
2017/05/25 - 2017/05/25
596位(同エリア6856件中)
bettyさん
- bettyさんTOP
- 旅行記374冊
- クチコミ443件
- Q&A回答0件
- 796,150アクセス
- フォロワー78人
富岡製糸場を見学した後は鎌倉へ急ぎましたが、手前で大渋滞。
大型バスがたくさん来る時間帯にはまってしまいました。
鎌倉の大仏さんには中学3年生の修学旅行以来45年ぶりに
お会いできました。
以前と変わらない顔に懐かしく思うとともに、また来れた健康な身体に感謝しました。
- 同行者
- カップル・夫婦
- 交通手段
- 自家用車
PR
-
もういきなりこんな感じの鎌倉大仏
修学旅行生の記念写真☆
私たちにも中学の夏の制服でのこのような記念写真があります -
記念写真を撮ろうとしても
人でいっぱい(`‐ω‐´) -
やっと空いてからパチリ☆
-
交代で記念写真
お腹が・・・( ゜д゜) -
大仏さま、お久しぶりでございます(__)
私も主人も同じ中学校だったので
クラスは違ったけどこちらへは一緒に来ております。
あれから45年も経っているなんて・・・ -
後ろ姿・・・好きです☆
変わりなく座っておられたことを
ありがたく思いました。 -
では、胎内へ入らせていただきます。
拝観料200円とは別に20円支払います! -
ここへは45年前も入ったことを
思い出しました -
中は結構な人がいました
-
見上げると大仏さまの髪型が* (*´I `*)
-
与謝野晶子の歌碑があるということで・・・
-
「かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな」
夏木立の中に立つ鎌倉の大仏さまは男前やなあ~
という意味のようですが、普通に女性目線ですね(^_^;) -
さて、もうすぐ夕方ですので、
混雑した鎌倉大仏から少し離れた
長谷寺への拝観を急ぎます。 -
ここは初めてです(^u^)
-
苔が涼しげに感じました
-
シャクナゲも涼しげに咲いていました♪
-
観音堂
十一面観音菩薩像が安置されています。 -
拝観時間 5月だったので夏時間で
8時~17時
拝観料大人300円 小学生100円 -
どこも綺麗にしてあり、
見ていて清々しい。 -
いつも足が難儀な私は
拝礼 -
長谷寺と言えばアジサイですね♪
時期が早いのはわかっていたのですが・・・ -
あれ!ちょっと咲いている(*≧∀≦)ノ☆
-
全く咲いていないよりはマシですよね(*^_^*)
-
素敵☆
-
このような花も咲いており、
楽しめました♪ -
傾斜を利用したあじさい道に女子が二人
とても楽しそうです(*´∀`)ノゞ☆
可愛い着物を着ておられました♪ -
このお地蔵さまと写真を撮ると
良縁が結ばれるそうですヽ(。ゝω・)ノ★
自撮りに難儀していた様子だったので
私が撮ってあげましたよ♪
お二人ともお幸せにね(*´∀`*) -
満開のアジサイの頃はきっと綺麗だろうけど、
混雑していてこんなにゆっくりと
廻れないだろうなあ~ -
かきがら稲荷
-
名前の通り、かきがらに願い事が
書いてあります(^_^;)
何故か外国語が多い! -
弁天窟へ
-
私たちは障害なくスッと入れました(笑)
-
十六童子でしょうか?・・・
-
普賢延命菩薩さま
-
何でしょうか?
-
そういうことですか・・・(´゚ω゚):;
-
きょう一日無事に過ごせました♪
ありがとうございました(__) -
17時に長谷寺を出ます
-
長谷寺駅
-
江の島を見ながら湘南ドライブ♪
関西の者には憧れの地です(笑) -
穏やかな海に癒されながら・・・
-
車は平塚方面へ
-
ホテルリブマックス平塚駅前
-
まあまあの広さ
-
入浴後、早速居酒屋へ
-
美味しいかもって
ちょっと高いビールを注文♪ -
お腹がすいていたので
サッとなくなったイカゲゾ -
お刺身も美味しかった♪
-
きょうはこんなお魚がはいっていると
聞いて料理してもらいました -
うーーん、あっさり味
-
ごはんセット注文して、
私は何気に全部食べましたが。。。
主人が怒りだして。。。
いやいや・・・途中で言ってよ(●`з´●)
お昼ごはん抜きだったらガツガツするでしょ~~ -
私もこの餃子を1個も食べてませんから o(`ω´*)o
食い物の恨みは恐るべし
翌日は最後の宿泊地お伊勢さんに行きますが、その前に
沼津へ♪
つづく
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
この旅行記へのコメント (8)
-
- waadsさん 2017/07/30 17:44:08
- 旅もいよいよ終盤ですね・・・
- bettyさん こんにちは♪
第18日目でご夫婦の旅もいよいよ終盤ですね。
北陸から東北、北海道、そして岩手、福島から関東へと楽しい旅の様子を拝見して
本当に日雇い労働者の当方には羨ましく思います。
富岡製糸場に行って来られたのですね。 女工さんの働く姿 ああ野麦峠で見たので
想像は付きます。 今と違ってかなり劣悪な環境の下で働いてられたのですね。
鎌倉大仏は実は東京にも住んでたのですがどうもチャンスが無くて・・・
平塚での居酒屋いい雰囲気ですね。刺身が美味しそう。
居酒屋って聞くとすぐに反応します。いろんな街の居酒屋でその土地の名物料理を
食べ歩きして僕もいつかはbettyさんのようなそんな長旅がしたいな〜 と思ってます。
waads
- bettyさん からの返信 2017/07/31 08:51:16
- RE: 旅もいよいよ終盤ですね・・・
- おはようございます♪
いつも投票とコメントありがとうございます(__)
> 第18日目でご夫婦の旅もいよいよ終盤ですね。
このころはもう終わりで寂しいという気持ちと早く家に帰りたいと思う気持ちが
両方でした。身体は相当疲れているのですけどね。
> 北陸から東北、北海道、そして岩手、福島から関東へと楽しい旅の様子を拝見して
> 本当に日雇い労働者の当方には羨ましく思います。
行けるチャンスってありますよね!
その時がその時期であり、あとにも先にもこの時期しかないと思って行ったのです。
健康で楽しく旅をして無事に帰ってくるというのがコンセプト。
それが達成できて、そして無事に帰ってきたことで後で想い出がよみがえりました。
> 富岡製糸場に行って来られたのですね。 女工さんの働く姿 ああ野麦峠で見たので
> 想像は付きます。 今と違ってかなり劣悪な環境の下で働いてられたのですね。
悲しいことに私はその野麦峠を見ていません。
でも、昔の製糸工場は過酷だったことは知っています。
本当に大変だったようですが、富岡はそんなことはなかったらしいです。
たぶん、外国人の指導の工場だったからなのかな。
推測ですが。
> 鎌倉大仏は実は東京にも住んでたのですがどうもチャンスが無くて・・・
中々わざわざ少しだけ足をのばす距離って行かないですよね。
私たちは懐かしい思いがあったし、通過できるので行きました。
> 平塚での居酒屋いい雰囲気ですね。刺身が美味しそう。
カウンターでイイ感じで呑めました。
> 居酒屋って聞くとすぐに反応します。いろんな街の居酒屋でその土地の名物料理を
> 食べ歩きして僕もいつかはbettyさんのようなそんな長旅がしたいな〜 と思ってます。
いつも北海道など他で奥さまと旅されているじゃないですか(^−^)
同じです♪
でもね、20日間は夫婦の旅としてはギリギリですね(^_^;)
betty
-
- 前日光さん 2017/07/27 09:54:05
- 美男の大仏(^_-)
- bettyさん、こんにちは〜
鎌倉の大仏、記念写真!
私たちの地域は、たいてい小学6年の修学旅行で行きます。
でも今は、東京ディズニーランドかも?
そう言えば昔の修学旅行って、こちらでは親も一緒だったんですよ。
我が家は親の仕事の都合で、私一人でした。
でもあの頃から強い女だったので、平気でした(強がり?)
羽田空港にも、その時初めて行ったんだった〜
この年になって、毎年5、6回は羽田に行くことになろうとは。。。
鎌倉には、ちょっと小学生を教えていた頃もあって、その時の修学旅行でも引率で行きました。
東京タワーにも行ったっけ。。。
その後も個人的に何度か。
与謝野晶子の歌のせいか、美男に見えてしまう鎌倉大仏。
胎内潜りも、一度だけしたかな。
長谷寺の観音様は、奈良の長谷寺よりは小さいけれど、けっこう迫力ありますよね!
紫陽花の咲き始めっていうのも、かわいくていいかも。
湘南の海辺を走って、江ノ電も見て、でもやっぱりお昼抜きはダメですよ。
腹が減ってはイライラが募る。
っていうか、そろそろ旅の疲れが、出てくる頃。。。
笑っちゃ悪いとは思いつつ、時々衝突するお二人の様子が目に見えるようで(^Д^)
もう少し旅は続きますね(^-^)
前日光
- bettyさん からの返信 2017/07/27 14:44:22
- RE: 美男の大仏(^_-)
- 前日光さん、こんにちは〜♪
昨日は昼までは涼しかったのに、きょうは朝から暑くてぐったり(^_^;)
> 鎌倉の大仏、記念写真!
> 私たちの地域は、たいてい小学6年の修学旅行で行きます。
→関東方面はそうでしょうね(^−^)
私たちが行った時もほとんど小学生ばかりで、中高生はあんまり見かけなかったです。
だから私服が多くて制服姿の子がいなかった。
こちらの小学生は今は広島なんです!原爆ドームへ行ってそれから記念館で
ちょっと怖いものを見せられて、夜のトイレが怖かったとうちの子たちの
誰もが言いました。
> でも今は、東京ディズニーランドかも?
→今はそうかも♪そのほうが喜びますよね(*^_^*)
私たちの小学生の時はお伊勢さん。
全然面白くなかったです。
> そう言えば昔の修学旅行って、こちらでは親も一緒だったんですよ。
> 我が家は親の仕事の都合で、私一人でした。
→えぇ〜〜あり得ない(。っ・Д・)っ
幼稚園のお泊りでも子供だけなのに・・・
私もきっと一人で行かされたと思いますわあ〜
> でもあの頃から強い女だったので、平気でした(強がり?)
→強い私ではなかったけど、きっと無理だっただろうなあ〜
そして一人の子供ばかり集合させられていたのかも。
> 羽田空港にも、その時初めて行ったんだった〜
> この年になって、毎年5、6回は羽田に行くことになろうとは。。。
→子供の頃って空港は憧れでしたよね〜♪
飛行機自体をそばで見ることが凄くて興奮しました。
今では何処に行くにも羽田は通過地点ですね(≧∇≦) ノ゙
> 鎌倉には、ちょっと小学生を教えていた頃もあって、その時の修学旅行でも引率で行きました。
→前日光さん、小学校の教員もされていたなんて凄いわあ〜
小学校のほうが体力がすごくいるでしょう〜〜
> 東京タワーにも行ったっけ。。。
→ここも子供の頃の憧れの地でしたね(^−^)
たぶん、中学の修学旅行が初めてかと・・・
> 与謝野晶子の歌のせいか、美男に見えてしまう鎌倉大仏。
> 胎内潜りも、一度だけしたかな。
→隅っこにひっそりとある歌碑。
写真は急いで撮ったので何が書いてあるのかわからなかったけど、帰ってから
読んで、あ〜って思いました。
> 長谷寺の観音様は、奈良の長谷寺よりは小さいけれど、けっこう迫力ありますよね!
> 紫陽花の咲き始めっていうのも、かわいくていいかも。
→奈良の観音さまは足元にすがることができる大きな観音さま。
鎌倉のほうは金ぴかで男性っぽい感じで迫力がある。
> 湘南の海辺を走って、江ノ電も見て、でもやっぱりお昼抜きはダメですよ。
> 腹が減ってはイライラが募る。
→旅行記では上手く表現できなかったのですが、また山道をクネクネと走ったから
すごく時間がかかって鎌倉に到着したのです。
富岡からだったけど、何か忙しい旅(_´Д`)ノ
この旅以降は、私のおやつを後部座席に確保してボリボリとやっています(笑)
> っていうか、そろそろ旅の疲れが、出てくる頃。。。
→もうずっと一緒だからそれぞれに腹が立つわ(笑)
今も2m先にいますけど、車だと近い!ホテルも狭い!
20日間ってギリギリだと思いました。
> 笑っちゃ悪いとは思いつつ、時々衝突するお二人の様子が目に見えるようで(^Д^)
> もう少し旅は続きますね(^-^)
→はい、ずっと振り回された旅は続きます(~_~;)
まあでも、喧嘩ばかりですが、許されることなら2週間に1回ぐらいのペースで
プチ旅ってあるといいかなあと思うこのごろ。
betty
-
- ホーミンさん 2017/07/27 09:31:19
- 若い頃に行った場所
- bettyさん
おはようございます。(o^v^o)
とうとう鎌倉まで帰ってこられましたね。
関西から鎌倉まで行くと、ちゃんとした旅行になりますが、bettyさんの壮大な日本一周の旅では、鎌倉はちょっとソコって感じですね。
鎌倉は修学旅行生がよく見学する場所。
でも私は行ったことがないのです。
子どもの頃修学旅行などで行った場所って、懐かしいですよね。
死ぬまでに再訪して、若い頃や子どもの頃を思い出してみたいです。
実家に行ったとき、小学生の時に通った道が懐かしくて歩いてみましたが、途中で橋のない川に阻まれて断念しました。
子どもの頃の橋は木で造った粗末なもの。
大雨でよく流されていました。
今は丈夫な橋が随分と下流と上流に出来て、学校までの近道は使われなくなって橋の再建もなし。
子どもたちもバス通学です。
おっと・・・話がそれました。
鎌倉の紫陽花のお寺は有名ですね。
お花は立派ですが、人がとても多そう。
bettyさんは行かれた時は、人も少なくてじっくり楽しめそうです。
満開とはいかずとも、ちゃんと紫陽花も咲いてるしね。
お地蔵さまは、365日微笑んで下さるしね。
晩ごはん時には、プチモメでしたか。(*´艸`)
うちもよくモメます。
他人だったら遠慮するのに、家族だと食べたいだけ食べる。
主人が結構稼いでいたときはそんなことも少なかったけど、貧になって食べモノの恨みがよく発生しますよ。
そこをいかに勝ち抜けるか、ただ今学習中です。
- bettyさん からの返信 2017/07/27 14:08:55
- RE: 若い頃に行った場所
- ホーミンさま、こんにちは〜(*^_^*)
いつもありがとうございます♪
> とうとう鎌倉まで帰ってこられましたね。
?から?までお付き合いいただき感謝いたします(__)
> 関西から鎌倉まで行くと、ちゃんとした旅行になりますが、bettyさんの壮大な日本一周の旅では、鎌倉はちょっとソコって感じですね。
このような流れだったから鎌倉に行けた訳で関西からわざわざ鎌倉って行かないですよね。ここは横浜とか関東方面に行ったついでに寄る場所ですよね(^_^;)
> 鎌倉は修学旅行生がよく見学する場所。
> でも私は行ったことがないのです。
あれ(゚Д゚il!)
滋賀県は違ったのかな?大阪の私たちの世代は東京で国会議事堂、羽田、そして箱根や
鎌倉へというパターンでした。
> 子どもの頃修学旅行などで行った場所って、懐かしいですよね。
> 死ぬまでに再訪して、若い頃や子どもの頃を思い出してみたいです。
どこだったのですか?ホーミンさんならいつでもどこでも行けるのに。
死ぬまでなんて言わないですぐにでも(*´∀`)ノ
> 実家に行ったとき、小学生の時に通った道が懐かしくて歩いてみましたが、途中で橋のない川に阻まれて断念しました。
小学校の時に通った道って懐かしいよね。今は橋がなくてどうなっているのかしらね!
私は5年生まで東大阪だったから中々行く機会がないけど、近所通るだけでも懐かしい。
> 今は丈夫な橋が随分と下流と上流に出来て、学校までの近道は使われなくなって橋の再建もなし。
もう半世紀近く経過していると景色も変わってしまっていますね。
> 子どもたちもバス通学です。
結構田舎なのかな?それとも近代的?
> おっと・・・話がそれました。
もっとそれてくださいませ+.* (*´I `*)ノ
> 鎌倉の紫陽花のお寺は有名ですね。
> お花は立派ですが、人がとても多そう。
関東方面のトラベラーさんは6月になると長谷寺の紫陽花の旅行記が多かったので、
いつかチャンスがあれば行きたいなあと思っていました。
6月はものすごく混雑するみたいですよ。
> bettyさんは行かれた時は、人も少なくてじっくり楽しめそうです。
> 満開とはいかずとも、ちゃんと紫陽花も咲いてるしね。
5月連休のあとはどこもみんな空いていました。
紫陽花も全く咲いていないだろうと思っていたのに、涼しげに咲いていてくれて
有難かったです。ちょっとテンションあがりました。
> お地蔵さまは、365日微笑んで下さるしね。
他の方の写真通りのお顔のお地蔵さま。
実際に素晴らしい微笑み♪
> 晩ごはん時には、プチモメでしたか。(*´艸`)
> うちもよくモメます。
それぞれの思いというものがありますよね(^_^;)
> 他人だったら遠慮するのに、家族だと食べたいだけ食べる。
他人だったらとか、子供だったらちゃんと分けて気遣いしますけど、
相方に遠慮なんてしていたら・・・ねぇ〜〜(*´ω`)っ
> 主人が結構稼いでいたときはそんなことも少なかったけど、貧になって食べモノの恨みがよく発生しますよ。
家では私がキッチンでゴソゴソしている間に二人分無くなっていることがあって
よくプチモメします。だから外では好きなように食べます!私ヽ(*≧∀≦)ノ
> そこをいかに勝ち抜けるか、ただ今学習中です。
夫婦二人が元気なうちはバトルだね(笑)
ヽ(。ゝω・)ノ
- ホーミンさん からの返信 2017/07/27 14:45:54
- RE: RE: 若い頃に行った場所
- お返事ありがとうございます!
今日はお休みです。
9年前に張り替えた網戸に、最近次々と穴が開きます。
全面張り替えるお金が勿体ないので、100円ショップで網戸用のシールをかってきて補修しました。
昔の障子の穴のツギハギみたいです。
^m^
> ?から?までお付き合いいただき感謝いたします(__)
?と?が何かはわかりませんが、どこまでもついて行きますよぉ。(^o^)
> あれ(゚Д゚il!)
> 滋賀県は違ったのかな?大阪の私たちの世代は東京で国会議事堂、羽田、そして箱根や
> 鎌倉へというパターンでした。
中学校の時は、羽田、国会、東京タワー・・・そして日光、箱根でした。
最終日が箱根で、その頃はホームシックなど皆無で、帰るのが悲しかったです。
修学旅行中に恋がいくつも芽生えていましたね。
私には縁がなかったけど・・・。( ・3・)
帰ったら人生初の受験勉強が始まりました。
小学校は伊勢方面。
二見が浦で泊まった旅館は、今も営業中です。
同級会で使ってるみたい。
大王崎は、あれ以来行ってません。
行ってみたいです。
高校は九州で、長崎の街が大好きになりました。
長崎市と久住高原を再訪したいです。
> 結構田舎なのかな?それとも近代的?
けっこう田舎です。
田舎は変化がゆっくりです。
法的な問題もあって、近代化がしにくいと聞きました。
それから・・・・
最近の4トラって使いにくくありませんか?
掲示板書いてて消えることがあるので何回か途中でコピーをとるのですが、右クリックで文章を青くするのが難しい。
口コミは「いいね」のボタンがないものや、あって押しても反応しなかったりする。
旅行記を作ってる時、いちいち「保存する」を押さなくちゃならない。
押し忘れたらコメントが全部消えてる。
以前は次の写真のコメントに移ったら、自動で保存されてたのにさ。
そして、トップページのおススメ旅行記とかに、ある特定のトラベラーが何度も何度も出てくる。
あの人って4トラのスタッフなのかな?
- bettyさん からの返信 2017/07/27 16:47:10
- RE: RE: RE: 若い頃に行った場所
- お休みでしたか(^_^;)
ゆっくりされましたか?
でも、もう夕方なのでご飯しないといけないし。。。ね(-_-;)
> 9年前に張り替えた網戸に、最近次々と穴が開きます。
以前の家がそうでした。やはり30年近くなると無理ですよね。
主人が張り替えていました。
今の家は各部屋全部サッシも全部網戸を変えたので去年はちょっと。。。
色々と出費が多かったです。
> 全面張り替えるお金が勿体ないので、100円ショップで網戸用のシールをかってきて補修しました。
> 昔の障子の穴のツギハギみたいです。
<(゚ロ゚;)>ノォオオオオ!!100均で今度見つけてみよう〜
何でもあるよね。
> ^m^
スゴ━━━ヽ(*`Д´)ノ━━━イ!!
> ?と?が何かはわかりませんが、どこまでもついて行きますよぉ。(^o^)
旅行記のタイトルで1とか2をマルで囲んだ数字を使っていますが、
普通に表記されていますよね。
でも、掲示板では?になるのですね。
時々絵文字も変な変換になっている時があります。
最初から今の旅行記の19まで付き合ってくれてありがとうございますの
意味だったけど、あれだったら失礼な書き方ですよね(^_^;)
返信いただいてよかったわあ〜
誤解をまねく表記でした。
> 中学校の時は、羽田、国会、東京タワー・・・そして日光、箱根でした。
うちは日光が抜けている。
鎌倉にしても、日光にしても、中3には面白くない場所だけどね。
> 最終日が箱根で、その頃はホームシックなど皆無で、帰るのが悲しかったです。
> 修学旅行中に恋がいくつも芽生えていましたね。
林間とか修学旅行って、そんなことでキャーキャーでしたね(^−^)
付き合っている子たちはいいムードでお土産買ったりして・・・
> 私には縁がなかったけど・・・。( ・3・)
> 帰ったら人生初の受験勉強が始まりました。
私にも縁がなかったけど、英語の先生のことが好きだったから
一人でワクワクしていました♪
> 小学校は伊勢方面。
> 二見が浦で泊まった旅館は、今も営業中です。
ちゃんと覚えているのですね。
私は旅館の名前も覚えていません。夫婦岩ぐらいしか記憶になくて・・・
> 同級会で使ってるみたい。
> 大王崎は、あれ以来行ってません。
> 行ってみたいです。
同級会ってされているのですね!
小学校の同級会って私には全然きこえてこないです(~_~;)
大王崎は綺麗なところですね♪
> 高校は九州で、長崎の街が大好きになりました。
> 長崎市と久住高原を再訪したいです。
飛行機で?かな?あの頃、山陽新幹線はまだだったよね(^_^;)
久住高原は今よりもっと美しかっただろうね♪
私は上高地と美ケ原が修学旅行だったけど・・・
思い出すと主人と同じクラスだったわ。
それぞれが好きな子を追いかけていましたね〜〜
まさかの結婚(|il! ̄Д ̄)゚Д゚)・Д・)
> けっこう田舎です。
> 田舎は変化がゆっくりです。
> 法的な問題もあって、近代化がしにくいと聞きました。
そうですかあ、法的な問題。
日本ってややこしいところがあるから。。。
> 最近の4トラって使いにくくありませんか?
> 掲示板書いてて消えることがあるので何回か途中でコピーをとるのですが、右クリックで文章を青くするのが難しい。
肩こりますよ!!
コピーは下手すると消えるから長い文章ほど慎重になる。
でも、消えるともう一回はしんどいよね。
> 口コミは「いいね」のボタンがないものや、あって押しても反応しなかったりする。
あれって何?
ホーミンさんの口コミを同じ調子で「いいね」しているのに違う時がある。
色々画面変えてやっといいねが押せたりする。
> 旅行記を作ってる時、いちいち「保存する」を押さなくちゃならない。
> 押し忘れたらコメントが全部消えてる。
今までのは保存するを押していないから何か・・・不安。
消えていないけど、一度だけ5枚ぐらいだけど消えたことがありました。
せっかくノリで書いたことをもう一度は冷めるよね。
> 以前は次の写真のコメントに移ったら、自動で保存されてたのにさ。
何のためなのかしら。
編集した時は保存を押しますけどね。
> そして、トップページのおススメ旅行記とかに、ある特定のトラベラーが何度も何度も出てくる。
そうそう!そんなにお薦めなの?ってぐらいに。
見るとそれほどでもない。
> あの人って4トラのスタッフなのかな?
そう思われても仕方ないですわ。
でも、時々変化がないと、一生懸命たくさん旅行記を書いている方たちの
やり甲斐がないですよね。ピップアップして褒めて育ててほしい(笑)
ポイントも月に3つだけの旅行記しかダメだけど・・・
だから口コミを書いているけど、この前ホテルの予約を利用とクチコミで6万ポイント。
ホテルの予約がすごい!
Σ(-`Д´-;)
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
鎌倉(神奈川) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
8
52