恵那旅行記(ブログ) 一覧に戻る
先月 おんな城主直虎ゆかりの地を訪ねたので、もう一人の女城主ゆかりの地岩村を訪ねてみました。

名城100スタンプ集め もう一人の女城主岩村城編

40いいね!

2017/07/07 - 2017/07/07

68位(同エリア389件中)

0

56

keinyan0718

keinyan0718さん

先月 おんな城主直虎ゆかりの地を訪ねたので、もう一人の女城主ゆかりの地岩村を訪ねてみました。

PR

  • 中央線で恵那に行き、明知鉄道に乗り換えです。<br />1両だけの電車でした。内装は綺麗でした。

    中央線で恵那に行き、明知鉄道に乗り換えです。
    1両だけの電車でした。内装は綺麗でした。

  • 可愛らしい駅でした。待合室の椅子には座布団があり、アットホームな感じがしました。

    可愛らしい駅でした。待合室の椅子には座布団があり、アットホームな感じがしました。

  • 鴨長明塚<br />駅を出て少し歩くとあります。なぜ岩村に鴨長明?と思い調べてみると、衆人に秘曲を披露したため鎌倉を追われた鴨長明。<br />城主;加藤景廉(かとうかげかど;源頼朝の重臣)の好意でこの地へ逃れたそうです。<br />半年ほど過ごし病のため入寂した、という口伝がのこっています。

    鴨長明塚
    駅を出て少し歩くとあります。なぜ岩村に鴨長明?と思い調べてみると、衆人に秘曲を披露したため鎌倉を追われた鴨長明。
    城主;加藤景廉(かとうかげかど;源頼朝の重臣)の好意でこの地へ逃れたそうです。
    半年ほど過ごし病のため入寂した、という口伝がのこっています。

  • 駅から歩いて5分かからない所からむかしの町並みがはじまります。電柱がなくスッキリしてます。

    駅から歩いて5分かからない所からむかしの町並みがはじまります。電柱がなくスッキリしてます。

  • 厳邑天満宮<br /> 九州の太宰府天満宮から迎えられ造営された学問の神様。

    厳邑天満宮
    九州の太宰府天満宮から迎えられ造営された学問の神様。

  • 岩村本通り 城下町<br />重要伝統的建造物群保存地区だそうです。

    岩村本通り 城下町
    重要伝統的建造物群保存地区だそうです。

  • 勝川家<br />商家として幕末に台頭し藩財政に貢献したそうです。

    勝川家
    商家として幕末に台頭し藩財政に貢献したそうです。

  • 土佐屋<br />江戸時代、染物屋を営んでいた旧家だそうです。

    土佐屋
    江戸時代、染物屋を営んでいた旧家だそうです。

  • 殿様専用口<br /> 最後に使用されたのは明治天皇のお使いの方だそうです。現在でも一般の人は通れないそうです。

    殿様専用口
    最後に使用されたのは明治天皇のお使いの方だそうです。現在でも一般の人は通れないそうです。

  • 木村邸<br />江戸時代中期から末期に栄えた問屋。<br />無料で中を見学できます。

    木村邸
    江戸時代中期から末期に栄えた問屋。
    無料で中を見学できます。

  • 入り口を入ってすぐの所。<br />長火鉢がありました。

    入り口を入ってすぐの所。
    長火鉢がありました。

  • 広い台所です。

    広い台所です。

  • 囲炉裏の部屋もありました。

    囲炉裏の部屋もありました。

  • 囲炉裏のある部屋の別角度。落ち着きます。

    囲炉裏のある部屋の別角度。落ち着きます。

  • 広いお庭です。

    広いお庭です。

  • 家の敷地の中を疎水が流れています。

    家の敷地の中を疎水が流れています。

  • 家の中を流れる疎水です。野菜を洗ったり、冷やしたりしたのでしょうか?けっこう流れは早いです。

    家の中を流れる疎水です。野菜を洗ったり、冷やしたりしたのでしょうか?けっこう流れは早いです。

  • 別角度から見たお庭。素敵です。

    別角度から見たお庭。素敵です。

  • 大八車。リヤカーは見た事がありますが、大八車は初めてかも。<br />俵などを運んだんでしょうか?

    大八車。リヤカーは見た事がありますが、大八車は初めてかも。
    俵などを運んだんでしょうか?

  • 右端に見えるのはナマコ壁。<br />ナマコ壁とは。壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地(継ぎ目)に漆喰をかまぼこ型に盛り付けて塗る工法。その目地がナマコに似ていることから呼ばれた。

    右端に見えるのはナマコ壁。
    ナマコ壁とは。壁面に平瓦を並べて貼り、瓦の目地(継ぎ目)に漆喰をかまぼこ型に盛り付けて塗る工法。その目地がナマコに似ていることから呼ばれた。

  • 井戸がありました。

    井戸がありました。

  • 蔵元 女城主と看板に書いあります。酒屋さんでしょうか?ソフトクリームも売っているんですね。

    蔵元 女城主と看板に書いあります。酒屋さんでしょうか?ソフトクリームも売っているんですね。

  • 藩主邸太鼓櫓<br /> 城山の麓にあります。

    藩主邸太鼓櫓
    城山の麓にあります。

  • 岩村城への登城口。石畳です。

    岩村城への登城口。石畳です。

  • 下田歌子勉学所。<br /> 実践女子大の創設者下田歌子が勉学に励んだ所。<br />5歳で俳句、漢詩を詠み、和歌を作る神童だったそうです。

    下田歌子勉学所。
    実践女子大の創設者下田歌子が勉学に励んだ所。
    5歳で俳句、漢詩を詠み、和歌を作る神童だったそうです。

  • 進むにつれ坂が急になります。

    進むにつれ坂が急になります。

  • 木立の中を歩くのは気持ちが良いです。

    木立の中を歩くのは気持ちが良いです。

  • 石垣を突き破って木が生えたんですね。

    石垣を突き破って木が生えたんですね。

  • 土岐門<br />岩村遠山軍が土岐氏を破りその城門をここに移したという伝説から土岐門の名があります。土岐門は廃城の際に岩村町飯羽間にある徳祥寺へ山門として移されました。今も、徳祥寺にはこの土岐門が岩村城の貴重な遺構として現存しています。

    土岐門
    岩村遠山軍が土岐氏を破りその城門をここに移したという伝説から土岐門の名があります。土岐門は廃城の際に岩村町飯羽間にある徳祥寺へ山門として移されました。今も、徳祥寺にはこの土岐門が岩村城の貴重な遺構として現存しています。

  • 分かりにくいのですが、山道にトノサマガエルがいました

    分かりにくいのですが、山道にトノサマガエルがいました

  • 岩村城跡<br /> 日本三大山城の一つに数えられる名城です。<br />見事な6段壁です。

    岩村城跡
    日本三大山城の一つに数えられる名城です。
    見事な6段壁です。

  • 本丸跡から見た山並み。私は岐阜県東濃地方の出身なので、この風景は懐かしです。

    本丸跡から見た山並み。私は岐阜県東濃地方の出身なので、この風景は懐かしです。

  • 岩村城城主歴代将士慰霊碑<br /> 女城主は処刑という末路です。城主の中で無念の最後を迎えた方もいるんでしょう。

    岩村城城主歴代将士慰霊碑
    女城主は処刑という末路です。城主の中で無念の最後を迎えた方もいるんでしょう。

  • 本丸にある井戸。岩村城には17箇所も井戸があるそうです。

    本丸にある井戸。岩村城には17箇所も井戸があるそうです。

  • 本丸跡。廃城令により、1873年(明治6年)城は解体され石垣のみとなった。今から思えばわざわざ壊してしまうなんて勿体無い事です。

    本丸跡。廃城令により、1873年(明治6年)城は解体され石垣のみとなった。今から思えばわざわざ壊してしまうなんて勿体無い事です。

  • 草が伸びていてつわものどもが夢のあと感が出てます。

    草が伸びていてつわものどもが夢のあと感が出てます。

  • パンフレットなどの岩村城は冬の時期か草刈りした後に撮影したんですね。写真の真ん中に階段がありますが草で分かりにくいです。

    パンフレットなどの岩村城は冬の時期か草刈りした後に撮影したんですね。写真の真ん中に階段がありますが草で分かりにくいです。

  • 6段壁を正面から見た所。作った方は大変だったでしょうね。

    6段壁を正面から見た所。作った方は大変だったでしょうね。

  • 霧ケ井<br /> この井戸に蛇の骨を投じると、雲霧が湧き出て城を覆い尽くし、城を守ったという伝説があります。

    霧ケ井
    この井戸に蛇の骨を投じると、雲霧が湧き出て城を覆い尽くし、城を守ったという伝説があります。

  • 木洩れ陽が石垣を照らして綺麗でした。

    木洩れ陽が石垣を照らして綺麗でした。

  • 再び木立の中を歩くいて帰ります。

    再び木立の中を歩くいて帰ります。

  • マタタビの木でしょうか?葉の裏が白いです。

    マタタビの木でしょうか?葉の裏が白いです。

  • 曲線が綺麗です。敵が登りにくいように工夫されています。

    曲線が綺麗です。敵が登りにくいように工夫されています。

  • 岩村出身の佐藤一斎<br />幕末の大儒教学者で日本の孔子と云われる人物。<br />知りませんでした。

    岩村出身の佐藤一斎
    幕末の大儒教学者で日本の孔子と云われる人物。
    知りませんでした。

  • 有名なカステラをこちらのお店で買いました。

    有名なカステラをこちらのお店で買いました。

  • 岩村城を後にして農村景観日本一に向かう途中にあった立派なお寺、盛厳寺。

    岩村城を後にして農村景観日本一に向かう途中にあった立派なお寺、盛厳寺。

  • 空にうなぎのような、鯉のような、龍にも見える雲がありました。

    空にうなぎのような、鯉のような、龍にも見える雲がありました。

  • タチアオイが綺麗に咲いていました。

    タチアオイが綺麗に咲いていました。

  • 岩村のあちこちで見かけたマンホール。

    岩村のあちこちで見かけたマンホール。

  • 空が青く空気も澄んで心が洗われます。

    空が青く空気も澄んで心が洗われます。

  • 日本一農村景観。<br />恵那市岩村町富田地区は、1989年国土問題研究会より『農村景観日本一』に選ばれました。 <br /> 確かにのどかな感じはしましたが、、、

    日本一農村景観。
    恵那市岩村町富田地区は、1989年国土問題研究会より『農村景観日本一』に選ばれました。
    確かにのどかな感じはしましたが、、、

  • 緑で一杯な風景。現在は街中に住んでいるので、癒されます。

    緑で一杯な風景。現在は街中に住んでいるので、癒されます。

  • 久しぶりにおたまじゃくしを見ました。

    久しぶりにおたまじゃくしを見ました。

  • 明知鉄道 岩村駅。<br />ゆっくり時間が流れている気がします。<br />念願の岩村城に行く事が出来て満足な旅でした。

    明知鉄道 岩村駅。
    ゆっくり時間が流れている気がします。
    念願の岩村城に行く事が出来て満足な旅でした。

  • 小腹すいたので岩村駅で若鮎を買いました。<br />餡の中に生姜が入っていました。

    小腹すいたので岩村駅で若鮎を買いました。
    餡の中に生姜が入っていました。

  • お土産に松浦軒のカステーラ。<br />よく食べるカステラより甘いです。懐かしい手作りの味がしました。

    お土産に松浦軒のカステーラ。
    よく食べるカステラより甘いです。懐かしい手作りの味がしました。

この旅行記のタグ

40いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP