ケルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
留学にあたって通うことになった語学学校の決め手とか、お金とか。<br />あとは留学中の滞在先について。<br />滞在先は留学期間でケルン①→ケルン②→ベルリン→ケルン③ですが、<br />語学学校に通っていた期間にあたるケルン①とケルン②についてです。<br />あとは各々の記事で触れます。

ケルン短期留学&ドイツ・ベルギー旅行記 03/20 ~留学にあたって②~

2いいね!

2015/08/08 - 2015/09/03

909位(同エリア1157件中)

0

13

acamarossa

acamarossaさん

留学にあたって通うことになった語学学校の決め手とか、お金とか。
あとは留学中の滞在先について。
滞在先は留学期間でケルン①→ケルン②→ベルリン→ケルン③ですが、
語学学校に通っていた期間にあたるケルン①とケルン②についてです。
あとは各々の記事で触れます。

旅行の満足度
5.0
同行者
一人旅
一人あたり費用
30万円 - 50万円
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 3回目の今回は語学学校周辺情報です。<br />現地調査が目的と表では言うものの、本当の目的は語学留学です。<br />なので、語学学校はかなり迷いました。

    3回目の今回は語学学校周辺情報です。
    現地調査が目的と表では言うものの、本当の目的は語学留学です。
    なので、語学学校はかなり迷いました。

  • 結論として、行くことになったのはTandem Kölnという語学学校。<br />たぶん決め手は安さとか。笑<br />あと、わたしが見た時点ではホームページ上で以下のようなことが書かれていた(と記憶していて)、そこに惹かれたからです。<br /><br />写真はシュトゥットガルトの郵便局。

    結論として、行くことになったのはTandem Kölnという語学学校。
    たぶん決め手は安さとか。笑
    あと、わたしが見た時点ではホームページ上で以下のようなことが書かれていた(と記憶していて)、そこに惹かれたからです。

    写真はシュトゥットガルトの郵便局。

  • あなたの母語を勉強したいドイツ人と、ドイツ語を勉強したいあなたをマッチングさせます!的サムシング。<br />日本語やりたい人がいなかっただけなんでしょうかね…。<br />でも、わたしのクラスで海外の行きたい場所、東京が圧倒的人気だったけどな…。<br />まあ日本語やるのと日本に遊びに行くのは勝手がかなり違うけど。笑

    あなたの母語を勉強したいドイツ人と、ドイツ語を勉強したいあなたをマッチングさせます!的サムシング。
    日本語やりたい人がいなかっただけなんでしょうかね…。
    でも、わたしのクラスで海外の行きたい場所、東京が圧倒的人気だったけどな…。
    まあ日本語やるのと日本に遊びに行くのは勝手がかなり違うけど。笑

  • 当時の滞在費のメモは残ってなかったので、現在のTandem Kölnのホームページから金額情報は拝借。

    当時の滞在費のメモは残ってなかったので、現在のTandem Kölnのホームページから金額情報は拝借。

  • まず、学費。<br />8月に在籍したのでハイシーズン価格×3週間。<br />540ユーロと、登録料50ユーロ。計590ユーロ。<br /><br />次に、宿泊費。<br />宿泊先は語学学校側がフラットシェアまたはWG/ホストファミリーで斡旋してくれます。<br />わたしも斡旋してもらいました(これがきっかけでトラブルになるんですけどね)<br />わたしはWG/ホストファミリー形式で、3週間で最大330ユーロ、手数料75ユーロ。計で405ユーロ。<br />

    まず、学費。
    8月に在籍したのでハイシーズン価格×3週間。
    540ユーロと、登録料50ユーロ。計590ユーロ。

    次に、宿泊費。
    宿泊先は語学学校側がフラットシェアまたはWG/ホストファミリーで斡旋してくれます。
    わたしも斡旋してもらいました(これがきっかけでトラブルになるんですけどね)
    わたしはWG/ホストファミリー形式で、3週間で最大330ユーロ、手数料75ユーロ。計で405ユーロ。

  • 学費590ユーロと宿泊費405ユーロ、合計995ユーロ。<br /><br />滞在当時の平均レートが140円/ユーロ(!)<br />カード払いにしたので実際に払った費用のレートとは異なると思いますが。<br />それにしてもこの時はユーロ安すぎ。<br />執筆現在ですら123.75円/ユーロなのに。笑

    学費590ユーロと宿泊費405ユーロ、合計995ユーロ。

    滞在当時の平均レートが140円/ユーロ(!)
    カード払いにしたので実際に払った費用のレートとは異なると思いますが。
    それにしてもこの時はユーロ安すぎ。
    執筆現在ですら123.75円/ユーロなのに。笑

  • そして140円×995ユーロ=139,300円!!!!!<br />留学総予算の1/3ですね。<br />航空券が約9万だったので、すでに半額以上…

    そして140円×995ユーロ=139,300円!!!!!
    留学総予算の1/3ですね。
    航空券が約9万だったので、すでに半額以上…

  • では次に語学学校の様子について。<br />上記に書き忘れましたが、語学学校を決める条件の一つに<br />「日本人が少なそうなところ」がありまして。<br /><br />せっかくだから日本語を使わないようにしようと。<br />(日本のSNSはめちゃくちゃ見てたけど)<br />結果として、わたしの在学中は日本人の学生はわたし一人でした。<br />先生にも「日本人の生徒は初めて」と言われたし。<br />その先生のキャリアの長さはわからないけど。

    では次に語学学校の様子について。
    上記に書き忘れましたが、語学学校を決める条件の一つに
    「日本人が少なそうなところ」がありまして。

    せっかくだから日本語を使わないようにしようと。
    (日本のSNSはめちゃくちゃ見てたけど)
    結果として、わたしの在学中は日本人の学生はわたし一人でした。
    先生にも「日本人の生徒は初めて」と言われたし。
    その先生のキャリアの長さはわからないけど。

  • 語学学校の様子。<br />わたしの教室ではないです。笑<br />上のクラスと一緒に授業受けたときの写真。

    語学学校の様子。
    わたしの教室ではないです。笑
    上のクラスと一緒に授業受けたときの写真。

  • わたしは友達といるとき写真を撮る癖がないので、友達とのリア充感ある写真が手元にないんですねー(顔出しもそんなにしたくないし)<br /><br />学生は多国籍でしたね。<br />近くはフランス、遠くは日本…。<br />在籍期間も3週間から1年まで。<br />国籍はフランス、イタリア、オランダ、スペイン、スイス、モロッコ、トルコ、ボリビア、韓国、日本。<br /><br />個人的にびっくりしたのが、スイス人の男の子(母語はフランス語らしい)に英語が通じなかったこと。<br />わたしの英語力がないのではなく(ないのは事実だけど)、ドイツ語でうまく伝えられないことを英語で伝えようとしたときに「それ英語?わかんない」と面と向かって言われました。<br />

    わたしは友達といるとき写真を撮る癖がないので、友達とのリア充感ある写真が手元にないんですねー(顔出しもそんなにしたくないし)

    学生は多国籍でしたね。
    近くはフランス、遠くは日本…。
    在籍期間も3週間から1年まで。
    国籍はフランス、イタリア、オランダ、スペイン、スイス、モロッコ、トルコ、ボリビア、韓国、日本。

    個人的にびっくりしたのが、スイス人の男の子(母語はフランス語らしい)に英語が通じなかったこと。
    わたしの英語力がないのではなく(ないのは事実だけど)、ドイツ語でうまく伝えられないことを英語で伝えようとしたときに「それ英語?わかんない」と面と向かって言われました。

  • あと、授業は9時から、12時30分には終業。<br />09:00-10:30<br />11:00-12:30<br />(10:30-11:00 休憩)<br />30分休憩とかありがたさしかない。<br />見習え、わたしの大学(10分休み)

    あと、授業は9時から、12時30分には終業。
    09:00-10:30
    11:00-12:30
    (10:30-11:00 休憩)
    30分休憩とかありがたさしかない。
    見習え、わたしの大学(10分休み)

  • なので、午後からは割とフリーに動いていました。<br />観光したり、買い物行ったり、勉強したり…。<br />その辺りの話はまた別途書く機会があるので。

    なので、午後からは割とフリーに動いていました。
    観光したり、買い物行ったり、勉強したり…。
    その辺りの話はまた別途書く機会があるので。

  • 最後に、日本人が少ない語学学校を見破るヒントを。<br />まず、日本人による口コミがないこと。<br />語学学校のリア充アピール写真に日本人がいないこと。<br />語学学校の公式サイトが日本語対応してないこと←一番大事<br /><br />需要があるから日本語対応するんだと思うので、日本語対応していない語学学校をあたればそれだけ日本人が来る確率は減ると考えています<br />(※あくまで私見であり、一切の責任は負いません)

    最後に、日本人が少ない語学学校を見破るヒントを。
    まず、日本人による口コミがないこと。
    語学学校のリア充アピール写真に日本人がいないこと。
    語学学校の公式サイトが日本語対応してないこと←一番大事

    需要があるから日本語対応するんだと思うので、日本語対応していない語学学校をあたればそれだけ日本人が来る確率は減ると考えています
    (※あくまで私見であり、一切の責任は負いません)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP