が色々展示<br />されてありました。

    この通路に台湾が日本時代だった
    懐かしい昭和初期の物が色々展示
    されてありました。

  • 古~いタイプの自転車です。

    古~いタイプの自転車です。

  • これは日本時代では無い少し前の<br />中華民国の新聞ですね。

    これは日本時代では無い少し前の
    中華民国の新聞ですね。

  • 蒋経國元総統の顔写真が<br />見えます。<br />1978~1988年迄の<br />総統ですね。

    蒋経國元総統の顔写真が
    見えます。
    1978~1988年迄の
    総統ですね。

  • 日本時代の看板です。<br />メンソレータムではなくメンノレータムには<br />笑わせられました。

    日本時代の看板です。
    メンソレータムではなくメンノレータムには
    笑わせられました。

  • これは日本時代では無いような?

    これは日本時代では無いような?

  • ここにもメンノレータムが・・・<br />中将湯、仁丹、福助足袋は今も<br />ありますね。<br />歴史がある会社なんですね。

    ここにもメンノレータムが・・・
    中将湯、仁丹、福助足袋は今も
    ありますね。
    歴史がある会社なんですね。

  • レコード石鹸?<br />今も存在しているのだろうか?

    レコード石鹸?
    今も存在しているのだろうか?

  • これは日本時代の物ではありませんね。

    これは日本時代の物ではありませんね。

  • 大楠公學生服!<br />この会社今も存在しているのだろうか?

    大楠公學生服!
    この会社今も存在しているのだろうか?

  • この会社、今も存在しているのだろうか?

    この会社、今も存在しているのだろうか?

  • 古いタイプの自転車ですが<br />日本時代ではないような?

    古いタイプの自転車ですが
    日本時代ではないような?

  • 太田胃散!<br />今も健在の会社ですね。

    太田胃散!
    今も健在の会社ですね。

  • 波音:ボーイング<br />これは完全に日本時代とは<br />無縁の広告ですね。

    波音:ボーイング
    これは完全に日本時代とは
    無縁の広告ですね。

  • 健脳丸!<br />明治29年に操業された会社で<br />今も健在の歴史ある会社ですね。

    健脳丸!
    明治29年に操業された会社で
    今も健在の歴史ある会社ですね。

  • ラムネの瓶<br />古早の風味の文字が見えますが<br />少し前の昔のラムネ瓶ですね。

    ラムネの瓶
    古早の風味の文字が見えますが
    少し前の昔のラムネ瓶ですね。

  • 台南名物の虱目魚の<br />看板 でも・・・<br />眼鏡の意味が判りません。

    台南名物の虱目魚の
    看板 でも・・・
    眼鏡の意味が判りません。

  • 今もこの塗り薬ありますね。<br />丁度、カバンに入れていましたので<br />現代のムヒと一緒に撮りました。

    今もこの塗り薬ありますね。
    丁度、カバンに入れていましたので
    現代のムヒと一緒に撮りました。

  • これは台湾が日本時代の広告ですね。<br />タイガーバームで有名な萬金油の<br />広告もありますね。

    これは台湾が日本時代の広告ですね。
    タイガーバームで有名な萬金油の
    広告もありますね。

  • これも台湾が日本時代の広告ですね。<br />防毒マスクや軍刀とは物騒ですね。<br />右下にグリコの広告も見えます。

    これも台湾が日本時代の広告ですね。
    防毒マスクや軍刀とは物騒ですね。
    右下にグリコの広告も見えます。

  • これは近代の台湾の雑誌の<br />広告でしょうね。

    これは近代の台湾の雑誌の
    広告でしょうね。

  • これも台湾が日本時代の広告ですね。<br />月星靴今もありますね。

    これも台湾が日本時代の広告ですね。
    月星靴今もありますね。

  • これは60年前の私が子供の頃、<br />国鉄で使用されていた秤と同じですね。

    これは60年前の私が子供の頃、
    国鉄で使用されていた秤と同じですね。

  • 石の臼ですね。<br />日本時代の物なんだろうか?

    石の臼ですね。
    日本時代の物なんだろうか?

  • 昔のかき氷機ですね。

    昔のかき氷機ですね。

  • これも台湾が日本時代の広告ですね。<br />仁丹の看板ですが懸賞の活動映写機百台<br />には笑えます。<br />時代を反映していますね。

    これも台湾が日本時代の広告ですね。
    仁丹の看板ですが懸賞の活動映写機百台
    には笑えます。
    時代を反映していますね。

  • これは少し前の看板だと思います。

    これは少し前の看板だと思います。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 台南で行きたい所がすぐ判るように<br />バスの番号とバス停を事前に撮りました。

    台南で行きたい所がすぐ判るように
    バスの番号とバス停を事前に撮りました。

  • 真善美劇院の見物を終え一旦ホテルへ<br />戻って休憩してからこの目的地へ<br />タクシーで向かいましたが・・・

    真善美劇院の見物を終え一旦ホテルへ
    戻って休憩してからこの目的地へ
    タクシーで向かいましたが・・・

  • 何と無休の筈の店が閉まっていました。<br />ショックです。<br />しかも何の貼り紙もありません。

    何と無休の筈の店が閉まっていました。
    ショックです。
    しかも何の貼り紙もありません。

  • 近くにいた方に同じ様な店が<br />ないかお聞きした所、すぐ近くに<br />有りました。

    近くにいた方に同じ様な店が
    ないかお聞きした所、すぐ近くに
    有りました。

  • この店です。

    この店です。

  • え?<br />目的の店は100元ですがここは<br />80元・・・<br />20元も安い!

    え?
    目的の店は100元ですがここは
    80元・・・
    20元も安い!

  • 20元安い意味が判りました。<br />納得です。<br />具材等が少ないです。

    20元安い意味が判りました。
    納得です。
    具材等が少ないです。

  • 食べ終わり台南駅裏までタクシーで<br />戻りました。<br />一旦、ホテルへ戻り休憩してから<br />徒歩で真善美劇院へ向かいました。<br />

    食べ終わり台南駅裏までタクシーで
    戻りました。
    一旦、ホテルへ戻り休憩してから
    徒歩で真善美劇院へ向かいました。

  • 真善美劇院に到着しましたが既に<br />19:10の上映時間はとっくに<br />過ぎていたので21:10からの<br />上映時間となりました。<br />鎌倉物語のポスターです。<br />台湾版ですね。

    真善美劇院に到着しましたが既に
    19:10の上映時間はとっくに
    過ぎていたので21:10からの
    上映時間となりました。
    鎌倉物語のポスターです。
    台湾版ですね。

  • 台湾版の鎌倉物語のポスターです。<br />この映画とても良かったです。<br />子供心で見てもらえたら感動するかも?<br />

    台湾版の鎌倉物語のポスターです。
    この映画とても良かったです。
    子供心で見てもらえたら感動するかも?

  • 21:10から上映です。<br />終了は23:20!

    21:10から上映です。
    終了は23:20!

  • 台湾は高齢者に優しいですね。<br />65歳以上は通常料金の半額です。<br />130元は日本円で500円程です。

    台湾は高齢者に優しいですね。
    65歳以上は通常料金の半額です。
    130元は日本円で500円程です。

  • 入場券です。<br />指定席でしたが入場者は8名でした。<br />これでは採算が取れませんね。<br />続きは下記をご覧下さい。<br />https://4travel.jp/travelogue/11355348

    入場券です。
    指定席でしたが入場者は8名でした。
    これでは採算が取れませんね。
    続きは下記をご覧下さい。
    https://4travel.jp/travelogue/11355348

33いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 127円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP