函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
函館元町ホテルに連泊して、元町周辺からあてどもなく出発し、気の向くままに気になるところに立ち寄りゴールは立待岬。<br />そして、帰りは谷地頭温泉に入って市電で元町の宿に帰ってくる。<br />これがこの日のミッション。さてどうなることやら・・・

函館山の麓を元町から立待岬まで歩く

51いいね!

2017/10/16 - 2017/10/24

392位(同エリア4291件中)

0

58

tono202

tono202さん

函館元町ホテルに連泊して、元町周辺からあてどもなく出発し、気の向くままに気になるところに立ち寄りゴールは立待岬。
そして、帰りは谷地頭温泉に入って市電で元町の宿に帰ってくる。
これがこの日のミッション。さてどうなることやら・・・

PR

  • 連泊した元町ホテル。教えてくれた地元の寿司屋さんとおばんざいやさんは美味しくてリーズナブルでした。<br />ここは新撰組の屯所跡でもあったようだ。<br />このホテルの下辺りが沖の口の番所があり、高田屋嘉兵衛が活躍した頃の函館の中心であったところらしい。<br /><br />老人は朝が早い。<br />開けてくると同時に行動開始。散歩気分で外に飛び出す。

    連泊した元町ホテル。教えてくれた地元の寿司屋さんとおばんざいやさんは美味しくてリーズナブルでした。
    ここは新撰組の屯所跡でもあったようだ。
    このホテルの下辺りが沖の口の番所があり、高田屋嘉兵衛が活躍した頃の函館の中心であったところらしい。

    老人は朝が早い。
    開けてくると同時に行動開始。散歩気分で外に飛び出す。

    函館元町ホテル 宿・ホテル

  • ホテルの前は弥生小学校。<br />朝が早く子ども達の姿も見えない。<br />敷地をのぞき込んでいると・・

    ホテルの前は弥生小学校。
    朝が早く子ども達の姿も見えない。
    敷地をのぞき込んでいると・・

    旧アメリカ領事館跡 名所・史跡

  • こんな説明板が・・<br />開港時にはアメリカ領事館は弥生小学校にあったようだ。<br /><br />当寺、函館山のふもとのこの辺りには、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・ポルトガル・独・中国など14ヶ国の領事館があったという。

    こんな説明板が・・
    開港時にはアメリカ領事館は弥生小学校にあったようだ。

    当寺、函館山のふもとのこの辺りには、アメリカ・ロシア・イギリス・フランス・ポルトガル・独・中国など14ヶ国の領事館があったという。

  • 東に向かって歩き出すと、すぐに赤い煉瓦積みの建物が見えてきた。

    東に向かって歩き出すと、すぐに赤い煉瓦積みの建物が見えてきた。

    中華会館 名所・史跡

  • 蔦が紅葉し、着飾っているようにも見える。<br />

    蔦が紅葉し、着飾っているようにも見える。

  • これが中華会館。<br />開港後の華人達の活動の拠点となっ建物。<br />しかし、いまは公開されていない。中をみることはできない。<br />登録文化財のプレートが埋め込まれていた。<br />

    これが中華会館。
    開港後の華人達の活動の拠点となっ建物。
    しかし、いまは公開されていない。中をみることはできない。
    登録文化財のプレートが埋め込まれていた。

  • 藏と接して寄り添うように建てられた建物が民家として普通に残る。<br />

    藏と接して寄り添うように建てられた建物が民家として普通に残る。

  • 元町公園のバス駐車場から坂を登ると<br />ここに建っているのがペリー東インド艦隊司令官。<br />1854年和親条約を締結後、4月15日には3隻の黒船を伴って函館に来港し、港内の測量を始めたという。

    元町公園のバス駐車場から坂を登ると
    ここに建っているのがペリー東インド艦隊司令官。
    1854年和親条約を締結後、4月15日には3隻の黒船を伴って函館に来港し、港内の測量を始めたという。

    ペリー提督来航記念碑 名所・史跡

  • 艦隊の士官達は函館に上陸し散策。そのルートがペリーロードと呼ばれている。<br />一行は上陸地である沖の口番所付近の市場で函館土産を競うように買ったという。<br />どんなものを買ったのやら興味が湧く。<br />食べ物ではないだろうな・・・<br />海産物かも・・・???<br />

    艦隊の士官達は函館に上陸し散策。そのルートがペリーロードと呼ばれている。
    一行は上陸地である沖の口番所付近の市場で函館土産を競うように買ったという。
    どんなものを買ったのやら興味が湧く。
    食べ物ではないだろうな・・・
    海産物かも・・・???

  • 上にはライトブルーの旧北海道函館市庁舎。<br />ここは観光案内所もトイレもベンチも整備され、函館の町を眺めるには最適。<br /><br />元町公園の中を通勤者が駆け抜け、坂を下りていく。<br />

    上にはライトブルーの旧北海道函館市庁舎。
    ここは観光案内所もトイレもベンチも整備され、函館の町を眺めるには最適。

    元町公園の中を通勤者が駆け抜け、坂を下りていく。

    元町公園 公園・植物園

  • さらに上に道市庁舎よりも立派な公会堂。<br />当寺の有力者の力により民間の手で建てられた建物。<br />港に入ってきた舟を迎えると同時に、ランドマークのような役割を果たしたのかもしれない。<br /><br />もちろん開場前で中に入ることはかなわず。<br />人もいない。<br />

    さらに上に道市庁舎よりも立派な公会堂。
    当寺の有力者の力により民間の手で建てられた建物。
    港に入ってきた舟を迎えると同時に、ランドマークのような役割を果たしたのかもしれない。

    もちろん開場前で中に入ることはかなわず。
    人もいない。

    旧函館区公会堂 名所・史跡

  • 函館西高校に向かっていると・・・

    函館西高校に向かっていると・・・

  • 神社の鳥居が目に入ってきた。<br />金比羅さんを始め舟関係の神社には興味があるので寄ってみる。

    神社の鳥居が目に入ってきた。
    金比羅さんを始め舟関係の神社には興味があるので寄ってみる。

  • 海の安全を祈る船乗り達の信仰を集めた神社のようだ。<br /><br />この神社の隣は?

    海の安全を祈る船乗り達の信仰を集めた神社のようだ。

    この神社の隣は?

    船魂神社 寺・神社・教会

  • 函館西高校の敷地が広がる。<br />自転車置き場には整然と自転車が学年毎に並んでいる。<br />この坂を自転車で登ってくる。<br />そして自転車で駆け下りる。→安全指導は?<br />冬の積雪期は?<br />いくつもの ?? が私の頭の中に浮かぶ。

    函館西高校の敷地が広がる。
    自転車置き場には整然と自転車が学年毎に並んでいる。
    この坂を自転車で登ってくる。
    そして自転車で駆け下りる。→安全指導は?
    冬の積雪期は?
    いくつもの ?? が私の頭の中に浮かぶ。

  • 函館西高校の正門方向にもどる。

    函館西高校の正門方向にもどる。

  • 正門前に続く坂に椅子持参で朝早くから座っている人たち。<br />何しているの?

    正門前に続く坂に椅子持参で朝早くから座っている人たち。
    何しているの?

  • 海に続く八幡坂をスケッチするには最高のポイントだそうです。

    海に続く八幡坂をスケッチするには最高のポイントだそうです。

  • さらに東へ進むと・・・<br />玉葱タワーがシンボルのロシア正教会の教会が道の上に姿を見せる。

    さらに東へ進むと・・・
    玉葱タワーがシンボルのロシア正教会の教会が道の上に姿を見せる。

    函館ハリストス正教会 寺・神社・教会

  • ロシアのツアーの威信を感じる建物だ。<br />江戸時代後半から「赤蝦夷」としてシベリア方面から蝦夷地に浸透してきたロシアの権益の最前線の場でもあった函館に建設されるにふさわしいモニュメントタワーに見えてくる。

    ロシアのツアーの威信を感じる建物だ。
    江戸時代後半から「赤蝦夷」としてシベリア方面から蝦夷地に浸透してきたロシアの権益の最前線の場でもあった函館に建設されるにふさわしいモニュメントタワーに見えてくる。

