バンコク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
あ

③弾丸旅行/タイ&ラオスの旅(タイ編②)

9いいね!

2016/10/09 - 2016/10/10

14635位(同エリア23097件中)

0

111

アントニオさん

同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス タクシー 徒歩 バイク 飛行機
航空会社
エアアジア デルタ航空
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />09:03にタイの国境に到着。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    09:03にタイの国境に到着。

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />さ~バスを降りて、入国審査場へ。<br /> 手前の屋根のあるホールでは、タイの出入国カードを貰える窓口があります。そしてカードを記入できる机が並んでいます。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    さ~バスを降りて、入国審査場へ。
    手前の屋根のあるホールでは、タイの出入国カードを貰える窓口があります。そしてカードを記入できる机が並んでいます。

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />僕は車内で運転手からタイの出入国カードを貰っていたので、すぐ入国審査場へ。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    僕は車内で運転手からタイの出入国カードを貰っていたので、すぐ入国審査場へ。

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />審査場は、こんな感じです。右端の列には短期滞在ビザ用の列がありました。やはりラオスからタイへ通勤している人が多いんだな~と思いました。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    審査場は、こんな感じです。右端の列には短期滞在ビザ用の列がありました。やはりラオスからタイへ通勤している人が多いんだな~と思いました。

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />ここでは旅券と出入国カードを提出。<br />ラオス側ではなかった、カメラチェックがありました。<br /> 無事に審査が済むと、旅券にスタンプが押され、半券(出国分)と一緒に返ってきました。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    ここでは旅券と出入国カードを提出。
    ラオス側ではなかった、カメラチェックがありました。
    無事に審査が済むと、旅券にスタンプが押され、半券(出国分)と一緒に返ってきました。

  • [2016/10/9] 国境(タイ側)<br /><br />入国審査が済むと、すぐ税関です。ここでは手荷物のⅩ線検査を受けることになります。<br />ここで注意してほしいのは、税関とバス乗り場の間には両替所がありません。そのためラオスを出国し、ここからタイの旅行が始まる人は事前にタイバーツを両替しておく必要があります。<br /> 09:18に国境を出発。

    [2016/10/9] 国境(タイ側)

    入国審査が済むと、すぐ税関です。ここでは手荷物のⅩ線検査を受けることになります。
    ここで注意してほしいのは、税関とバス乗り場の間には両替所がありません。そのためラオスを出国し、ここからタイの旅行が始まる人は事前にタイバーツを両替しておく必要があります。
    09:18に国境を出発。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />国際バスは、どこにも立ち寄ること無しに。ウドンタニー・バスターミナルに到着。10:10頃。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    国際バスは、どこにも立ち寄ること無しに。ウドンタニー・バスターミナルに到着。10:10頃。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />屋根付きホール(待合所)の脇にバスは到着しました。         下車すると、すぐトゥクトゥクのオジちゃん達がやってきます。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    屋根付きホール(待合所)の脇にバスは到着しました。         下車すると、すぐトゥクトゥクのオジちゃん達がやってきます。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />バス待合ホールには露店が多いです。<br />ここから右手へ歩いていくと

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    バス待合ホールには露店が多いです。
    ここから右手へ歩いていくと

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />切符売り場のあるターミナル内へ。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    切符売り場のあるターミナル内へ。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />中に入り、右手側にチケット売り場が見えてきます。<br />ノーンカーイ行きの窓口が見えるけど、国際バスのチケット売り場がないな~と思って後ろを見ると

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    中に入り、右手側にチケット売り場が見えてきます。
    ノーンカーイ行きの窓口が見えるけど、国際バスのチケット売り場がないな~と思って後ろを見ると

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ラオスへの国際バスチケット売り場の窓口があります。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ラオスへの国際バスチケット売り場の窓口があります。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /> <br />窓口には「ビエンチャン」と看板が出ています。<br /><br />バスターミナル内には両替所がありません。<br /> 両替所の案内。<br />http://gaytobu.com/?p=2425

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    窓口には「ビエンチャン」と看板が出ています。

    バスターミナル内には両替所がありません。
    両替所の案内。
    http://gaytobu.com/?p=2425

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />バスターミナルから通りに出て、右手側を見ると「セントラル・プラザ」が見えます。非常に大きなショッピングモールで、映画場・スケート場などもあります。和食も食べられるフードコートがあり、とにかく時間を潰すには最高の場所ですね。<br /><br /> 「セントラル・プラザ」の案内<br />http://www.thaich.net/laostravel/photo100.htm

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    バスターミナルから通りに出て、右手側を見ると「セントラル・プラザ」が見えます。非常に大きなショッピングモールで、映画場・スケート場などもあります。和食も食べられるフードコートがあり、とにかく時間を潰すには最高の場所ですね。

    「セントラル・プラザ」の案内
    http://www.thaich.net/laostravel/photo100.htm

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />セントラル・プラザ」前の交差点では、「MALASRI  SANGDEN」ホテルがあります。シングル1泊500バーツです。バンコクから深夜に到着し、よく朝ビエンチャンに向かう場合はちょうどいいホテルかも。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    セントラル・プラザ」前の交差点では、「MALASRI  SANGDEN」ホテルがあります。シングル1泊500バーツです。バンコクから深夜に到着し、よく朝ビエンチャンに向かう場合はちょうどいいホテルかも。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />バスターミナルから空港へ向かう路線バスはないみたいです。<br />バスターミナル近くのコンビニで缶コーヒーを買って飲んでいたら、バイクタクシーの人がやってきた。僕が「空港までいくら?」と尋ねると、「100バーツ」と返事した。「80バーツでは駄目?」と言い返すと、「駄目!」とのこと。仕方がないので、お願いすることに。10:32に出発。運悪く、急に雨が降りだしたりして、公道をレースのように走るバイクが、いつ転倒するか冷や冷やしっぱなしでした。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    バスターミナルから空港へ向かう路線バスはないみたいです。
    バスターミナル近くのコンビニで缶コーヒーを買って飲んでいたら、バイクタクシーの人がやってきた。僕が「空港までいくら?」と尋ねると、「100バーツ」と返事した。「80バーツでは駄目?」と言い返すと、「駄目!」とのこと。仕方がないので、お願いすることに。10:32に出発。運悪く、急に雨が降りだしたりして、公道をレースのように走るバイクが、いつ転倒するか冷や冷やしっぱなしでした。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />10:43にウドンタニー空港に到着。雨の中で苦労かけたと思い、チップを付けて120バーツ払った。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    10:43にウドンタニー空港に到着。雨の中で苦労かけたと思い、チップを付けて120バーツ払った。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ターミナル左端の1番口から空港内へ。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ターミナル左端の1番口から空港内へ。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />空港内に入ると、右手にホールが延びています。突き当りには、昨日きた到着ホールです。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    空港内に入ると、右手にホールが延びています。突き当りには、昨日きた到着ホールです。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ホール中央辺りには両替所がありました。試しに左手の「BANGKOK BANK」に入り、残ったキップが再両替できるか尋ねてみました。結果から言うと、OKでした。<br />ただ1万キップ以上の紙幣じゃないと駄目とのこと。<br /> 5万キップ紙幣があったので再両替しました。194.50バーツが戻ってきました。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ホール中央辺りには両替所がありました。試しに左手の「BANGKOK BANK」に入り、残ったキップが再両替できるか尋ねてみました。結果から言うと、OKでした。
    ただ1万キップ以上の紙幣じゃないと駄目とのこと。
    5万キップ紙幣があったので再両替しました。194.50バーツが戻ってきました。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />空港内に入り右手へ行かず、真っ直ぐ歩いていくと、待合ホールになっています。反対側にはエアアジアとノックエアのチケット売り場があります。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    空港内に入り右手へ行かず、真っ直ぐ歩いていくと、待合ホールになっています。反対側にはエアアジアとノックエアのチケット売り場があります。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />待合ホールの右手側にはチェックインカウンターがありますが、ガラスの壁に囲まれていて、中へ入るには手荷物のⅩ線検査を受ける必要があります。 

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    待合ホールの右手側にはチェックインカウンターがありますが、ガラスの壁に囲まれていて、中へ入るには手荷物のⅩ線検査を受ける必要があります。 

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />エアアジアのチェックインカウンターに来ると、「あれっ!誰もいない!」

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    エアアジアのチェックインカウンターに来ると、「あれっ!誰もいない!」

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />隣の「タイ・スマイル航空」やノクエアさんのチェックインカウンターには職員がいるのにな~と思いながら戸惑っていると<br /> エアアジアの職員が歩いてきた。「僕はチェックインは、まだですか?」と尋ねると

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    隣の「タイ・スマイル航空」やノクエアさんのチェックインカウンターには職員がいるのにな~と思いながら戸惑っていると
    エアアジアの職員が歩いてきた。「僕はチェックインは、まだですか?」と尋ねると

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />職員は、後方にあるセルフチェックインへ僕を誘導した。<br />あ~やっぱり!好むと好まざるにもかかわらず、時代はセルフチェックインの時代なんだな~実感させられました。<br /> 職員が僕のチケットを持って、代理でチェックインしそうになったんで、「駄目~!僕がやってみます!」と言って、自分でセルフチェックイン試みることに。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    職員は、後方にあるセルフチェックインへ僕を誘導した。
    あ~やっぱり!好むと好まざるにもかかわらず、時代はセルフチェックインの時代なんだな~実感させられました。
    職員が僕のチケットを持って、代理でチェックインしそうになったんで、「駄目~!僕がやってみます!」と言って、自分でセルフチェックイン試みることに。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />うろ覚えですが、操作はこんな感じです。<br />①「ENGLISH」を押して、英語画面に変更。<br />②次に「Check-in Entering」を押すと<br />③キーボードのような画面に換わり、予約番号を入力。<br />④右下にある「Confirm(確定)」を押すと<br />⑤名前と予約便が画面に表示され→「Confirm(確定)」<br />⑥予約便を指定し→「Confirm(確定)」<br />⑦搭乗券がプリント・アウトされる。<br /><br /> 結果、思ったことは、一度やったら何て事ない経験でした。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    うろ覚えですが、操作はこんな感じです。
    ①「ENGLISH」を押して、英語画面に変更。
    ②次に「Check-in Entering」を押すと
    ③キーボードのような画面に換わり、予約番号を入力。
    ④右下にある「Confirm(確定)」を押すと
    ⑤名前と予約便が画面に表示され→「Confirm(確定)」
    ⑥予約便を指定し→「Confirm(確定)」
    ⑦搭乗券がプリント・アウトされる。

    結果、思ったことは、一度やったら何て事ない経験でした。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />待合ホールから2階へ上がるエスカレーターで出発へ。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    待合ホールから2階へ上がるエスカレーターで出発へ。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />2階へ上がると、前方に搭乗ホールへの入口があります。入口で係員による搭乗券と身分証のチェックがあります。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    2階へ上がると、前方に搭乗ホールへの入口があります。入口で係員による搭乗券と身分証のチェックがあります。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />入って、すぐ右手側にセキュリティチェックがあります。<br /> 手荷物はX線検査へ、人は金属探知機のゲートを抜けます。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    入って、すぐ右手側にセキュリティチェックがあります。
    手荷物はX線検査へ、人は金属探知機のゲートを抜けます。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ホールは、それほど大きくなく、売店はありますが飲食を楽しめる食堂やレストランはなし。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ホールは、それほど大きくなく、売店はありますが飲食を楽しめる食堂やレストランはなし。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ホールの窓から見た空港の敷地。写真はタイ・スマイル航空の写真で、やっぱり値段が高いからブリッジから飛行機に搭乗ですね。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ホールの窓から見た空港の敷地。写真はタイ・スマイル航空の写真で、やっぱり値段が高いからブリッジから飛行機に搭乗ですね。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />さ~バンコクへ向けて搭乗開始です。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    さ~バンコクへ向けて搭乗開始です。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />エスカレーターで下りて1階へ。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    エスカレーターで下りて1階へ。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />ターミナルを出て、徒歩で飛行機へ。<br />エアアジアは不要な経費をカットし、少しでも安いチケットで乗客に還元し、喜ばれる会社方針は気持ちがいいくらいです。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    ターミナルを出て、徒歩で飛行機へ。
    エアアジアは不要な経費をカットし、少しでも安いチケットで乗客に還元し、喜ばれる会社方針は気持ちがいいくらいです。

  • [2016/10/9] ウドンタニーにて<br /><br />エアアジア・FD3355便はウドンタニーを13:23に出発。機種はエアバス320-200で、座席はABC/DEFの   3列/3列でした。

    [2016/10/9] ウドンタニーにて

    エアアジア・FD3355便はウドンタニーを13:23に出発。機種はエアバス320-200で、座席はABC/DEFの   3列/3列でした。

  • [2016/10/9] 機中から<br /><br />いや~上空で雲を見ていると、至るところで上昇気流による雲ができていました。ここ数日、急に雨が降ることが多かったけど納得。バンコク来てから毎日30度以上が続いているからな~。

    [2016/10/9] 機中から

    いや~上空で雲を見ていると、至るところで上昇気流による雲ができていました。ここ数日、急に雨が降ることが多かったけど納得。バンコク来てから毎日30度以上が続いているからな~。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />14:11にバンコク・ドンムアン空港に到着。

    [2016/10/9] バンコクにて

    14:11にバンコク・ドンムアン空港に到着。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />ブリッジを渡り

    [2016/10/9] バンコクにて

    ブリッジを渡り

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />ターミナル内へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    ターミナル内へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />表示に従って荷物受取所の方向へ。この看板を見ると、以前のドンムアン空港を思い出します。

    [2016/10/9] バンコクにて

    表示に従って荷物受取所の方向へ。この看板を見ると、以前のドンムアン空港を思い出します。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />国内線ターミナルの中央辺りにやってきました。

    [2016/10/9] バンコクにて

    国内線ターミナルの中央辺りにやってきました。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />広いホールに」出たら右手へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    広いホールに」出たら右手へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />このような看板が見えてきます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    このような看板が見えてきます。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />エスカレーターで荷物受取所へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    エスカレーターで荷物受取所へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />国内線ターミナル内は、国際線側と比べてとってもきれいです。

    [2016/10/9] バンコクにて

    国内線ターミナル内は、国際線側と比べてとってもきれいです。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />僕は荷物が無いので、出口の方向へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    僕は荷物が無いので、出口の方向へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />国際線と違って簡単に到着ホールへ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    国際線と違って簡単に到着ホールへ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />写真は到着ホールを出て、後ろを振り返ったところ。<br /> 出口には警備員がいて、逆走ができません。また出迎えの人も、左右離れた場所にある柵の外側でしか待つことができないようになっています。

    [2016/10/9] バンコクにて

    写真は到着ホールを出て、後ろを振り返ったところ。
    出口には警備員がいて、逆走ができません。また出迎えの人も、左右離れた場所にある柵の外側でしか待つことができないようになっています。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />これから市内へ向かいますが、早く市内へ向かうため、12番口から出て空港バス乗り場へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    これから市内へ向かいますが、早く市内へ向かうため、12番口から出て空港バス乗り場へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />12番口の脇には、このような看板が出ているので、すぐわかります。<br /><br /> 空港バスの案内は、こちらを参照。<br />http://www.asiatravelnote.com/2014/08/10/don_mueang_airport_public_transport.php

    [2016/10/9] バンコクにて

    12番口の脇には、このような看板が出ているので、すぐわかります。

    空港バスの案内は、こちらを参照。
    http://www.asiatravelnote.com/2014/08/10/don_mueang_airport_public_transport.php

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />出口を出て、この看板の近くで待機しましょう。<br /> 路線バスで市内へ行ったら良いんじゃないの?と思う人がいますが、路線バスは各バス停で停車するので、渋滞などに巻きこまれたら、も~大変です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    出口を出て、この看板の近くで待機しましょう。
    路線バスで市内へ行ったら良いんじゃないの?と思う人がいますが、路線バスは各バス停で停車するので、渋滞などに巻きこまれたら、も~大変です。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />これからモチット駅へ向かうので「A1」の空港バスに乗ります。このバスは国際線側から来るので、始発ではないです。<br />バスは14:36に出発。空港の敷地から、すぐハイウェイに入ります。14:50頃にハイウェイを出て一般道路へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    これからモチット駅へ向かうので「A1」の空港バスに乗ります。このバスは国際線側から来るので、始発ではないです。
    バスは14:36に出発。空港の敷地から、すぐハイウェイに入ります。14:50頃にハイウェイを出て一般道路へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />普通のバス停を2つ経由して、バスはモチット駅に到着。

    [2016/10/9] バンコクにて

    普通のバス停を2つ経由して、バスはモチット駅に到着。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />そのまま進行方向へ歩いていくと

    [2016/10/9] バンコクにて

    そのまま進行方向へ歩いていくと

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />BTS(高架鉄道)のモチット駅が見えます。この左手側には地下鉄の駅もあります。

    [2016/10/9] バンコクにて

    BTS(高架鉄道)のモチット駅が見えます。この左手側には地下鉄の駅もあります。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />エスカレーターで「BTS・モチット駅」へ。行ってみると、改札の脇にある案内所の窓口に20~30人並んでいた。おかしいな~と思いながら自動券売機へ行ってみると、ほぼ全部コインしか受け付けない自動券売機だった。何だよ~!!!<br /> 多くの人が利用する駅なんだから、「モチット駅」だけに「もちっと気を使ってよ~!」と思いました。

    [2016/10/9] バンコクにて

    エスカレーターで「BTS・モチット駅」へ。行ってみると、改札の脇にある案内所の窓口に20~30人並んでいた。おかしいな~と思いながら自動券売機へ行ってみると、ほぼ全部コインしか受け付けない自動券売機だった。何だよ~!!!
    多くの人が利用する駅なんだから、「モチット駅」だけに「もちっと気を使ってよ~!」と思いました。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />仕方がないのでMRT(地下鉄)市内へむかうことに。<br /> 地下鉄の駅名は「モチット」ではなく、「チャトゥチャック公園駅(Chatuchak Park) 」になります。

    [2016/10/9] バンコクにて

    仕方がないのでMRT(地下鉄)市内へむかうことに。
    地下鉄の駅名は「モチット」ではなく、「チャトゥチャック公園駅(Chatuchak Park) 」になります。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />階段で地下へ下りていくと

    [2016/10/9] バンコクにて

    階段で地下へ下りていくと

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />通路の途中でセキュリティチェックがありました。

    [2016/10/9] バンコクにて

    通路の途中でセキュリティチェックがありました。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />突き当たり左手にエスカレーターがあり

    [2016/10/9] バンコクにて

    突き当たり左手にエスカレーターがあり

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />下へ下りて行くと

    [2016/10/9] バンコクにて

    下へ下りて行くと

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />券売機がありました。切符の買い方は、エアポート レール リンク と同じです。①モニターを英語にして、②目的駅を指定すると、③料金が表示され、④お金を投入

    [2016/10/9] バンコクにて

    券売機がありました。切符の買い方は、エアポート レール リンク と同じです。①モニターを英語にして、②目的駅を指定すると、③料金が表示され、④お金を投入

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />券売機の脇には料金表もあります。

    [2016/10/9] バンコクにて

    券売機の脇には料金表もあります。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />切符もエアポート レール リンク と同じタイプです。<br />これから向かうのは「スクンビット駅」で35バーツしました。注意してほしいのは、BTSとMRTが交差するところでも、同じ(共通)駅名が使われていないことですね。

    [2016/10/9] バンコクにて

    切符もエアポート レール リンク と同じタイプです。
    これから向かうのは「スクンビット駅」で35バーツしました。注意してほしいのは、BTSとMRTが交差するところでも、同じ(共通)駅名が使われていないことですね。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />改札脇の窓口でも切符が買えます。<br /> BTSの窓口は基本的には切符販売していません。

    [2016/10/9] バンコクにて

    改札脇の窓口でも切符が買えます。
    BTSの窓口は基本的には切符販売していません。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />改札もエアポート レール リンク と同じタイプです。切符をスイカのようにタッチして通過します。

    [2016/10/9] バンコクにて

    改札もエアポート レール リンク と同じタイプです。切符をスイカのようにタッチして通過します。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />エスカレーターで地下鉄ホームへ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    エスカレーターで地下鉄ホームへ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />地下鉄ではホームドアが設置されています。

    [2016/10/9] バンコクにて

    地下鉄ではホームドアが設置されています。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />地下鉄の方向を見るとき、表示されているのは終点の駅名です。この場合は「フワランポーン駅」です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    地下鉄の方向を見るとき、表示されているのは終点の駅名です。この場合は「フワランポーン駅」です。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />15:23に「チャトゥチャック公園駅(Chatuchak Park) 」を出発。

    [2016/10/9] バンコクにて

    15:23に「チャトゥチャック公園駅(Chatuchak Park) 」を出発。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />15:41に「スクンビット」駅に到着。スクンビット通り沿いへ出るため、「BTS ASOK STATION」の3番口方向へ。改札で切符は回収されます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    15:41に「スクンビット」駅に到着。スクンビット通り沿いへ出るため、「BTS ASOK STATION」の3番口方向へ。改札で切符は回収されます。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />ホテルへ行く前に、移転した「HIS」のオフィスをご案内します。<br /> 地上に出たら、エスカレーターでBTSの「アソーク駅」へ。

    [2016/10/9] バンコクにて

    ホテルへ行く前に、移転した「HIS」のオフィスをご案内します。
    地上に出たら、エスカレーターでBTSの「アソーク駅」へ。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />階段でも上がれますが、エスカレーターの方が便利です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    階段でも上がれますが、エスカレーターの方が便利です。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />駅に来たら、ここから東へ延びるスカイウォークと呼ばれる高架式の橋を歩いていきます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    駅に来たら、ここから東へ延びるスカイウォークと呼ばれる高架式の橋を歩いていきます。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />交差点の反対側にあるビルに「HIS」の看板が見えます。<br /><br />Sukhumvit Rd, Khwaeng Khlong Toei Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ<br /><br />Tel.+66 2 264 6899<br /><br /> www.his-bkk.com

    [2016/10/9] バンコクにて

    交差点の反対側にあるビルに「HIS」の看板が見えます。

    Sukhumvit Rd, Khwaeng Khlong Toei Nuea, Khet Watthana, Krung Thep Maha Nakhon 10110 タイ

    Tel.+66 2 264 6899

    www.his-bkk.com

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />そのままスカイウォークを歩いていくと、「HIS」があるビルと繋がっています。

    [2016/10/9] バンコクにて

    そのままスカイウォークを歩いていくと、「HIS」があるビルと繋がっています。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />階段を下りないで、右手側の通路を進んでいくと

    [2016/10/9] バンコクにて

    階段を下りないで、右手側の通路を進んでいくと

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />3階の入口のドアがあり、中へ入っていくと

    [2016/10/9] バンコクにて

    3階の入口のドアがあり、中へ入っていくと

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />すぐ「HISアソーク本店」が見えてきます。日本語もOK。<br /><br /> 営業時間は、平日 09:00~18:30 /                 土日祝 09:00~17:30 <br /><br />ムエタイ観戦やニューハーフショーなどの割引クーポンなどが買えてお得です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    すぐ「HISアソーク本店」が見えてきます。日本語もOK。

    営業時間は、平日 09:00~18:30 /                 土日祝 09:00~17:30

    ムエタイ観戦やニューハーフショーなどの割引クーポンなどが買えてお得です。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />入口は矢印のある側から入ります。

    [2016/10/9] バンコクにて

    入口は矢印のある側から入ります。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />指定された入口から入ると、すぐ順番待ちのリストがあり、ここで名前を書いて順番を待ちます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    指定された入口から入ると、すぐ順番待ちのリストがあり、ここで名前を書いて順番を待ちます。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />この後、歩いてフォーチュナ ホテル( Fortuna Hotel)へ。          位置的には、ナナの交差点から東へ(スクンビット通りの北側の通り)歩いていき、最初の路地を左手へ行くと、「フォーチュンホテル」があります。<br /><br />こちらは、ホテルのHPです。<br />http://www.fortunabangkok.com/

    [2016/10/9] バンコクにて

    この後、歩いてフォーチュナ ホテル( Fortuna Hotel)へ。   位置的には、ナナの交差点から東へ(スクンビット通りの北側の通り)歩いていき、最初の路地を左手へ行くと、「フォーチュンホテル」があります。

    こちらは、ホテルのHPです。
    http://www.fortunabangkok.com/

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />ホテルの入口の左手に両替所があり、レートがいいので便利です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    ホテルの入口の左手に両替所があり、レートがいいので便利です。

  • [2016/10/9] バンコクにて(差真はイメージです)<br /><br />入口を入ると、ロビーはこんな感じです。<br /> 突き当たりにフロントがあります。フロントでシングル1泊の空きがあるか尋ねると、1500バーツでした。ただ翌日は早朝にチェックアウトなので朝食は要らないと言うと、1泊1400バーツになりました。

    [2016/10/9] バンコクにて(差真はイメージです)

    入口を入ると、ロビーはこんな感じです。
    突き当たりにフロントがあります。フロントでシングル1泊の空きがあるか尋ねると、1500バーツでした。ただ翌日は早朝にチェックアウトなので朝食は要らないと言うと、1泊1400バーツになりました。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />こちらがチェックイン時に貰った鍵です。

    [2016/10/9] バンコクにて

    こちらがチェックイン時に貰った鍵です。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />鍵をドアのノブにかざすだけで開きます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    鍵をドアのノブにかざすだけで開きます。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />入口を入ると、すぐ壁際に電源のため鍵を挿入する場所があります。部屋にはエアコンとテレビがあり、テレビではNHKが見れます。また冷蔵庫には無料で飲めるミネラルウォーターが入っています。

    [2016/10/9] バンコクにて

    入口を入ると、すぐ壁際に電源のため鍵を挿入する場所があります。部屋にはエアコンとテレビがあり、テレビではNHKが見れます。また冷蔵庫には無料で飲めるミネラルウォーターが入っています。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />ベットは、こんな感じです。このホテルでは完全なシングル部屋はなく、いつもダブルベットの部屋をシングル使用します。<br /> 写真ではわかり辛いですが、枕が2人分で8個載ってます。<br /> 好きなのを1個選んで、残りの7つをソファーに乗っけるのが面倒くさいです。

    [2016/10/9] バンコクにて

    ベットは、こんな感じです。このホテルでは完全なシングル部屋はなく、いつもダブルベットの部屋をシングル使用します。
    写真ではわかり辛いですが、枕が2人分で8個載ってます。
    好きなのを1個選んで、残りの7つをソファーに乗っけるのが面倒くさいです。

  • [2016/10/9] バンコクにて<br /><br />洗面所には、バスタブ付の浴室があります。お湯もよく出ます。

    [2016/10/9] バンコクにて

    洗面所には、バスタブ付の浴室があります。お湯もよく出ます。

  • [2016/10/9] バンコクにて(写真はイメージです)<br /><br />ホテルの横にコンビニがあったり、24時間営業の「FOODLAND MARKET」があって、ロケーション的に便利な所です。マーケット内にはスーパーマーケット同様、24時間営業しているカウンターレストランもあり、 食事時は旅行者で溢れる感じですかね。<br /><br />http://www.bangkoknavi.com/shop/320/

    [2016/10/9] バンコクにて(写真はイメージです)

    ホテルの横にコンビニがあったり、24時間営業の「FOODLAND MARKET」があって、ロケーション的に便利な所です。マーケット内にはスーパーマーケット同様、24時間営業しているカウンターレストランもあり、 食事時は旅行者で溢れる感じですかね。

    http://www.bangkoknavi.com/shop/320/

  • [2016/10/10] バンコクにて<br /><br />朝、03:05にホテルをチェックアウト。<br />スクンビット通りへ出てタクシーを拾おうと思ったが、ホテル前にタクシーが停まっていたので、「空港までいくら?」と尋ねると、「500バーツ」と返事してきた。「400バーツにして?」と頼むと、「駄目!」と言ったので、「じゃ要らない!」と言うと、「わかったわかた400バーツでOK」と言って交渉成立。03:12にホテル前を出発。早朝は渋滞が無く、ハイウェイを使わず、空港に03:37に到着。

    [2016/10/10] バンコクにて

    朝、03:05にホテルをチェックアウト。
    スクンビット通りへ出てタクシーを拾おうと思ったが、ホテル前にタクシーが停まっていたので、「空港までいくら?」と尋ねると、「500バーツ」と返事してきた。「400バーツにして?」と頼むと、「駄目!」と言ったので、「じゃ要らない!」と言うと、「わかったわかた400バーツでOK」と言って交渉成立。03:12にホテル前を出発。早朝は渋滞が無く、ハイウェイを使わず、空港に03:37に到着。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港<br /><br />タクシーを降りて、ターミナル内へ。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港

    タクシーを降りて、ターミナル内へ。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港<br /><br />デルタ航空やユナイテッド航空は、夜バンコクに到着し、翌日の早朝にバンコクを出発するから大変です。<br /> 今日のデルタ航空284便は、バンコクを06:05に出発です。モニターでチェック。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港

    デルタ航空やユナイテッド航空は、夜バンコクに到着し、翌日の早朝にバンコクを出発するから大変です。
    今日のデルタ航空284便は、バンコクを06:05に出発です。モニターでチェック。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />一度、確認しておきたかったタイ航空のチケットオフィス。<br /> 今まで何気なく見ていたけど、Fカウンターの反対側にありました。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    一度、確認しておきたかったタイ航空のチケットオフィス。
    今まで何気なく見ていたけど、Fカウンターの反対側にありました。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />これからデルタ航空のチェックインです。モニターからNカウンターでチェックインを行うとのこと。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    これからデルタ航空のチェックインです。モニターからNカウンターでチェックインを行うとのこと。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />Nカウンターに来てみると、何か雰囲気が違う感じが!<br />チェックインカウンターの前に人の列が全然無い。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    Nカウンターに来てみると、何か雰囲気が違う感じが!
    チェックインカウンターの前に人の列が全然無い。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />とりあえずチェックインカウンターへ向かうと、前方に係員が待機していた。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    とりあえずチェックインカウンターへ向かうと、前方に係員が待機していた。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />まず係員に旅券とEチケットを渡し、チェックを受けました。<br />それから僕はいろいろ質問をされることに。<br />何となく、アメリカ本土で受けた対応でした。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    まず係員に旅券とEチケットを渡し、チェックを受けました。
    それから僕はいろいろ質問をされることに。
    何となく、アメリカ本土で受けた対応でした。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />最後に手荷物のリュックにタグ、旅券の裏にステッカーが張られて、チェクウインカウンターへ。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    最後に手荷物のリュックにタグ、旅券の裏にステッカーが張られて、チェクウインカウンターへ。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />チェックインカウンターの前には、成田空港で見た          セルフチェックインの機械が設置してありました。ん~!

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    チェックインカウンターの前には、成田空港で見た          セルフチェックインの機械が設置してありました。ん~!

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />慣れたアメリカ人などは、自分でチェックインする人も。<br /> 僕の場合は、機械の横に立っていた職員が代わりに操作してくれました。(本当は自分がやりたかったけど!)

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    慣れたアメリカ人などは、自分でチェックインする人も。
    僕の場合は、機械の横に立っていた職員が代わりに操作してくれました。(本当は自分がやりたかったけど!)

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />こちらでも搭乗券の紙質は、コンビニのレシートのような感じです。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    こちらでも搭乗券の紙質は、コンビニのレシートのような感じです。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />チェックイン後、カウンターの反対側へ。<br />ここからセキュリティチェックのため5階へ。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    チェックイン後、カウンターの反対側へ。
    ここからセキュリティチェックのため5階へ。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />5階へ上がると、セキュリティチェックの手前で係員による旅券と搭乗券のチェックがありました。<br />それからセキュリティチェックへ。手荷物はⅩ線検査へ、人は左端にあるボディスキャナーでチェックを受けました。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    5階へ上がると、セキュリティチェックの手前で係員による旅券と搭乗券のチェックがありました。
    それからセキュリティチェックへ。手荷物はⅩ線検査へ、人は左端にあるボディスキャナーでチェックを受けました。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />それから4階へ下りてきて、出国審査場へ。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    それから4階へ下りてきて、出国審査場へ。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />出国審査では旅券と出入国カードの半券(出国分)を提出。<br />カウンターでは顔写真のチェックも受けました。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    出国審査では旅券と出入国カードの半券(出国分)を提出。
    カウンターでは顔写真のチェックも受けました。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />トランジットエリアに「ルイス タバーン トランジット ホテル デイルーム スワナプーム エアポート」があるみたいです。<br /><br />http://www.booking.com/hotel/th/loius-tavern-transit-dayrooms.ja.html<br /><br />また入国後、空港内で野宿しないで済むような簡易宿泊所がオープンしました。<br />http://www.asiatravelnote.com/2016/04/19/boxtel_suvarnabhumi_airport.php

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    トランジットエリアに「ルイス タバーン トランジット ホテル デイルーム スワナプーム エアポート」があるみたいです。

    http://www.booking.com/hotel/th/loius-tavern-transit-dayrooms.ja.html

    また入国後、空港内で野宿しないで済むような簡易宿泊所がオープンしました。
    http://www.asiatravelnote.com/2016/04/19/boxtel_suvarnabhumi_airport.php

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />プミポン国王の体調がすぐれず、入院が続いています。<br /> 早く回復するようにお祈りをしてから搭乗口へ。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    プミポン国王の体調がすぐれず、入院が続いています。
    早く回復するようにお祈りをしてから搭乗口へ。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />搭乗口の手前では、またチェックがありました。なんと言ったらいいか、3段構えの体制になっていました。<br />①旅券と搭乗券のチェック。そこを過ぎると<br />②ボディチェック。そこを過ぎると<br />③手荷物のチェック。テーブルの上で開けることに。<br />やっと、これで終了。坂を下りて搭乗口へ。<br /><br /><br /><br />アメリカ系航空会社は、アメリカ本土だけでなく、他の国にもアメリカスタイルを持ち込んでいるな~と思いました。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    搭乗口の手前では、またチェックがありました。なんと言ったらいいか、3段構えの体制になっていました。
    ①旅券と搭乗券のチェック。そこを過ぎると
    ②ボディチェック。そこを過ぎると
    ③手荷物のチェック。テーブルの上で開けることに。
    やっと、これで終了。坂を下りて搭乗口へ。



    アメリカ系航空会社は、アメリカ本土だけでなく、他の国にもアメリカスタイルを持ち込んでいるな~と思いました。

  • [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて<br /><br />搭乗口の手前にある航空会社のカウンターで搭乗券と旅券のチェックを受けて待合室へ。<br /><br /> 搭乗が始まった時には、もう出口には誰もいない感じでした。<br />デルタ航空284便は、バンコクを05:58に出発。<br /> 機種は、ボーイング767-300ERで、<br /> 座席はAB/CDE/FG の2列/3列/2列でした。

    [2016/10/10] スワンナプーム国際空港にて

    搭乗口の手前にある航空会社のカウンターで搭乗券と旅券のチェックを受けて待合室へ。

    搭乗が始まった時には、もう出口には誰もいない感じでした。
    デルタ航空284便は、バンコクを05:58に出発。
    機種は、ボーイング767-300ERで、
    座席はAB/CDE/FG の2列/3列/2列でした。

  • [2016/10/10] 成田空港にて<br /><br />13:39に成田空港に到着。<br />いや~今回の旅行で思ったことは、セルフチェックイン化が進んでいたことにビックリでした。またアメリカでしか見られないセキュリティシステムをアジアの空港でみるとは。アメリカ・ヨーロッパ・中東・アフリカ・パキスタンやインドから東南アジアにテロの脅威が近づいている予感を感じさせる渡航となりました。まだアジア系航空会社は厳しくないと思いますが、将来的には米系航空会社と同じやり方になるかも。

    [2016/10/10] 成田空港にて

    13:39に成田空港に到着。
    いや~今回の旅行で思ったことは、セルフチェックイン化が進んでいたことにビックリでした。またアメリカでしか見られないセキュリティシステムをアジアの空港でみるとは。アメリカ・ヨーロッパ・中東・アフリカ・パキスタンやインドから東南アジアにテロの脅威が近づいている予感を感じさせる渡航となりました。まだアジア系航空会社は厳しくないと思いますが、将来的には米系航空会社と同じやり方になるかも。

この旅行記のタグ

関連タグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

タイで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
タイ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

タイの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP