![今回の旅のテーマは「真田の歴史と名湯」。今さらですが、旅行に行った当時は真田丸ブームだったので。<br /><br />当初は群馬県の草津温泉と上牧温泉を楽しみながら、その途中で真田家にゆかりのある沼田市を訪れるだけの予定でした。でもいつかは真田家の本拠地、長野県の上田市にも行ってみたいなあと思いつつ地図を見てみると...<br /><br />上田市と沼田市の中間くらいに草津温泉があって、しかも両市を結ぶ国道144・145号線が真田街道と呼ばれていて、車で走ってもそんなに時間がかからない・・・これだ!<br /><br />ということで、このテーマに決定。今回も妻と二人の旅です。<br /><br />4編に渡る長編ですが、どうぞ最後までお付き合いください。<br /><br />[こちらは 4-1 です]](https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_album/11/30/55/650x_11305533.jpg?updated_at=1511589864)
2016/08/19 - 2016/08/21
398位(同エリア489件中)
れおんさん
今回の旅のテーマは「真田の歴史と名湯」。今さらですが、旅行に行った当時は真田丸ブームだったので。
当初は群馬県の草津温泉と上牧温泉を楽しみながら、その途中で真田家にゆかりのある沼田市を訪れるだけの予定でした。でもいつかは真田家の本拠地、長野県の上田市にも行ってみたいなあと思いつつ地図を見てみると...
上田市と沼田市の中間くらいに草津温泉があって、しかも両市を結ぶ国道144・145号線が真田街道と呼ばれていて、車で走ってもそんなに時間がかからない・・・これだ!
ということで、このテーマに決定。今回も妻と二人の旅です。
4編に渡る長編ですが、どうぞ最後までお付き合いください。
[こちらは 4-1 です]
- 旅行の満足度
- 4.5
- 観光
- 4.5
- ホテル
- 4.5
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- カップル・夫婦
- 一人あたり費用
- 3万円 - 5万円
- 交通手段
- 自家用車
- 旅行の手配内容
- 個別手配
- 利用旅行会社
- じゃらん
PR
-
【1日目】
いつもなら早朝4時頃に自宅を出発するのですが、諸事情によりこの日は朝6時に出発、長野県上田市にある「上田城跡公園」には9時過ぎに到着。駐車を予定していた「上田城跡駐車場」は既に満車。 -
なので、すぐ近くにあった「上田城跡南駐車場」に駐車しました。
この日はどんよりした天気で、今にも雨が降り出しそうです。 -
上田城跡公園へは、上田城跡駐車場を通り抜けて行きます。
-
駐車場からは、城の外堀の底に敷かれたこちらの通路を歩いて公園に向かいます。真田丸ののぼりが立ち並んでいて、気分が盛り上がります。
-
「二の丸東虎口」にあった、上田城下町の案内図です。
-
なんかありましたが、どういう意味かわからない...
-
史蹟もあります。これを見ると「上田に来たんだ」という実感が沸いてきました。
-
《上田城跡公園》に入ってみます。
上田城 (上田城跡公園) 公園・植物園
-
公園内に入ると、まず最初に当時開催中の「信州上田真田丸大河ドラマ館」がありました。
向かいには「上田城真田茶屋」という臨時の出店があり、そこでは上田市の郷土料理などが手軽に食べられるようですが、後で寄ることにします。 -
信州上田真田丸大河ドラマ館のすぐ先に、「東虎口櫓門」が見えてきました。
-
おなじみ顔出しパネル。ちなみに、僕は昌幸派です。
-
上田城と言えば、必ずこの門の写真が使われるくらい有名です。
-
ちなみのこの東虎口櫓門は、2009年に公開されたアニメ映画「サマーウォーズ」に出ていた陣内家の正門のモデル(というよりそのまんま)にもなっていました。
-
真田石とよばれる大きな石があります。
-
東虎口櫓門をくぐるとすぐに《真田神社》の鳥居があります。平日なのにかなり混雑しています。やっぱり大河ドラマの影響力はすごいです(僕もその一人ですが)。
-
鳥居をくぐると、すぐ右手に巨大な赤備えの鹿角脇立朱塗兜が置かれてあります。
-
神社へ向け参道を進みます。と言いながら、すでに妻が寄り道する気マンマンです。
参拝の前に、娘のために合格祈願のお守りを授かることにしました(買うという意味ですね)。 -
上田城の城主だった智将、真田昌幸は二度に渡る徳川軍の攻めを勝ち抜いたことで有名です。特に第二次上田合戦では、この上田城において徳川4万の大軍勢を迎え撃ち、わずか3千の兵でそれを撃退しました。
そのことから上田城は「不落城」つまり“落ちない”城と言われていて、合格祈願はそれに由来するそうです。 -
娘のために、夫婦そろって参拝です。そんなに大きな社ではありませんが、真田家の武勇を思うともの凄く強いご利益がありそうです。
真田神社 寺・神社
-
この先にも公園は続きますが、今回の旅はスケジュールがハードで時間があまりありませんので、ゆっくり散策するのはあきらめます。
-
ということで、先ほどの真田茶屋に戻ってきました。10時を過ぎていたので、出店が開いています。
-
こちらで上田市の名物、「美味だれ焼き鳥」をテイクアウトしその場でいただきます。
-
「美味だれ」は「おいだれ」と読むらしく、焼き鳥に焼肉のたれのようなものがかかっています。とても美味しかった!
-
楽しみにしていた「信州上田真田丸ドラマ館」に来ました。入口で大人ひとり600円を払い入場します。
-
こちらは大河ドラマの真田丸を軸に置きながら、真田家にまつわる歴史の紹介や展示物があり(中は撮影禁止のため写真はありません)、とても面白かったうえ勉強になりましたが、とにかく混雑したためあまりゆっくり見られませんでした。
-
上田城跡公園の向かい側にある《上田市観光会館売店》に来ました。
上田市観光会館 名所・史跡
-
こちらでは、真田家や上田市の物産が土産物として売られています。
-
お腹が空いたので、この中にある《そば処千本桜》で昼食を頂くことにしました。
千本桜 グルメ・レストラン
-
ちょうど開店直前だったため、開店と同時に入店。
-
どのそばにしようかなー。
-
セットにすることにしました。
-
僕が注文した、「六文銭かき揚げ天ざるそば」。大きなかき揚げに、六文銭の家紋を表現したちくわが乗っていて、その回りに赤備えにちなんで桜海老がまぶされています。
そばは、少し細めで挽きぐるみの田舎そばで、喉越しも良くそばの香りが豊かです。かき揚げは、たまねぎの甘さに桜海老の風味が重なって、とても美味しかったです。 -
こちらは妻の「おろしそば」です。大根おろしが良いアクセントになって、さらにそばの風味が増します。妻も「美味しいね!」と上機嫌でいただいてました。
-
店を出たところで見えた校舎。上田市立第二中学校だそうです。
-
さて、そろそろ次へ向けて移動したいと思います。
-
上田城跡公園から車で5分、《上田駅》に来ました。ロータリー内に30分まで無料の駐車場所があったので、そちらに駐車してちょっとだけ立ち寄りします。
上田駅 駅
-
目的は駅前にある、この「真田幸村公騎馬像」を生で見たかったから。ちなみに、さっきも書きましたが僕は父親の昌幸の方が好きなんですが、世の中では真田と言えばやっぱり幸村なんですね。
真田幸村公騎馬像 名所・史跡
-
近くには大きな水車もありました。
-
さて、上田駅から車で5分ほど走り、柳町の《北国街道》に来ました。それほど長くない通りに古い町並みが残っていて、そぞろ歩きにはうってつけです。
北国街道筋の柳町 名所・史跡
-
「岡崎酒造」に立ち寄りました。こちらの杜氏さんは女性で、しかも当時は全国初だったらしいです。今でこそ女性の杜氏さんは全国で20名ほどいますが、こちらの方がいわゆるパイオニアですね。
試飲を勧められましたが、もちろん今は飲めません(悲しい...)。頬を伝う涙をぬぐい、そろそろ次に向かうことにします。 -
柳町の北国街道から涙のドライブで20分、途中の「ゆきむら夢工房」でトイレ休憩です。こちらは観光案内所ですが、中では観光物産も販売しています。
本当は近くの《真田氏歴史館》にも立ち寄りたかったのですが、雨が強く降り出してしまい、宿に向かう途中で通行止めにあう可能性があったため、今回はあきらめることにしました。
ということで、真田街道を通って群馬県の草津温泉に出発です。ゆきむら夢工房 お土産屋・直売所・特産品
-
「ゆきむら夢工房」から車で走ること1時間、途中で滝のような大雨に見舞われたかと思うと、その2分後には快晴、というわけの分からない天気の中、今夜の宿の草津温泉《望雲》に到着です。
落ち着きと風情のある玄関で、期待が高まります。湯畑からも近く、大変人気のある宿です。草津温泉 望雲 宿・ホテル
2名1室合計 26,400円~
-
風格のある玄関にちょっと緊張します。
-
ロビーはそんなに大きくはありませんが、とても清潔感があり、これから訪れる宿泊客へのおもてなしの心を感じます。
-
ラウンジもきれいにまとまっています。
-
プランによっては、女性客は浴衣が選べるようです。
-
チェックインを済ませ、今夜の部屋へ。
-
途中には色々な展示物があります。
-
仲居さんに案内されながら、優しい光でライトアップされた館内の通路を、妻は「うわぁー!」「うわぁ-!」と歓声をあげながら歩きます。わかったからはよ歩け。
でも本当に館内は綺麗で、歓声をあげたくなるのもわかります。 -
なんということでしょう、匠のアイデアで吹き抜けの中央に照明を吊り下げることによって、外光が射さず暗くなりがちな館内がこんなにも慈愛に満ちた空間に生まれ変わりました。
って感じですね。beforeは知りませんが。 -
部屋は10畳の標準的な和室です。二人だけなので、充分な広さです。荷物を置いたら早速温泉に入りましたが、残念ながらこちらの温泉は撮影禁止だったため、写真はありません。
でも、ぜひ宿のHPで見てみてください。僕はこちらの温泉の雰囲気がとても気に入って、今回ここの宿に決めました。実際の湯浴みも、とても気持ち良かったです。 -
館内を散策してみます。吹き抜けの明るい通路です。
-
先ほど歩いて来た通路を見下ろします。いい雰囲気です。
-
部屋の近くにあった喫煙所です。
-
そこでは小さな滝を眺めながら一服できるようになっています。
-
さて、いよいよ楽しみにしていた草津温泉の《湯畑》を散策しに出かけたいと思います。
[続きは 4-3 をご覧ください]
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
2泊3日 信州と上州、真田街道をたどる名湯の旅
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
上田(長野) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
PR
長野の ホテル最新情報
-
コートヤード・バイ・マリオット 白馬
3.53
最安値(2名1室) 23,353円~
Spring Blessings Dinner & Stay
春の白馬で“からだよろこぶ”エスケープSpring Bles...
-
軽井沢マリオットホテル
3.87
最安値(2名1室) 32,670円~
柳沢農園での野菜摘み取り体験とランチが付いた宿泊プラン
Shinshu Veggie Stay -柳沢農園野菜摘み取...
-
ゆとりろ軽井沢ホテル
3.3
最安値(2名1室) 11,000円~
Relo Hotels&Resorts会員制度・特典について
ベストレート&会員特典会員登録をしていただき、公式サイトから...
旅行記グループ 2泊3日 信州と上州、真田街道をたどる名湯の旅
0
56