  • 敷地内には司祭館もあり

    敷地内には司祭館もあり

  • ハリスト教会の下に見えてくるのがカトリックの教会。

    ハリスト教会の下に見えてくるのがカトリックの教会。

    カトリック元町教会 寺・神社・教会

  • 夕刻に通った時には鐘が鳴り響いていた。

    夕刻に通った時には鐘が鳴り響いていた。

  • ロシア正教会とカトリックの教会が隣同士で並ぶ町。

    ロシア正教会とカトリックの教会が隣同士で並ぶ町。

  • そして東本願寺の函館別院。<br />宗教施設が目白押し。<br />港に入港した舟からはどんな風に見えたのだろう。<br /><br />20間坂道のスロープが美しい。

    そして東本願寺の函館別院。
    宗教施設が目白押し。
    港に入港した舟からはどんな風に見えたのだろう。

    20間坂道のスロープが美しい。

    東本願寺函館別院 寺・神社・教会

  • ロープウエー乗り場を左手に見ながら進むと赤い大きな鳥居が威圧的に建つ。

    ロープウエー乗り場を左手に見ながら進むと赤い大きな鳥居が威圧的に建つ。

  • 広い境内を持つ護国神社だ。<br />函館山への登山口はここから伸びている。

    広い境内を持つ護国神社だ。
    函館山への登山口はここから伸びている。

    函館護国神社 寺・神社・教会

  • 神社から坂を見下ろす。<br />この坂が高田屋嘉兵衛通りで、坂の中腹に彼の銅像が海を見つめている。

    神社から坂を見下ろす。
    この坂が高田屋嘉兵衛通りで、坂の中腹に彼の銅像が海を見つめている。

  • さらに東へ向かうと潮見中学校。<br />今年で廃校になり、いくつかの中学校が統合され新中学校として再出発するようだ。

    さらに東へ向かうと潮見中学校。
    今年で廃校になり、いくつかの中学校が統合され新中学校として再出発するようだ。

  • 中学校からの道を進むと函館公園の西口。<br />入って見ると

    中学校からの道を進むと函館公園の西口。
    入って見ると

    函館公園 公園・植物園

  • 広い芝生広場に小さな遊園地、そして小動物園。

    広い芝生広場に小さな遊園地、そして小動物園。

  • そして石川啄木の歌碑が赤松の下にひっそりと建っていた。<br />傷ついた啄木にとって函館は癒やしの町であったようだ。

    そして石川啄木の歌碑が赤松の下にひっそりと建っていた。
    傷ついた啄木にとって函館は癒やしの町であったようだ。

    函館公園 公園・植物園

  • 居酒屋で一緒になった地元の人に聞くと「函館公園は市民の誇り」と胸を張って言う。<br />公会堂と同じ市民の手で作られ維持されてきた公園なのだ。

    居酒屋で一緒になった地元の人に聞くと「函館公園は市民の誇り」と胸を張って言う。
    公会堂と同じ市民の手で作られ維持されてきた公園なのだ。

  • 手入れがされ、木々の枝振りも見事でゴミ一つ落ちていない。<br />気持ちのよい空間を作り出している。<br />

    手入れがされ、木々の枝振りも見事でゴミ一つ落ちていない。
    気持ちのよい空間を作り出している。

  • 散策路には要所要所に、センスのあるベンチが置かれている。<br />この日、歩いていて一番気持ちよくなった場所である。<br />くつろげる場所という雰囲気が醸し出されている。<br /><br />元町公園が外部からの観光客用の外向きの公園とすれば、ここは市民の公園なのかもしれない。

    散策路には要所要所に、センスのあるベンチが置かれている。
    この日、歩いていて一番気持ちよくなった場所である。
    くつろげる場所という雰囲気が醸し出されている。

    元町公園が外部からの観光客用の外向きの公園とすれば、ここは市民の公園なのかもしれない。

  • 散策路の中から赤い屋根と白壁のしゃれた建物が姿を現す。

    散策路の中から赤い屋根と白壁のしゃれた建物が姿を現す。

  • 旧函館博物館1号のようだ。<br />公会堂の華やかさよりもこの雰囲気の方が私にはしっとりと来る。<br /><br />私がそういう年なのかもしれない。

    旧函館博物館1号のようだ。
    公会堂の華やかさよりもこの雰囲気の方が私にはしっとりと来る。

    私がそういう年なのかもしれない。

    旧函館博物館1号 2号 名所・史跡

  • 公園を抜けても東へ東へ歩いて行く<br /><br />函館八幡宮の鳥居が見えてきた。<br />

    公園を抜けても東へ東へ歩いて行く

    函館八幡宮の鳥居が見えてきた。

    函館八幡宮 寺・神社・教会

  • 市電の終点谷地頭駅から真っ直ぐに参道がここまで延びている。

    市電の終点谷地頭駅から真っ直ぐに参道がここまで延びている。

  • お昼近くなって空腹感と疲労感と戦いながら立待岬をめざす。<br />住宅地を越えて墓地に入ると岬は近いはず。

    お昼近くなって空腹感と疲労感と戦いながら立待岬をめざす。
    住宅地を越えて墓地に入ると岬は近いはず。

  • マンホールの蓋の烏賊達が頑張れと応援してくれているような・・・・<br />それも幻想幻聴?

    マンホールの蓋の烏賊達が頑張れと応援してくれているような・・・・
    それも幻想幻聴?

  • 称名寺地蔵堂を越えると墓地が続く。

    称名寺地蔵堂を越えると墓地が続く。

  • その東の端の道沿いに「石川啄木一族の墓」と書かれた看板と墓碑が並ぶ。

    その東の端の道沿いに「石川啄木一族の墓」と書かれた看板と墓碑が並ぶ。

    石川啄木一族の墓 名所・史跡

  • なぜここに啄木の墓碑があるのか?

    なぜここに啄木の墓碑があるのか?

  • 啄木の妹の配偶者が函館の有力者で歌人で啄木の理解者・支援者であったからのようです。<br /><br /><br />

    啄木の妹の配偶者が函館の有力者で歌人で啄木の理解者・支援者であったからのようです。


  • しかし、空腹感は極限へ・・・<br />岬にレストランはあるかしらと期待しながら歩く。<br /><br />見えてきたのは

    しかし、空腹感は極限へ・・・
    岬にレストランはあるかしらと期待しながら歩く。

    見えてきたのは

  • レストランはない。<br /><br />あるのは売店。<br />花より団子。<br />展望台よりも足は売店に向かう。

    レストランはない。

    あるのは売店。
    花より団子。
    展望台よりも足は売店に向かう。

  • 食べれるものは?

    食べれるものは?

  • そばにビールにつぶ貝等・・・<br />空腹感が最大の調味料??<br />美味しく頂きました。

    そばにビールにつぶ貝等・・・
    空腹感が最大の調味料??
    美味しく頂きました。

  • そしてゴールの立待岬に立ちます。<br />お腹が膨らむと景色を見るゆとりができてきます。

    そしてゴールの立待岬に立ちます。
    お腹が膨らむと景色を見るゆとりができてきます。

    立待岬 自然・景勝地

  • 岬周辺は公園化され、ベンチが置かれています。

    岬周辺は公園化され、ベンチが置かれています。

  • 下北半島がうっすらと見えます。<br />強い風の中、ベンチに座って飽かず眺めていました。

    下北半島がうっすらと見えます。
    強い風の中、ベンチに座って飽かず眺めていました。

  • 岬の散策路にはいくつかの歌碑が配されています。<br />これは与謝野晶子夫妻のもの

    岬の散策路にはいくつかの歌碑が配されています。
    これは与謝野晶子夫妻のもの

    与謝野寛 晶子の歌碑 名所・史跡

  • わたしがぴったりときたのはこれ。

    わたしがぴったりときたのはこれ。

  • 帰りは、函館市民の温泉「谷地頭温泉」の熱い湯船につかり

    帰りは、函館市民の温泉「谷地頭温泉」の熱い湯船につかり

    谷地頭温泉 温泉

  • 市電の谷地頭駅から電車で帰りました。

    市電の谷地頭駅から電車で帰りました。

    函館市電 谷地頭停留場

  • 帰路は30分少々。<br />往路は5時間半の函館山山麓散歩でした。

    帰路は30分少々。
    往路は5時間半の函館山山麓散歩でした。

51いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

tono202さんの関連旅行記

tono202さんの旅行記一覧

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP