港北・長津田・青葉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 横浜市港北区菊名5にある蓮勝寺は浄土宗のお寺で菊名山喜楽院蓮勝寺という。創建年代は不詳であるが、蓮勝寺山門横の石碑に「宗祖法然上人七百五十年御忌當寺開山蓮勝上人六百年遠忌當寺開創六百五十年記念」とあり、法然上人が建暦2年(1212年)に寂していることから、蓮勝上人が正和年間(1312年~1317年)前後に創建したとされる。また横浜市ホームページの「横浜七福神巡り」(http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/sinkou/walking/map3naka.jpg)や横浜図書館のWeb(http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/localinfo/hokubu/oy-map/kikuna-area/kh11048.html)では正和4年(1315)の創建としている。<br /> 菊名の地名の由来には、(1)相模国三浦郡菊名邑の菊名一族が移住してきて開発したから、(2)蓮勝寺の山号「菊名山」から名付けられたとの説があります。(3)「キク」は、「クク(包み込む)」「クキ(山の峰)」から転じたとの説もあり、菊名とは、丘がせり出し谷戸が入り込んだ地形から名付けられたとも考えられています(http://www.okuraken.or.jp/depo/chiikijyouhou/wagamachi_kouhoku_3/kouhoku192/)。鎌倉時代に創建された古刹であるから(2)の説があるのも肯ける。<br /> 蓮勝寺には毘沙門堂があり、祀られている毘沙門天王は、横浜七福神の毘沙門天となっている。この毘沙門天像は、仏師運慶作の「日本三毘沙門」と伝えられている。普通は左手に多宝塔、右手に鉾を持つ姿で表現される毘沙門天だが、蓮勝寺の像は左手に多宝塔と鉾を持ち、右手を腰に当てているのが特徴で、別名「左利きの毘沙門」と呼ばれている。正月松の内の7日間は特別開帳される。他にも1月、5月、9月の初寅の日にご開帳がある。<br />(表紙写真は蓮勝寺本堂)

蓮勝寺

2いいね!

2017/12/10 - 2017/12/10

659位(同エリア770件中)

0

51

ドクターキムル

ドクターキムルさん

 横浜市港北区菊名5にある蓮勝寺は浄土宗のお寺で菊名山喜楽院蓮勝寺という。創建年代は不詳であるが、蓮勝寺山門横の石碑に「宗祖法然上人七百五十年御忌當寺開山蓮勝上人六百年遠忌當寺開創六百五十年記念」とあり、法然上人が建暦2年(1212年)に寂していることから、蓮勝上人が正和年間(1312年~1317年)前後に創建したとされる。また横浜市ホームページの「横浜七福神巡り」(http://www.city.yokohama.lg.jp/kohoku/sinkou/walking/map3naka.jpg)や横浜図書館のWeb(http://www.city.yokohama.lg.jp/kyoiku/library/localinfo/hokubu/oy-map/kikuna-area/kh11048.html)では正和4年(1315)の創建としている。
 菊名の地名の由来には、(1)相模国三浦郡菊名邑の菊名一族が移住してきて開発したから、(2)蓮勝寺の山号「菊名山」から名付けられたとの説があります。(3)「キク」は、「クク(包み込む)」「クキ(山の峰)」から転じたとの説もあり、菊名とは、丘がせり出し谷戸が入り込んだ地形から名付けられたとも考えられています(http://www.okuraken.or.jp/depo/chiikijyouhou/wagamachi_kouhoku_3/kouhoku192/)。鎌倉時代に創建された古刹であるから(2)の説があるのも肯ける。
 蓮勝寺には毘沙門堂があり、祀られている毘沙門天王は、横浜七福神の毘沙門天となっている。この毘沙門天像は、仏師運慶作の「日本三毘沙門」と伝えられている。普通は左手に多宝塔、右手に鉾を持つ姿で表現される毘沙門天だが、蓮勝寺の像は左手に多宝塔と鉾を持ち、右手を腰に当てているのが特徴で、別名「左利きの毘沙門」と呼ばれている。正月松の内の7日間は特別開帳される。他にも1月、5月、9月の初寅の日にご開帳がある。
(表紙写真は蓮勝寺本堂)

PR

  • 川崎坂。

    川崎坂。

  • 川崎坂。3本線の蓮勝寺の築地塀。秋篠寺も3本線の築地塀だった。

    川崎坂。3本線の蓮勝寺の築地塀。秋篠寺も3本線の築地塀だった。

  • 「かわさきざか」。川崎坂は江戸時代からの「菊名七道」のうちの一つで,川崎へ向う主要道路であった。

    「かわさきざか」。川崎坂は江戸時代からの「菊名七道」のうちの一つで,川崎へ向う主要道路であった。

  • 庚申堂。

    庚申堂。

  • 庚申塔’(万延元年(1860年)銘)。

    庚申塔’(万延元年(1860年)銘)。

  • 蓮勝寺東門。

    蓮勝寺東門。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 蓮勝寺境内。

    蓮勝寺境内。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 寺務所。

    寺務所。

  • 客殿。

    客殿。

  • 寺務所と庫裡。

    寺務所と庫裡。

  • 蹲(つくばい)。

    蹲(つくばい)。

  • 「天井天下唯我独尊」。

    「天井天下唯我独尊」。

  • 菊名山霊園。

    菊名山霊園。

  • 桶。

    桶。

  • 鐘楼。

    鐘楼。

  • 鐘楼の梵鐘。

    鐘楼の梵鐘。

  • 六地蔵。6体並んで彫られているのは珍しい。

    六地蔵。6体並んで彫られているのは珍しい。

  • 仏足石。

    仏足石。

  • 蓮勝寺本堂。

    蓮勝寺本堂。

  • 蓮勝寺本堂。

    蓮勝寺本堂。

  • 本堂屋根に上がる小屋に寺紋が。

    本堂屋根に上がる小屋に寺紋が。

  • 蓮勝寺本堂に掛かる「蓮勝寺」の扁額。

    蓮勝寺本堂に掛かる「蓮勝寺」の扁額。

  • 蓮勝寺本堂の戸に寺紋。

    蓮勝寺本堂の戸に寺紋。

  • 石段。

    石段。

  • 蓮勝寺の境内。

    蓮勝寺の境内。

  • 「菊名山 蓮勝寺」。

    「菊名山 蓮勝寺」。

  • お地蔵さま(宝永7年(1710年)銘)。

    お地蔵さま(宝永7年(1710年)銘)。

  • 石仏。

    石仏。

  • 十三重石塔。

    十三重石塔。

  • 毘沙門天王堂。

    毘沙門天王堂。

  • 「蓮勝寺毘沙門天王」。

    「蓮勝寺毘沙門天王」。

  • 「日本三毘沙門随一 横浜七福神 毘沙門天王」。

    「日本三毘沙門随一 横浜七福神 毘沙門天王」。

  • 地蔵堂。

    地蔵堂。

  • お地蔵さま(宝暦8年(1758年)銘)。

    お地蔵さま(宝暦8年(1758年)銘)。

  • 毘沙門天王堂。

    毘沙門天王堂。

  • 毘沙門天王堂の屋根に上がる飾り瓦。

    毘沙門天王堂の屋根に上がる飾り瓦。

  • 毘沙門天王堂の屋根に上がる飾り瓦。

    毘沙門天王堂の屋根に上がる飾り瓦。

  • 毘沙門天王堂に掛かる「大興殿」の扁額。

    毘沙門天王堂に掛かる「大興殿」の扁額。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 庫裡。

    庫裡。

  • 石仏。

    石仏。

  • 門。

    門。

  • 門扉の寺紋。

    門扉の寺紋。

  • 「南無阿弥陀仏」題目碑。

    「南無阿弥陀仏」題目碑。

  • 蓮勝寺掲示板。

    蓮勝寺掲示板。

  • 門石柱越しに見る蓮勝寺本堂。

    門石柱越しに見る蓮勝寺本堂。

  • 蓮勝寺駐車場。

    蓮勝寺駐車場。

この旅行記のタグ

関連タグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP