コッツウォルズ地方旅行記(ブログ) 一覧に戻る
初春の南イングランド(コッツウォルズを含む)の美しい村や町を列車とバスで巡ってきました。日程は下記。<br /><br />4月6日 羽田→ロンドン(泊)<br />4月7日 ロンドン→ヘイスティングズ(泊)<br />4月8日 ヘイスティングズ→ライ(RYE)→ヘイスティングズ	(泊)<br />4月9日 ヘイスティングズ→ソールズベリ(泊)<br />4月10日 ストーンヘンジ→オールド・セーラム→ソールズベリ(泊)<br />4月11日 ソールズベリ→バース(泊)<br />4月12日 バース→チッペナム→カースルクーム→チッペナム(泊)<br />4月13日 チッペナム→マームスベリー→サイレンセスター→バイブリー→サイレンセスター(泊)<br />4月14日 サイレンセスター→チェルトナム→ウィンチカム→チェルトナム(泊)<br />■4月15日 チェルトナム→ボートン・オンザ・ウォータ→チェルトナム(泊)<br />4月16日 チェルトナム→ロンドン(泊)<br />4月17日 夕方ロンドン→ <br />4月18日 羽田<br /><br />この旅行記は、4月15日のボートン・オンザ・ウォータの観光を掲載します。<br /><br />表紙の写真はボートン・オンザ・ウォータにて。<br />

バスで巡るコッツウォルズ。。。ボートン・オン・ザ・ウォータ

24いいね!

2017/04/06 - 2017/04/18

209位(同エリア989件中)

2

59

you

youさん

初春の南イングランド(コッツウォルズを含む)の美しい村や町を列車とバスで巡ってきました。日程は下記。

4月6日 羽田→ロンドン(泊)
4月7日 ロンドン→ヘイスティングズ(泊)
4月8日 ヘイスティングズ→ライ(RYE)→ヘイスティングズ (泊)
4月9日 ヘイスティングズ→ソールズベリ(泊)
4月10日 ストーンヘンジ→オールド・セーラム→ソールズベリ(泊)
4月11日 ソールズベリ→バース(泊)
4月12日 バース→チッペナム→カースルクーム→チッペナム(泊)
4月13日 チッペナム→マームスベリー→サイレンセスター→バイブリー→サイレンセスター(泊)
4月14日 サイレンセスター→チェルトナム→ウィンチカム→チェルトナム(泊)
■4月15日 チェルトナム→ボートン・オンザ・ウォータ→チェルトナム(泊)
4月16日 チェルトナム→ロンドン(泊)
4月17日 夕方ロンドン→ 
4月18日 羽田

この旅行記は、4月15日のボートン・オンザ・ウォータの観光を掲載します。

表紙の写真はボートン・オンザ・ウォータにて。

旅行の満足度
4.5
観光
4.5
同行者
一人旅
交通手段
高速・路線バス
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 4月15日(土) この日は連泊しているチェルトナムからボートン・オンザ・ウォータに行きます。<br /><br />土曜日でイースター前日でもあるので、パスが運行しているか不安でしたので、観光案内所で確認、通常の土曜日運転でした。ボートン・オンザ・ウォータを通過する801番バスは、このロイヤル・ウェル・バスステーションから出発します。<br />

    4月15日(土) この日は連泊しているチェルトナムからボートン・オンザ・ウォータに行きます。

    土曜日でイースター前日でもあるので、パスが運行しているか不安でしたので、観光案内所で確認、通常の土曜日運転でした。ボートン・オンザ・ウォータを通過する801番バスは、このロイヤル・ウェル・バスステーションから出発します。

  • チェルトナム10時10分発のモートン・イン・マーシュ行きのバスに乗り込みます(往復5.8£)。このバスは途中、ノース・リーチ等、小さな村々を巡回して行き、約1時間でボートン・オンザ・ウォータに到着しました。 <br />

    チェルトナム10時10分発のモートン・イン・マーシュ行きのバスに乗り込みます(往復5.8£)。このバスは途中、ノース・リーチ等、小さな村々を巡回して行き、約1時間でボートン・オンザ・ウォータに到着しました。

  • ボートン・オンザ・ウォータのバス停付近。<br />帰りのバスの時間を確認すると、2時間に1本、最終便は17時10分。<br /><br />6時間くらいの滞在を目途に観光を予定します。<br /><br />

    ボートン・オンザ・ウォータのバス停付近。
    帰りのバスの時間を確認すると、2時間に1本、最終便は17時10分。

    6時間くらいの滞在を目途に観光を予定します。

  • 街中で見かけたボートン・オンザ・ウォータの説明版。<br /><br />これによれば、コッツウォルズのペニスと呼ばれており、ウィンド・ラッシュ川沿いに街並が広がる小さな街のようです。川には全部で5つの橋がかかっています。

    街中で見かけたボートン・オンザ・ウォータの説明版。

    これによれば、コッツウォルズのペニスと呼ばれており、ウィンド・ラッシュ川沿いに街並が広がる小さな街のようです。川には全部で5つの橋がかかっています。

  • これがウィンド・ラッシュ川・・・川底が見え、どう見てもゴンドラみたいな船は浮かべられないし・・・ベニスと言うには、チョット無理がある感じ・・

    これがウィンド・ラッシュ川・・・川底が見え、どう見てもゴンドラみたいな船は浮かべられないし・・・ベニスと言うには、チョット無理がある感じ・・

  • 川沿いにある自動車博物館。ここに来て自動車博物館は無いだろうと考え、中には入らず庭を眺めるだけに。

    川沿いにある自動車博物館。ここに来て自動車博物館は無いだろうと考え、中には入らず庭を眺めるだけに。

  • ウィンド・ラッシュ川に沿って歩きます。<br /><br />1654年、この川に一番最初にかけられたミル・ブリッジです。

    ウィンド・ラッシュ川に沿って歩きます。

    1654年、この川に一番最初にかけられたミル・ブリッジです。

  • ハイ・ブリッジ。

    ハイ・ブリッジ。

  • ニュー・ブリッジ・・・・<br />数百メートルの間にそれぞれ同じような3つのアーチを持つ同じ形の橋が架けられています。

    ニュー・ブリッジ・・・・
    数百メートルの間にそれぞれ同じような3つのアーチを持つ同じ形の橋が架けられています。

  • 川沿いの豪邸。どんな方たちがどんな生活をしているのかな???。

    川沿いの豪邸。どんな方たちがどんな生活をしているのかな???。

  • 観光案内所の建物。<br /><br />中に入って町の地図とフットパス、ローカルバスの時刻等の情報を仕入れます。

    観光案内所の建物。

    中に入って町の地図とフットパス、ローカルバスの時刻等の情報を仕入れます。

  • 川沿いはお土産屋さんやレストラン。<br /><br />土曜日と言うこともあってか、大勢の観光客で賑わっています。

    川沿いはお土産屋さんやレストラン。

    土曜日と言うこともあってか、大勢の観光客で賑わっています。

  • 川と並行して走るハイストリート。こちらの通りもレストランや土産店が並んでいます。

    川と並行して走るハイストリート。こちらの通りもレストランや土産店が並んでいます。

  • おじさんが自転車で通行中。<br />コッツウォルズの町で見る珍しい風景。古い街で生活している人達の足はほとんどが車なのでしょうか。<br /><br />イギリスは自転車が普及していないみたいですが、健康とエコの観点からお勧めしたいです・・。最もコッツウォルズの道は、車が相当のスピードで飛ばしているので自転車での移動は安全ではないかも。

    おじさんが自転車で通行中。
    コッツウォルズの町で見る珍しい風景。古い街で生活している人達の足はほとんどが車なのでしょうか。

    イギリスは自転車が普及していないみたいですが、健康とエコの観点からお勧めしたいです・・。最もコッツウォルズの道は、車が相当のスピードで飛ばしているので自転車での移動は安全ではないかも。

  • 川とハイストリートとの間の緑地帯。爽やかな水辺の村の雰囲気です。

    川とハイストリートとの間の緑地帯。爽やかな水辺の村の雰囲気です。

  • 川とハイストリートとの間の緑地帯。

    川とハイストリートとの間の緑地帯。

  • 川とハイストリートとの間の緑地帯。

    川とハイストリートとの間の緑地帯。

  • 川沿いに歩いて町のはずれまで来ました。角にバードランドがあり、その奥に駐車場があります。

    川沿いに歩いて町のはずれまで来ました。角にバードランドがあり、その奥に駐車場があります。

  • さらに先のウィンド・ラッシュ川。のどかな水辺の風景です。

    さらに先のウィンド・ラッシュ川。のどかな水辺の風景です。

  • 再び川沿いに町の中心に向かって歩きます。

    再び川沿いに町の中心に向かって歩きます。

  • 観光客で賑うお土産店です。

    観光客で賑うお土産店です。

  • おぉと~これは買っても自分のものにはなりそうもないドア・マットかぁ~・・・・

    おぉと~これは買っても自分のものにはなりそうもないドア・マットかぁ~・・・・

  • 日本語の雑誌に紹介されたというお店の看板、み~つけた。。

    日本語の雑誌に紹介されたというお店の看板、み~つけた。。

  • その看板につられて、お店に行ってみました。

    その看板につられて、お店に行ってみました。

  • 骨董品から絵画、ガラス製品などなど、見るだけでも面白い~お店です。<br /><br />大勢の観光客が次々と入ってきますが、日本人のお客さんはいませんでした。。。

    骨董品から絵画、ガラス製品などなど、見るだけでも面白い~お店です。

    大勢の観光客が次々と入ってきますが、日本人のお客さんはいませんでした。。。

  • 川沿いに戻ります。どの橋も散歩のワンちゃんが渡ります。

    川沿いに戻ります。どの橋も散歩のワンちゃんが渡ります。

  • 散歩のワンチャンも子供も川に入って遊ぶことができるようです。<br /><br />橋には欄干がありませんが、川の深さはこの程度・・・なので落ちても溺れることはないでしょうし、川に流されることもないのでしょう。

    イチオシ

    散歩のワンチャンも子供も川に入って遊ぶことができるようです。

    橋には欄干がありませんが、川の深さはこの程度・・・なので落ちても溺れることはないでしょうし、川に流されることもないのでしょう。

  • 脇道に入って住宅街を巡ります。<br /><br />家のコーナーをちょっとした庭園にアレンジしていて、訪れる人の目を楽しませてくれます。

    脇道に入って住宅街を巡ります。

    家のコーナーをちょっとした庭園にアレンジしていて、訪れる人の目を楽しませてくれます。

  • コッツウォルズの標準的な、つたのからまる玄関・・。

    コッツウォルズの標準的な、つたのからまる玄関・・。

  • これも・・・

    これも・・・

  • 手入れされたお庭を覗かしてもらいます。

    手入れされたお庭を覗かしてもらいます。

  • 古い石垣の上に花が~自然に咲いたのではなく、住人の方が大切に育てたものと・・・思いたいです。

    イチオシ

    古い石垣の上に花が~自然に咲いたのではなく、住人の方が大切に育てたものと・・・思いたいです。

  • これも・・

    これも・・

  • これも・・・

    これも・・・

  • 道路を取り込んで造られた住宅か、工場か??・・・

    道路を取り込んで造られた住宅か、工場か??・・・

  • 模型の列車を専門に売るトイ・ショップ。<br /><br />マニアが結構買いに来ていました。

    模型の列車を専門に売るトイ・ショップ。

    マニアが結構買いに来ていました。

  • 町のはずれに建つ、セント・ローレンス教会。2017年4月時点で入口付近は工事中でした。

    町のはずれに建つ、セント・ローレンス教会。2017年4月時点で入口付近は工事中でした。

  • 石垣塀に挟まれた小路を通ります。先人が平たい石を削って一つ一つ積み重ねて造った塀です。

    石垣塀に挟まれた小路を通ります。先人が平たい石を削って一つ一つ積み重ねて造った塀です。

  • 高い塀に囲まれた古い豪邸。多分伯爵さまのお住まいなのでしょう。

    高い塀に囲まれた古い豪邸。多分伯爵さまのお住まいなのでしょう。

  • 道路沿いに咲く水仙の花。

    道路沿いに咲く水仙の花。

  • 親子が通うコッツウォルズの田舎道で~す。

    イチオシ

    親子が通うコッツウォルズの田舎道で~す。

  • 土曜日は訪れる観光客が多い・・・というのか牧草地も駐車場に利用されています。

    土曜日は訪れる観光客が多い・・・というのか牧草地も駐車場に利用されています。

  • 羊が居ない牧草地。。。4月のこの時期は、羊らの家畜はまだ牛舎の中かしら。

    羊が居ない牧草地。。。4月のこの時期は、羊らの家畜はまだ牛舎の中かしら。

  • ボートン・オンザ・ウォータ村の境界まで歩いてきました。

    ボートン・オンザ・ウォータ村の境界まで歩いてきました。

  • 公共のフットパスに入ります。ここは足場にのほってフェンスを飛び越えて牧草地に入るタイプです。

    公共のフットパスに入ります。ここは足場にのほってフェンスを飛び越えて牧草地に入るタイプです。

  • しばらく歩くと、ボートン・オンザ・ウォータの街が眼下に広がります。

    イチオシ

    しばらく歩くと、ボートン・オンザ・ウォータの街が眼下に広がります。

  • セント・ローレンス教会のドーム屋根が見えています。

    イチオシ

    セント・ローレンス教会のドーム屋根が見えています。

  • 黄色い絨毯の畑が・・・春のコッツウォルズの風景です。

    イチオシ

    黄色い絨毯の畑が・・・春のコッツウォルズの風景です。

  • ず~と、奥まで緩やかな丘陵地が続いています。

    ず~と、奥まで緩やかな丘陵地が続いています。

  • コッツウォルズの風景です。

    コッツウォルズの風景です。

  • これも。

    これも。

  • これも。

    これも。

  • これも。

    これも。

  • これも。

    これも。

  • 草原に座って、コッツウォルズの風景を目に焼き付けてスケッチします。<br /><br />安野光雅さんの様な、コッツウォルズの風景画にはなりませんけど・・・緑の牧草地の匂いが思い出になりました。

    草原に座って、コッツウォルズの風景を目に焼き付けてスケッチします。

    安野光雅さんの様な、コッツウォルズの風景画にはなりませんけど・・・緑の牧草地の匂いが思い出になりました。

  • 草原に咲く可憐な花達。

    草原に咲く可憐な花達。

  • 村の外れの幹線道路。<br /><br />右側は不動産屋さん・・・イングランドの人達も物件探しをしているのでしょうか???

    村の外れの幹線道路。

    右側は不動産屋さん・・・イングランドの人達も物件探しをしているのでしょうか???

  • コッツウォルズの風景に埋もれて住んでみた~い。。。適当な物件は無いかな????<br /><br />この石垣の塀に囲まれたコッツウォルズの家がいいかなぁ・・・う~む~。。。お値段は・・・£725,000・・・・あ~ぁ~やっぱりyouには買えないワ。

    コッツウォルズの風景に埋もれて住んでみた~い。。。適当な物件は無いかな????

    この石垣の塀に囲まれたコッツウォルズの家がいいかなぁ・・・う~む~。。。お値段は・・・£725,000・・・・あ~ぁ~やっぱりyouには買えないワ。

  • 宿泊しているチェルトナムに戻る最終バスは、17時10分。<br /><br />ちょうどバス停付近にレストランがあるので、ここで早めの夕食をとりながらバスを待ちます。バスはほぼ定刻に到着し、大勢の観光客が乗り込んで満員状態でチェルトナムに戻りました。<br /><br />ボートン・オンザ・ウォータは、人気の場所だけあって大勢の観光客で賑わっていましたが、これまで訪れたコッツウォルズの小さな村とは雰囲気が違う感じで、youとしてはやや期待外れでした。これは個人的な意見ですけど。<br /><br />バスで巡るコッツウォルズ。。。ボートン・オン・ザ・ウォータ編 おわり<br /><br />最後までご覧いただき有難うございました。<br /><br /><br />

    宿泊しているチェルトナムに戻る最終バスは、17時10分。

    ちょうどバス停付近にレストランがあるので、ここで早めの夕食をとりながらバスを待ちます。バスはほぼ定刻に到着し、大勢の観光客が乗り込んで満員状態でチェルトナムに戻りました。

    ボートン・オンザ・ウォータは、人気の場所だけあって大勢の観光客で賑わっていましたが、これまで訪れたコッツウォルズの小さな村とは雰囲気が違う感じで、youとしてはやや期待外れでした。これは個人的な意見ですけど。

    バスで巡るコッツウォルズ。。。ボートン・オン・ザ・ウォータ編 おわり

    最後までご覧いただき有難うございました。


この旅行記のタグ

24いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • arurunさん 2017/11/15 07:04:04
    はじめまして
    youさん

    はじめまして、こんにちは。
    今度、ロンドンに行くのですが、できれば、ロンドン近郊の街も訪れてみたいと思い、ライやバースの旅行記を楽しく拝見しました。
    日程にあまり余裕が無いので、行けないかもしれないのですが、いつか訪れてみたい素敵な街ですね!
    コッツウォルズは、ロンドンからの日帰りのバスツアーを申し込んだので、駆け足ながら訪問できそうです。

    スケッチ素敵ですね。
    私も、旅先で、美しい景色に出会うと、思わず、絵に残したいと思うことがありますが、なかなかできません。
    たくさんの素敵な旅行記、拝見したいので、またお邪魔させてください。

    arurun

    you

    youさん からの返信 2017/11/15 23:14:37
    Re: はじめまして
    arurunさん
    こんばんは。うれしいコメント有難うございます。
    今度ロンドンへ行かれる予定とのこと、コッツウォルズは、古くて小さな村が点在し、絵になる風景が沢山見られます。
    youが訪れた村の中では、特にカースル・クーム、ウィンチカムやバイブリー等は、古くて歴史のある街並みが残っていてお気に入りの場所となりました。
    ロンドンからの日帰りツアーですと、数か所の村に立ち寄ると思いますが、イングランドの田舎の素敵な風景をぜひ楽しんで来てください。

    arurunさんの個人旅行で廻られたイタリアの旅、シェナの街など懐かしく拝見しました。これからもよろしくお願いします。
    you

youさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イギリスで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イギリス最安 188円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イギリスの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP