御影・灘旅行記(ブログ) 一覧に戻る
「文化の日」という強迫観念に苛まれ、兵庫県立美術館にて開催中の「大エルミタージュ美術館展」に行き、芸術の秋を堪能してまいりました。<br />ロシア帝政時代の首都サンクトペテルブルクに建てられた世界三大美術館のひとつであり、 フランス語で「隠れ家」の意を持つ「エルミタージュ」美術館には、女王エカテリーナ2世の絵画コレクションに加え、歴代の皇帝たちが収集した美術品のコレクションが310万点あります。その所蔵作品の中から、16世紀のルネッサンス、17~18世紀のバロックやロココまでの時代を超えて評価される「オールドマスター(巨匠と呼ばれる人たち)」の選りすぐりの絵画85点を国や地域毎の章構成で紹介する展覧会でした。因みに19世紀に活躍した巨匠たちは、「モダンマスター」と呼ばれます。<br />感想としては、潤沢に使われた布や衣装の質感や襞を実写のように描いた絵が多かったような気がします。また印象的だったのは、ロシア帝国の威信に掛けて守られてきた当初の色彩が色鮮やかに残されていることや、額縁が豪華絢爛だったことです。<br />美術館は安藤忠雄氏が手掛けられた作品であり、建物については前回はできていなかったので少しレポートしています。デザインが公共施設としてはミスマッチという観点に立ち、少し辛口の紹介になっていますが…。<br />ランチは最近関西圏でブームになっている「ビーフカツ」を洋食屋「SAEKI」で食しましたので、その食レポもあります。

秋思秋愁 兵庫県立美術館(大エルミタージュ美術館展)

477いいね!

2017/11/03 - 2017/11/03

4位(同エリア341件中)

0

39

montsaintmichel

montsaintmichelさん

「文化の日」という強迫観念に苛まれ、兵庫県立美術館にて開催中の「大エルミタージュ美術館展」に行き、芸術の秋を堪能してまいりました。
ロシア帝政時代の首都サンクトペテルブルクに建てられた世界三大美術館のひとつであり、 フランス語で「隠れ家」の意を持つ「エルミタージュ」美術館には、女王エカテリーナ2世の絵画コレクションに加え、歴代の皇帝たちが収集した美術品のコレクションが310万点あります。その所蔵作品の中から、16世紀のルネッサンス、17~18世紀のバロックやロココまでの時代を超えて評価される「オールドマスター(巨匠と呼ばれる人たち)」の選りすぐりの絵画85点を国や地域毎の章構成で紹介する展覧会でした。因みに19世紀に活躍した巨匠たちは、「モダンマスター」と呼ばれます。
感想としては、潤沢に使われた布や衣装の質感や襞を実写のように描いた絵が多かったような気がします。また印象的だったのは、ロシア帝国の威信に掛けて守られてきた当初の色彩が色鮮やかに残されていることや、額縁が豪華絢爛だったことです。
美術館は安藤忠雄氏が手掛けられた作品であり、建物については前回はできていなかったので少しレポートしています。デザインが公共施設としてはミスマッチという観点に立ち、少し辛口の紹介になっていますが…。
ランチは最近関西圏でブームになっている「ビーフカツ」を洋食屋「SAEKI」で食しましたので、その食レポもあります。

旅行の満足度
5.0
観光
5.0
同行者
カップル・夫婦
交通手段
私鉄

PR

  • 阪神電気鉄道本線「岩屋」駅<br />阪急電鉄「王子公園」、JR「灘」、阪神電鉄「岩屋」駅からアクセスできますが、距離が一番短い「岩屋」駅からアプローチします。<br />「兵庫県立美術館前」の副駅名が付けられていますが、普通電車しか停車しないのが残念です。阪神さん、休日だけでも何とかなりませんか?<br />かつてはマイナーだった岩屋駅の駅舎も、こんなにもカラフルなバナーで彩られ、遊園地風です。赤、白、緑、黄色のストライプをベースに、子どもたちがカエルのイラストを描いています。よく見ると、地面や自販機にもストライプ柄が氾濫しています。

    阪神電気鉄道本線「岩屋」駅
    阪急電鉄「王子公園」、JR「灘」、阪神電鉄「岩屋」駅からアクセスできますが、距離が一番短い「岩屋」駅からアプローチします。
    「兵庫県立美術館前」の副駅名が付けられていますが、普通電車しか停車しないのが残念です。阪神さん、休日だけでも何とかなりませんか?
    かつてはマイナーだった岩屋駅の駅舎も、こんなにもカラフルなバナーで彩られ、遊園地風です。赤、白、緑、黄色のストライプをベースに、子どもたちがカエルのイラストを描いています。よく見ると、地面や自販機にもストライプ柄が氾濫しています。

  • ミュージアムロード<br />神戸市立王子動物園と兵庫県立美術館を南北に結ぶ1.2kmの道は、「ミュージアムロード」と呼ばれています。<br />岩屋駅から暫く進むと、歩道の中央に巨大オブジェが見えてきます。京都造形芸術大学教授・現代美術家 椿昇氏が2014年に制作された高さ4m、長さ8mある作品『PEASE CRACKER』は、サヤエンドウの形からpeas(豆)とpeace(平和)とをかけたネーミングです。機械産業の時代とバイオテクノロジーの融合を表したデザインだそうです。大きなサヤエンドウから豆が弾けている様子ですが、緑と赤と言う補色の鮮やかな色合いとユニークな造形には目が点になります。<br />このように無味乾燥したイメージだった海岸通りが美術館を核にパブリックアートなどを少しずつ配置するようになり、パブリックイメージも徐々に浸透してきています。<br />因みにサヤエンドウの下には、豆の形の小さなベンチもあります。ここで休憩するには、かなり度胸が必要ですが…。

    ミュージアムロード
    神戸市立王子動物園と兵庫県立美術館を南北に結ぶ1.2kmの道は、「ミュージアムロード」と呼ばれています。
    岩屋駅から暫く進むと、歩道の中央に巨大オブジェが見えてきます。京都造形芸術大学教授・現代美術家 椿昇氏が2014年に制作された高さ4m、長さ8mある作品『PEASE CRACKER』は、サヤエンドウの形からpeas(豆)とpeace(平和)とをかけたネーミングです。機械産業の時代とバイオテクノロジーの融合を表したデザインだそうです。大きなサヤエンドウから豆が弾けている様子ですが、緑と赤と言う補色の鮮やかな色合いとユニークな造形には目が点になります。
    このように無味乾燥したイメージだった海岸通りが美術館を核にパブリックアートなどを少しずつ配置するようになり、パブリックイメージも徐々に浸透してきています。
    因みにサヤエンドウの下には、豆の形の小さなベンチもあります。ここで休憩するには、かなり度胸が必要ですが…。

  • 兵庫県立美術館<br />岩屋駅から徒歩8分程で美術館に到着です。<br />この美術館は2002年に神戸東部新都心(HAT神戸)にオープンした、関西では新参者になります。1995年の阪神・淡路大震災からの「文化の復興」のシンボルとして建てられ、被災した県立近代美術館のコレクションを引き継いでいます。海外でも著名な建築家 安藤忠雄氏の設計による建物も見所のひとつです。コンクリート打ちっ放しの箱をガラスで囲うデザインは安藤建築の意匠でもありますが、そのパターンは規模的に限界があるということを証明する建物だと思います。<br />それを意識したのか、こちらの山側(北側)は恣意的にガラス窓を封印してあり、メインの入口(北入口)なのにホール、はたまた搬入口と勘違いされそうな雰囲気です。一見無機質に感じる建物は、外壁はステンレス鋼板や鉄筋コンクリートの上を御影石で仕上げたものですが、内部には迷路のような多彩な空間が構成され、美術館の常識を超えています。

    兵庫県立美術館
    岩屋駅から徒歩8分程で美術館に到着です。
    この美術館は2002年に神戸東部新都心(HAT神戸)にオープンした、関西では新参者になります。1995年の阪神・淡路大震災からの「文化の復興」のシンボルとして建てられ、被災した県立近代美術館のコレクションを引き継いでいます。海外でも著名な建築家 安藤忠雄氏の設計による建物も見所のひとつです。コンクリート打ちっ放しの箱をガラスで囲うデザインは安藤建築の意匠でもありますが、そのパターンは規模的に限界があるということを証明する建物だと思います。
    それを意識したのか、こちらの山側(北側)は恣意的にガラス窓を封印してあり、メインの入口(北入口)なのにホール、はたまた搬入口と勘違いされそうな雰囲気です。一見無機質に感じる建物は、外壁はステンレス鋼板や鉄筋コンクリートの上を御影石で仕上げたものですが、内部には迷路のような多彩な空間が構成され、美術館の常識を超えています。

  • 兵庫県立美術館<br />晴れて風の無い日に屋根の上に登場するのが、高さ8m、幅10mあるカエルのオブジェ『美(み)かえる』です。作者は、オランダ人アーティスト フロレンティン・ホフマン氏です。<br />このオブジェに使われた6色を「美かえるカラー」と呼び、ミュージアムロードのバナーや岩屋駅舎のデコレーションのルーツになっています。

    兵庫県立美術館
    晴れて風の無い日に屋根の上に登場するのが、高さ8m、幅10mあるカエルのオブジェ『美(み)かえる』です。作者は、オランダ人アーティスト フロレンティン・ホフマン氏です。
    このオブジェに使われた6色を「美かえるカラー」と呼び、ミュージアムロードのバナーや岩屋駅舎のデコレーションのルーツになっています。

  • 兵庫県立美術館<br />『美かえる』は、テント素材に空気を入れて膨らまる構造のため、天候状態によっては会えない日もあります。矩形の無機質な造りでクールなイメージの建物の屋上に、シンボリックなオブジェを設置したことは大きな一歩だと思います。これを安藤氏がどう思っているかは不明のようですが…。<br />因みに安藤氏は、新国立競技場の建設費用が1300億円から2520億円に膨れ上がったザハ案の採用を決定した責任者です。記者会見では、「我々が頼まれたのは3年前のデザイン案選定まで」、「1人の国民として『なんとかならんかな』と思っています」などと他人事のようなことを語って顰蹙を買った方です。コスト的に実現可能なデザインかどうかを判断する能力がなかったことを露呈したような皮肉な会見でした。重鎮ともなれば、詳細設計は他人任せで奇を衒った外観デザインに執着し、何とかしろと無理な注文を付ける厄介な存在なのでしょう。日本建築界が全てこのようだとは思いたくありませんが…。

    兵庫県立美術館
    『美かえる』は、テント素材に空気を入れて膨らまる構造のため、天候状態によっては会えない日もあります。矩形の無機質な造りでクールなイメージの建物の屋上に、シンボリックなオブジェを設置したことは大きな一歩だと思います。これを安藤氏がどう思っているかは不明のようですが…。
    因みに安藤氏は、新国立競技場の建設費用が1300億円から2520億円に膨れ上がったザハ案の採用を決定した責任者です。記者会見では、「我々が頼まれたのは3年前のデザイン案選定まで」、「1人の国民として『なんとかならんかな』と思っています」などと他人事のようなことを語って顰蹙を買った方です。コスト的に実現可能なデザインかどうかを判断する能力がなかったことを露呈したような皮肉な会見でした。重鎮ともなれば、詳細設計は他人任せで奇を衒った外観デザインに執着し、何とかしろと無理な注文を付ける厄介な存在なのでしょう。日本建築界が全てこのようだとは思いたくありませんが…。

  • 兵庫県立美術館<br />入口からは、トンネルのような暗く長い通路を進んでいきます。省エネが叫ばれる現在ならば、照明を灯すくらいなら採光を考えろと差し戻されるようなデザインです。因みに、人によっては「瞑想へと誘う落ち着いた雰囲気」と称賛される方もおられます。<br />安藤建築は、出世作の「住吉の長屋」を典型とした「コンクリート打ちっぱなし」のイメージが強烈です。県立美術館は、山側(北側)には鉄をイメージさせ、海側(南側)はガラス張りにして未来の輝きをイメージしています。後で詳しく説明しますが、取って付けたようなコンセプトです。ここまで徹底した対比でしか自己アピールするすべがなかったのでしょうか?<br />内部に入ってからもチケット売り場までかなりアプローチがあり、初めて来られる方は不安に駆られることでしょう。これが、「利用者の利便性を考慮していない構造」と酷評される所以です。

    兵庫県立美術館
    入口からは、トンネルのような暗く長い通路を進んでいきます。省エネが叫ばれる現在ならば、照明を灯すくらいなら採光を考えろと差し戻されるようなデザインです。因みに、人によっては「瞑想へと誘う落ち着いた雰囲気」と称賛される方もおられます。
    安藤建築は、出世作の「住吉の長屋」を典型とした「コンクリート打ちっぱなし」のイメージが強烈です。県立美術館は、山側(北側)には鉄をイメージさせ、海側(南側)はガラス張りにして未来の輝きをイメージしています。後で詳しく説明しますが、取って付けたようなコンセプトです。ここまで徹底した対比でしか自己アピールするすべがなかったのでしょうか?
    内部に入ってからもチケット売り場までかなりアプローチがあり、初めて来られる方は不安に駆られることでしょう。これが、「利用者の利便性を考慮していない構造」と酷評される所以です。

  • 兵庫県立美術館<br />海側エリアにあるチケット売り場です。<br />瞑想の廻廊とは対照的に、眩しいほどに外光が注がれています。

    兵庫県立美術館
    海側エリアにあるチケット売り場です。
    瞑想の廻廊とは対照的に、眩しいほどに外光が注がれています。

  • 兵庫県立美術館<br />チケット売り場の手前のエントランスには、フォトスペースとして女王エカテリーナ2世の「顔出しパネル」が置かれています。しかし安物のパネルではなく、絵画のドレスとマントを模した本格的なものです。戴冠式用の大王冠も発泡スチロールなどで精巧に作られています。

    兵庫県立美術館
    チケット売り場の手前のエントランスには、フォトスペースとして女王エカテリーナ2世の「顔出しパネル」が置かれています。しかし安物のパネルではなく、絵画のドレスとマントを模した本格的なものです。戴冠式用の大王冠も発泡スチロールなどで精巧に作られています。

  • 兵庫県立美術館<br />勿論、撮影は自由です。<br />絵画のようにドレスからチラリと右足のつま先を覗かせているチャームポイントも忠実に再現しています。

    兵庫県立美術館
    勿論、撮影は自由です。
    絵画のようにドレスからチラリと右足のつま先を覗かせているチャームポイントも忠実に再現しています。

  • エレベータ・ホール<br />エレベータもありますが、大勢が乗れるサイズではないため、健脚組の当方は階段を利用します。独特な形状の入り組んだ階段群の中央に君臨するのが、レッドカーペットを敷き詰めた大階段です。<br />この階段の先にエルミタージュ美術館展の会場入口があります。

    エレベータ・ホール
    エレベータもありますが、大勢が乗れるサイズではないため、健脚組の当方は階段を利用します。独特な形状の入り組んだ階段群の中央に君臨するのが、レッドカーペットを敷き詰めた大階段です。
    この階段の先にエルミタージュ美術館展の会場入口があります。

  • エレベータ・ホール<br />こうした奇抜な空間や迷路のような内部動線は、お年寄りを中心に利用し難いとの意見が多数寄せられています。「TIME&#39;S」のような巧みな迷路性を持ち込もうとの意図が見え隠れしています。確かに足腰の悪い方や車椅子の利用者の目線で見れば、美術館の本質から外れたこんな無駄な構造が必要だろうかと首を傾げたくなる所が随所にあります。県民から、「税金泥棒」と揶揄されるのも判る気がします。<br />元々、安藤建築については賛否両論伯仲するのが常ですが…。私立美術館ではなく公共施設の位置付けですから、個人的には失敗作だと思います。重鎮故に、注文を付けられなかったのかもしれません。使い手の意見に耳を貸さない傲慢さがあったのかもしれませんが…。因みに美術関係者からも、「異常に大きく、使い勝手が悪い」と評判が良くないそうです。

    エレベータ・ホール
    こうした奇抜な空間や迷路のような内部動線は、お年寄りを中心に利用し難いとの意見が多数寄せられています。「TIME'S」のような巧みな迷路性を持ち込もうとの意図が見え隠れしています。確かに足腰の悪い方や車椅子の利用者の目線で見れば、美術館の本質から外れたこんな無駄な構造が必要だろうかと首を傾げたくなる所が随所にあります。県民から、「税金泥棒」と揶揄されるのも判る気がします。
    元々、安藤建築については賛否両論伯仲するのが常ですが…。私立美術館ではなく公共施設の位置付けですから、個人的には失敗作だと思います。重鎮故に、注文を付けられなかったのかもしれません。使い手の意見に耳を貸さない傲慢さがあったのかもしれませんが…。因みに美術関係者からも、「異常に大きく、使い勝手が悪い」と評判が良くないそうです。

  • ウィギリウス・エリクセン『戴冠式のローブを着たエカテリーナ2世の肖像』(1760年頃)<br />クレムリンのウスペンスキー大聖堂での女帝の戴冠式を描いた作品です。<br />ロマノフ家の双頭の鷲の刺繍を施した銀糸織りの戴冠式用ドレスにテンの毛皮に縁どられたマントを纏った女帝は、威風堂々と鑑賞者を迎え入れてくれます。<br />聖アンドレイ第一召命者勲章の青い懸章を掛け、その上にダイヤモンドをあしらった首掛け式の同勲章を重ね、同じくダイヤモンドを使った大きなマント留めで胸元を飾っています。頭上には戴冠式用に特別発注された大王冠が燦然と輝いています。この絵で一番心奪われたのは、豪華な衣装や堂々たる女王の風貌もさる事ながら、さりげなくドレスの裾から覗いている靴先です。この靴が絵のリアル感を醸しています。<br />ドイツの片田舎の少女がロシアの女帝にまで昇ったという、数奇な運命を辿った人物です。ドイツの貧乏貴族の娘として1729年に生まれたゾフィーは、14歳でロシア皇太子の妃候補となり、16歳で結婚。ロシア語を猛勉強し、名をエカテリーナに改め、ロシア正教に改宗し、心の底からロシアを愛し、ロシア人になると決意しました。その後、民衆からの熱望により夫ピョートル3世へのクーデターを敢行して33歳で女帝の座に就き、ロシア帝国の領土を拡大した豪傑です。クーデター時には軍服に身を包んで自ら馬上で指揮を振るったと伝えられ、一本気で勇敢な性分が窺えます。<br />実は、夫の男性機能不全のため、結婚後7年間は禁欲生活を送っていました。この時代は世継ぎを産むことが嫁の役目であり、後継ぎができないのは国の危機に関わる大問題でした。そこで公然と夫以外と関係を持ち、第1子パーヴェル1世を出産しました。公式には父親をピョートル3世としていますが、実はセルゲイ・サルトゥイコフ伯爵と推測されています。在位は1762~崩御の1796年迄でした。<br />エカテリーナ2世が絵画作品の収集を始めたのは、ベルリンの実業家から絵画を取得したことに端を発した18世紀のことです。しかし、17世紀には既に王侯貴族たちがルネッサンス以降の名画コレクションに躍起になっていました。出遅れた女王でしたが、彼女は情報収集が要と見極め、パリやロンドン、アムステルダムやその他の大使館に情報発信基地を作っただけでなく、雑誌『文藝通信』に「サロン評」を執筆していたグリムやその後任を引き継いだディドロとも交流し、美術作品収集のアドバイスを求めました。<br />「大エルミタージュ美術館展」では、エカテリーナ2世の在位中に収集された作品の額の上部には王冠マークが付けられています。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。<br />http://www.hermitagemuseum.org/wps/portal/hermitage/!ut/p/a1/04_Sj9CPykssy0xPLMnMz0vMAfGjzOL9HR3NDI2dDbz8Pb3NDRz9Q0w9_P3DnI2cTYAKIoEKDHAARwNC-sP1o8BK8JhQkBthkO6oqAgA-1LNtA!!/#

    ウィギリウス・エリクセン『戴冠式のローブを着たエカテリーナ2世の肖像』(1760年頃)
    クレムリンのウスペンスキー大聖堂での女帝の戴冠式を描いた作品です。
    ロマノフ家の双頭の鷲の刺繍を施した銀糸織りの戴冠式用ドレスにテンの毛皮に縁どられたマントを纏った女帝は、威風堂々と鑑賞者を迎え入れてくれます。
    聖アンドレイ第一召命者勲章の青い懸章を掛け、その上にダイヤモンドをあしらった首掛け式の同勲章を重ね、同じくダイヤモンドを使った大きなマント留めで胸元を飾っています。頭上には戴冠式用に特別発注された大王冠が燦然と輝いています。この絵で一番心奪われたのは、豪華な衣装や堂々たる女王の風貌もさる事ながら、さりげなくドレスの裾から覗いている靴先です。この靴が絵のリアル感を醸しています。
    ドイツの片田舎の少女がロシアの女帝にまで昇ったという、数奇な運命を辿った人物です。ドイツの貧乏貴族の娘として1729年に生まれたゾフィーは、14歳でロシア皇太子の妃候補となり、16歳で結婚。ロシア語を猛勉強し、名をエカテリーナに改め、ロシア正教に改宗し、心の底からロシアを愛し、ロシア人になると決意しました。その後、民衆からの熱望により夫ピョートル3世へのクーデターを敢行して33歳で女帝の座に就き、ロシア帝国の領土を拡大した豪傑です。クーデター時には軍服に身を包んで自ら馬上で指揮を振るったと伝えられ、一本気で勇敢な性分が窺えます。
    実は、夫の男性機能不全のため、結婚後7年間は禁欲生活を送っていました。この時代は世継ぎを産むことが嫁の役目であり、後継ぎができないのは国の危機に関わる大問題でした。そこで公然と夫以外と関係を持ち、第1子パーヴェル1世を出産しました。公式には父親をピョートル3世としていますが、実はセルゲイ・サルトゥイコフ伯爵と推測されています。在位は1762~崩御の1796年迄でした。
    エカテリーナ2世が絵画作品の収集を始めたのは、ベルリンの実業家から絵画を取得したことに端を発した18世紀のことです。しかし、17世紀には既に王侯貴族たちがルネッサンス以降の名画コレクションに躍起になっていました。出遅れた女王でしたが、彼女は情報収集が要と見極め、パリやロンドン、アムステルダムやその他の大使館に情報発信基地を作っただけでなく、雑誌『文藝通信』に「サロン評」を執筆していたグリムやその後任を引き継いだディドロとも交流し、美術作品収集のアドバイスを求めました。
    「大エルミタージュ美術館展」では、エカテリーナ2世の在位中に収集された作品の額の上部には王冠マークが付けられています。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。
    http://www.hermitagemuseum.org/wps/portal/hermitage/!ut/p/a1/04_Sj9CPykssy0xPLMnMz0vMAfGjzOL9HR3NDI2dDbz8Pb3NDRz9Q0w9_P3DnI2cTYAKIoEKDHAARwNC-sP1o8BK8JhQkBthkO6oqAgA-1LNtA!!/#

  • ティツィアーノ・ヴェチェッリオ『羽飾りのある帽子をかぶった若い女性の肖像』(1538年)<br />「大エルミタージュ美術館展」のPR用看板に使われている作品です。<br />モデルの顔立ちは有名な『ウルビーノのヴィーナス』に酷似しており、かつては「ティツィアーノの愛人の肖像画」と言われていた作品です。ティツィアーノの真骨頂である繊細な明暗表現と卓越した筆致による肖像画です。<br />ピンク色の肌と言い、ビロードの質感と言い、目を瞠るものがあります。耳にはバロックシェイプの真珠のイヤリング、ブレスレットはマベ真珠です。<br />白いダチョウの羽飾りの付いた帽子はボーイッシュな印象を与え、男性用の帽子を借りて男装を愉しんでいる様子だとの説もあります。しかし、X線調査により、彼女の被っている帽子は一度頭部を描いた後に加筆されたことが判明しています。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    ティツィアーノ・ヴェチェッリオ『羽飾りのある帽子をかぶった若い女性の肖像』(1538年)
    「大エルミタージュ美術館展」のPR用看板に使われている作品です。
    モデルの顔立ちは有名な『ウルビーノのヴィーナス』に酷似しており、かつては「ティツィアーノの愛人の肖像画」と言われていた作品です。ティツィアーノの真骨頂である繊細な明暗表現と卓越した筆致による肖像画です。
    ピンク色の肌と言い、ビロードの質感と言い、目を瞠るものがあります。耳にはバロックシェイプの真珠のイヤリング、ブレスレットはマベ真珠です。
    白いダチョウの羽飾りの付いた帽子はボーイッシュな印象を与え、男性用の帽子を借りて男装を愉しんでいる様子だとの説もあります。しかし、X線調査により、彼女の被っている帽子は一度頭部を描いた後に加筆されたことが判明しています。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • ポンペオ・ジローラモ・バトーニ『聖家族』(1777年)<br />この作品は、パーヴェル1世がバトーニのアトリエを訪れた際に気に入って購入し、母親のエカテリーナ2世へ贈ったものです。<br />ラファエロを彷彿とさせる美しい聖母を描いていると思って調べた所、バトーニはラファエロやプッサンから影響を受けているようです。バトーニは、18世紀にローマで活躍した新古典主義の先駆画家で聖家族をモチーフに度々描き、「イタリア最後のオールドマスター」と呼ばれています。この作品は、彼の晩年の記念碑的な作品です。<br />マリアは、スポットライトを浴びたように陶器のように白くて滑らかな美肌を浮かび上がらせ、瑞々しさを放っています。光り輝くようなイエスに手を差し伸べているのは聖アンナ、聖母が左手で抱えているのが洗礼者ヨハネ、初老の父ヨセフは脇からこの様子を見守っています。<br />三角形構図の素晴らしさや色合いの素晴らしさなどもありますが、何と言ってもマリアの慈愛に満ちた表情に釘付けです。<br />こんな絵を愛する息子から贈られたら嬉しいでしょうね!<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    ポンペオ・ジローラモ・バトーニ『聖家族』(1777年)
    この作品は、パーヴェル1世がバトーニのアトリエを訪れた際に気に入って購入し、母親のエカテリーナ2世へ贈ったものです。
    ラファエロを彷彿とさせる美しい聖母を描いていると思って調べた所、バトーニはラファエロやプッサンから影響を受けているようです。バトーニは、18世紀にローマで活躍した新古典主義の先駆画家で聖家族をモチーフに度々描き、「イタリア最後のオールドマスター」と呼ばれています。この作品は、彼の晩年の記念碑的な作品です。
    マリアは、スポットライトを浴びたように陶器のように白くて滑らかな美肌を浮かび上がらせ、瑞々しさを放っています。光り輝くようなイエスに手を差し伸べているのは聖アンナ、聖母が左手で抱えているのが洗礼者ヨハネ、初老の父ヨセフは脇からこの様子を見守っています。
    三角形構図の素晴らしさや色合いの素晴らしさなどもありますが、何と言ってもマリアの慈愛に満ちた表情に釘付けです。
    こんな絵を愛する息子から贈られたら嬉しいでしょうね!
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • レンブラント・ファン・レイン『運命を悟るハマン』(1660年頃)<br />「光と影の魔術師」と称されたレンブラントが、ハマンが運命を覚悟した刹那を寡黙に描き出しています。『エステル記』にある記述をモチーフにした作品です。<br />古代ペルシア帝国の大臣ハマンは、ペルシャ王クセルクセスの右腕でしたが、ユダヤ人嫌いでユダヤ人全員を殺害することを計画しました。しかし、ユダヤ人であった王妃エステルの介入に遭い、逆に王の不興を買って極刑を言い渡されました。<br />この絵は、ハマンが処刑を言い渡された際に、胸に手を当て、自らの運命を悟った時の心象風景を複雑な明暗表現で捉えています。後方には、彼を見送るかのようにクセルクセスと別の部下が描かれています。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    レンブラント・ファン・レイン『運命を悟るハマン』(1660年頃)
    「光と影の魔術師」と称されたレンブラントが、ハマンが運命を覚悟した刹那を寡黙に描き出しています。『エステル記』にある記述をモチーフにした作品です。
    古代ペルシア帝国の大臣ハマンは、ペルシャ王クセルクセスの右腕でしたが、ユダヤ人嫌いでユダヤ人全員を殺害することを計画しました。しかし、ユダヤ人であった王妃エステルの介入に遭い、逆に王の不興を買って極刑を言い渡されました。
    この絵は、ハマンが処刑を言い渡された際に、胸に手を当て、自らの運命を悟った時の心象風景を複雑な明暗表現で捉えています。後方には、彼を見送るかのようにクセルクセスと別の部下が描かれています。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • ルーカス・クラナッハ『林檎の木の下の聖母子』(1530年頃)<br />クラナッハは宗教画も多く描いており、中でもこの絵は彼の作品中の聖母子像としては最高傑作と称されています。また、彼の宗教画には林檎が沢山登場しますが、こちらもそのひとつです。更には、デジタルの香りが漂うのが彼の真骨頂です。くっきり高精細に描き、色彩も鮮やかでデジタルプリントを彷彿とさせる人工的な発色です。10年程前までは展覧会で目玉になるような画家ではなかったのですが、デジタルエイジに再評価されるに相応しい逸材かもしれません。<br />金色の巻き毛や首回りのベールを細かい線で巧みに描き入れています。シャープでコケティッシュな顔立ちがクラナッハ最大の特徴です。同じマリアでもクラナッハが描くと全く印象が違ってきます。往時流行していた美人像が反映されているとされますが、ゲルマン系の特徴が色濃い作品です。<br />イエスが左手に持つ林檎はアダムとイヴによる原罪とイエスによる贖いを、右手のパンの切れ端は聖体すなわちイエスの身体を表し、ここではいずれも救済のシンボルとして描いています。<br />背景画はドイツのチューリンゲンやザクセンの風景と言われています。そういう意味では、クラナッハは生粋のドイツ画家と言えます。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    ルーカス・クラナッハ『林檎の木の下の聖母子』(1530年頃)
    クラナッハは宗教画も多く描いており、中でもこの絵は彼の作品中の聖母子像としては最高傑作と称されています。また、彼の宗教画には林檎が沢山登場しますが、こちらもそのひとつです。更には、デジタルの香りが漂うのが彼の真骨頂です。くっきり高精細に描き、色彩も鮮やかでデジタルプリントを彷彿とさせる人工的な発色です。10年程前までは展覧会で目玉になるような画家ではなかったのですが、デジタルエイジに再評価されるに相応しい逸材かもしれません。
    金色の巻き毛や首回りのベールを細かい線で巧みに描き入れています。シャープでコケティッシュな顔立ちがクラナッハ最大の特徴です。同じマリアでもクラナッハが描くと全く印象が違ってきます。往時流行していた美人像が反映されているとされますが、ゲルマン系の特徴が色濃い作品です。
    イエスが左手に持つ林檎はアダムとイヴによる原罪とイエスによる贖いを、右手のパンの切れ端は聖体すなわちイエスの身体を表し、ここではいずれも救済のシンボルとして描いています。
    背景画はドイツのチューリンゲンやザクセンの風景と言われています。そういう意味では、クラナッハは生粋のドイツ画家と言えます。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • ジャン=オノレ・フラゴナールとマルグリット・ジェラール『盗まれた接吻』(1780年頃)<br />「盗まれた」という表現がぴったりの、臨場感溢れる映画のワンシーンを彷彿とさせる絵画です。構図も標題も詩的なイメージに包まれています。<br />不意打ちでキスされた女性はまんざらでもない様子で、抵抗もせずに青年の方に身を寄せています。しかし、女性の視線は開きかけた扉の方(画面右)に向けられ、隣室にいる人々に気付かれないかと気を揉む様子にドラマ性が感じられます。また、ドレスの皺や光沢の質感の克明な描写にも注目してください。<br />本作は、フラゴナールと彼の義妹マルグリット・ジェラールとの共作と位置付けられています。絵の構成はフラゴナール、絵のほとんどをジュラールが描いたようです。往時流行したオランダ画風に描かれています。ジュラールは、あらゆる布地の質感を忠実に描くことで名声を得た画家だそうです。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    ジャン=オノレ・フラゴナールとマルグリット・ジェラール『盗まれた接吻』(1780年頃)
    「盗まれた」という表現がぴったりの、臨場感溢れる映画のワンシーンを彷彿とさせる絵画です。構図も標題も詩的なイメージに包まれています。
    不意打ちでキスされた女性はまんざらでもない様子で、抵抗もせずに青年の方に身を寄せています。しかし、女性の視線は開きかけた扉の方(画面右)に向けられ、隣室にいる人々に気付かれないかと気を揉む様子にドラマ性が感じられます。また、ドレスの皺や光沢の質感の克明な描写にも注目してください。
    本作は、フラゴナールと彼の義妹マルグリット・ジェラールとの共作と位置付けられています。絵の構成はフラゴナール、絵のほとんどをジュラールが描いたようです。往時流行したオランダ画風に描かれています。ジュラールは、あらゆる布地の質感を忠実に描くことで名声を得た画家だそうです。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • バルトロメ・エステバン・ムリーリョ『幼子イエスと洗礼者聖ヨハネ』(1660年頃)<br />幼いイエス(左)と抱き合っているのが、後にイエスに洗礼を施した聖ヨハネです。その右で天使たちを仰ぐ子羊は、やがて人類の犠牲となって磔刑に処される犠牲を象徴しています。また、左手前の林檎はエデンの園でアダムとイヴが犯した「原罪」とそれを身代わりになって償ったイエスのシンボルです。<br />描かれた人物や子羊などの表現には柔らかさがあり、幼いながらもイエスは気品溢れる凛々しい容姿で描かれています。 <br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    バルトロメ・エステバン・ムリーリョ『幼子イエスと洗礼者聖ヨハネ』(1660年頃)
    幼いイエス(左)と抱き合っているのが、後にイエスに洗礼を施した聖ヨハネです。その右で天使たちを仰ぐ子羊は、やがて人類の犠牲となって磔刑に処される犠牲を象徴しています。また、左手前の林檎はエデンの園でアダムとイヴが犯した「原罪」とそれを身代わりになって償ったイエスのシンボルです。
    描かれた人物や子羊などの表現には柔らかさがあり、幼いながらもイエスは気品溢れる凛々しい容姿で描かれています。 
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • フランシスコ・デ・スルバラン『聖母マリアの少女時代』(1660年頃)<br />スルバランはボデゴンと呼ばれる静物画で有名な、バロック期のスペイン画家です。彼の宗教画はカラヴァッジョ風の劇的な明暗表現による峻厳な聖人や修道僧を描いた作品が多く、少女時代のマリアを主題とした絵は激レアで、思わず魅入ってしまいました。見ているだけで、何とも心穏やかな気持ちにさせられる作品です。<br />聖書の外典によると、聖母マリアは、幼少の頃から神殿の中で暮らし、刺繍や縫い物を習いながら、労働と祈りの日々を送っていたとされます。<br />静謐で抑制された表現方法ですが、小さな体に秘められた敬虔な信仰心を強調しています。幼いながらもその眼差しはしっかりとした意思を持っていることを、組まれた手からは敬虔さを感じ取れます。<br />尚、宗教画のアレゴリーでは暖色系の赤は血を示し、後のイエスの死を暗示しています。しかし、宗教画特有の派手な演出を抑えており、キリスト教に造詣が深くない日本人にも比較的親しみ易い作品と言えます。<br />因みに、この絵のモデルは、スルバランの娘だそうです。<br />この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

    フランシスコ・デ・スルバラン『聖母マリアの少女時代』(1660年頃)
    スルバランはボデゴンと呼ばれる静物画で有名な、バロック期のスペイン画家です。彼の宗教画はカラヴァッジョ風の劇的な明暗表現による峻厳な聖人や修道僧を描いた作品が多く、少女時代のマリアを主題とした絵は激レアで、思わず魅入ってしまいました。見ているだけで、何とも心穏やかな気持ちにさせられる作品です。
    聖書の外典によると、聖母マリアは、幼少の頃から神殿の中で暮らし、刺繍や縫い物を習いながら、労働と祈りの日々を送っていたとされます。
    静謐で抑制された表現方法ですが、小さな体に秘められた敬虔な信仰心を強調しています。幼いながらもその眼差しはしっかりとした意思を持っていることを、組まれた手からは敬虔さを感じ取れます。
    尚、宗教画のアレゴリーでは暖色系の赤は血を示し、後のイエスの死を暗示しています。しかし、宗教画特有の派手な演出を抑えており、キリスト教に造詣が深くない日本人にも比較的親しみ易い作品と言えます。
    因みに、この絵のモデルは、スルバランの娘だそうです。
    この画像は、エルミタージュ美術館公式サイトから引用させていただきました。

  • 又リョーシカ<br />エルミタージュ美術館のコレクションがロシア帝国の遺産と言うこともあり、会場出口には又吉直樹さんのマトリョーシカ「又リョーシカ」が展示されています(非売品)。著書『火花』を抱え、1番小さいものは又吉さんの相方 綾部さんです。又吉さんが取材でサンクトペテルブルクに行かれた際、現地のマトリョーシカ作家から贈られた作品だそうです。こちらは写真撮影可です。<br />「大エルミタージュ美術館展」のオフィシャルサポーターに、又吉さんが就任されています。文学を通してロシアに興味があり、また絵画にも造詣が深く、展覧会にも足を運ばれるそうです。<br />音声ガイドでは、スペシャルナビゲーターとして作品の見所や時代背景を判り易く解説されています。また、特別収録の本展テーマソング、宇多田ヒカルさんの『人魚』も聴けます。

    又リョーシカ
    エルミタージュ美術館のコレクションがロシア帝国の遺産と言うこともあり、会場出口には又吉直樹さんのマトリョーシカ「又リョーシカ」が展示されています(非売品)。著書『火花』を抱え、1番小さいものは又吉さんの相方 綾部さんです。又吉さんが取材でサンクトペテルブルクに行かれた際、現地のマトリョーシカ作家から贈られた作品だそうです。こちらは写真撮影可です。
    「大エルミタージュ美術館展」のオフィシャルサポーターに、又吉さんが就任されています。文学を通してロシアに興味があり、また絵画にも造詣が深く、展覧会にも足を運ばれるそうです。
    音声ガイドでは、スペシャルナビゲーターとして作品の見所や時代背景を判り易く解説されています。また、特別収録の本展テーマソング、宇多田ヒカルさんの『人魚』も聴けます。

  • 兵庫県立美術館<br />廻廊や展示室の天井は、自然光を取り込めるようにガラス張りのトップライト方式が採用されています。

    兵庫県立美術館
    廻廊や展示室の天井は、自然光を取り込めるようにガラス張りのトップライト方式が採用されています。

  • 兵庫県立美術館<br />高さ16mある吹き抜けをジグザグに往来する階段も見所です。石切り場を彷彿とさせる潔さをアピールするかのようなコンクリート化粧打放し壁に張り付いた長~い階段です。<br />しかし、災害時には一気に人が押し寄せ、もし将棋倒しにでもなればケガだけでは済みそうもない、安全意識に欠けた旧時代のデザインとも言えます。<br />公共施設であるにも拘わらず、こうしたデザイン重視の設計を認めてしまった側にも非はあるのですが…。

    兵庫県立美術館
    高さ16mある吹き抜けをジグザグに往来する階段も見所です。石切り場を彷彿とさせる潔さをアピールするかのようなコンクリート化粧打放し壁に張り付いた長~い階段です。
    しかし、災害時には一気に人が押し寄せ、もし将棋倒しにでもなればケガだけでは済みそうもない、安全意識に欠けた旧時代のデザインとも言えます。
    公共施設であるにも拘わらず、こうしたデザイン重視の設計を認めてしまった側にも非はあるのですが…。

  • 円形テラス<br />B1駐車場、1Fエントランスホールとギャラリー棟や2Fの屋外スペースを結ぶ螺旋状の吹き抜けです。展示棟とギャラリー棟、そしてデッキから海と山を繋ぐ美術館のシンボルでもあります。<br />こうした軽やかさが安藤ワールドなのですが、これもデザイン性ありきで採用されたもので、ほとんど機能しているようには思えません。<br />しかも曲面のコンクリート施工は非常に難しく、職人さん泣かせのデザインです。

    円形テラス
    B1駐車場、1Fエントランスホールとギャラリー棟や2Fの屋外スペースを結ぶ螺旋状の吹き抜けです。展示棟とギャラリー棟、そしてデッキから海と山を繋ぐ美術館のシンボルでもあります。
    こうした軽やかさが安藤ワールドなのですが、これもデザイン性ありきで採用されたもので、ほとんど機能しているようには思えません。
    しかも曲面のコンクリート施工は非常に難しく、職人さん泣かせのデザインです。

  • 兵庫県立美術館<br />1~2階の外壁は「震災前の阪神間」をイメージした割肌調御影石、3~4階は「復興の未来」をイメージしたガラスカーテンウォールで、カーテンウォール越しにコンクリート化粧打放し壁が配置されています。<br />屋上デッキもあるのですが、どこも立ち入り禁止になっています。

    兵庫県立美術館
    1~2階の外壁は「震災前の阪神間」をイメージした割肌調御影石、3~4階は「復興の未来」をイメージしたガラスカーテンウォールで、カーテンウォール越しにコンクリート化粧打放し壁が配置されています。
    屋上デッキもあるのですが、どこも立ち入り禁止になっています。

  • 兵庫県立美術館<br />積層ゴムアイソレーター190台、鋼棒ダンパー173台、鉛ダンパー76台からなる免震装置により、建物と収蔵品を阪神・淡路大震災級の地震から守ることができる耐震構造トップクラスの規模を誇ります。<br />耐震性は納得できるとして、津波対策はどうなのでしょうか?

    兵庫県立美術館
    積層ゴムアイソレーター190台、鋼棒ダンパー173台、鉛ダンパー76台からなる免震装置により、建物と収蔵品を阪神・淡路大震災級の地震から守ることができる耐震構造トップクラスの規模を誇ります。
    耐震性は納得できるとして、津波対策はどうなのでしょうか?

  • 神戸港<br />兵庫県立美術館は、1970年に村野藤吾氏が設計した兵庫県立近代美術館の歴史と比べれば短く、県民や関西圏の方々の親近感が未だ希薄です。歴代の館長には木村重信氏、中原佑介氏という名だたる美術評論家が就任してきましたが、美術館を核にした街づくり路線を敷き、改革を実行してきたのは現館長の蓑豊氏です。<br />因みに、蓑氏は、世界中のアートファンを虜にしている「金沢21世紀美術館」の初代館長でもあり、大阪市立美術館館長時代はフェルメール展で『真珠の耳飾りの少女』を初来日させて来場記録を塗り替えるなど、美術館と街づくりに関しては国内随一の実績を持つと言っても大過ありません。

    神戸港
    兵庫県立美術館は、1970年に村野藤吾氏が設計した兵庫県立近代美術館の歴史と比べれば短く、県民や関西圏の方々の親近感が未だ希薄です。歴代の館長には木村重信氏、中原佑介氏という名だたる美術評論家が就任してきましたが、美術館を核にした街づくり路線を敷き、改革を実行してきたのは現館長の蓑豊氏です。
    因みに、蓑氏は、世界中のアートファンを虜にしている「金沢21世紀美術館」の初代館長でもあり、大阪市立美術館館長時代はフェルメール展で『真珠の耳飾りの少女』を初来日させて来場記録を塗り替えるなど、美術館と街づくりに関しては国内随一の実績を持つと言っても大過ありません。

  • 兵庫県立美術館<br />海側(神戸では南側のことをこう呼びます)は、トレードマークとなる神戸港へ迫り出した「巨大なキャノピー(庇)」が印象的です。<br />外観は、ガラスやコンクリートで覆われた南北に伸びる直方体の展示棟が3棟平行に並び、うち西側の2棟は企画展示室として一体的に使用されています。<br />この敷地に鉄工所があった名残として「過去」を象徴する鉄を山側(北側)のファサードの素材 、逆に海側(南側)には「未来」を象徴する素材としてガラスのカーテンウォールを使用しています。山側の黒壁はステンレス鋼板に溶融亜鉛メッキをし、更に黒化処理してあり、鋼板ながら表情豊かです。そして、それらを、この地域の代表的な素材である御影石が支えています。更に、御影石と鉄の外壁にはアイビーを絡ませており、時と共にその様相が変化することを狙っています。

    兵庫県立美術館
    海側(神戸では南側のことをこう呼びます)は、トレードマークとなる神戸港へ迫り出した「巨大なキャノピー(庇)」が印象的です。
    外観は、ガラスやコンクリートで覆われた南北に伸びる直方体の展示棟が3棟平行に並び、うち西側の2棟は企画展示室として一体的に使用されています。
    この敷地に鉄工所があった名残として「過去」を象徴する鉄を山側(北側)のファサードの素材 、逆に海側(南側)には「未来」を象徴する素材としてガラスのカーテンウォールを使用しています。山側の黒壁はステンレス鋼板に溶融亜鉛メッキをし、更に黒化処理してあり、鋼板ながら表情豊かです。そして、それらを、この地域の代表的な素材である御影石が支えています。更に、御影石と鉄の外壁にはアイビーを絡ませており、時と共にその様相が変化することを狙っています。

  • ウォーターフロント<br />美術館の南側は、海に面したウォーターフロントの遊歩道「ハーバーウォーク」や水際公園と一体化させており、メインゲートになる山側に比べ明るく開放的な雰囲気です。<br />しかし、南海トラフ級の地震で大津波が発生すれば、絵画は水浸しになるリスクが高いと思います。低い建物を3棟造るより、高層建築にすべきだったのではないかと悔やまれます。<br />因みに大阪市は中之島に大阪新美術館を建造する計画を進めていますが、大津波対策を充分とられることを願うばかりです。<br />兵庫県民としては、納得のいかないことの多い問題児的な美術館です。本来、美術館とは、何となく居心地が良く、癒されるというのがあるべき姿ではないかと思います。「古い安藤建築」の一ファンとしては、残念に思われて仕方ありません。

    ウォーターフロント
    美術館の南側は、海に面したウォーターフロントの遊歩道「ハーバーウォーク」や水際公園と一体化させており、メインゲートになる山側に比べ明るく開放的な雰囲気です。
    しかし、南海トラフ級の地震で大津波が発生すれば、絵画は水浸しになるリスクが高いと思います。低い建物を3棟造るより、高層建築にすべきだったのではないかと悔やまれます。
    因みに大阪市は中之島に大阪新美術館を建造する計画を進めていますが、大津波対策を充分とられることを願うばかりです。
    兵庫県民としては、納得のいかないことの多い問題児的な美術館です。本来、美術館とは、何となく居心地が良く、癒されるというのがあるべき姿ではないかと思います。「古い安藤建築」の一ファンとしては、残念に思われて仕方ありません。

  • 兵庫県立美術館<br />海側の大階段広場にある現代美術家 ヤノベケンジ氏作『Sun Sister』は、 過去・現在・未来を見つめ、未来の希望を象徴するオブジェです。<br />阪神・淡路大震災20年のモニュメントとして2015年に制作され、外装はFRPとステンレス、内部は鉄骨構造です。この娘の愛称は海に面したオブジェに相応しく「なぎさ」と命名され、右手に持ちのは希望の象徴「輝く太陽」です。

    兵庫県立美術館
    海側の大階段広場にある現代美術家 ヤノベケンジ氏作『Sun Sister』は、 過去・現在・未来を見つめ、未来の希望を象徴するオブジェです。
    阪神・淡路大震災20年のモニュメントとして2015年に制作され、外装はFRPとステンレス、内部は鉄骨構造です。この娘の愛称は海に面したオブジェに相応しく「なぎさ」と命名され、右手に持ちのは希望の象徴「輝く太陽」です。

  • 兵庫県立美術館<br />大きさが判り難いなと思っていたら、お兄さんが都合よく座ってくれました。オブジェの巨大さが伝わると思います。<br />東日本大震災の復興を祈念して建立された子ども像『Sun Child』(2012年、茨木市)の姉のような存在であり『Sun Child』よりも経験を積み、少し大きくなった少女像として構想され、世界中の全ての災害からの復興・再生を見守っています。<br />スカートは時には人々の雨宿りの場になり、日差しの強い日には日傘の役割を果たしています。でも男性の方は、決して上を見上げないでくださいね!

    兵庫県立美術館
    大きさが判り難いなと思っていたら、お兄さんが都合よく座ってくれました。オブジェの巨大さが伝わると思います。
    東日本大震災の復興を祈念して建立された子ども像『Sun Child』(2012年、茨木市)の姉のような存在であり『Sun Child』よりも経験を積み、少し大きくなった少女像として構想され、世界中の全ての災害からの復興・再生を見守っています。
    スカートは時には人々の雨宿りの場になり、日差しの強い日には日傘の役割を果たしています。でも男性の方は、決して上を見上げないでくださいね!

  • 兵庫県立美術館<br />右壁に投影された光線の使い方はなんとも美しく、素晴らしい視覚効果を上げています。<br />また、キャノピー(大庇)の奥には、神戸のシンボルの六甲山が一幅の絵のように映り込みます。

    兵庫県立美術館
    右壁に投影された光線の使い方はなんとも美しく、素晴らしい視覚効果を上げています。
    また、キャノピー(大庇)の奥には、神戸のシンボルの六甲山が一幅の絵のように映り込みます。

  • 兵庫県立美術館<br />キャノピーは、「てこの原理」で釣り合いを保っています。つまり、自重以外の外乱、例えば突風などで煽りを受けた場合は、相当なストレスが加わります。但し、安全面への配慮からか、申し訳程度に支柱が入れられていますが…。<br />海側は、日差しや海からの光の眩しさを遮る目的なのでしょうが、山側にこうした機能は不要であり、逆に採光が遮られて足元が暗くなっています。<br />南北でシンメトリックなデザインにする意図だったのでしょうが、本来は機能重視でデザインされるべきものであり、本末転倒だと思います。<br />建物は、造ってしまった以上やり替えようがありません。今後の美術館を核とした街づくりに期待したいと思います。

    兵庫県立美術館
    キャノピーは、「てこの原理」で釣り合いを保っています。つまり、自重以外の外乱、例えば突風などで煽りを受けた場合は、相当なストレスが加わります。但し、安全面への配慮からか、申し訳程度に支柱が入れられていますが…。
    海側は、日差しや海からの光の眩しさを遮る目的なのでしょうが、山側にこうした機能は不要であり、逆に採光が遮られて足元が暗くなっています。
    南北でシンメトリックなデザインにする意図だったのでしょうが、本来は機能重視でデザインされるべきものであり、本末転倒だと思います。
    建物は、造ってしまった以上やり替えようがありません。今後の美術館を核とした街づくりに期待したいと思います。

  • 洋食「SAEKI」<br />美術館で2時間15分程絵画などを堪能し、お腹が空いてきました。<br />向かった先は、洋食「SAEKI」です。阪神電車「岩屋」駅から徒歩3分程の距離にあるSIハイツ岩屋1階にあり、2014年8月にオープンした新しいお店です。<br />美味しい洋食を食べられるお店としてこの界隈では超有名です。13時頃に到着し、30分程並びました。14時前にお店を出ましたが、まだ行列ができていました。<br />ぐるなびのサイトです。<br />https://r.gnavi.co.jp/d0c0s8sj0000/

    洋食「SAEKI」
    美術館で2時間15分程絵画などを堪能し、お腹が空いてきました。
    向かった先は、洋食「SAEKI」です。阪神電車「岩屋」駅から徒歩3分程の距離にあるSIハイツ岩屋1階にあり、2014年8月にオープンした新しいお店です。
    美味しい洋食を食べられるお店としてこの界隈では超有名です。13時頃に到着し、30分程並びました。14時前にお店を出ましたが、まだ行列ができていました。
    ぐるなびのサイトです。
    https://r.gnavi.co.jp/d0c0s8sj0000/

  • 洋食「SAEKI」<br />行列覚悟のお店ですが、回転は速いしランチタイムのラストオーダーが14時半までなのが嬉しい限りです。<br />回転が速いのは、並んでいる間にオーダーをとり、着席とほぼ同じタイミングで給仕されるシステムが成せる業です。

    洋食「SAEKI」
    行列覚悟のお店ですが、回転は速いしランチタイムのラストオーダーが14時半までなのが嬉しい限りです。
    回転が速いのは、並んでいる間にオーダーをとり、着席とほぼ同じタイミングで給仕されるシステムが成せる業です。

  • 洋食「SAEKI」<br />メニューはこんな感じです。<br />ヘレビーフカツやハンバーグ、海老フライにコロッケなど、定番洋食が目白押しです。食材と手づくりに拘ったメニューですが、良い食材を美味しくリーズナブルに提供していただけます。<br />近所にあれば毎日でも通いたい洋食屋さんです。

    洋食「SAEKI」
    メニューはこんな感じです。
    ヘレビーフカツやハンバーグ、海老フライにコロッケなど、定番洋食が目白押しです。食材と手づくりに拘ったメニューですが、良い食材を美味しくリーズナブルに提供していただけます。
    近所にあれば毎日でも通いたい洋食屋さんです。

  • 洋食「SAEKI」<br />佐伯シェフは、ホテルの厨房やイタリアン、フレンチレストランを経て、神戸三宮の老舗洋食屋「グリル一平」で経験を積まれた方です。「グリル一平」は、地元では知らない人がいないくらい美味しいと評価が高い洋食屋です。どれほど評価が高いかと言いますと、震災でお店が全壊した時、味が恋しくて常連客がお店を建て直してしまったと言う逸話があります。<br />兵庫県神崎郡にある実家で採れたお米を使用したり、コーラを自家製で作ったりと、佐伯シェフの個性が光るメニューも是非食べてみてください。ご飯やお味噌汁は、白い湯気が出た熱々の状態で給仕されます。ご飯は、大・中・小から選べます。<br />店内は、「カウンター9席」、「2人掛けテーブル1台」、「4人掛けテーブル3台」の計23席です。

    洋食「SAEKI」
    佐伯シェフは、ホテルの厨房やイタリアン、フレンチレストランを経て、神戸三宮の老舗洋食屋「グリル一平」で経験を積まれた方です。「グリル一平」は、地元では知らない人がいないくらい美味しいと評価が高い洋食屋です。どれほど評価が高いかと言いますと、震災でお店が全壊した時、味が恋しくて常連客がお店を建て直してしまったと言う逸話があります。
    兵庫県神崎郡にある実家で採れたお米を使用したり、コーラを自家製で作ったりと、佐伯シェフの個性が光るメニューも是非食べてみてください。ご飯やお味噌汁は、白い湯気が出た熱々の状態で給仕されます。ご飯は、大・中・小から選べます。
    店内は、「カウンター9席」、「2人掛けテーブル1台」、「4人掛けテーブル3台」の計23席です。

  • 洋食「SAEKI」<br />テーブルの後ろには、可愛らしいお稲荷さんが祀られています。

    洋食「SAEKI」
    テーブルの後ろには、可愛らしいお稲荷さんが祀られています。

  • 洋食「SAEKI」<br />人気メニューは、「ヘレビーフカツ(1380円)」です。東京でブームとなった牛かつとは違い、関西ではデミグラスソースでいただきます。肉厚でミーディアム・レアに揚げられたカツは、ピンク色の見た目が食欲を掻き立てます。お箸で切れてしまうほど柔らかいオーストラリア産のヘレ肉を使い、洋食屋独特のナツメッグの香りを効かせたデミグラスソースとの相性もバツグンです。洋食屋の顔でもある「デミグラスソース」は、仔牛の骨、牛スジ、鶏ガラ、香味野菜をじっくり5日間煮込んだ逸品で、旨味が溶け出して甘みが凝縮されています。その濃厚な味わいが美味しい食材をより引き立てます。口に入れた刹那、肉汁の美味しさが口いっぱいに広がり、お肉好きな方であれば笑顔になること間違い無しです。<br />付け合わせのサラダのボリュームも半端ではありません。マカロニ・ポテトサラダとドレッシングも美味しかったです。<br />これに、ご飯とお味噌汁が付きます。両方ともいらない場合は、100円割引になります。

    洋食「SAEKI」
    人気メニューは、「ヘレビーフカツ(1380円)」です。東京でブームとなった牛かつとは違い、関西ではデミグラスソースでいただきます。肉厚でミーディアム・レアに揚げられたカツは、ピンク色の見た目が食欲を掻き立てます。お箸で切れてしまうほど柔らかいオーストラリア産のヘレ肉を使い、洋食屋独特のナツメッグの香りを効かせたデミグラスソースとの相性もバツグンです。洋食屋の顔でもある「デミグラスソース」は、仔牛の骨、牛スジ、鶏ガラ、香味野菜をじっくり5日間煮込んだ逸品で、旨味が溶け出して甘みが凝縮されています。その濃厚な味わいが美味しい食材をより引き立てます。口に入れた刹那、肉汁の美味しさが口いっぱいに広がり、お肉好きな方であれば笑顔になること間違い無しです。
    付け合わせのサラダのボリュームも半端ではありません。マカロニ・ポテトサラダとドレッシングも美味しかったです。
    これに、ご飯とお味噌汁が付きます。両方ともいらない場合は、100円割引になります。

  • 洋食「SAEKI」<br />「ミックスフライランチ(1000円)」は、有頭エビフライ、チキンカツ、メンチカツ、クリームコロッケが盛り合さった超豪華版です。<br />特に皿からはみ出すほどのエビフライの大きさに驚くこと間違いなしですし、海老味噌とタルタルソースとのコンビネーションも抜群です。また、チキンカツは、しっかりと下味を付けたタイプで美味かったです。<br />ボリューム満点ですが、美味しく、味が異なるため女性でも難なく完食できます。<br />美術館に来た時は、是非リピートしたいお店です。<br /><br />最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。恥も外聞もなく、備忘録も兼ねて徒然に旅行記を認めてしまいました。当方の経験や情報が皆さんの旅行の参考になれば幸甚です。どこか見知らぬ旅先で、見知らぬ貴方とすれ違えることに心ときめかせております。

    洋食「SAEKI」
    「ミックスフライランチ(1000円)」は、有頭エビフライ、チキンカツ、メンチカツ、クリームコロッケが盛り合さった超豪華版です。
    特に皿からはみ出すほどのエビフライの大きさに驚くこと間違いなしですし、海老味噌とタルタルソースとのコンビネーションも抜群です。また、チキンカツは、しっかりと下味を付けたタイプで美味かったです。
    ボリューム満点ですが、美味しく、味が異なるため女性でも難なく完食できます。
    美術館に来た時は、是非リピートしたいお店です。

    最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。恥も外聞もなく、備忘録も兼ねて徒然に旅行記を認めてしまいました。当方の経験や情報が皆さんの旅行の参考になれば幸甚です。どこか見知らぬ旅先で、見知らぬ貴方とすれ違えることに心ときめかせております。

この旅行記のタグ

477いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP