高岡旅行記(ブログ) 一覧に戻る
金屋町(千本格子の家並み)<br />高岡築城直後の1611年(慶長16年)、高岡に隠居していた加賀前田家2代当主利長は、領内の砺波郡西部金屋から7人の鋳物師をこの地に呼び寄せ、幅50間、長さ100間の土地を与えて鋳物場を開設させました。また、諸税や労役を免除するなど多くの特権を与えて手厚く保護したことから、この地に鋳物産業が根付き、今日の高岡鋳物発祥の地となっています。<br /><br />現在は、多くの工場が郊外に移転しましたが、千本格子の家並みが大切に保存されており銅片を埋め込んだ石畳にマッチする美しいたたずまいを見せています。2012(平成24年)に、全国の鋳物師町として初めて、伝統的建造物群保存地区の指定をうけました。<br /><br />また、前田利長公の命日に当たる6月20日には利長公への報恩・感謝の意を込めて「御印祭(ごいんさい)」が盛大に執り行われます。特に祭りの前夜に行われる「弥栄節(やがえふ) 街流し」は、金屋町の老若男女はもとより、近隣の保育園児、小中学生や踊りの愛好家の方々などが大勢参加され、華やかで楽しい祭りとなっています。<br /> 〈重要伝統的建造物群保存地区〉<br />(https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/863 より引用)<br /><br />金屋町(かなやまち)は、富山県高岡市の地名。中心市街地にもほど近く、かつては高岡銅器産業の中心として栄えた。<br /><br />1609年(慶長16年)、加賀藩の藩主・前田利長が高岡城を築城、高岡の町を開いたとき町の繁栄を図るため、7名の鋳物師を金屋町に移住させたため、高岡銅器産業の中心となった。現在も千本格子造りの街並みが残り、石畳の道と相まって高岡市の観光地のひとつになっている。2012年(平成24年)12月28日に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。種別「鋳物師町」としては初めての選定である。<br /><br />金屋町に移った当初、鋳物師らは日用の鍋・釜といった鉄器を作っていたが、後に地域の需要に応える形で銅器生産、多彩な金物生産に移行していった。銅器の生産が始まったのは天保・弘化の頃とされる。江戸時代中期には鋳物師の数は日本一となった。<br /><br />金屋町通りは1989年(平成元年)度から1991年(平成3年)度まで2億3千万円をかけて路面が整備され、御影石を使った石畳の道路に生まれ変わった。この石畳には銅がちりばめられている。同時に無電柱化とガス灯風の街灯の設置も行われた。<br />金屋町と金屋本町の各一部、6.4ヘクタールは、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。なお地区内の伝統的建造物は、2013年(平成25年)7月10日に2棟追加され113棟である。石畳の街並みの中程には、2007年(平成19年)4月27日に開館した「高岡市鋳物資料館」が所在する。<br />(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)<br /><br />金屋町 については・・<br />http://www.senmaike.net/kanaya/

高岡-9 金屋町(千本格子の家並み)鋳物師が集った名残り ☆重要伝統的建造物群保存地区で

6いいね!

2017/11/18 - 2017/11/18

357位(同エリア582件中)

1

23

マキタン2

マキタン2さん

金屋町(千本格子の家並み)
高岡築城直後の1611年(慶長16年)、高岡に隠居していた加賀前田家2代当主利長は、領内の砺波郡西部金屋から7人の鋳物師をこの地に呼び寄せ、幅50間、長さ100間の土地を与えて鋳物場を開設させました。また、諸税や労役を免除するなど多くの特権を与えて手厚く保護したことから、この地に鋳物産業が根付き、今日の高岡鋳物発祥の地となっています。

現在は、多くの工場が郊外に移転しましたが、千本格子の家並みが大切に保存されており銅片を埋め込んだ石畳にマッチする美しいたたずまいを見せています。2012(平成24年)に、全国の鋳物師町として初めて、伝統的建造物群保存地区の指定をうけました。

また、前田利長公の命日に当たる6月20日には利長公への報恩・感謝の意を込めて「御印祭(ごいんさい)」が盛大に執り行われます。特に祭りの前夜に行われる「弥栄節(やがえふ) 街流し」は、金屋町の老若男女はもとより、近隣の保育園児、小中学生や踊りの愛好家の方々などが大勢参加され、華やかで楽しい祭りとなっています。
 〈重要伝統的建造物群保存地区〉
https://www.takaoka.or.jp/viewpoint/archives/863 より引用)

金屋町(かなやまち)は、富山県高岡市の地名。中心市街地にもほど近く、かつては高岡銅器産業の中心として栄えた。

1609年(慶長16年)、加賀藩の藩主・前田利長が高岡城を築城、高岡の町を開いたとき町の繁栄を図るため、7名の鋳物師を金屋町に移住させたため、高岡銅器産業の中心となった。現在も千本格子造りの街並みが残り、石畳の道と相まって高岡市の観光地のひとつになっている。2012年(平成24年)12月28日に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されている。種別「鋳物師町」としては初めての選定である。

金屋町に移った当初、鋳物師らは日用の鍋・釜といった鉄器を作っていたが、後に地域の需要に応える形で銅器生産、多彩な金物生産に移行していった。銅器の生産が始まったのは天保・弘化の頃とされる。江戸時代中期には鋳物師の数は日本一となった。

金屋町通りは1989年(平成元年)度から1991年(平成3年)度まで2億3千万円をかけて路面が整備され、御影石を使った石畳の道路に生まれ変わった。この石畳には銅がちりばめられている。同時に無電柱化とガス灯風の街灯の設置も行われた。
金屋町と金屋本町の各一部、6.4ヘクタールは、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定された。なお地区内の伝統的建造物は、2013年(平成25年)7月10日に2棟追加され113棟である。石畳の街並みの中程には、2007年(平成19年)4月27日に開館した「高岡市鋳物資料館」が所在する。
(フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

金屋町 については・・
http://www.senmaike.net/kanaya/

旅行の満足度
4.0
同行者
カップル・夫婦(シニア)
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
新幹線 JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     1

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     1

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     2

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     2

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     3

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     3

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     4

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     4

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     5

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     5

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     6

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     6

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     7

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     7

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     8

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     8

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     9

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     9

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     10

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     10

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     11

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     11

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     12

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     12

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     13

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     13

    金屋町(千本格子の家並み) 名所・史跡

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     14

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     14

    金屋町通り 名所・史跡

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     15

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     15

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     16

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     16

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     17

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     17

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     18

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     18

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     19

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     19

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     20

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     20

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     21

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     21

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     22

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     22

    新高岡駅

  • 高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     23

    高岡-9 金屋町(千本格子の家並み) /23     23

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • マキタン2さん 2017/12/22 09:34:39
    登録写真 20万枚超え 達成! 充実した期間に感謝。
    今公開データを確認したところ、下記の通り20万枚を超えていました。
    (登録 2007年11月01日)(2017年12月22日現在;10年1月余経過) 
    登載写真 20万枚 達成!  (2017年12月22日)
    国内訪問地図 (全47都道府県) 海外・・【マキタン】
    投稿件数 ・旅行記:4486冊  ・写真: 200,100枚 ・クチコミ:36件
    アクセス数 2,414,761アクセス   旅行記得票 17562
    4か月余りで1万枚増加したことになります。充実した期間ですね。

    登載写真 19万枚 達成!  (2017年08月16日)
    国内訪問地図 (全47都道府県) 海外・・【マキタン】
    投稿件数 ・旅行記:4268冊 ・写真:190,008枚 ・クチコミ:36件
    アクセス数 2,200,807アクセス  旅行記得票 16364

    登載写真 15万枚 達成!  (2015年12月10日)
    国内訪問地図 (全47都道府県) 海外・・【マキタン】
    投稿件数 ・旅行記:3385冊 ・写真:150,013枚 ・クチコミ:30件
    アクセス数 1,792,185アクセス   旅行記得票 12487

    登載写真 10万枚 達成 !  (2013年07月24日)
    国内訪問地図  (全43都道府県)
    投稿件数 ・旅行記:2,289冊 ・写真:100,099枚 ・クチコミ:19件

    もっとも旅行写真登録数が多いトラベラー会員は・
    1 hn11さん (写真379269枚) 2 マキタン2さん (写真200100枚)

    3 ミシマさん(写真168528枚)  4まみさん (写真151181枚)
    の順です。 ・(15万枚以上は以上の4名)

    記録を伸ばすことも生きがいですが、自分の気持ちと正直に向き合い、マイペースで楽しみたいですね。
    フォートラベル関係者にはお世話になります。今後ともどうぞよろしく・・!

マキタン2さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP