ケルン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
わたしが今回の留学することになった経緯など。<br />また、ドイツの中でケルンにした理由や、予算についても。<br />予算はざっくりしたものだけで、あとは03の「留学にあたって②(語学学校費用)」や<br />20の「まとめ(航空券やWi-Fiなど)」で細かい費用は書くつもりです。

ケルン短期留学&ドイツ・ベルギー旅行記 02/20 ~留学にあたって①~

2いいね!

2015/08/08 - 2015/09/03

909位(同エリア1157件中)

0

12

acamarossa

acamarossaさん

わたしが今回の留学することになった経緯など。
また、ドイツの中でケルンにした理由や、予算についても。
予算はざっくりしたものだけで、あとは03の「留学にあたって②(語学学校費用)」や
20の「まとめ(航空券やWi-Fiなど)」で細かい費用は書くつもりです。

PR

  • こんにちは、acamarossaです。<br />今回は2015年8月~9月のドイツへの短期留学の記事をまとめます。<br />当時は大学3年生で、初海外でした。<br /><br />今回は留学に至った経緯、ドイツでもケルンを選んだ理由について書きます。<br />写真は他の記事に掲載できないものを穴埋め的に載せています。笑<br />なので本文と写真は関係ありません。

    こんにちは、acamarossaです。
    今回は2015年8月~9月のドイツへの短期留学の記事をまとめます。
    当時は大学3年生で、初海外でした。

    今回は留学に至った経緯、ドイツでもケルンを選んだ理由について書きます。
    写真は他の記事に掲載できないものを穴埋め的に載せています。笑
    なので本文と写真は関係ありません。

    羽田空港 第3旅客ターミナル 空港

  • 一言で言うと、留学目的は「ドイツでの現地調査を行うため」です。<br />さらにいうと、奨学金をもらっての留学で、奨学金をもらう条件としての現地調査です。<br /><br />わたしの学部の特殊な奨学金制度で、学生が「やりたい」と言ったことに対して、奨学金という形で経済支援してくれるものがあり、そこに選ばれたというのが経緯です。<br />わたしがやりたいと言ったことについては、現地調査の活動について14/20で触れる予定なので、そちらをご覧ください。

    一言で言うと、留学目的は「ドイツでの現地調査を行うため」です。
    さらにいうと、奨学金をもらっての留学で、奨学金をもらう条件としての現地調査です。

    わたしの学部の特殊な奨学金制度で、学生が「やりたい」と言ったことに対して、奨学金という形で経済支援してくれるものがあり、そこに選ばれたというのが経緯です。
    わたしがやりたいと言ったことについては、現地調査の活動について14/20で触れる予定なので、そちらをご覧ください。

    江戸小路(羽田空港第3ターミナル) ショッピングモール

  • ドイツ語について。<br />わたしは独文出身ではありません。<br />第二外国語でわたしはドイツ語を選択していました。<br />さらにいわゆる「ドイツ語ガチ勢」クラスに所属していたので、「独文には敵わないけど、二外ドイツ語勢の中ではできる方」と自負していました。<br />このガチ勢クラス、すごく仲が良く、大学1、2年生の頃はクラスの過半数が参加する旅行もしていました。<br />なのでわたしにとってはドイツ語はいい思い出でしかないんです。笑<br /><br />写真はなぜかトランジット先のベトナム・ノイバイ国際空港。笑

    ドイツ語について。
    わたしは独文出身ではありません。
    第二外国語でわたしはドイツ語を選択していました。
    さらにいわゆる「ドイツ語ガチ勢」クラスに所属していたので、「独文には敵わないけど、二外ドイツ語勢の中ではできる方」と自負していました。
    このガチ勢クラス、すごく仲が良く、大学1、2年生の頃はクラスの過半数が参加する旅行もしていました。
    なのでわたしにとってはドイツ語はいい思い出でしかないんです。笑

    写真はなぜかトランジット先のベトナム・ノイバイ国際空港。笑

    ノイバイ国際空港 (HAN) 空港

  • ありがたいことに、奨学金は給付(=返済不要)なんですよね。<br />しかも、30万円(!)<br />バイト代でこつこつ貯めるにしても大変な額ですよね。<br /><br />これにプラスして親からのお小遣い数万円と自分のお金を足して、総予算は40万+αです。<br />ですが、実質的な支出はおよそ10万円。<br />10万で1ヶ月ドイツに留学できるとか、神か…!!!<br /><br />わたしは浪人した上に受験で失敗したので、志望校よりランクを落とした大学に進学しました。<br />なので恥ずかしい話、学歴コンプはかなりありました。笑<br />ですが、この奨学金のおかげで最終学歴になった大学でよかった!と心の底から思っています。<br />わたしの大学の同じ学部の学生さんがもしこの記事を目にしていたら、ぜひ奨学金挑戦してほしいですね。<br />ドイツ語分野とは言わないので…。<br />(※激戦区の英語分野に対して、出願すればほぼ通るドイツ語分野)

    ありがたいことに、奨学金は給付(=返済不要)なんですよね。
    しかも、30万円(!)
    バイト代でこつこつ貯めるにしても大変な額ですよね。

    これにプラスして親からのお小遣い数万円と自分のお金を足して、総予算は40万+αです。
    ですが、実質的な支出はおよそ10万円。
    10万で1ヶ月ドイツに留学できるとか、神か…!!!

    わたしは浪人した上に受験で失敗したので、志望校よりランクを落とした大学に進学しました。
    なので恥ずかしい話、学歴コンプはかなりありました。笑
    ですが、この奨学金のおかげで最終学歴になった大学でよかった!と心の底から思っています。
    わたしの大学の同じ学部の学生さんがもしこの記事を目にしていたら、ぜひ奨学金挑戦してほしいですね。
    ドイツ語分野とは言わないので…。
    (※激戦区の英語分野に対して、出願すればほぼ通るドイツ語分野)

  • また、ケルンに滞在先を決めた理由ですが…。<br />明確な理由は覚えてないんです。<br />ただ、先に述べた現地調査の関係で、調査対象がある街。<br />それがケルンでした。<br />ベルリンも有力候補でしたが、なぜかケルンに落ち着いていました。<br /><br />写真はフランクフルトHbf。<br />ドイツに着いたその日に撮った一枚。<br />結局フランクフルトはに行けたのはこの時だけ(滞在時間数十分)

    また、ケルンに滞在先を決めた理由ですが…。
    明確な理由は覚えてないんです。
    ただ、先に述べた現地調査の関係で、調査対象がある街。
    それがケルンでした。
    ベルリンも有力候補でしたが、なぜかケルンに落ち着いていました。

    写真はフランクフルトHbf。
    ドイツに着いたその日に撮った一枚。
    結局フランクフルトはに行けたのはこの時だけ(滞在時間数十分)

    フランクフルト中央駅

  • ベルリン・ケルン以外の有力地としてはブレーメン、デュッセルドルフ、ミュンヘンがありました。<br />理由としては、他の国へのアクセスがいいから。笑<br />せっかく日本と違って陸地に国境があるんだから、土日を使って旅行をしたいと思ってたんです。<br />ブレーメン(オランダ)、デュッセルドルフ(ベルギー)、ミュンヘン(スイス)と、どの地域に隣接した国も非常に魅力的なんですよね(ベルギーは結局行ったけど)<br />「現地調査できないから」以外で没になった理由は、日本企業が多いので日本人も多い=ドイツ語習得に不向きではないか(デュッセルドルフ)、物価が高い(ミュンヘン)、いい語学学校がない(ブレーメン)でした。

    ベルリン・ケルン以外の有力地としてはブレーメン、デュッセルドルフ、ミュンヘンがありました。
    理由としては、他の国へのアクセスがいいから。笑
    せっかく日本と違って陸地に国境があるんだから、土日を使って旅行をしたいと思ってたんです。
    ブレーメン(オランダ)、デュッセルドルフ(ベルギー)、ミュンヘン(スイス)と、どの地域に隣接した国も非常に魅力的なんですよね(ベルギーは結局行ったけど)
    「現地調査できないから」以外で没になった理由は、日本企業が多いので日本人も多い=ドイツ語習得に不向きではないか(デュッセルドルフ)、物価が高い(ミュンヘン)、いい語学学校がない(ブレーメン)でした。

  • あとは趣味がスポーツ観戦なので、ブンデス1部のチームがあるところに行きたかったですね。<br />ケルンは当時大迫・長澤もいましたしね。<br />(大迫は2017年6月現在も在籍しています)

    あとは趣味がスポーツ観戦なので、ブンデス1部のチームがあるところに行きたかったですね。
    ケルンは当時大迫・長澤もいましたしね。
    (大迫は2017年6月現在も在籍しています)

  • 実は書くことがなくなってしまいました…。笑<br />写真を詰めようとしたあまり、話が足りず。

    実は書くことがなくなってしまいました…。笑
    写真を詰めようとしたあまり、話が足りず。

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • とはいえ、ほかにケルン大聖堂の写真を載せる機会がなさそうなので。<br />写真を見ていただければわかるのですが、本当に大きいです。<br />マー●イオンとか、がっかりする世界遺産の噂も聞きますが(ベルギーでもあったけど)、ケルン大聖堂は本当に大きい(超重要)。<br />何回撮ってもどこかが切れちゃう。<br />かなり遠くから撮らないと全体が映らない。

    とはいえ、ほかにケルン大聖堂の写真を載せる機会がなさそうなので。
    写真を見ていただければわかるのですが、本当に大きいです。
    マー●イオンとか、がっかりする世界遺産の噂も聞きますが(ベルギーでもあったけど)、ケルン大聖堂は本当に大きい(超重要)。
    何回撮ってもどこかが切れちゃう。
    かなり遠くから撮らないと全体が映らない。

    ケルン大聖堂 寺院・教会

  • ケルンHbf駅のスタバにて。<br />日本では「●●フラペチーノのお客様~」で事足りてますが、ケルン大聖堂最寄りのスタバでは、カップに名前を書いてもらい、名前を呼ばれるシステム。<br />日本でもメッセージを書いてもらうことはたまにあるけど、名前まで書いてくれるのは知り合いがたまたま対応してくれた時くらいなので、なかなかレアな経験でした。

    ケルンHbf駅のスタバにて。
    日本では「●●フラペチーノのお客様~」で事足りてますが、ケルン大聖堂最寄りのスタバでは、カップに名前を書いてもらい、名前を呼ばれるシステム。
    日本でもメッセージを書いてもらうことはたまにあるけど、名前まで書いてくれるのは知り合いがたまたま対応してくれた時くらいなので、なかなかレアな経験でした。

  • ケルンHbf駅のスタバにて。<br />どこかに写真載せると思いますが、日本で売っていない味のフラペチーノを飲みました。

    ケルンHbf駅のスタバにて。
    どこかに写真載せると思いますが、日本で売っていない味のフラペチーノを飲みました。

  • ケルンHbf駅のスタバにて。<br />観光地名が入ったマグカップ。<br /><br />妹がスタバでバイトしていることもあって、海外でもスタバには行きます。<br />そして日本にないメニューを注文するのがお決まりです。<br />以前掲載したウィーン→チェスキー・クルムロフ→プラハ(日帰りドレスデン)の旅行でもスタバは2回訪れています。<br />(しかもウィーンに着いて最初のご飯と、プラハ国際空港での最後の休憩がともにスタバ)

    ケルンHbf駅のスタバにて。
    観光地名が入ったマグカップ。

    妹がスタバでバイトしていることもあって、海外でもスタバには行きます。
    そして日本にないメニューを注文するのがお決まりです。
    以前掲載したウィーン→チェスキー・クルムロフ→プラハ(日帰りドレスデン)の旅行でもスタバは2回訪れています。
    (しかもウィーンに着いて最初のご飯と、プラハ国際空港での最後の休憩がともにスタバ)

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP