輪島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
能登半島探訪 初日の宿は「輪島温泉 八汐」です。<br /><br />この日は海が見える基本和室に宿泊、お仲間の皆さんは水平線を眺めるオーシャンビュー和室へ。隣り合った部屋で窓からの景観は同じです。<br /><br />「輪島温泉 八汐」の周囲には 満開の桜が咲き誇る公園があって春爛漫の散歩道を楽しめます。各種の桜はここではまだまだ咲き続けていました。<br /><br />宿から歩いて行ける竜ヶ崎灯台灯台からの展望はすばらしく、北側の眼下は「鴨ケ浦」で荒々しい岩礁を散りばめ、西側には海水浴やキャンプが楽しめる女性的な白砂の「袖ケ浜」があります。<br /><br />晴れた日には遠く七ツ島灯台が見え、東側を望めば輪島市街を一望できるようです。<br /><br />日和山(ひよりやま)では帆船時代の方角石について知ります。現在は市の文化財として大切に残されています。<br />2日目の最初の訪問地は一本松総合運動公園です。満開の桜が待っていました。行く先々で毎回 満開の桜に出会えます。<br /><br />注)記事中 各地の紹介はフリー百科「ウイキペディア」およびそれぞれの公式サイトから抜粋引用したものです。<br />

能登路散策(2)「輪島温泉 八汐」「竜ヶ崎灯台」眺望 「一本松公園」でお花見も

36いいね!

2018/04/10 - 2018/04/11

91位(同エリア509件中)

0

60

Donky

Donkyさん

能登半島探訪 初日の宿は「輪島温泉 八汐」です。

この日は海が見える基本和室に宿泊、お仲間の皆さんは水平線を眺めるオーシャンビュー和室へ。隣り合った部屋で窓からの景観は同じです。

「輪島温泉 八汐」の周囲には 満開の桜が咲き誇る公園があって春爛漫の散歩道を楽しめます。各種の桜はここではまだまだ咲き続けていました。

宿から歩いて行ける竜ヶ崎灯台灯台からの展望はすばらしく、北側の眼下は「鴨ケ浦」で荒々しい岩礁を散りばめ、西側には海水浴やキャンプが楽しめる女性的な白砂の「袖ケ浜」があります。

晴れた日には遠く七ツ島灯台が見え、東側を望めば輪島市街を一望できるようです。

日和山(ひよりやま)では帆船時代の方角石について知ります。現在は市の文化財として大切に残されています。
2日目の最初の訪問地は一本松総合運動公園です。満開の桜が待っていました。行く先々で毎回 満開の桜に出会えます。

注)記事中 各地の紹介はフリー百科「ウイキペディア」およびそれぞれの公式サイトから抜粋引用したものです。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
ホテル
4.5
グルメ
4.5
ショッピング
4.5
交通
3.5
同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
レンタカー 新幹線 徒歩

PR

  • 初日の宿は「輪島温泉 八汐」到着です。<br />

    初日の宿は「輪島温泉 八汐」到着です。

  • 「輪島温泉 八汐」<br /><br />ここでは潮風を感じ、波の音に耳を傾けるひとときを味わえます。<br />日頃の雑踏から離れた空間・ホテルのお部屋で贅沢な時間を満喫できます。<br />

    「輪島温泉 八汐」

    ここでは潮風を感じ、波の音に耳を傾けるひとときを味わえます。
    日頃の雑踏から離れた空間・ホテルのお部屋で贅沢な時間を満喫できます。

  • 「輪島温泉 八汐」駐車場からの眺望

    「輪島温泉 八汐」駐車場からの眺望

  • 「輪島温泉 八汐」輪島港を一望する貸切露天風呂も好評です。<br />

    「輪島温泉 八汐」輪島港を一望する貸切露天風呂も好評です。

  • 「輪島温泉 八汐」玄関<br /><br />もちろん海の幸を中心としたお料理も自慢のひとつです。

    「輪島温泉 八汐」玄関

    もちろん海の幸を中心としたお料理も自慢のひとつです。

  • チェックイン後 夕食の前に「鳳来山公園」へ

    チェックイン後 夕食の前に「鳳来山公園」へ

  • 右が「竜ヶ崎灯台」 左が「鴨ケ浦」 <br /><br />まずは「鳳来山公園」から散策。

    右が「竜ヶ崎灯台」 左が「鴨ケ浦」 

    まずは「鳳来山公園」から散策。

  • 4月10日 都内では桜は若葉へと変化しているころ ここではまだいろいろな桜が満開でした。鳳来山公園は春には桜やツツジが咲き誇り、秋は紅葉が特に美しい風光明媚な景観の公園です。<br /><br />鳳来山公園にて 

    4月10日 都内では桜は若葉へと変化しているころ ここではまだいろいろな桜が満開でした。鳳来山公園は春には桜やツツジが咲き誇り、秋は紅葉が特に美しい風光明媚な景観の公園です。

    鳳来山公園にて 

  • 木立の隙間からは輪島の港や街並みが見え、遠くには七ツ島が浮かんでいます。<br />

    木立の隙間からは輪島の港や街並みが見え、遠くには七ツ島が浮かんでいます。

  • 日和山(ひよりやま)は、日本各地にある山の名前です。<br /><br />船乗りが船を出すか否かを決める際に日和を見る(天候を予測する)ために利用した山で、港町に多いのです。帆船は明治・大正期まで現役で活躍したので、各地の日和山も20世紀の前半まで利用され、整備されていました。<br /><br />

    日和山(ひよりやま)は、日本各地にある山の名前です。

    船乗りが船を出すか否かを決める際に日和を見る(天候を予測する)ために利用した山で、港町に多いのです。帆船は明治・大正期まで現役で活躍したので、各地の日和山も20世紀の前半まで利用され、整備されていました。

  • その後は利用する人がなく、全国各地に日和山の地名だけが残ったのです。<br /><br />かつて日和山に置かれた方角石もうち捨てられて失われたところが多いそうです。<br /><br />しかしここでは近くに市の文化財として現存しており享和4年春(1804年)の印刻も鮮明だそうです。

    その後は利用する人がなく、全国各地に日和山の地名だけが残ったのです。

    かつて日和山に置かれた方角石もうち捨てられて失われたところが多いそうです。

    しかしここでは近くに市の文化財として現存しており享和4年春(1804年)の印刻も鮮明だそうです。

  • 日和山から輪島港を一望 見晴らしがよいことが日和山(ひよりやま)の必須条件です。<br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    日和山から輪島港を一望 見晴らしがよいことが日和山(ひよりやま)の必須条件です。
    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 竜ヶ崎灯台は竜ケ埼灯台は昭和40年12月に建てられ、竜ケ埼の沖にある大大蛇の瀬を照らす大大蛇照射灯も併設されています。<br />

    竜ヶ崎灯台は竜ケ埼灯台は昭和40年12月に建てられ、竜ケ埼の沖にある大大蛇の瀬を照らす大大蛇照射灯も併設されています。

  • 竜ヶ崎灯台は小高い丘の上に立つ、高さ10mほどの灯台です。<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)<br /><br />

    竜ヶ崎灯台は小高い丘の上に立つ、高さ10mほどの灯台です。

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 竜ヶ崎灯台灯質(光り方) 単閃白光 毎15秒に1閃光<br /> 光度(光の強さ) 実効光度200,000カンデラ<br /> 光達距離(光の届く距離) 21.0海里(約39キロメートル)<br />高さ 地上から頂部まで 10.88メートル<br />   海面から灯火まで 65.80メートル<br /> 点灯年月日 1965年12月25日<br /><br /><br /><br /><br />

    竜ヶ崎灯台灯質(光り方) 単閃白光 毎15秒に1閃光
     光度(光の強さ) 実効光度200,000カンデラ
     光達距離(光の届く距離) 21.0海里(約39キロメートル)
    高さ 地上から頂部まで 10.88メートル
       海面から灯火まで 65.80メートル
     点灯年月日 1965年12月25日




  • 残念ながら、内部見学はできませんが、灯台横から 景色を眺めることが出来ます。<br /><br />竜ヶ崎灯台の脇からの眺望<br />

    残念ながら、内部見学はできませんが、灯台横から 景色を眺めることが出来ます。

    竜ヶ崎灯台の脇からの眺望

  • 灯台の下まで道路がつながっていて、駐車場から階段を少し登ると灯台があります。

    灯台の下まで道路がつながっていて、駐車場から階段を少し登ると灯台があります。

  • 灯台の北側の眼下に「鴨ケ浦」<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    灯台の北側の眼下に「鴨ケ浦」

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 「鴨ケ浦」へつながる 木の葉トンネル<br /><br />トンネルを抜けると岩礁には遊歩道が整備され、気軽に散策できる海岸線。 <br />長年の浸食や風化により、奇岩が見られるのも特徴の一つです。白い岩の海岸で磯遊びができます。子供を連れてきたら喜びそうな海岸でした。

    「鴨ケ浦」へつながる 木の葉トンネル

    トンネルを抜けると岩礁には遊歩道が整備され、気軽に散策できる海岸線。
    長年の浸食や風化により、奇岩が見られるのも特徴の一つです。白い岩の海岸で磯遊びができます。子供を連れてきたら喜びそうな海岸でした。

  • 「鴨ケ浦」は 白っぽい岩礁で、遊歩道が作られていて、水遊びをするにはちょうど良い場所。荒波と青い空、青い海、白い波が美しい景色です。<br /><br />西側には海水浴やキャンプが楽しめる女性的な白砂の「袖ケ浜」もあります。<br />

    「鴨ケ浦」は 白っぽい岩礁で、遊歩道が作られていて、水遊びをするにはちょうど良い場所。荒波と青い空、青い海、白い波が美しい景色です。

    西側には海水浴やキャンプが楽しめる女性的な白砂の「袖ケ浜」もあります。

  • 「鴨ケ浦」にある句仏上人碑<br />「念仏の 味をも  能登の 干鮑(ほしあわび)」<br />この句碑は、もともと1964(昭和39)年、輪島の俳人たちによって輪島市鴨ヶ浦観音堂に建立されました。ところが1995(平成7年)の台風による崖崩れで崩壊<br />その後、2001年(平成13年)5月新たな石で再建されました。<br /><br />元の石は句仏上人の来訪があった鴨ヶ浦観音堂に2004年に復元されています。

    「鴨ケ浦」にある句仏上人碑
    「念仏の 味をも  能登の 干鮑(ほしあわび)」
    この句碑は、もともと1964(昭和39)年、輪島の俳人たちによって輪島市鴨ヶ浦観音堂に建立されました。ところが1995(平成7年)の台風による崖崩れで崩壊
    その後、2001年(平成13年)5月新たな石で再建されました。

    元の石は句仏上人の来訪があった鴨ヶ浦観音堂に2004年に復元されています。

  • 「鴨ケ浦」に沈む夕陽<br />長さ400mほどの岩礁が続く鴨ヶ浦海岸。日本海に沈む夕陽が見られる絶景ポイントでもあります。岩礁の先端まで行くと日本海の青さと荒々しさを体感できます。冬には、「波の花」も楽しめる名勝です。<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)<br /><br />

    「鴨ケ浦」に沈む夕陽
    長さ400mほどの岩礁が続く鴨ヶ浦海岸。日本海に沈む夕陽が見られる絶景ポイントでもあります。岩礁の先端まで行くと日本海の青さと荒々しさを体感できます。冬には、「波の花」も楽しめる名勝です。

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />郷土の四季の味覚を 精いっぱいの心づくしを味わえます。梅酒<br />八寸(能登の珍味)、ズワイ蟹(加減酢)、鯛のしゃぶしゃぶ(ポン酢、紅葉おろし)<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉

    郷土の四季の味覚を 精いっぱいの心づくしを味わえます。梅酒
    八寸(能登の珍味)、ズワイ蟹(加減酢)、鯛のしゃぶしゃぶ(ポン酢、紅葉おろし)

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />日本海の幸 姿盛り 鯛焼き霜作り、甘海老<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    輪島温泉 八汐 夕餉

    日本海の幸 姿盛り 鯛焼き霜作り、甘海老

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />鯛の兜煮、牛蒡   <br />鯛のタイという骨が話題になりました<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉

    鯛の兜煮、牛蒡   
    鯛のタイという骨が話題になりました

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />茶わん蒸し(えのきだけをうま煮にしているのが珍しく美味しいです)<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉

    茶わん蒸し(えのきだけをうま煮にしているのが珍しく美味しいです)

  • 輪島温泉 八汐 夕食<br /><br />お凌ぎのにゅう麺  ホッとする温かさ<br />

    輪島温泉 八汐 夕食

    お凌ぎのにゅう麺  ホッとする温かさ

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />(釜めし)山菜ごはん<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉

    (釜めし)山菜ごはん

  • 輪島温泉 八汐 夕餉<br /><br />留め椀(田舎味噌仕立て) つみれ<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉

    留め椀(田舎味噌仕立て) つみれ

  • 輪島温泉 八汐 夕餉のデザート<br />オレンジゼリー

    輪島温泉 八汐 夕餉のデザート
    オレンジゼリー

  • 輪島温泉 八汐 夕餉の友 ペンギンのお銚子も可愛くユニーク<br />

    輪島温泉 八汐 夕餉の友 ペンギンのお銚子も可愛くユニーク

  • 海が一望できる八汐の客室。<br /><br />お部屋は宿のパンフをスキャンしたものです。<br />

    海が一望できる八汐の客室。

    お部屋は宿のパンフをスキャンしたものです。

  • 海が見える基本和室からの眺望(部屋の右側)<br /><br />潮風を感じ、波の音に耳を傾けるひととき。

    海が見える基本和室からの眺望(部屋の右側)

    潮風を感じ、波の音に耳を傾けるひととき。

  • 海が見える基本和室からの眺望(部屋の左側)<br /><br />日頃の雑踏から離れた空間を満喫できる贅沢なお部屋です。

    海が見える基本和室からの眺望(部屋の左側)

    日頃の雑踏から離れた空間を満喫できる贅沢なお部屋です。

  • 輪島温泉 八汐 朝餉です。<br /><br />献立はフグ味醂干し、温泉卵、辛子明太子、青のりくらげ、サラダ、冷奴<br />海藻と米粉(ゴマダレ)味噌汁、ご飯

    輪島温泉 八汐 朝餉です。

    献立はフグ味醂干し、温泉卵、辛子明太子、青のりくらげ、サラダ、冷奴
    海藻と米粉(ゴマダレ)味噌汁、ご飯

  • 輪島温泉 八汐 朝餉<br /><br />フグの焼き物

    輪島温泉 八汐 朝餉

    フグの焼き物

  • 輪島温泉 八汐 朝餉

    輪島温泉 八汐 朝餉

  • 輪島温泉 八汐 ロビーに NHK朝の連ドラ「まれ」(平成27年度前期放送)のポスターが

    輪島温泉 八汐 ロビーに NHK朝の連ドラ「まれ」(平成27年度前期放送)のポスターが

  • 輪島温泉 八汐 ロビーに NHK朝の連ドラ「まれ」の出演者プロフィールが・・・。

    輪島温泉 八汐 ロビーに NHK朝の連ドラ「まれ」の出演者プロフィールが・・・。

  • 輪島温泉 八汐 ロビーにて<br /> <br />来月はもう端午の節句の鯉のぼり 

    輪島温泉 八汐 ロビーにて
     
    来月はもう端午の節句の鯉のぼり 

  • 鴨ヶ浦_夜明け前(鳳来山公園から)<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    鴨ヶ浦_夜明け前(鳳来山公園から)

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 早朝の輪島港<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    早朝の輪島港

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 早朝の鳳至郡忠魂碑(鳳来山公園)<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    早朝の鳳至郡忠魂碑(鳳来山公園)

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 早朝の忠魂碑の鳳凰<br /><br />これが鳳来山の名前の由来なのかと思ってもみましたが・・・。<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    早朝の忠魂碑の鳳凰

    これが鳳来山の名前の由来なのかと思ってもみましたが・・・。

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 輪島温泉 八汐 ロビーにて

    輪島温泉 八汐 ロビーにて

  • 輪島温泉 八汐 レストラン

    輪島温泉 八汐 レストラン

  • 輪島温泉 八汐 レストラン ご案内版

    輪島温泉 八汐 レストラン ご案内版

  • 輪島温泉をあとにして 2日目の最初の訪問地は一本松総合運動公園へ<br /><br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    輪島温泉をあとにして 2日目の最初の訪問地は一本松総合運動公園へ

    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 一本松総合運動公園<br /><br />春には1,000本の桜やツツジが咲き誇り、

    一本松総合運動公園

    春には1,000本の桜やツツジが咲き誇り、

  • 秋には紅葉と市民の散策の場になっています。晴れた日には、七ツ島もうっすらと見える見晴らしのよい公園です。<br />

    秋には紅葉と市民の散策の場になっています。晴れた日には、七ツ島もうっすらと見える見晴らしのよい公園です。

  • 一本松総合運動公園 これが タオヤメサクラ<br /><br />園内の桜の種類 ソメイヨシノ、ヨシノザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、タオヤメザクラ

    一本松総合運動公園 これが タオヤメサクラ

    園内の桜の種類 ソメイヨシノ、ヨシノザクラ、ヤエザクラ、シダレザクラ、タオヤメザクラ

  • 一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場となっています。<br />桜の若木も多く植えられています。<br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場となっています。
    桜の若木も多く植えられています。
    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 木立の隙間からは輪島の港や街並みが見え 花見期間中はライトアップされ、夜桜見物も楽しむことができます。<br /><br />(写真は旅に同行いただいたKさん撮影分です)

    木立の隙間からは輪島の港や街並みが見え 花見期間中はライトアップされ、夜桜見物も楽しむことができます。

    (写真は旅に同行いただいたKさん撮影分です)

  • 一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場となっています。花見期間中はライトアップされ、夜桜見物も楽しむことができます。<br /><br />

    一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場となっています。花見期間中はライトアップされ、夜桜見物も楽しむことができます。

  • 一本松公園にて<br />帰京後翌日の4月13日の開花情報では散り始め 満開後、50%以下の花が散っている状態で 例年の見ごろ時期 4月上旬~4月中旬。<br />(写真は旅に同行いただいたKさん撮影分です)

    一本松公園にて
    帰京後翌日の4月13日の開花情報では散り始め 満開後、50%以下の花が散っている状態で 例年の見ごろ時期 4月上旬~4月中旬。
    (写真は旅に同行いただいたKさん撮影分です)

  • 一本松公園 満開の桜<br /><br />このお仲間との旅ではいつも行く先々で満開の桜に出会えます。<br />旅を企画される方の企画力・読みの鋭さを感じます。<br />(写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

    一本松公園 満開の桜

    このお仲間との旅ではいつも行く先々で満開の桜に出会えます。
    旅を企画される方の企画力・読みの鋭さを感じます。
    (写真は旅に同行いただいたMさん撮影分です)

  • 一本松公園案内図 歴史を感じます。<br /><br />一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場です。

    一本松公園案内図 歴史を感じます。

    一本松公園は市中心部に位置し、市民の憩いの場です。

  • 次はふらっと 立ち寄り 「ふらっと訪夢」

    次はふらっと 立ち寄り 「ふらっと訪夢」

  • 観光案内<br /><br />「ふらっと訪夢」にて

    観光案内

    「ふらっと訪夢」にて

  • 「ふらっと訪夢」観光案内所<br /><br />この後 有名な揚浜式の塩田と「つばき茶屋」を訪ねます。<br /><br />詳しくは次回に。

    「ふらっと訪夢」観光案内所

    この後 有名な揚浜式の塩田と「つばき茶屋」を訪ねます。

    詳しくは次回に。

36いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP